日帰り登山の必須装備:ファストハイクスタイルは15Lのザックに収納

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2024
  • 今回は、日帰りで谷川岳の馬蹄形を半時計回りにファストハイクしてきました。
    この動画では、ファストハイクに最適な装備と行動食を紹介します。ぜひ登山装備を軽量化&快適なファストハイクを楽しむための参考にしてください。
    ◆紹介したアイテム
    『サロモン ADVSKIN CROSS SEASON15』
    a.r10.to/hNslQK
    『Rab ファントムプルオン』
    a.r10.to/hkAQva
    『ノースフェイス ストライクトレイルパンツ』
    amzn.to/3VQ03R4
    『パタゴニア フーディニジャケット』
    linksynergy.jrs5.com/deeplink...
    『ヘストラ 自転車用グローブ』
    『サンベアーズアクティブPM』
    amzn.to/3XMnNbn
    『山旅旅式 最強の虫除け』
    • 登山で大活躍!最強虫除け対策 : 刺されない...
    『アイボルのコンロン2 +タレックスのレンズ』
    『山旅キャップ』
    COMING SOON
    『プラティパス プラティ 2』
    a.r10.to/h2IZLz
    『ヘッドライト』
    amzn.to/3U76I9S
    『山旅 X-PAC製ファーストエイドキットポーチ』
    store.yamatabi.shop/items/685...
    『ミドリ安全 塩熱サプリ』
    amzn.to/3RWgkCD
    『アミノバイタル プロ 』
    amzn.to/3xGQZG7
    『アスリチューン』
    amzn.to/3XRu8Cj
    ◆関連動画
    • 日帰り登山用ザックの新しい提案!ウエストバッ...
    ◆関連記事
    yamatabitabi.com/archives/194812
    ◆目次
    0:00 イントロ
    0:43 はじめに
    1:48 ファストハイクに最適なザック
    3:03 軽くコンパクトなレインウェア
    4:23 防寒着に便利なウィンドブレーカー
    5:59 保護とフリップ力に優れたグローブ
    6:34 日焼け止め
    7:27 虫除けスプレー
    8:02 汗をかいてもフィット感に優れたサングラス
    9:05 通気性に優れたキャップ
    9:58 水筒とプラスティパスで水を携帯
    10:45 必ず持ち歩くべきヘッドライト
    11:46 ファストハイクでも重要視したいファーストエイド
    12:31 3種類の行動食
    14:48 まとめ
    🛎「かゆいところに手が届く」登山アイテム【山旅】
    store.yamatabi.shop/
    ⭐️売れ筋アイテム
    ULサコッシュ
    store.yamatabi.shop/items/752...
    ウィルドゥ フォールダーカップ保温ケース
    store.yamatabi.shop/items/827...
    3つ折り軽量ウォレット
    store.yamatabi.shop/items/667...
    登山用ボトルホルダー
    store.yamatabi.shop/items/396...
    ⭐️エマージェンシーアイテム
    ファーストエイドキットポーチ
    store.yamatabi.shop/items/685...
    コンパクト防風3つ指ミトン
    store.yamatabi.shop/items/796...
    ⭐️テント泊におすすめアイテム
    ULテーブル
    store.yamatabi.shop/items/847...
    ダイニーマ製ガイライン&ロックシステム
    store.yamatabi.shop/items/847...
    🔹チャンネル登録はこちら↓
    / @yamatabitabi
    🔹インスタグラム
    / yamatabitabi
    🔹フェイスブック
    / yamatabitabi
    #登山初心者 #ファストハイク

КОМЕНТАРІ • 18

  • @souunnkyou
    @souunnkyou 20 днів тому +3

    ファースト・エイドにプロペト(医療現場で使われている精製度の高いワセリン)をお忘れなく、擦り傷や日焼けの対応等に万能薬的に使えます。また、日常的ににも非常に役に立つので、チューブ入りの物が衛生的で使いやすいのでお勧めです。

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  20 днів тому +1

      初めて聞きました。貴重な情報ありがとうございます

  • @satorukatoh5625
    @satorukatoh5625 22 дні тому +1

    柳原さん、馬蹄形完走おめでとうございます!いつも思いますが紹介するアイテムがすべてご自身の経験からセレクトされているので大変参考になります!受け売りで紹介していなのが素晴らしいです!山旅のキャップはあえて前面に山旅のロゴをいれていないシンプルなつくりがとてもいいと思います!楽しみです!!

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  20 днів тому

      こちらの意図している箇所を褒めて頂き嬉しいです。
      馬蹄形は色々な勇気を頂きました。

  • @spellma
    @spellma 19 днів тому

    トラックゴムと発煙筒とエマージェンシーシート!3種の神器!

  • @s520910
    @s520910 22 дні тому

    参考になりました。

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  20 днів тому +1

      ありがとうございますー

  • @user-bb9fn1ot7f
    @user-bb9fn1ot7f 21 день тому

    新山旅キャップ🧢早く購入したいです❣️

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  20 днів тому +1

      ありがとうございます。
      買ってよかったと思ってもらえるアイテムなので是非!早めにリリースできるように頑張ります。

  • @drmarkgreen2001able
    @drmarkgreen2001able 21 день тому +1

    馬蹄形ワンデー さすがの体力 尊敬します。行動食のアルファ米は、吉野さんスタイルを取り入れられたのでしょうか。いろんなヒントをありがとうございます。

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  20 днів тому

      ありがとうございます。おっしゃる通りです。よくご覧頂いているようで嬉しいです。

  • @user-uj3nn4ic5j
    @user-uj3nn4ic5j 22 дні тому +1

    タレックスのサングラスは度付きのものにしてますか?
    度付きにすると値段がグッと上がるので、どうしたものかと悩んでます。

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  22 дні тому

      難しい問題ですよね。
      度付きにはしていません。というのも目が悪くなればまたレンズを購入しなくてはいけないからで、メガネに取り付けるクリップオンか、メガネの上からできるオーバーサングラスがよいと考えています。1日であればコンタクトも視野に入れるなど他の手段を考えています

    • @user-uj3nn4ic5j
      @user-uj3nn4ic5j 21 день тому

      なるほど、私も現状クリップオンがいいのかなぁと考えています。
      自分のメガネの形状に合わせて作ってくれるところがあるので、そこに頼もうかと思いながら、なかなか踏みきれず。。
      でもやっぱそれしかない気がしてきました。
      ご回答ありがとうございました〜!

  • @TYTTYYTTTYYY
    @TYTTYYTTTYYY 21 день тому +1

    キャップ良さそうですね、深めですか?頭大きくてもいけそうですか?

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  20 днів тому +1

      僕も大きい方ですが行けてます。具体的なサイズはまたご安心します。すごくおすすめです!

  • @birdmanphoenix9632
    @birdmanphoenix9632 19 днів тому

    質問です。
    プラティパスはハイドレーションシステムとして使わないのでしょうか?もしそうであれば理由など教えていただけると有り難いです。

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  19 днів тому

      ハイドレーションは個人的にあまり好きではありません。理由はいくつかありますが
      ガブガブと水が飲めない
      水の量を確認するのが難しい
      水を入れるときに、ザックを下ろさなければいけない