Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
説明が分かりやすく、いつも動画を見て勉強させていただいています。基本的な事で申し訳ないのですが、・除細動器の点検、使用方法の説明・脳外科・消化器ドレーン全般の管理、観察点・低体温療法の目的、適応・ICPモニターの見方、注意点など分かりやすい説明動画が見たいです🙇♂️
一般床では中々知る機会のない、でもよく話にはでるし、離脱した人がよくくるのですごいありがたかったです。わかりやすい声とペースで助かります。
コメントありがとうございます🤙確かに、CHDFは一般床では使用しないですよね。でも、少しでも為になったのであればよかったです😊今回、ちょっとゆっくり喋ってみました😎
HCUに9年勤務していました。新人の時にこの動画を見たかったです😭今は育児休暇中なので、勉強目的でこの動画に出会いました。しっかり勉強してまた育休明け頑張りたいです☺️公開していただいて本当にありがとうございます!!いっぱい広告つきますように🙏
コメントありがとうございます😊育児で忙しい合間に見ていただけて嬉しいです🤗頑張って作った甲斐がありました。子育て、大変かと思いますが、頑張ってください👍
一般病棟で急遽受け持つことになり、学習に困っていたため、解説がとても分かりやすく、助かりました。ありがとうございます。
本当にわかりやすいです!すごく勉強になりました!勉強会にもぜひ参加したいと思いました!!忙しいのは百も承知ですが、これからも為になる動画を待っています^_^頑張ってください!ちなみに、ICU勤務者です^ - ^
コメントありがとうございます😊とても励みになります!頑張って動画作りますね👍同じ集中治療領域のNs同士、頑張っていきましょう!
わかりやすいです 今日は導入するかもという方がありクイントンカテは入れたのですが、結局今日は見送りになりました 夜勤でも突発的に始めることがあるので、慌てないよう事前に動画でも勉強しておくことで心積もりができます
とっっっても分かりやすかったです😭助かりました、ありがとうございました!!!
ICU勤務1年目の看護師です!いつもほんとに勉強になります!!寒い時期に入りましてMI患者が増えてきました。そこでIABP挿入患者を受け持つことが多くなってきたので可能であればIABPの看護を教えて頂きたいです!ご検討の程宜しくお願い致します!
非常によくわかりました。理解が進みました。ありがとうございます(ちなみに、現在CHDFを用いた患者管理をしております)。
コメントありがとうございます👍CHDFの患者さんの管理をされておられるのですね。目の前に患者さんがいらっしゃると、動画もイメージしやすいかと思います♫
これ無料で見れるのはすごい〜ありがたや〜
コメントありがとうございます😊そう言っていただけると、作った甲斐があります😎
ほんとにありがとうございます🙇♀️
とても分かりやすいです!25分の大作ですね!ありがとうございます!
コメントありがとうございます😊そうなんです、めちゃくちゃ長くなってしまいました😅本当はもっとたくさん話したいことがあったのですが、これ以上になるともはや誰も見ないだろうと思って、途中でやめてアップしました笑
とても分かりやすいです!IABP VA ECMO VV ECMO 補助循環の管理も知りたいです!
実はここだけの話、MEの岡井さんという人がその辺のME機器に関してのチャンネルを開設したので、よかったら見てみてください笑内容が素晴らしく、頭に入ってきやすいと思います!
毎度拝見させて頂いております!参考書にも載ってないことも紹介してくれてありがとうござます!!
コメントありがとうございます😊僕もわからないことはMEさんに聞きながら頑張って作ってみました🤙
最近、立て続けにCHDFの患者さんを受け持ちました😭観察点もアラームの対応も分からずでしたので、動画を拝見して勉強になりました‼️ありがとうございます‼️
コメントありがとうございます😁そう言っていただけるととても嬉しいです👍わからないこと多いと不安ですよね。。。しかもCHDFってなんかものものしいし。。。笑
新卒でICUに配属されて、CHDFがちんぷんかんぷんだったのですが、この動画のおかげで助かりました!ありがとうございます!
本当に凄いです!!年齢的に今更聞けないことだったし調べてもいまいちよくわからなくてもやもやしてました。素敵ないつも動画ありがとうございます
コメントありがとうございます!とても励みになります😭コレからもわかりやすい動画をアップできるように頑張ります🤙
訪問看護師ですが、とても分かりやすくCHDFについて再度、理解ができました。
コメントありがとうございます!それは良かったです🙆♂️訪問看護、今のご時世更に大変かと思いますが頑張ってください🙇🏻♂️
とても勉強になりました!画像もたくさんありわかりやすかったです!僕も最近動画投稿始めたが参考になりました!
コメントありがとうございます!そうなんですね👀動画作るのって結構大変ですよね、、、笑お互い頑張っていきましょう👍
救命ICU1年目の看護師です。糖尿病性ケトアシドーシスの解説を良ければしていただきたいです。
D K Aの解説依頼はよくきます。今後、作ってみたいと思います!リクエストありがとうございます👍
とてもわかりやすいです!
解りやすいですね。腹膜透析もぜひやって欲しいです‼️
コメントありがとうございます😊救命で腹膜透析をしている患者さんを僕はみたことがないんですよね😅経験がないことには、解説が難しいです😭
いつも動画で勉強させていただいています。来年度部署内の勉強会担当になったのでスライドの画像を一部お借りします。
まってました。
コメントありがとうございます😊なんだか色々調べていたらアップするのが遅くなってしまいました😅
めっっちゃくちゃわかりやすいです😭😭😭 本当に参考になります!ありがとうございます!
よかったです!CHDF本当に難しいですもんね😭
めっちゃ分かりやすかったです!✨😆CHDFは数年に1回あるぐらいなので勉強になりました!フサンの投与量がいまいち分からないのですが、計算などで算出するのでしょうか??🤔
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。返血圧は、ダイアライザーからカテーテル先端までの圧を測定と説明がありますが、返血圧からカテーテル先端の圧を測定しており、ダイアライザの圧が影響を受けるのは入口圧という考えでした。やはり返血圧はダイアライザーの圧も反映しているのでしょうか?
いつも動画参考にさせて頂いています。わからやすくて助かっています、ありがとうございます。一つお願いなのですが、こちらの動画、画像と音声にずれがあるので直していただけるとありがたいです。
CHDとCHFはどの病態で使い分けるのでしょうか?CHDFではダメな理由はあるのでしょうか?
アラームを解除する時気泡アラームの時は解除せずにそのままにしてMEさんに連絡するべきなのでしょうか?それともとりあえずアラーム解除はしてよいのでしょうか?😂あと、バルパンとPCPSについても教えていただきたいです!
コメントありがとうございます!気泡検知アラームは回路の最後にあるので、そこを通過してしまうと患者さんに空気が入ってしまうことになります。また、回し続けることによってさらに回路内が気泡だらけになるリスクがあります。気泡検知アラームが鳴った時は、回路を止めて急いでMEさんに来てもらうのが一番ですね。回路は一旦止めて、気泡検知アラームが鳴っていることをMEさんに伝えましょう。その間に患者さんのバイタルを気にしつつ、エアがはいってしまった場所はどこなのか調べておくと良いかと思います🙆♂️
透析室で新人看護師やってます、すごく勉強になります
コメントありがとうございます🤗透析は本当に難しいですよね。僕も仕組みは完全には分かっておりません、、、笑奥が深い領域なので、ぜひ勉強して、いつか教えてください😂
とてもわかりやすく勉強になりました!アシドーシス、アルカローシスについての説明を聞きたいです💦忙しいと思いますがよろしくお願いします🙇♂️
コメントありがとうございます😊アシドーシス、アルカローシスは難しいですよね😭今後、頑張って解説どうがを作ってみたいと思います🤙
透析室に、正看護師として入職して頑張って覚えようとしている娘に送ってあげます。Joさんありがとうございます😭
コメントありがとうございます♪それは嬉しいです🤗娘様はもうご存知の内容ばかりかとは思いますが、少しでもお役に立てることを願っております😊
救命センターでよくCPAOAがきます。再循環障害とかいまだに訳わからなくて困っています。
HCU一年目です!めちゃくちゃわかりやすかったです!そこで質問ですが、血圧が低く、補液やカテコラミンでなんとか血圧を保てている状態で除水をかける理由はなんですか??スワンガンツ、バルパンの解説あると嬉しいです(^O^)/
コメントありがとうございます👍除水をかける理由は、体の水分を引くためですが、それをなぜ補液しながらする必要があるのか、それなら補液もしないで除水も止めたらいいじゃないか、ってことですよね?もちろんおっしゃる通りなのですが、血圧が下がっている原因が、循環血液量が足りない場合は除水することによって血管内の水分が減ってしまうので、それによってどんどん血圧は下がっちゃうのでそれで良いと思います。そういう時は血圧がある程度見れるところまで補液をします。それから循環が安定したところで、必要であれば除水をおこないます。また、「カテコラミン」に関しては、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドパミン、ドブタミンで効果が違いますので、なんとも言えません。。。もし仮にゆーじんさんが仰っているのが、血管拡張によるショックを改善するために血管収縮作用を期待しての、ノルアドレナリンだった場合、それをしながらも除水をすることはあります。こればっかりは治療の方向性としか言いようがないのですが、「●Kg体重が増えたから今日は●ml引こう」と、医師が決めていることが多いと思うので聞いて頂くのが確実かと思います。ただ、気をつけておいて欲しいのは、大切なのは、除水よりも血圧です。循環血液量が保てていない患者さんに除水をして、血圧が保てないというのは本末転倒です。入れすぎても抜くことはできません。今は敗血症に対してもあまり輸液を入れない方がいいと言う考えも多いですが、それは血圧あってこそです。患者さんの血圧をみて、もし現在の除水速度に不安があるようでしたら、それは医師に相談しましょう。CHDFは、除水がゆっくりなので血圧もゆっくり下がってきますよね。一番は医師がずっと近くにいることができればいいんですが、医師は多くの患者さんを受け持っており、ずっと観察はできません。そこで看護師が代わりに観察をおこないます。血圧が下がったら報告、上がったら除水をもっと上げられるのではないかと報告します。しかし、ベッドサイドにいる看護師でも、気を抜いた瞬間に血圧が下がりすぎてしまうことはあります。そんな時、考えることも大事ですが、わからなければ医師に判断を仰ぎましょう。「わからない」と言うことは、もう自分のアセスメント能力を超えています。臨床でいろんな患者さんをみながら、少しずつCHDFのことを勉強してみてくださいね😁ガンツ、バルパンも本当に難しいですよね。今後がんばって動画にしてみます!!!
10分程度の動画でパート1とかに分けてほしいです!動画はとてもわかりやすく学生の私でも理解しやすいです!いつもありがとうございます😊
コメントありがとうございます!学生さんですか🙄CHDFの解説はとても難しかったでしょう🙌学習意欲が高く、尊敬します😎
はじめまして。動画とは別の質問になるのですが…経鼻カニューラと酸素マスクやリザーバーマスクの併用は効果があるのでしょうか?リークができる分意味がないような気がするのですが…
リザーバーマスクの仕組みからして、カニューラと併用する意味はないと思います🤔
本当にわかりやすく、いつも参考にさせていただいています!!救命病棟に勤めていますが、IABPやPCPSについてまだ疑問があります。是非教えていただきたいです!!
コメントありがとうございます!IABPとPCPSですね。ザ・重症患者についてますよね😅今後、それらについても動画を作ろうとは思っています。頑張りますので、気長にお待ちいただければと思います🙇🏻♂️
病院勤務のMEなんですけど脱血不良でアラームなって脱血不良のままなのにポンプ再開してキャビテーションで脱血側がエアーまみれになってから呼ぶの本当にやめてほしい(笑)
現役MEさんのコメント嬉しいです!そうですよね、、、どうしようもなくなってからじゃ遅いですからね、、、僕たちも気をつけたいと思います🙇🏻♂️
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!とても助かっています。最近IABPの管理を行うことが増えたので、機会がありましたら説明して頂けると嬉しいです。
リクエストありがとうございます!IABPですね!リクエスト多いので今後動画にして行こうかと思います!元気があればやっていきますね笑ECMO、IABPは実は今年の課題ですww
IABPやスワンガンツカテーテルを教えて頂きたいです!
コメントありがとうございます!理解が難しいトロコですよね🤔今後検討してみます!
JO 返信ありがとうございます!ぜひよろしくお願いします!
Hola, no tengo ni idea de como rayos llegue hasta acá pero saludos desde cdmx
入口圧 にゅうこうあつって読んでました😭チェックの時も誰も指摘してくれなかった、恥ずかしい😂😂
考えたことなかったので本当にあっているかは疑問ですが「いりぐち」と「でぐち」はあっても「にゅうこう」と「しゅっこう」という言葉がないためいりぐちあつが正しいのではなのかという結論に我々チームは至りました笑
救命救急センター看護師の教育担当です。非常に分かりやすい動画で、勉強になります。救命救急センターに異動した看護師への教育として、この動画以外の動画も含めて使わせて頂いても大丈夫ですか?
是非是非勝手に使ってください🤣(ご使用の前に、間違っているところがないかご確認ください🙇♂️)
JO ありがとうございます‼️ちなみに…酸塩基平衡やAGなどが動画であると教育するにあたり嬉しいなと思ったりしています…参考書を読み漁ってますが、なかなか教えるのが難しい分野でして…
リクエストありがとうございます!昨今のコロナ影響でなかなか動画が作れません😢頑張ってガスについても動画作りますね!教育、大変だと思いますが頑張りましょう。必ず未来は明るくなります🤙
とても分かりやすいです。声と動画がズレているのを直していただけるとありがたいです。
順接と逆接をするそれぞれの目的が分かりません、、、泣
コメントありがとうございます😊血管内にへばりついて脱血できなくなっている状態を解除することを目的に逆接続をするケースが多いように思いますね👍
JO ありがとうございます泣解決できました😭
動画と声めっちゃズレててる!俺だけか?!
音声と動画がズレてて分かりずらい、、
10:24
最高にわかりやすかったです!
ありがとうございます♫嬉しいです😂
説明が分かりやすく、いつも動画を見て勉強させていただいています。
基本的な事で申し訳ないのですが、
・除細動器の点検、使用方法の説明
・脳外科・消化器ドレーン全般の管理、観察点
・低体温療法の目的、適応
・ICPモニターの見方、注意点
など分かりやすい説明動画が見たいです🙇♂️
一般床では中々知る機会のない、でもよく話にはでるし、離脱した人がよくくるので
すごいありがたかったです。
わかりやすい声とペースで助かります。
コメントありがとうございます🤙
確かに、CHDFは一般床では使用しないですよね。
でも、少しでも為になったのであればよかったです😊
今回、ちょっとゆっくり喋ってみました😎
HCUに9年勤務していました。新人の時にこの動画を見たかったです😭
今は育児休暇中なので、勉強目的でこの動画に出会いました。
しっかり勉強してまた育休明け頑張りたいです☺️
公開していただいて本当にありがとうございます!!
いっぱい広告つきますように🙏
コメントありがとうございます😊
育児で忙しい合間に見ていただけて嬉しいです🤗
頑張って作った甲斐がありました。
子育て、大変かと思いますが、頑張ってください👍
一般病棟で急遽受け持つことになり、学習に困っていたため、解説がとても分かりやすく、助かりました。ありがとうございます。
本当にわかりやすいです!すごく勉強になりました!勉強会にもぜひ参加したいと思いました!!
忙しいのは百も承知ですが、これからも為になる動画を待っています^_^
頑張ってください!
ちなみに、ICU勤務者です^ - ^
コメントありがとうございます😊
とても励みになります!
頑張って動画作りますね👍
同じ集中治療領域のNs同士、頑張っていきましょう!
わかりやすいです
今日は導入するかもという方がありクイントンカテは入れたのですが、結局今日は見送りになりました
夜勤でも突発的に始めることがあるので、慌てないよう事前に動画でも勉強しておくことで心積もりができます
とっっっても分かりやすかったです😭助かりました、ありがとうございました!!!
ICU勤務1年目の看護師です!いつもほんとに勉強になります!!寒い時期に入りましてMI患者が増えてきました。そこでIABP挿入患者を受け持つことが多くなってきたので可能であればIABPの看護を教えて頂きたいです!ご検討の程宜しくお願い致します!
非常によくわかりました。理解が進みました。ありがとうございます(ちなみに、現在CHDFを用いた患者管理をしております)。
コメントありがとうございます👍
CHDFの患者さんの管理をされておられるのですね。
目の前に患者さんがいらっしゃると、動画もイメージしやすいかと思います♫
これ無料で見れるのはすごい〜ありがたや〜
コメントありがとうございます😊
そう言っていただけると、作った甲斐があります😎
ほんとにありがとうございます🙇♀️
とても分かりやすいです!25分の大作ですね!
ありがとうございます!
コメントありがとうございます😊
そうなんです、めちゃくちゃ長くなってしまいました😅
本当はもっとたくさん話したいことがあったのですが、これ以上になるともはや誰も見ないだろうと思って、途中でやめてアップしました笑
とても分かりやすいです!
IABP VA ECMO VV ECMO 補助循環の管理も知りたいです!
実はここだけの話、MEの岡井さんという人がその辺のME機器に関してのチャンネルを開設したので、よかったら見てみてください笑
内容が素晴らしく、頭に入ってきやすいと思います!
毎度拝見させて頂いております!
参考書にも載ってないことも紹介してくれてありがとうござます!!
コメントありがとうございます😊
僕もわからないことはMEさんに聞きながら頑張って作ってみました🤙
最近、立て続けにCHDFの患者さんを受け持ちました😭
観察点もアラームの対応も分からずでしたので、動画を拝見して勉強になりました‼️ありがとうございます‼️
コメントありがとうございます😁
そう言っていただけるととても嬉しいです👍
わからないこと多いと不安ですよね。。。
しかもCHDFってなんかものものしいし。。。笑
新卒でICUに配属されて、CHDFがちんぷんかんぷんだったのですが、この動画のおかげで助かりました!ありがとうございます!
本当に凄いです!!
年齢的に今更聞けないことだったし調べてもいまいちよくわからなくてもやもやしてました。素敵ないつも動画ありがとうございます
コメントありがとうございます!
とても励みになります😭
コレからもわかりやすい動画をアップできるように頑張ります🤙
訪問看護師ですが、とても分かりやすくCHDFについて再度、理解ができました。
コメントありがとうございます!
それは良かったです🙆♂️
訪問看護、今のご時世更に大変かと思いますが頑張ってください🙇🏻♂️
とても勉強になりました!
画像もたくさんありわかりやすかったです!
僕も最近動画投稿始めたが参考になりました!
コメントありがとうございます!
そうなんですね👀動画作るのって結構大変ですよね、、、笑
お互い頑張っていきましょう👍
救命ICU1年目の看護師です。糖尿病性ケトアシドーシスの解説を良ければしていただきたいです。
D K Aの解説依頼はよくきます。
今後、作ってみたいと思います!
リクエストありがとうございます👍
とてもわかりやすいです!
解りやすいですね。
腹膜透析もぜひやって欲しいです‼️
コメントありがとうございます😊
救命で腹膜透析をしている患者さんを僕はみたことがないんですよね😅
経験がないことには、解説が難しいです😭
いつも動画で勉強させていただいています。
来年度部署内の勉強会担当になったのでスライドの画像を一部お借りします。
まってました。
コメントありがとうございます😊
なんだか色々調べていたらアップするのが遅くなってしまいました😅
めっっちゃくちゃわかりやすいです😭😭😭 本当に参考になります!ありがとうございます!
よかったです!
CHDF本当に難しいですもんね😭
めっちゃ分かりやすかったです!✨😆CHDFは数年に1回あるぐらいなので勉強になりました!フサンの投与量がいまいち分からないのですが、計算などで算出するのでしょうか??🤔
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
返血圧は、ダイアライザーからカテーテル先端までの圧を測定と説明がありますが、
返血圧からカテーテル先端の圧を測定しており、ダイアライザの圧が影響を受けるのは入口圧という考えでした。
やはり返血圧はダイアライザーの圧も反映しているのでしょうか?
いつも動画参考にさせて頂いています。わからやすくて助かっています、ありがとうございます。
一つお願いなのですが、こちらの動画、画像と音声にずれがあるので直していただけるとありがたいです。
CHDとCHFはどの病態で使い分けるのでしょうか?CHDFではダメな理由はあるのでしょうか?
アラームを解除する時気泡アラームの時は解除せずにそのままにしてMEさんに連絡するべきなのでしょうか?それともとりあえずアラーム解除はしてよいのでしょうか?😂
あと、バルパンとPCPSについても教えていただきたいです!
コメントありがとうございます!
気泡検知アラームは回路の最後にあるので、そこを通過してしまうと患者さんに空気が入ってしまうことになります。
また、回し続けることによってさらに回路内が気泡だらけになるリスクがあります。
気泡検知アラームが鳴った時は、回路を止めて急いでMEさんに来てもらうのが一番ですね。
回路は一旦止めて、気泡検知アラームが鳴っていることをMEさんに伝えましょう。
その間に患者さんのバイタルを気にしつつ、エアがはいってしまった場所はどこなのか調べておくと良いかと思います🙆♂️
透析室で新人看護師やってます、すごく勉強になります
コメントありがとうございます🤗
透析は本当に難しいですよね。
僕も仕組みは完全には分かっておりません、、、笑
奥が深い領域なので、ぜひ勉強して、いつか教えてください😂
とてもわかりやすく勉強になりました!
アシドーシス、アルカローシスについての説明を聞きたいです💦
忙しいと思いますがよろしくお願いします🙇♂️
コメントありがとうございます😊
アシドーシス、アルカローシスは難しいですよね😭
今後、頑張って解説どうがを作ってみたいと思います🤙
透析室に、正看護師として入職して
頑張って覚えようとしている娘に
送ってあげます。
Joさんありがとうございます😭
コメントありがとうございます♪
それは嬉しいです🤗
娘様はもうご存知の内容ばかりかとは思いますが、少しでもお役に立てることを願っております😊
救命センターでよくCPAOAがきます。再循環障害とかいまだに訳わからなくて困っています。
HCU一年目です!
めちゃくちゃわかりやすかったです!そこで質問ですが、血圧が低く、補液やカテコラミンでなんとか血圧を保てている状態で除水をかける理由はなんですか??
スワンガンツ、バルパンの解説あると嬉しいです(^O^)/
コメントありがとうございます👍
除水をかける理由は、体の水分を引くためですが、それをなぜ補液しながらする必要があるのか、それなら補液もしないで除水も止めたらいいじゃないか、ってことですよね?
もちろんおっしゃる通りなのですが、血圧が下がっている原因が、循環血液量が足りない場合は除水することによって血管内の水分が減ってしまうので、それによってどんどん血圧は下がっちゃうのでそれで良いと思います。
そういう時は血圧がある程度見れるところまで補液をします。それから循環が安定したところで、必要であれば除水をおこないます。
また、「カテコラミン」に関しては、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドパミン、ドブタミンで効果が違いますので、なんとも言えません。。。
もし仮にゆーじんさんが仰っているのが、血管拡張によるショックを改善するために血管収縮作用を期待しての、ノルアドレナリンだった場合、それをしながらも除水をすることはあります。
こればっかりは治療の方向性としか言いようがないのですが、「●Kg体重が増えたから今日は●ml引こう」と、医師が決めていることが多いと思うので聞いて頂くのが確実かと思います。
ただ、気をつけておいて欲しいのは、大切なのは、除水よりも血圧です。
循環血液量が保てていない患者さんに除水をして、血圧が保てないというのは本末転倒です。
入れすぎても抜くことはできません。
今は敗血症に対してもあまり輸液を入れない方がいいと言う考えも多いですが、それは血圧あってこそです。
患者さんの血圧をみて、もし現在の除水速度に不安があるようでしたら、それは医師に相談しましょう。
CHDFは、除水がゆっくりなので血圧もゆっくり下がってきますよね。
一番は医師がずっと近くにいることができればいいんですが、医師は多くの患者さんを受け持っており、ずっと観察はできません。そこで看護師が代わりに観察をおこないます。
血圧が下がったら報告、上がったら除水をもっと上げられるのではないかと報告します。
しかし、ベッドサイドにいる看護師でも、気を抜いた瞬間に血圧が下がりすぎてしまうことはあります。
そんな時、考えることも大事ですが、わからなければ医師に判断を仰ぎましょう。
「わからない」と言うことは、もう自分のアセスメント能力を超えています。
臨床でいろんな患者さんをみながら、少しずつCHDFのことを勉強してみてくださいね😁
ガンツ、バルパンも本当に難しいですよね。
今後がんばって動画にしてみます!!!
10分程度の動画で
パート1とかに分けてほしいです!
動画はとてもわかりやすく
学生の私でも理解しやすいです!
いつもありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
学生さんですか🙄
CHDFの解説はとても難しかったでしょう🙌
学習意欲が高く、尊敬します😎
はじめまして。
動画とは別の質問になるのですが…
経鼻カニューラと酸素マスクやリザーバーマスクの併用は効果があるのでしょうか?
リークができる分意味がないような気がするのですが…
リザーバーマスクの仕組みからして、カニューラと併用する意味はないと思います🤔
本当にわかりやすく、いつも参考にさせていただいています!!
救命病棟に勤めていますが、IABPやPCPSについてまだ疑問があります。是非教えていただきたいです!!
コメントありがとうございます!
IABPとPCPSですね。
ザ・重症患者についてますよね😅
今後、それらについても動画を作ろうとは思っています。
頑張りますので、気長にお待ちいただければと思います🙇🏻♂️
病院勤務のMEなんですけど脱血不良でアラームなって脱血不良のままなのにポンプ再開してキャビテーションで脱血側がエアーまみれになってから呼ぶの本当にやめてほしい(笑)
現役MEさんのコメント嬉しいです!
そうですよね、、、どうしようもなくなってからじゃ遅いですからね、、、僕たちも気をつけたいと思います🙇🏻♂️
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!とても助かっています。
最近IABPの管理を行うことが増えたので、機会がありましたら説明して頂けると嬉しいです。
リクエストありがとうございます!
IABPですね!
リクエスト多いので今後動画にして行こうかと思います!
元気があればやっていきますね笑
ECMO、IABPは実は今年の課題ですww
IABPやスワンガンツカテーテルを教えて頂きたいです!
コメントありがとうございます!
理解が難しいトロコですよね🤔
今後検討してみます!
JO 返信ありがとうございます!
ぜひよろしくお願いします!
Hola, no tengo ni idea de como rayos llegue hasta acá pero saludos desde cdmx
入口圧 にゅうこうあつって読んでました😭チェックの時も誰も指摘してくれなかった、恥ずかしい😂😂
考えたことなかったので本当にあっているかは疑問ですが
「いりぐち」と「でぐち」
はあっても
「にゅうこう」と「しゅっこう」
という言葉がないためいりぐちあつが正しいのではなのかという結論に我々チームは至りました笑
救命救急センター看護師の教育担当です。非常に分かりやすい動画で、勉強になります。救命救急センターに異動した看護師への教育として、この動画以外の動画も含めて使わせて頂いても大丈夫ですか?
是非是非勝手に使ってください🤣
(ご使用の前に、間違っているところがないかご確認ください🙇♂️)
JO
ありがとうございます‼️ちなみに…酸塩基平衡やAGなどが動画であると教育するにあたり嬉しいなと思ったりしています…参考書を読み漁ってますが、なかなか教えるのが難しい分野でして…
リクエストありがとうございます!
昨今のコロナ影響でなかなか動画が作れません😢
頑張ってガスについても動画作りますね!
教育、大変だと思いますが頑張りましょう。
必ず未来は明るくなります🤙
とても分かりやすいです。
声と動画がズレているのを直していただけるとありがたいです。
順接と逆接をするそれぞれの目的が分かりません、、、泣
コメントありがとうございます😊
血管内にへばりついて脱血できなくなっている状態を解除することを目的に逆接続をするケースが多いように思いますね👍
JO ありがとうございます泣解決できました😭
動画と声めっちゃズレててる!俺だけか?!
音声と動画がズレてて分かりずらい、、
10:24
最高にわかりやすかったです!
ありがとうございます♫
嬉しいです😂