【TOP5】被災地はこの防災グッズが必要‼︎巨大地震発生後に買い占められるモノを消防レスキューが紹介
Вставка
- Опубліковано 27 лис 2024
- 防災グッズの見直しの参考にしてください。
被災生活で実際に必要となった防災物資の5番目はウェットタオル(※タイチョーが手に持っていたモノ)ではなく歯ブラシです。
就労施設を利用してみたい、スタッフとしての採用関係の話を聞いてみたい方は下記アドレスまでお問い合わせをお願いします🔥
info@bosai-vita.jp
レスキューハウスメンバー(サービス管理責任者)募集に関して↓↓
• 【重大発表】初めて障がい者について語る
RESCUE HOUSEは「助かる命を助けるために」というmissionのもと、元消防士が「もしもの備え」や「気づき」を発信していきます。
著書:消防レスキュー隊員が教えるだれでもできる防災事典(Amazonベストセラー獲得👇)
www.amazon.co....
【お問い合わせ】
メディア取材、消防点検、防災訓練、コラボ等はinfo@bosai-vita.jpまでお願いします。
【レスキュー支援物資※ほしいものリスト】
www.amazon.jp/...
お約束ごと:助かる命を助けるために使用させていただきます‼︎
【お手紙やプレゼントの送付先】
〒533-0031
大阪市東淀川区西淡路3-8-30
株式会社VITA 『RESCUE HOUSE』宛
防災専門の館
bosai-vita.com/
タイチョー
Twitter: / rescuehousekane
Instagram: / vt.tsuyoshi
TikTok:www.tiktok.com...
#消防士
#防災グッズ
#防災
#急病
#巨大地震
#レスキュー
東日本大震災を経験しました。
1週間停電でした。
カセットコンロの手持ちが少なく、毎回ご飯を5合炊くのに鍋で炊くのにはガスが足りなくなるので圧力鍋でご飯炊いてました。短い時間で炊けてすごく、ガスの節約になりました。
何度か練習して、炊き方をスマホではなく紙に書いてカセットコンロと一緒にしておくといいですよ。
一番大事な物が抜けています。
能登地震クラスの小さな地震エリアでも給水が困難でした。。そもそも、給水車も全国で1000台程しかなく給水能力は1500トンほどに過ぎません。
南海トラフ巨大地震が起こると、能登の数百倍の地域が被災するので給水車なんか来ませんし、勿論水道は出ません。
人間は3日水が飲めないと脱水症状で死んでしまいます。かと言って、その辺の川の水とか飲んだら確実に下痢して、更に脱水が加速します。
本当に一番必要な物は、携帯用浄水器です。しかも、今ならAmazonとかで3000円位で買えますが、発災後は一瞬で売り切れ手に入りません。
と言うか、注文が通っても配達されませんので、予め購入しておく事が大事です。
貴重なご意見ありがとうございます!離れて暮らす家族と自宅用に購入しました。
強く同意します
できれば雨水受けタンクがあれば更に安心ですね
女性は、おりものシート必須だと思います。ショーツの替えが無い時 シートを変えることで何日か耐えられると思います。
あと ケガしたら止血でも使えます。
なるほど!おりものシート交換なら同じショーツでも堪えられます。
考えた事ありませんでした参考になりました!
私も同じ考えで少しずつ
買い足しています(*’-^)ノ
おりものシートやナプキンの代わりに、ペットシートを代用できますよ。薄くてリュックに何枚も入れとけるし、たくさん入って安く済みます。大きいのでカットしておいてもそのまま使ってもオッケー
@@ピョンうさ-o1k
東日本大震災の時におりものシートとペットシートは大活躍でした。
水が出なくてトイレが使えず、中3、小5、小4、2歳の子供達がトイレで用を足せるように、便器の中にゴミ袋を被せてペットシートを敷いて、普通にトイレでさせられました。
おりものシートを取り替えてパンツも2週間裏表替えて穿いてました。
私も入れてます!下着の替えを用意するよりコンパクト。ワンパックで30枚以上入ってますよね。逆に生理用品はかさばるのでネックです。対策ないかしら?
今、大地震、南海トラフが騒がれてるなか、こういうユーチューブこそが有り難く、大切なユーチューブだと思います。
大変大変感謝します。
今から買いに行ってきます😊🎉
犬猫餌が無くて困りました。少し買い置きは
必要でした。
何もかもが何倍もの値段になりました。
コメント欄が有能!皆さんの情報に感謝します🙇♀️
世の中のためになる活動ですね。ぜひ、続けてください。
結局、
店舗は全ての電子決済できないので、
現金がないと話にならない。
そうですよね。
政府が推し進めているカードは全く使えなくなりますよね…
畑を借りて30種類ほど野菜を育てています。ジャガイモ、玉ねぎ、里芋サツマイモ、キュウリトマト、サヤエンドウ、長ネギ、ピーマンなど備蓄のようなものですよ。
なんやかや、農家さんや家庭菜園をしてる方々が一番強いと常々思います。が、大変めんどくさがりな私には到底ムリだなといつも思います💧
花を植えて育てられる方は家庭菜園するべきですね☝
外国移民 多いですね
家庭菜園盗まれる
家庭菜園は盗まれる
富士山大噴火したら、遠方まで
火山灰が飛んでくるので、畑も火山灰で覆われる
パウチのお粥パックは温めなくても食べられます。タンパク質も取れる玉子入りローリングストックしてます。
震災時はガソリンスタンドも、お店も開きません。自販機はコーヒー以外は売り切れて、水が2L 1本1500円になってしまいます。水が止まり料理は出来ず、というか食べたくなくて何とかご飯と漬物で流し込んでいました。助けは2、3日後ですが避難所が優先で各家庭には援助はありませんでした。水、トイレ、食事を中心に考えておいた方が良いかと思います。
本当にそうですね この配信者の方は被災経験なく、知ったかぶりです
本当に何に困るのかわかっていません
そうなんですね
被災された方の情報は参考になります
ありがとうございます
まさにぼったくり
絆創膏は腕に巻きやすくなるんですね( *´艸`)笑笑
絆創膏は指ですよね
情報ありがとう
今日防災センターに行って震度7の地震の揺れを体験してきました!改めて怖さと備えることの大切さを実感しました。水害や火災の時のことも色々教えていただいて為になりました!
私も、防災センターで、阪神・淡路大震災の大きさと、南海トラフの大きさの体験してきました。
かなり恐怖ですよね。あの揺れでは絶対動けないです💦
東日本大震災の日のコンビニでは、水、カップ麺、パン、おにぎり、乾電池、カイロ、カセットガスボンベ、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、ロウソクなど、あっという間になくなりました。当時はカップ麺が2倍以上の値段で売られていることも。今のうちから備蓄しておくと良いですね😊自家用車のガソリンは半分より減らさないように気を付けています。
ありがとうございます。
参考になります、ありがとうございます。
1人何点まで、などと個数制限もありましたね
ガソリンはあの時大事だと痛感しました⛽️
制限かかりましたから。
有り難う御座います。カップ麺てすと、お湯が必須ですね。お湯確保の工夫も絶対必要だと思いました。
食品用のポリ袋の底の方をつかんで ひっくり返して袋の内側が外になるようにして手袋のようにすると おにぎりパンお菓子などをつかんで食べる事が出来ます 汚れた手でもこれだとOK 手も汚れません 食べ残ったらそのままつかんで袋をひっくり返して袋の口を後でほどけるように しばれば保存も出来ます(ポリ袋には食品用と そうでないモノがありますのでポリ袋の説明書をお読みください) ★百円ショツプやホームセンターやスーパーやネットなどで購入できます
アウトドアキャンプを一週間でもやれば必要なものわかるよ。
一週間、あえて近場で野宿でもいい。
だって一番被災した状態に近いんだもん。
頭で考えて準備しても盲点が必ずある。
経験、体験することが一番見えてくる。
ラジオもあると🔯🔥🔯いいよね!
真っ先にガソリンとか言う人いるけど、ガソリン無くても何とかなるよ。取り急ぎ車乗らなきゃいいだけだし。それより、生理用品やトイレットペーパー、薬とかのが大事なことに気づくから。
それな。もっと云うと物を揃えないボーイスカウト方式で
ナイフだけ・ロープだけ縛りのキャンプとかね笑
何かその辺にある物を代用工夫する脳を鍛えるのです。
すぐ欲しくなったのは結果ムシ除け蚊取り線香だったがそれも解決。
もっと深刻なのがヤマビル…w
私はインドアで擬似キャンプしようと考えてますw いきなり被災してキャンプ生活みたいになるのは不慣れで余計なストレスかかりそうなので。常に体験しておけばストレスなく行動できそう。ただでさえ災害ストレスがあるのだから。
パッククック? ポリ袋で料理体験します。まだこれからだけど。アイラップも100枚あるしw
😊😊@@user-sdgs888
商品にも物流に強い商品と弱い商品があります。
トラックは、主に10t車、4t車、2t車とありますが、重量の制約だけじゃなく、容積の制約があります。
強い商品は、缶詰、レトルト、飲料などの商品。重量があり輸送容積に余裕が出来る物。
弱い商品は、トイレットペーパー、カップ麺、乾物などの軽く輸送容積が必要な商品。
強い商品は、比較的不足状態から供給が平時に早く戻りますが、弱い商品は、平時の需要に戻るまでに
時間がかかります。
流通業界の豆知識です。
たしか10年保存OKの乾電池(停電でも使えるノートぐらいの大きさの扇風機を幾つか持っていて普段は家の電気で災害時は乾電池で使う為に単1と単3を用意しています)それとライトは電池いらずの手回し充電とビニールの軽いソーラータイプのを普段から使っています しまったままだと いざ使おうとしても見つからないとか 使い方がわからないとか なるので 手回し充電タイプは枕元に置いて夜トイレに行く時に使っています ソーラータイプのモノは洗面所と玄関ホールにぶら下げてます24Hつけても電気代0円でいいです いくつも用意してソーラー充電交替しながら使っています
身体拭くウェットティッシュとドライシャンプーも入れています。
絆創膏、滅菌ガーゼ、包帯、防水パット、ラップ、ポリ袋アイラップ、アルミブランケット、毛布、コンパクトになるダウン、歯ブラシ、トイレットペーパー、缶詰、
乾電池
ラジオもあると🔯🔥🔯いいよね!
@@たなはまやらあかさたな
ラジオいいですね。地震の時ラジオがなくて、必要性を感じたので、地震の後に買いました。
今は携帯アプリのradikoもありますから、携帯の充電器を用意しておくとかね。
しかし重いと持って逃げられないし(逃げ遅れ)注意です。
関東大震災時、せっかく倒壊から命が助かった人達が逃げる際、
アレコレと荷物を持ち過ぎた為に、道(車)が渋滞・荷物に火の粉引火
結果大火事に巻き込まれて被害が甚大になったとあります。
(不安からアレコレ持ちたい気持ちも解りますがね)
1セグラジオも🔯🔥🔯いいよね!
ラジオもあると🔯🔥🔯いいよね!
まとめてくれてありがとう❤
トイレットペーパーは中芯を抜きビニール袋に入れる。
絆創膏は紙の幅広が便利。
下着と靴下、女性は保湿性の高い拭き取り化粧水にコットンパフは何にでも使える。
洗い流さなくていい液体シャンプーの小分け、ミネラルウオーターは小さめ2本、
バスタオル、小さいダウンケット、キャンデーとチョコレート、粉末ポカリなど私の持ち出し品一覧です。
台風の停電騒ぎの時は、周休みの日に一回必ずガソリンを満タンにする習慣のおかげでかなり助かりました。
水は分けてもらえたりします。食料ももらいました。
ガソリンはもらえません。電気ももらえません。
常に満タンを心がけます
缶詰は おかず系の他に果物の缶詰もあったほうがいいと思います 普段はそんなことないのに非常時 は 無性に食べたくなったと被災経験者にお聞きしたことがあります いつも食べ慣れたお菓子もあるといいそうです 気持ちが癒やされるみたいです ただこれは運良く自宅避難が出来た場合ですが 避難所では取り上げられるとかの話を聞きますので ハサミやペンも名前を書いて なるべく貸さないか目の前で使ってもらうようにしないと戻って来ないそうです それと避難所でトイレに行く時はお子さん(大きくても小さくても男女問わず)や女性は絶対にひとりでは行かないで下さい とても危険だそうですので 防犯ブザーも必須です
果物缶詰買います、、、お菓子も、、、ありがとうございます😊
都市部と山間部では必需備蓄品が異なると考えています。特に排泄時に使用するトイレットペーパーについては戦前の経験者はフキの葉や杉皮などで、拭いていたと聞いています。
また、棒アイスの棒の倍くらいのへら状の木べらや竹べらで尻をぬぐい、使用後は専用の箱に入れ、またそれを川などで洗浄後、乾燥して再利用していたそうです。開発途上国では場所によってはトイレットペーパーは流すことができず、そばに置いてあるゴミ入れに入れて集まったら焼却する地域があります。
田舎(山奥)では上水道が簡易水道である場合も多く、ろ過のための備長炭やモミがら炭なども備蓄しています。
あとは漬物用の厚みのある大容量のビニル袋(100L程度)がとにかく便利だと思っています。
昔の不便だったころの生活の知識を今一度見直してみることも重要かと思います。
ホテルに泊まる時は自分の歯ブラシを持って行って部屋に置いてある歯ブラシを持って帰ってきて防災バックに何本か入れてあります
阪神大震災を経験した世代で今はカナダ在住で幸いにも地震はないのですが、日本に居る両親にこの動画を送らせて頂きました。 ありがとうございます❤
非常食は試食して自分の好みのモノを用意されると良いと思います ドライタイプのご飯は災害時大抵お湯でなくて水を使うだろうと実際水で作って食べてみました 私にはあいませんでした 一応 発熱剤と水で化学反応で温めるモノも用意しましたが余震で揺れる中停電の暗闇でとにかくすぐ食べられるモノとして缶詰の柔らかいパン(普段食べて美味しいと思ったメーカーのモノを用意)とスプーンがあれば そのまま食べられるレトルトのおかゆ(種類豊富です)これに ふりかけがあればベスト これは私の好みのチョイスです 皆さん各自 お好みで選んでください あっ常備薬も忘れずに 私はいつも飲み慣れた消化を助ける胃腸薬と正露丸と風邪薬 絆創膏も多めに用意してます
15年ほど前経済産業省が富士山の噴火に備えてトイレットペーパーを半年分備蓄してって言ってた事があってそうした。富士市周辺にほとんどのトイレペーパー工場があるから富士山が噴火したら最低でも半年は工場が稼働できないからと言う事だった。
うちはカセットガスではなく固形燃料とかオガライトとかも保存しそれ用の小型コンロも3、4個用意しているのとライターや濡れても使える金属マッチとかほぼ山道具系で準備中です。
しかし真面目に備蓄してると「クレクレすればいいや」って言う人もいるから困ります。
備蓄して災害に備えてる人が一番やってはいけない事が「避難所に行く」です、クレクレで備蓄の意味がゼロになります。
災害時に自宅で過ごせるように準備しておくことが最大の備えになります。
「工場が富士山の近くにあるから」なんですね⁉️ なるほどです!
@@サナ-e9l 紙を作るための水を富士山の潤沢な湧き水を使えて大都市に供給するために交通網が発達してますからね。富士山の裾野に工場は集中してますね。
井戸端会議で、最近備蓄してるんだーというと「じゃあ災害時家に行くね」って数名から言われて怖かったです。備蓄しようかな じゃないのが…
@namatama5困った人たち😅😅😅言わないほうが良いかも5
このコメント欄すごいな
動画を超える有益情報満載
1セグラジオも🔯🔥🔯いいよね!
ラジオもあると🔯🔥🔯いいよね!
都内ですが東日本大震災の時は飲料水お米がなくなりました。野菜などの棚もガラガラになってました。
紀伊mぃイイイイイイイイっっっっl😅😅😅😅
311の時都内に住んでました。
確かに近所のスーパーはガラガラでした。
が、田舎にはありましたよ。
中央線で買出しに行きました。
コロ助の時の行政の対応の悪さで嫌になって埼玉の田舎に引っ込みました(*´ω`*)
@@my-name-is-sumire. ガソリンも1時間待って10Lまでとか。。
車は旦那担当だからいつも満タン近くと言ってますが中々出来ません( ̄□ ̄Ⅲ)
ペットの餌まで1部屋潰して備蓄してます(*´ω`*)
当日仕事終わってコンビニでも食料品無し。
自販機も水は売り切れでした。
備蓄が大切かと思いましたね。
東日本の時に関西へ避難した方から、関東では品切れのトイレットロールを送ってくれる話をして頂きましたが、価格が高騰しててお断りしました。その時は、足元見た商売だ!と思いましたが、日頃の準備は大切だとも思いました。
ありがとうございます❤️
感謝しています😊✨
とりあえず、米300キロ、水1トン、じゃがいも、玉ねぎ、さつまいも、かぼちゃ、薪、薪コンロ、発電機を備蓄しました!
ウエットティッシュはアルコールタイプとノンアルコールタイプを多めに用意 お箸やスプーンを食事で使用後に拭くのにも使えます 水ジャブジャブ使って洗えませんから
わりばしいれとけば?
@@和子小山-t2u 様 2〜3日でしたら いいでしょうが 10日 20日 それ以上になった時 そしてご家族がいらしたら 大量の割り箸が必要になります そして自宅非難の時は排泄物やら色々なゴミが大量に出ます 割り箸はゴミ袋がやぶれるおそれがありますし トイレにお風呂の水を流すのは ものすごく大量の水を流さないと流れないのと災害時 下水管が破損したり浄化施設が稼働しなかったり色々な可能性でトイレに流すのはだめですし庭に埋めたあとニオイがひどくて後で土の入れ替えで大金を払ったとお聞きします ゴミ問題だけでなく非難時は水や食料や救急用品や防寒にも使える雨ガッパとかライトとか色々荷物が増え 更に大量の割り箸はキツイと思います …以上は私の個人的考えで人それぞれのお考えがお有りでいいと思います お気を悪くされたらすみません
パーティー用のプラスプーン
フォーク、コップ、紙皿で十分
ウエットティッシュは密封でも
一年もしない内にカピカピに
なってしまいます
@@nimoky6844 様 返信ありがとうございます ウエットティッシュは防災用品で長期保存できる物を多めに用意しました 使い捨てのスプーンやお箸は一人暮らしで数日でしたらいいですがご家族で長期だと大量に必要でゴミも大量になります 災害時はトイレの排泄物や食べた後のレトルト袋や缶など 色々大量のゴミが出ます 色々な考えのお方がいらしてよろしいと思います こういうやり方もあります という1提案をさせて頂きました 色々な方の色々なアイデアを参考にさせて頂きます ありがとうございました。
夏の暑さもキツイですが冬は低体温症で亡くなるケースがあるそうです 厚手の靴下や手袋 マフラー代わりのフェースタオル 毛糸の帽子 マスク これだけでもかなりちがいます 100円のビニールの雨ガッパも防寒対策になります(伸縮性がないのでサイズは大きめがいいと思います) 避難所で段ボールや新聞紙も防寒に使えます 家でしたら とにかく服を何枚も重ね着をして靴下と手袋とマフラーとマスクをして お布団にもぐって寒さをしのげます
田舎に住んでる自分は何も準備してないな〜。このコメントみてたら怖くなってきた。明日から色々揃えてみます。
リュックの中救急箱等確認し直します!
口の中の菌は本当に病気の元なので揃えます。
いつもありがとうございます😊
歯間ブラシもいいかもです。
アイラップは昨日買いました。が、MUJIのポリ袋持っていたのでポリ袋は十分すぎるくらいありますww 毛布、アルミシート、歯ブラシ、トレペ、缶詰色々、電池ok👍 それらを頑丈boxに入れ始めてます!
色々勉強になりました
ありがとうございます
救急箱の確認と乾電池忘れていたので買い足します
南海トラフ大地震では32万人の死者数が想定されています。沿岸部に住まわれている方は内陸部に住む場所を変えないと32万人の中に入ります!家族の長の判断1つ
生き残れたとしても着の身着のままの状態になるはず、避難所もほぼ壊滅的、避難場所もなく救援も物資も届かないでしょう!家族に寝たきり、介護が必要な方を背中にしょって逃げるのは不可能です、病院の病床もすでに満杯状態、薬も流されて手にはいらないし、ほんと今が決断の時!津波の被害にあう場所でのこの防災グッズはおそらく役に立たないでしょう!
生きていれば奇跡!
高台に何分で逃げられるかですね。
高知県のある市町村、市長は
今からしっかり対策しています
町をあげての備蓄、津波も防ぐ高い避難場所、市役所全員が
避難対策を進めて毎日防災のために知恵を伝え合って備えを
積んでいますよ^_^
毛布なんか鞄に入らないので、新聞紙で良いと思います。あれはかなり暖かいそうですよ!デジタル新聞を今は読んでますが、あちらこちらで新聞紙はかなり暖かいと聞くので、紙媒体に変えようと思っています。
歯ブラシより無印で販売している指にはめて磨くシートが軽くて実用的だと思います。オススメだと思います!
簡易トイレ、配水管が壊れる事が多いので、必要と思います。食事と同じ位、衛生面でもトイレ大事だと考えています。
東日本大震災のときは、すぐに庭に穴を掘ってトイレをつくりました!
最優先事項!
でも、結果使わなかったですが😅
お子さんのいる方はオムツとミルク、用意するべきです。311で被災した時、買い占めが起こり手に入りませんでした。ただし、周りに分かられないようにしないと、くれくれと言われるのでお気をつけて。
オムツに限らず大規模災害では備蓄してる人は「避難所に行かない」が正解になります、貴方の言う様にクレクレが発生して備蓄の意味が無くなります。
米を買い置きするなら無洗米を買いましょう。
断水したら、洗米が出来ないからです。
無意味です、もともと今は精米技術が発達してるので無洗米じゃなくても洗わずに食べて問題ありませんから。
@@ai-ng9zx無意味では無いと思う
@@k9fl 理由は?
@@ai-ng9zx 理由なんてねぇよ
@@k9fl 気持ち分かる
一旦、洗いたいんだよな
一生じゃなくて、危機感高まってる今、2年5年だけでも移住の決断されて多くの方が助かることを祈りますね🙏
歯磨き粉は、オーラルピースをおすすめします!口をすすげない場所でも歯磨きできるので、被災地・宇宙船向けだそうです!
歯ブラシ、入れてませんでした。すぐ入れました。ありがとうございます!
洗口液や歯磨き粉がない場合は間に合わせですが塩を擦りつけたり酢でクチュクチュするとスッキリします
酸が強いので酢で口を洗ったら水ですすいでください
家には備蓄を色々と準備して置きましたが、車の中にも入れる事にしました、トイレ用品テイッシュ 生理用品、おしり拭き、歯ブラシもですね着替えやら、いつどこでなるかわからないですもんね!
地震が起きたらその周辺で大きな被害が出た時だけ買い占めが起きると思っている人が多いですが、それに加え 南海トラフ周辺 日本海溝千島海溝周辺でM7クラス地震が起きた時に 政府から後発地震注意情報(南海トラフ地震臨時情報)というのが出され まだ本震が来ていないもしくは来るかもわからないのに それを聞いた国民の大多数が巨大地震が来ると恐れて、食料などを買い占めることも想定されています。また、これらの情報が出されることを国民のほとんどが知らないため日本中が大パニックになることも想定されていて、起きた時に備えるのではなくて、普段からローリングストックをすることが大事だと思います。
今読みました。思ったほど大パニックにはなっていないですが、買い占められていますね(大汗)。日頃の備え、大事にしたいと思います。
色々勉強になりました。タイチョー、ありがとうございます!
歯磨きには液体タイプが便利だと聞き準備しています。後は鎮痛剤、風邪薬、ドライシャンプー、ボディシート等も準備してます💊
CMで水ハミガキという商品を見て、いいなと思ってました。早速買ってきます!
トイレットペーパーは普段使う分とは別に少しずつ買い増しして18個入りを20袋近く備蓄してます、今進めているのは非常用トイレで今100回分ぐらい確保しててまだまだ増備中、幸いトイレ内の収納が充実してるので保管場所には困ってません
ウチの辺りは過去に大型台風で1週間以上停電したことはあるけど大きな地震はまだ経験はないので被災した地域の実情を見て備えだけは進めてます
台風被災経験はあるので発電機やポタデン等は持っているので燃料さえ確保できれば電力は少しなら自家発電でなんとかなります
ここで、備蓄の詳細は言わない方が良いと思いますよ
どこで誰がチェックしているか
分からないので危険です
くれぐれも黙って進めてください
トイレットペーパーはヒモを通して1つでもバックに入れておくと便利なんだそうです❗️
ちょっと重くなりますが、5倍巻きや7倍巻きのトイレットペーパーがあるのでそれを用意するのも良いかもしれないです。普通の1個サイズより若干大きく重くなりますが、ドラッグストアで売ってたりするので実物を見てローリングストックの置き場所がないとかでもオススメです😊
ほー😮
持ち歩いてるの?
さらにそれをジップロックに入れて濡れないようにすればバッチリですね!防災バッグに入れています😊
意味ない。とか、役に立たないって言ってる人は過去の動画見直した方がいいね。
この動画は、売り切れるものを前提で話してるし、基本お金をかけないで準備できるものを紹介してくれてる。
簡易トイレも、ビニール袋のときにちゃんと口頭で説明してたけどちゃんと聞いてる?
被災してないから〜云々は関係ない。大地震は今まで同じものはなかったから、その都度要るものなんて変わるし、避難の度合いや個々人によっても変わる。
客観的に説明して、情報を流布してくれているのに決めつけたコメントは控えたほうが有益。
トイレットペーパーは箱買いして(2箱)1袋使えばまた補充にしています。想定の大きな地震では工場の立地上、生産も物流もアウトかも。また、ガンの後ウォシュレット必須な家人のため、炭酸のペットボトルと介護用のおしりシャワーノズル(3個千円くらい)を用意。無駄になれば幸いです。
水もですね🍀
毎回同じ物がなくなるのにいつまでも変わらないですね😅
私は被災してから買い出しのために無駄な時間を使いたくないので必要な物は安くなってる時にまとめて買うようにしています
両親も高齢なので何かが起きてから余計な事に労力を使わないように実家の分も備蓄しています✨
トレペはたくさん買い占めても湿気を吸っていざという時に使えないことも起こりますので、アルミでバックルされたトレペを購入して保管しました。
アルミでパックされた。です😂
あとは住んでいる家が地震の時どの方角に揺れているか確認して家具の配置をかえたほうがいいよ。寝室は高いものに囲まれない方がいいよ。
本棚とか落ちて来て角が頭に当たるだけで死ぬかもしれません。
東日本大地震(自分は愛知)の3日後ノロウイルスになってお粥食べたくてお店行ったけど全く無かった😢コンビニもドラッグストアもスーパーも買い占めでした
以外とガソリン重要だよ、常に満タンにしておいた方がいいよ!電気止まったら給油できないし
ありがとうございます❗持ちたいものが山盛りで重くて持てないかも(汗)
救急用品、ラップ、ポリ袋、アルミブランケット、毛布、歯ブラシ、トイレットペーパー、缶詰、乾電池、水、食べ物、電気、お金😊
現金、救急セット、滅菌ガーゼ&絆創膏、ポリ袋、アルミブランケット、歯ブラシ歯磨き粉🪥、トイレットペーパー、乾電池🔋モバイルバッテリー🪫
絆創膏をハサミで切るやり方は『本当にはがれなくて困る』と、医師がSNSで発信していたので、クリニックを受診するような傷にはやらない方が良いそうですよ😊
東日本大震災経験しましたが
3月は寒くて地震発生後即停電からの2時間後には日没。ライトなど灯り関係は本当に必要でした。暖房も必須ですが見えない事には始まらない。
大手スーパーですら野菜は在庫あるけど停電でレジ使えず現金のみで食パン、ジャムと水くらいしか販売出来ない状態でした。
家も311で停電2日続き 懐中電灯なくスーパーをあちこち探し
買えたのは頭に付けるタイプ 高かったです
いつもありがとうございます。
最近は猛暑がすごくて、真夏に停電になった場合を考えると心配です。地震だけではなくて台風でも停電の可能性はありますよね。
真夏にエアコンも扇風機もなくて生き延びられる気がしません。そのために何か買っておいた方がいい、準備しておくことがいいことはなんでしょうか。
濡らすと冷たくなるタオル(首に巻く)
ハンディ扇風機(モバイルバッテリーで充電でき強風設定にもできる)
ミストが出る霧吹き(夏の遊園地の待ち時間に霧吹きスポットで生き返ったので)
塩飴、ポカリ、梅干しなどの熱中症対策食品
冷えピタ
網戸が壊れても窓を開けざるを得ない時のために蚊取り線香やムヒもあれば尚良いかも
1から4、トイレットペーパー、乾電池まではばっちりでした。
歯ブラシは買い置きあるけど備蓄としては本当に盲点でした!
この動画観てよかった!ありがとうございます。
歯磨き粉無ければ塩で代用
生活水用に2リットルのペットポトルが空くと水を目一杯入れて、何本かベランダに置いてます。飲料用とは別に備蓄してます。
水道水を入れておけば少量の塩素で消毒されてるのでキャップでしっかり閉めれば
半年ぐらいは保ちます。
他に選択肢がないイザという時は飲み水として使えますよ。
被災地の輪島市からです。
発災10日程前に大雪があり、念の為20㍑ポリタンクに水道水入れて保管していました。
震災後、その水と米30㌔を自宅から持ち出して、避難所で炊出ししました。防災+αで普段から備蓄しておけば尚良しかと。
ただ、未だに水道復旧してない地区が多い珠洲市、輪島市の方々もいらっしゃるので、復旧に全国からお力貸して頂ける事に感謝の念につきません。ありがとうございます。
あと、水入ったペットボトルは収れん火災に、気をつけた方がよいと聞いた事があります。
@@きあ-r4f 大変な状況下のアドバイスありがとうございます。
心からお見舞い申し上げます。
先日石川テレビさんの震災から3ヶ月の様子を見て『何も進んでいない』という状況に言葉を失い、それでも『私たちはまだマシだから』という言葉に胸を打ちました。
自分たちの備蓄を進めると共に、被災地への想いを忘れないようにしたいと思います。
@@きあ-r4f
大変な状況下のなかアドバイスありがとうございます。
心よりお見舞い申し上げます。
先日石川テレビさんで放送された3ヶ月経った今の状況を拝見しました。
震災から何も変わらない状況に胸が締め付けられました。
1日も早く日常が戻る事をお祈り申し上げます。
歯ブラシはストレスよりも肺炎の予防にも必須ですよ
東日本大震災の際、口腔内が不衛生になることによって肺炎になる人がいました
調べてみると津波で体が濡れたことによるものも含めるみたいですが、震災関連死での1位の理由が肺炎だったそうです
肺炎でも、誤嚥性肺炎が口腔内の清潔が保てないとなる可能性があるみたいです
東日本大震災ではドラッグストアで1人何点までという状況の中、買える品物も限られていましたがその中に歯ブラシがリストに入っていたので備えておいた方がいいと思いますし、津波で自宅を無くした私は歯ブラシを購入しました
普段から備えておけば不必要に買う事なく必要な人に届けられる。緊急事態になると忘れがちだけれど大切な事。
ジャンパーの中にカッパを着ても暖かいみたいです。
必要最低限の物は揃えた方が良いですけど、まず助かる為にはどうしたら良いのか?
一瞬の出来事で全てが変わってしまうから、その時にとっさの行動が必要になると思います。
予想してた通りです。
スマホ充電するのにコンセントを増やす三股のとか有ると便利です。
絶対に必要になりますから。
配信ありがとうございます。先日期限がそろそろ切れそうな果物缶詰を食べたら不味くて驚いてしまいました。一度食べてみるのが良いなと反省。
一番気になるのは、老若男女を問わず持病のある方の毎日飲んでおられる薬の調達が出来るのか?
薬が切れると大変なことになります。
一般的必要品とは違いますが、政府や医療機関との関わりで大変気になることです。
各自で可能な限り考えておくしかないでしょうね、南海トラフ級の災害時に持病のある人のことまで考えて救助は回らないと覚悟するしか無いです、若く健康な人ですら助けられるかどうかの状況になるし、そもそも被害範囲と被災人数を考えたら救助がいつ来るかすらもわからない未曽有の状態になる筈です。
阪神大震災も東日本大震災すらも全く参考にならない未知の困難が待ち受けているのは確実です、持病の薬が~なんて言ってられる状況では絶対にありません。
各自で備えておくことと、お薬手帳のコピーを入れておくこと(またはスマホアプリのお薬手帳を登録すること)です。
避難所の医療デスクでも、お薬がわかる人の列とわからない人の列が分けられていたと聞きます。
お薬がわかればピンポイントで要請できるので早く届けることができるそうです。
保険証と紐づくマイナンバーカードに、その機能があると聞きましたが、どれくらい使えるかは未だわかりませんね。
個人に特化するものとして、お薬だけでなく眼鏡も必要なので、目が悪い人は予備の眼鏡を防災リュックに入れておく方が良いですよ😊
ほんまそれです。
飲み忘れた時のやつを、ちょっと入れてますが、無いと辛くなります
大災害起きたら工場も潰れて物流も途絶えて、ってなると何ヶ月も深刻な薬不足になりそう、、、。今でさえ一部の薬は不足しているのに。
被災地だけの問題じゃないのよね、これ。
結果、若くて健康な人しか生き残れないのかと思う。
@@may0810mayuyu1
医師に頼んで1ヶ月分の薬は緊急用に出してもらっています。眠剤とか特殊な物でなければ対応してもらえるんじゃないかな?
勉強になりました!
アイラップ、311が落ち着いた時に安売りしてたので使っててからもう普段使いしてます。
あれは本当に便利です(*´ω`*)
本日も、地震もなく津波もなく平和です。
これから暑くなるので、暑い季節の防災対策を教えてください。
通常の防災グッズに加えてウエットティッシュ(手拭き、体拭きとして)と携帯用の消毒もあると良いと思います。様々な感染症対策になります。
3.11のボランティアに
夏に行った時
差し歯の台だけの方達が
大勢いらした
多分口腔ケアが難しかったんだと思う
歯周病虫歯そして口臭
ストレスが半端ないので
歯のメンテ用品は
ほんと必要
塩水で口を濯ぐ
最悪、塩や灰を指に付けて歯磨きする(大昔はそんな感じ)
塩水は海水がある所はいいですね
巨大地震が来たら、まず最初にする事は、被災地から離れる事が1番かと!その為の準備は、しておいた方がいいと思います。
ここであげられていないので、
物資不足にならないのかもしれませんが・・・、
【アルコール除菌グッズ】 も必須かと思います。
感染対策として水が使えない状況下では、
食器除菌・トイレ後や食前の手洗いで重宝します。
被災期間が3日目以降は、
汗のべたつきや髪の毛のべたつきが気になりだすので、
【汗拭きシート】 や 【水を使わないシャンプー】 などがあったらなぁと常々思いました。
あと、停電の場合、夜間真っ暗なので、
100均のでもいいですから 【携帯ライト】 あると非常に便利です。
また、ネット回線が使えない場合、スマホは使い物にならないので、
【ラジオ】 あるといいと思います。
1番は水です。
被災して必要になったのは水だけでした。
うちはお風呂を直前まで流さないので、体を洗うこともできました。
運ぶの大変だから避難グッズはキャリーバッグに入れようかな?
そんで車に積んどけば家が潰れてもなんとかなりそう!
備蓄のためトイレットペーパー🧻は2倍巻きに変えました😊
歯ブラシと一緒に、うかいのいらないホームジェル(フッ素ジェル)を入れてます。
軽く吐き出すだけで大丈夫というものです。
ちなみにフッ素は体に良くないのでやめたほうがいいです。
サイズアウトした子どものオムツは圧縮袋に詰めて保管してます。薬と水も期限チェックしてます。本当に怖いですがいつかは起こると思って過ごしています。
口腔ケアには、食品レベルの重曹水でクチュクチュすると、酸性に傾いたお口の中を中和するので、菌の繁殖を抑え清潔に保つ事が出来ます。
その前に、今すぐ歯科で虫歯の治療、クリーニングが先ですね。
簡易トイレ高いので、給水ポリマーと臭いを通さない袋を買いました。
ラジオもあると🔯🔥🔯いいよね!
コメント欄の、《何日間かキャンプや野宿をしてみたら、避難生活に近いものがあり、何が必要かわかる》とあって、読んだ時、TVで見た“あばれる君”が出てる『無人島生活&脱出』の番組思い出した😮
さりげなく国民に 何も物が無くなった時のサバイバル術を覚えさせているのかも!?
家が残っての話であって何を買っても持ち出し出来たらの話で
知恵が1番☝️だと思う
あるものでいかに
何が出来るか
勉強しましょ。
色々見直そうと思います。
不安なのは自分が介護士なこと。職場は備蓄とか、防災訓練とかしてるけども、施設に召集されて、きっと偉いことになるんだろうな。
とても参考になっています❗学ぶこと、教わることがいっぱいです。災害のことを考えると恐怖ばかりが募りますが、備えられる物は最低限だけでも備えたいです。たいちょう、有難うございます🙇🙇🙇🙇🙇💡
本当に有益なコメントが多くて助かります❤ 3.11後のことで思い出すのは、放射線測定器ガイガーカウンターを買ったこと。(仙台在住者です)
当時、どこに行くにも、部屋の中でさえ数値を測ってました。
当時と安全性が違うからもう必要ないよね、とは言えないかなぁ
私は伊方原発のある愛媛県なので用意しておきます。ありがとうございます。
情報配信感謝!🥰
全ての人が参考に出来ます😊いいね😊
有り難くて感動しました 本当ですね。感謝しています❤
1年分の備蓄をしています。東京にいる親戚に南海トラフ怖いですねって言ってもこの辺(代々木)は大丈夫よー!って呑気な返事が😅東京が一番品不足になりそうなのにな…🤔
その通りです
面積と人口比から、東京は最も救助や救援物資が全員に行き渡らない場所です
それにしても一年分の備蓄とは心強いですね
そもそも東京は南海トラフより30年以内に70%発生する首都直下地震に備えてください、こと地震の恐怖で言えば東京は私が近寄りたくないナンバーワン都市です
首都直下地震は明日にも発生して不思議ではないのにそんな呑気な人たちがいるんですね…
震度6以上は、環八から中には、入れなくなります。緊急車両優先らしいです。ステイらしいです。
東京の人は30年内に70%の確率で発生し、明日発生しても不思議でもなんでもない首都直下地震に備えておくべきですよ、親戚さん呑気すぎですね。
パニック回避のために東京が1番情報が遅いから、必要な時にはもう売り切れてたりしますね
動画投稿ありがとうございます!
関西圏で最も地震が少ない県にいますがどこで被災するかわからないのでここで紹介されたものは普段何気なく使ってるものですし、ストックしておくように心がけたいと思います!
家やらビルの再建に資材と土木施工が仕事増えるから 特に首都再建なら資材関係は高騰するね 物資は融通すると思うけど 被害ない所に避難するのが大事 怪我を負うよりも長袖リュックのみ 身軽な避難と迅速な行動 体力ある間に安全圏やライフラインが保たれる所までの徒歩の移動が重要 車や交通機関はアテに出来ない 結局最後は自分 ボディソープと洗剤とタオル ランチマットニメートル 小分けのゴミ袋は必要 アメニティグッズも忘れずに
近所のホームセンターでは電池がすぐなくなった。
他にガス缶も。
そろそろのどもと過ぎればなんとやらで発電機のありがたみも忘れる頃。
日々忘れては行けない。
災害は忘れた頃にやってくる。
私は真夏以外はバックの中に、必ず使い捨てカイロを入れています。
寒がりで基礎体温も低いので、風邪などひかないように。