Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私は83歳老女です。この曲は私の一番のお気に入りですが、先生の解説を聞き大変うれしく思います。おまけに80歳から始めたピアノでこの曲を弾いております。感謝、感謝です。
久々に「車田さん」トークを拝聴致しました後10日で90歳です。「主よ、人の望みよ、喜びよ」ですか、ま~なんて言ったらいいかのか「曲名」でこんな素敵な題名他にありますかね。バイブル解説を織り込みながら「ご自身」のまたとない感動の経験のお話が素敵でした。何回聴いても何回聴き続けても飽きのこない、就中「おだやかに慈しみに充ち溢れてる3連音符!の憐み」の解説が素晴らしかったです感動致しました。僕はまえに「ダヴィッド・クオーレイさん」のギターで編曲ですけど、これをよく聴いてました。思うに「バッハ」はまだ今のようなギターのサウンドは聴いたことがないと思うので「もしバッハがクオーレイさんのギターを聴いたらビックリするんじゃないかと思ったことあります(笑)」僕は個人的にはクラシックギターの第6弦サウンドが好きなんですよ。スタンウエイの左の鍵盤の低音サウンドにも「勝るとも劣らず」って言わせて下さい。第6弦には「ややノイズがあるサウンドのようです」。イイ感動に充ちたお話有り難う御座いました。「車田さん」は天からの福福に包まれてるお方だと思います。淀みのない静かに流れるような「トーク」も絶妙です。
50代。この曲が好きで、毎年お正月の最初に練習する曲と決めています。アイリッシュハープでゆ〜っくり弾いています。車田先生のこの曲の解説、なんだか涙が出てしまいました。
・楽しく、また、ためになるお話をありがとうございました。学生時代の音楽の授業に、タイムスリップしたようなひと時でした。・私は毎週教会に通っています(プロテスタント)。讃美歌には、「心にイエスを」という題でこの曲が編集されています。そしてクリスマスの時に良く歌います。・以前、小澤征爾さんがトーク番組で話されていました。コンサートで合唱付きのフルオーケストラを指揮し、会場を感動で一杯にしたあと、ホテルで疲れた体を癒しながら静かに耳を傾けるそうです。それは、ピアノ版による「主よ、人の望みの喜びよ!」だそうです。「至福のひと時」とおっしゃっていました。
熱い語りに感動しました。音楽そのものも感動的ですが、その感動を伝えたいという人の言葉も時に魂を打ちますね。ほんのささいな言葉の端々から、私一人ではわからなかった事が、いろいろ開けてきたようで幸せな気分になりました。ありがとうございます。
私はこの人生は20世紀の日本の片田舎に産まれて、ご縁があり日本以外の国々で暮してきましたが、人生の半世紀以上を過ぎた今でも確信に近いものを感じているのは、私の前世はキリスト教のプロテスタントだったという感覚です。前世などというものを信じない人にとってはCrazyな発想かもしれませんが、私の魂が感じている感覚なので、私にとっては真実です。40年程前に長男と次女がご縁があって通ったキリスト教の幼稚園で、クリスマスなどに賛美歌を子供達が唄うのを聴きながら、妙に懐かしい感覚があり不思議でした。(私の実家は曹洞宗でキリスト教とは全く無縁でした。)その後
このバッハのカンタータを聞くたびに、無条件に神に首を垂れて祈りと感謝を捧げたくなる自分を感じています。バッハは本当に天界で神のインスピレーションを受けて音楽を地上界に下ろした作曲家だと思います。この様な名作に出会えたこと、心より感謝です。
解説素晴らしい‼思わず聞き惚れてしまいます 話し方に説得力と愛情を感じます💕中学校の音楽教師を定年退職し今は専攻していたピアノを楽しみな毎日練習しています歌も大好きで私が中学校の頃に来日したイタリアオペラに夢中になったものですマリオ・デル・モナコやレナータ・テバルディのファンになりフィッシャー・ディスカウを経て今はヨナス・カウフマンのファンです。驚いたのは車田さんの声の美しさです。私の好きな声質だったのでびっくりしました❣バスではなくハイバリトンの声質ですよね 是非車田さんの 詩人の恋 を聴いてみたいです。💛これからも精神安定剤的なお話お願いします ありがとうございました‼
14:47 9/8拍子のくだり、なるほどと思いました。楽譜は少ない記号で感情を伝えなければならないからこそ、その特性を生かして演奏者の動きを律することに成功した、ということでしょうか。言葉の機微と同じくらい楽譜の機微が伝わってきます。
「主よ、人の望みの喜びよ」好きな曲です。「カノン」も大好きで正に天上の音楽。有難うございました。
車田先生のUA-cam動画に昨年夏頃にであってからずっと、様々な動画を楽しませていただいています。ピアノが専門ですがコーラスも教えているため、先生の動画では歌、発声などに関するものを大変参考にさせていただいています。昨日この「主よ人の望みの喜びよ」の動画に出会いました。私がこんなに感動するのも珍しい!というほど感動しました。私はクリスチャンなのです。オルガンで奏楽のご奉仕もさせていただいています。この曲はコンサートで2台ピアノで弾いたことがありますが、ソロではまだピアノでもオルガンでも演奏したことがありません。この動画の何に感動したかというと、先生が生き生きと語る姿です。この曲の生み出された背景、このカンタータの全体像がわかり、各楽器、各パートのアリアの意味合いも汲み取ることができました。先生のこの曲への敬意とそれを演奏できることへのこの喜び、救世主キリストの恵みにまで触れていただきとてと感動しました!それで昨日この動画を2回見て、今日も起きてまた見ました❤先生の喜びがそのまま私の喜びになります❤それも昨日、オルガンでこの曲を練習し始めたところなのです。でも、マライ・ヘスのピアノ版がなんだか弾きたくなってきました。運良くすると10月に教会でピアノ演奏の機会があります。そこで披露できるよう8分の6拍子の動きの中で1音1音、1フレーズ1フレーズ、溢れ出る喜びを表現できるよう、車田先生の語る喜びの表情を心に抱きながら練習します!
素晴らしい歌声ありがとうございます。バッハをもっと好きになりました
この曲の勉強がしたくて来ました!車田さんのバッハに対する感動がワクワクするほど伝わってきて楽しかったです❤主よ,人の望みの喜びよ、だけが一人歩きしていますが、やはりカンタータの流れをちゃんと知ることが出来て良かったです。保育園の卒園式でのピアノ演奏を頼まれたので曲の背景を勉強出来て財産になりました❣️心を込めて演奏します🎹
8分の9拍子の表現イメージ、ブラボー🎉 私は教会礼拝奏者ですが、三連符?の表し方がいつも⁇でした。素晴らしいお話しに感謝‼︎ 日本では讃美歌ニ編の228番ですね♪
おまけが最高に素敵でした。ずっとずっと心に残っています。もっともっと聞きたいです。
バッハの数多い名曲の中で1番好きな曲です。最初は美しいメロディーラインに惹かれましたが、カトリックの洗礼を受けて聖書を学んだ頃から、このコラールの歌詞の真の意味を知り、さらに大好きになりました。パイプオルガンを弾く事はさすがに難しいですが、いつかピアノで弾いてみたい、そして歌ってみたい曲です。三連符に四苦八苦しそうですが…
あ!今更ながらスミマセン、ラストで歌われているアリア。第9曲イエス様を歌う決心がオマケとは、このこだわりがステキだなぁと思いつつ、生き生きと歌うこのソリストは誰だろう、と気付けず失礼しました! 大好きなカンタータのアリアを車田さんのソロで聴けてとても幸せです!そんな喜びを生徒と共有(生徒が演奏したいポップスと私が学んでほしいクラシックのバランスでやってますので)できるのもさらに幸せ(はい、親バカ教師です)。車田さんの数々のお話、吹奏楽部の「指導」(いや私も部員から教わっている)に生かしていきます!
FM放送で流れたケンプの演奏に感動したことが今でも忘れられません。35年くらい前の事ですが…
国際バッハコンクールを聴きに、まさにライプツィヒに来ています!!おまけの動画、素晴らしいですね。当時ドイツ国内いろんな場所で、日本人もですが日本人じゃない方々もたくさん東日本大震災のためにコンサートをしてくださっていたことを思い出しました。
車田さんはじめまして!福島県寄りの宮城県出身の者です😊車田さんの上品かつ素朴な語り口調に親しみを感じ、ずっと隠れファンで聴いていました。私もバッハ(とリパッティ)が大好きで、大学はピアノ科でしたが副科で4年間オルガンをやっていました。その時の先輩がオルガンでブレーメンに留学し、今も在住です🇩🇪もう20年近く前の話ですが、車田さんと時期が重なってるかも?です。車田さんの音楽に対する情熱と愛情、世の中に伝えたいこと、いつも共感でいっぱいです。私は子育ての傍ら小規模で教えていますが、私も私にできることから、本物の音楽を子供たちに教えていきたいと思います。いつも素晴らしいお話をありがとうございます。
😊😊
今月31日にピアノ発表会があって、マイラ・ヘスの2台のピアノための編曲ヴァージョンを弾きます。第二ピアノを担当します。その直前にこのような素晴らしいお話を聞けてとても幸せです。ひつひとつの8分音符を大切に感じながら、ピアノで歌いたいと思います。
深い解説をありがとうございました。コラールについて、またこの曲とカンタータ第147番についての詳しい内容を知るとができて嬉しいです。車田さんの熱い思いが伝わってきて感動しました。最後の車田さんの素晴らしいアリアに心癒されました。ありがとうございました💐💐💐
またまた良いお話をありがとうございます。バッハの「カンタータ」は本当に素晴らしいですね。ハンガリアの作曲家クルタークがピアノ連弾にアレンジしたバッハのカンタータ『神と共にいる時が最高の時』(訳?)をアイスランドのピアニスト「オラフソンとマグネスドター」が奏でるのも実に最高で、ユーチューブで繰り返し観て聴いています。
気に入ったレコードを繰り返し聞くがごとく、車田さんの同曲解説をまた拝聴(あ、車田さんのほかのもまだまだ聞かなきゃ…)。うんうん、ja, Dank und 〜 legen. 歌い終わった直後の奇跡、納得です!ダカッチャ2本とファゴットのトリオ、しかも一瞬イ短調で解決するかに見せかけてキュンときてからハ長調で締める、そして車田さんのアリアに接続。イエス様の奇跡に感動したバッハの気持ちが、ああ、なんか伝わってきます。私はクラシックが好きなだけで聖書とか分からなかった時分ただモツレクやミサソレで宗教音楽にはまり、信仰を持ってから日曜学校で子どもに聖書を教え、今では奉職10年目を迎える高校で英語教師/吹奏楽部顧問/宗教委員を務めるなか、聖書的にぶれないのに普遍的、普遍的なのに聖書的にぶれないバッハは心から安心、信頼、陶酔…ああ、賛辞の言葉が見当たらない…。車田さん、みなさん、奇跡は確かに起こっているのです!そしてマタイの解説、今からハンカチを用意して楽しみにお待ちしております。
ありがとうございます!
こちらこそどうもありがとうございます😊😊
私が高校生の時飼っていた巨大キジトラ猫と一緒にバッハをよく聴いたのは懐かしい思い出です。この猫は、ソプラノのエリー・アーメリング が特に好きだったようです。
今日のお話は何か司祭のお話し以上に信仰心が高まるようなものでBach がいかに信仰心が深かつたか!この曲は私もオルガンで弾いていますが、8分の9拍子の意味がよくわかりました!💕🎶💕
バッハの曲を聴いていると世俗のこびりついた心のアカが洗い流されます。
今日も素晴らしいお話をありがとうございました。このカンタータは圧倒的にこの曲が有名ですが、第6曲目の別歌詞同メロディーはなぜかマイナーですね。個人的には第1曲目が一番好きです。祝祭的な雰囲気からのトランペットが印象的です。全曲はリヒターの演奏で何百回聴いたかわからないほどです。
第1曲目も本当にすばらしい曲ですね!
一人の聴衆として、楽しくお話しを聞かせて頂いています❤感謝❤感動🎉
この曲でバッハを知り、かなり小さい頃でしたが、穏やかで美しくかつ神聖な雰囲気に、虜になりました。解説ありがとうございます💐おまけ、シビレました。胸がいっぱいになりますね😊
大人からバイオリンやサックスを始めた者です。初のホールでの発表会に・主よ、人の望みの喜びよ・G線上のアリア↑を弾きます🎻曲の意味を理解して弾きたい気持ちがあって、本を買ったり曲解説の動画を見ていました。ありがとうございます😁
車田さん‼️ 素晴らしい歌声‼️ お話の内容も楽しかったですが、歌声にやられてしまいました~☺️
ありがとうございます😊😊
教会でパイプオルガン演奏を聴くと厳かな気持ちになり神を近くに感じます🌟
Thanks!
バッハ愛に溢れていて、聴いていて幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。
素晴らしい動画をありがとうございました!聴きなじんだ曲も何かのきっかけでまた新鮮に味わうことができるのも、音楽の楽しいところですね!お話に出てらした磯山氏のご著書、マタイ受難曲を愛読していますが、音楽を深く知る喜びに幸せを感じます。車田さんの解説を参考に、また新たな気持ちでカンタータ聴いてみます!
寄り深く学ばさせて頂いています。有難うございます🎵☺️
本当に楽しそうに音楽を語ってますね、僕もそういう先生にピアノを習いたかった。
主の御名がほめたたえられますように。アーメン。
バッハの作品に当たり外れはないですね!
いくつか動画を拝聴しました。『いいね』の更に上級の称賛を出来ないのが、もどかしく思う程のお話でした。チャンネル登録して、これから更に色々視聴させていただきます。衝撃です。
多くの、いやほとんどのキリスト教芸術がカトリックなのに対し、バッハは数少ないプロテスタント芸術ですよね。プロテスタントの歴史を調べても誰が最初のプロテスタント王だったのかもよく分かりませんが、ルターから200年、バッハの時代には少なくともザクセン選帝侯やプロイセン王はプロテスタントを信仰しており、いやなんでこんなこと言い出したかと申しますと、バッハのライプチヒ時代の給料は誰から出ていたのかという事か気になってたまらなかったからです。🤣
日々を流されながら送っている中で、車田さんのチャンネルは時間を忘れさせ、今まで気づいてはいなかった、あるいは気づくすべも持っていなかった自分を啓かせてくださいます。まさしく「主よ、人の望みの喜びよ!」です。
おまけの車田さん、素敵でした!9月にバッハ・コレギウム・ジャパンの演奏会に行きます。良い勉強になります。何時も有難うございます!
バッハにとって、イエスは善性と博愛の象徴であったと思います。私は異なる信仰を持っていますが、人間の目指すべき善性と博愛の道の先は分かります。異なる道を辿っていても、目的地が同じなら辿り着けると思います。全ての道はローマに通ず。だと思います。大切なのは、何のために何を表現するか。「恒久的平和の為に、聞き手の心に人類愛の喜びを」
はじめまして。結婚式でこの曲を使用するため理解を深めたいと思いこの動画にたどり着きました。 本当に勉強になりました。お陰様でますますこの曲が好きになれました🎉チャンネル登録させていただきます😊
いつも素晴らしい動画だと思っておりますが、今回はさらに奥深い内容を拝見して豊かな時間をいただきました。エンディングのパフォーマンスも素晴らしい!
素晴らしい解説ありがとうございます。このお話聴けたことに感謝です
とても良いお話を聴かせて頂き、勉強になりました。それに、今日のコーヒータイムは思いがけない歌声!どちらもありがとうございます♪
バッハの解説は私にはとても懐かしく感じます😊と言っても、私の母校は厳格なプロテスタントだったので、礼拝の入場音楽や讃美歌ではバッハを良く耳にしましたが、物語としての曲は全く教えてもらえませんでした😅だから私は逆に興味を持ったのかもしれないですね💓(カソリックとプロテスタントの細かい違いは勉強しないと解らないかもしれませんね‥)
意味が分からなくても、小さい頃から耳に触れるというのは結構大事かもしれないですね😊😊。
詳しくてわかりやすい解説と、車田さんのバッハ愛がすごく伝わってくる動画で、感動しました‼️バッハの教会カンタータ第147番は第78番や第140番と並んで、魚のあんこうみたいに全曲捨てる所がない名曲中の名曲ですよね😙マタイ受難曲の解説動画の公開を、楽しみにお待ちしております🥰
78番や140番も素晴らしいですね!
こんな素晴らしい楽曲紹介を始めて拝見しました。目下、この曲をクラシックギターで学んでいます。車田さんの解説を心に留めて、奥深い演奏を心掛けたいと思います。
ピアノ編曲版はワイセンベルクが最初でした勿論リパッティも好きです~~正座して聞かんとあきませんが。原曲はリヒターの曲も好きですピリオドでは個人的にコープマンさんと鈴木雅明さんのCDが好きです。礒山先生の著書は私のバッハの音楽の手引書です。あの、事故さえ会わなければ本当に残念です。昔、時々カザルスホールに来られてるのを見たこがあります。この曲はバッハの信仰告白に思われて仕方がないのですが。
時代背景や宗教などなど、車田さんのお話をきっかけに、さらに幅広く深くクラシック音楽を楽しむようになりました。ありがとうございます。車田さんに言うことではありませんし、歴史的背景も承知していますが、「主よ、人の望みの喜びよ」など分かるようで理解しにくい宗教的言葉遣い、なんとかならないものでしょうかね~(笑)
いつもながら興味深い内容が満載。車田さんの演奏動画をもっと聴きたいなあ。
毎週カンタータ作るって…😲「8時だョ!全員集合」のスタッフ会議もびっくり😲
学生時代からカンタータを聴きはじめました。NHKホールでマタイ受難曲をヘルムート・リリングで聴いて感動した経験から、ギター合奏で終曲を演奏?した変人です。私は(ブラスバンドは破っていました)今楽器はギターしかできませんがこのコラールも何人かの演奏家の編曲があります。素人ではかなり難しいものです。恥ずかしながら車田さんの解説を聞いて今更楽譜に何故3/4 と 9/8と記入されていたか理解できました。編曲者の解説にも〜三拍子になって聞こえてしまうことを極力避けねばなりません〜とあるのにこれまでまったく理解していませんでした。素人は素人なりに努力してみます。ありがとうございました。
「素晴らしい!」でした。大変お勉強にもなりました。ありがとうございます。
毎回、車田さんの見識の深さに感心させられます。クラッシック音楽が大好きなのでちょくちょく拝見させていただいております。今後は、嫌いな作曲家を扱った回でも、頑張って見させていただこうかと思っています。よろしくお願いします。
スッゴイ🎶💝🎶💝わたしは頭良くないけど楽しい🎵曲聞きながらもっと色々教えてもらいたいです❗ありがとうございました😊
私は、ピアノ版の方で、この曲を覚えました。ピアノは、フィリップ アントルモンです。
まだ中学生だけど、生で聴きたい、!
自分は、元々オルガン曲だと思っていました。自分はストコフスキーがよくオルガン曲をオーケストラ用に編曲してたのできっと元はオルガン曲なんだろうと今日まで思っていました。
私にとってバッハ作曲の全曲の中で『主よ・人の望みの喜びよ』が最も大好きな1曲です🎵特に合唱が素晴らしくて大変癒やされる1曲で、私にとって本当に最も大好きな1曲が『主よ・人の望みの喜びよ』です🎵(^^)
大好きな曲です。
この曲大好きです😊自分でも演奏しててなんかジーンとします😊最近は《目覚めよと呼ぶ声あり》にもハマってます😊
とても楽しい動画ありがとうございました!
音楽の勉強をしたくても、なかなか難しい条件のもと、車田先生のお話は、幅広い視聴者層を対象にしておられ、有難いです。
貴重な解説ありがとうございました。ディヌ、リパッティはコラールを魅力的なピアノ演奏にした素晴らしいピアニストだ思います。
感謝🥲ありがとうございます😊!まさに至福です。感謝
ほんとうに、その通り、すばらしいメss-ジありがとう。
この曲は魂の乾きを鎮め癒やしてくれます。
原曲は グラモフォン(アルヒーフ)のカール リヒター …LP時代… がブランドでもありました。(持っている事もステータス)CDの時代に入り、DENONのPCMデジタル録音の デンマーク アンデルセンオルガンやバッハの好んだジルバーマンのオルガンでの演奏CD …演奏者よりもオルガンが主で聴いてました。ピアノ編曲版では M.ヘス版 リパッティの演奏…等名演が多いですが、自身が弾くのは w.ケンプのバッハ編曲集←全音から出ていました 今も⁈ …、年末 ウクライナの事もあり、今年になって3度 弾かせていただく機会がありました。 ピアニスト、オルガニスト作曲家でも有ったケンプの編曲版が自身にとっては最高です。ブラームスの様に⁈弾き難い所が有るのですが、音楽的に…ケンプ編で弾きたくなります。目覚めよ…や、シチリアーノ等も編曲されていて、ケンプ自身の演奏のCDは慈愛に満ちています。今は廉価版になっています…絶版⁇になってしまっているのでしょうか?
追記ですが、昔 民放の 音楽の旅 …でピアニストの 故 園田高弘さんが ワイマール ライプツィヒの旅で …この曲の解説として…、♩+♪ (四分音符+八分音符) の3連付 …を胎児キリストの心音 ベースの♩ 四分音符を聖母マリアの心音 と解説していました…を参考に弾かせて頂いています。←パイプオルガンですと右手 左手 足鍵盤 と分かれて演奏出来るので ある面楽そうと思うのですが…、ピアノですと右手でメロディーの八分音符の3連と♩+♪ 四分音符+八分音符を同時に弾き、後ろの八分音符を押し気味というか、跳ね上げ弾きになると←良くそういうのを聞きますが…、(そうなるとマズルカ風⁇) 音楽が まるで違って聞こえますので…。八分音符三連のメロディーラインを歌わせてながら弾くのにその大変さ+ケンプ編はオルガン的な要素が有りますが ケンプ版は素晴らしいと思います。
私は昔からG線上よりこちらの曲が大好きでした!
好き!😊❤大好きな曲です。素晴らしい動画をありがとうございます🙏(・・;⚡👼様では?グレゴリオ聖歌は、素晴らしい曲。波動医学、波動を、ととのえられるとか?体調が悪くなったら、バッハを呼べ、!っという、逸話もあるそうですよ。素敵な旋律ですよねぇ。(*˘︶˘*).。.:*♡(*˘︶˘*).。.:*♡ありがとうございます。
結婚式でこの曲を使いました(^^)おまけの演奏もブラボーでした!
とても参考になりました😮
すごく素敵です。 気持ちよさそうですね♪
やはり、安心安定のお声💞
@@kazuhisakurumada ご本人からの返信て、本当に嬉しいですっていま、国立の伴奏pianistさんと、声楽の合わせのレッスンに入りました🎵楽しいですね🎵
ピアノで何度となく演奏した曲ですがマイラヘスの編曲ぐらいしか知りませんでした、勉強になりました、ありがとうございます!
車田先生、貴方が歌われるカンタータ第56番『私は喜んで十字架を背負う』(訳?)を是非お聴きしたいです。お願いいたします。
マイラ・ヘスがピアノ編曲した「主よ、人の望みの喜びよ」にはリパッティによる名録音が残されていますが、マイラ・ヘス本人による名録音があることはあまり知られていません。まるで天に召されるかのような美しい演奏です。マイラ・ヘスの他のバッハ録音もみな素晴らしくて愛聴しています。
この曲を、ディヌ・リパッティーが最後にの演奏したとのお話がありましたが、ブサンソン告別リサイタル で力尽きた最後に、余力を振り絞って演奏したものだと思います。ただ、ブサンソンでの演奏のLPやCDを色々探しましたが、この曲を収録されたものがありません。先生」、リパッティーのブサンソンでのこの曲の記録がどこかに残っていたら教えてください。エアチェック等のプライベート録音で、入手可能なものが残っていないのでしょうか。
そのアンコールの録音は残念ながら録音されていないようです。数か月前のライブ録音ならありますが・・
19:30 奇跡
歌う姿 格好いい!!!
もちろんですが、登録もイイねも、させていただきました♪♪
幼稚園の時に先生がオルガンで弾いてくれてたなぁ
私は最近になって、このBWV147のコラールの旋律が、マタイの40番のコラールにも使われていたことを発見しました。礒山先生のテキストにもなかったのですが、これって「そんなこと誰でも知ってるよ」でしたか?
自分の葬式で流して欲しい。
解説ありがとうございます。私はリパッティの演奏が好きなのですが、最後の演奏会での録音がなかったのではないでしょうか。それが残念です。
マイラヘスさんのバージョンが1番弾きやすいです。
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
15:40 🎉
なんだって?バッハの笑い方?そんなん「バッハッハッハッハッハー」に決まってるだろ~
⭐#メリークリスマス🎄
素人なのでよくわかりません。拍子が3/4なら6/8になるはずですが、9/8で合うんでしょうか?ズレていきませんか?
私は83歳老女です。この曲は私の一番のお気に入りですが、先生の解説を聞き大変うれしく思います。
おまけに80歳から始めたピアノでこの曲を弾いております。感謝、感謝です。
久々に「車田さん」トークを拝聴致しました後10日で90歳です。「主よ、人の望みよ、喜びよ」ですか、ま~なんて言ったらいいかのか「曲名」でこんな素敵な題名他にありますかね。バイブル解説を織り込みながら「ご自身」のまたとない感動の経験のお話が素敵でした。何回聴いても何回聴き続けても飽きのこない、就中「おだやかに慈しみに充ち溢れてる3連音符!の憐み」の解説が素晴らしかったです感動致しました。僕はまえに「ダヴィッド・クオーレイさん」のギターで編曲ですけど、これをよく聴いてました。思うに「バッハ」はまだ今のようなギターのサウンドは聴いたことがないと思うので「もしバッハがクオーレイさんのギターを聴いたらビックリするんじゃないかと思ったことあります(笑)」僕は個人的にはクラシックギターの第6弦サウンドが好きなんですよ。スタンウエイの左の鍵盤の低音サウンドにも「勝るとも劣らず」って言わせて下さい。第6弦には「ややノイズがあるサウンドのようです」。イイ感動に充ちたお話有り難う御座いました。「車田さん」は天からの福福に包まれてるお方だと思います。淀みのない静かに流れるような「トーク」も絶妙です。
50代。この曲が好きで、毎年お正月の最初に練習する曲と決めています。アイリッシュハープでゆ〜っくり弾いています。
車田先生のこの曲の解説、なんだか涙が出てしまいました。
・楽しく、また、ためになるお話をありがとうございました。学生時代の音楽の授業に、タイムスリップしたようなひと時でした。
・私は毎週教会に通っています(プロテスタント)。讃美歌には、「心にイエスを」という題でこの曲が編集されています。そしてクリスマスの時に良く歌います。
・以前、小澤征爾さんがトーク番組で話されていました。コンサートで合唱付きのフルオーケストラを指揮し、会場を感動で一杯にしたあと、ホテルで疲れた体を癒しながら静かに耳を傾けるそうです。それは、ピアノ版による「主よ、人の望みの喜びよ!」だそうです。「至福のひと時」とおっしゃっていました。
熱い語りに感動しました。
音楽そのものも感動的ですが、その感動を伝えたいという人の言葉も時に魂を打ちますね。
ほんのささいな言葉の端々から、私一人ではわからなかった事が、いろいろ開けてきたようで幸せな気分になりました。
ありがとうございます。
私はこの人生は20世紀の日本の片田舎に産まれて、ご縁があり日本以外の国々で暮してきましたが、人生の半世紀以上を過ぎた今でも確信に近いものを感じているのは、私の前世はキリスト教のプロテスタントだったという感覚です。
前世などというものを信じない人にとってはCrazyな発想かもしれませんが、私の魂が感じている感覚なので、私にとっては真実です。
40年程前に長男と次女がご縁があって通ったキリスト教の幼稚園で、クリスマスなどに賛美歌を子供達が唄うのを聴きながら、妙に懐かしい感覚があり不思議でした。
(私の実家は曹洞宗でキリスト教とは全く無縁でした。)
その後
このバッハのカンタータを聞くたびに、無条件に神に首を垂れて祈りと感謝を捧げたくなる自分を感じています。
バッハは本当に天界で神のインスピレーションを受けて音楽を地上界に下ろした作曲家だと思います。
この様な名作に出会えたこと、心より感謝です。
解説素晴らしい‼
思わず聞き惚れてしまいます 話し方に説得力と愛情を感じます💕
中学校の音楽教師を定年退職し今は専攻していたピアノを楽しみな毎日練習しています
歌も大好きで私が中学校の頃に来日したイタリアオペラに夢中になったものです
マリオ・デル・モナコやレナータ・テバルディのファンになりフィッシャー・ディスカウ
を経て今はヨナス・カウフマンのファンです。
驚いたのは車田さんの声の美しさです。私の好きな声質だったのでびっくりしました❣
バスではなくハイバリトンの声質ですよね 是非車田さんの 詩人の恋 を聴いてみたいです。💛これからも精神安定剤的なお話お願いします ありがとうございました‼
14:47 9/8拍子のくだり、なるほどと思いました。楽譜は少ない記号で感情を伝えなければならないからこそ、その特性を生かして演奏者の動きを律することに成功した、ということでしょうか。言葉の機微と同じくらい楽譜の機微が伝わってきます。
「主よ、人の望みの喜びよ」好きな曲です。
「カノン」も大好きで正に天上の音楽。
有難うございました。
車田先生のUA-cam動画に昨年夏頃にであってからずっと、様々な動画を楽しませていただいています。ピアノが専門ですがコーラスも教えているため、先生の動画では歌、発声などに関するものを大変参考にさせていただいています。
昨日この「主よ人の望みの喜びよ」の動画に出会いました。私がこんなに感動するのも珍しい!というほど感動しました。私はクリスチャンなのです。オルガンで奏楽のご奉仕もさせていただいています。この曲はコンサートで2台ピアノで弾いたことがありますが、ソロではまだピアノでもオルガンでも演奏したことがありません。
この動画の何に感動したかというと、先生が生き生きと語る姿です。この曲の生み出された背景、このカンタータの全体像がわかり、各楽器、各パートのアリアの意味合いも汲み取ることができました。
先生のこの曲への敬意とそれを演奏できることへのこの喜び、救世主キリストの恵みにまで触れていただきとてと感動しました!
それで昨日この動画を2回見て、今日も起きてまた見ました❤先生の喜びがそのまま私の喜びになります❤それも昨日、オルガンでこの曲を練習し始めたところなのです。でも、マライ・ヘスのピアノ版がなんだか弾きたくなってきました。
運良くすると10月に教会でピアノ演奏の機会があります。そこで披露できるよう8分の6拍子の動きの中で1音1音、1フレーズ1フレーズ、溢れ出る喜びを表現できるよう、車田先生の語る喜びの表情を心に抱きながら練習します!
素晴らしい歌声ありがとうございます。バッハをもっと好きになりました
この曲の勉強がしたくて来ました!車田さんのバッハに対する感動がワクワクするほど伝わってきて楽しかったです❤主よ,人の望みの喜びよ、だけが一人歩きしていますが、やはりカンタータの流れをちゃんと知ることが出来て良かったです。保育園の卒園式でのピアノ演奏を頼まれたので曲の背景を勉強出来て財産になりました❣️心を込めて演奏します🎹
8分の9拍子の表現イメージ、ブラボー🎉 私は教会礼拝奏者ですが、三連符?の表し方がいつも⁇でした。素晴らしいお話しに感謝‼︎ 日本では讃美歌ニ編の228番ですね♪
おまけが最高に素敵でした。ずっとずっと心に残っています。もっともっと聞きたいです。
バッハの数多い名曲の中で1番好きな曲です。
最初は美しいメロディーラインに惹かれましたが、カトリックの洗礼を受けて聖書を学んだ頃から、このコラールの歌詞の真の意味を知り、さらに大好きになりました。
パイプオルガンを弾く事はさすがに難しいですが、いつかピアノで弾いてみたい、そして歌ってみたい曲です。三連符に四苦八苦しそうですが…
あ!今更ながらスミマセン、ラストで歌われているアリア。第9曲イエス様を歌う決心がオマケとは、このこだわりがステキだなぁと思いつつ、生き生きと歌うこのソリストは誰だろう、と気付けず失礼しました! 大好きなカンタータのアリアを車田さんのソロで聴けてとても幸せです!そんな喜びを生徒と共有(生徒が演奏したいポップスと私が学んでほしいクラシックのバランスでやってますので)できるのもさらに幸せ(はい、親バカ教師です)。車田さんの数々のお話、吹奏楽部の「指導」(いや私も部員から教わっている)に生かしていきます!
FM放送で流れたケンプの演奏に感動したことが今でも忘れられません。35年くらい前の事ですが…
国際バッハコンクールを聴きに、まさにライプツィヒに来ています!!おまけの動画、素晴らしいですね。当時ドイツ国内いろんな場所で、日本人もですが日本人じゃない方々もたくさん東日本大震災のためにコンサートをしてくださっていたことを思い出しました。
車田さんはじめまして!福島県寄りの宮城県出身の者です😊車田さんの上品かつ素朴な語り口調に親しみを感じ、ずっと隠れファンで聴いていました。
私もバッハ(とリパッティ)が大好きで、大学はピアノ科でしたが副科で4年間オルガンをやっていました。その時の先輩がオルガンでブレーメンに留学し、今も在住です🇩🇪もう20年近く前の話ですが、車田さんと時期が重なってるかも?です。
車田さんの音楽に対する情熱と愛情、世の中に伝えたいこと、いつも共感でいっぱいです。私は子育ての傍ら小規模で教えていますが、私も私にできることから、本物の音楽を子供たちに教えていきたいと思います。いつも素晴らしいお話をありがとうございます。
😊😊
今月31日にピアノ発表会があって、マイラ・ヘスの2台のピアノための編曲ヴァージョンを弾きます。第二ピアノを担当します。その直前にこのような素晴らしいお話を聞けてとても幸せです。ひつひとつの8分音符を大切に感じながら、ピアノで歌いたいと思います。
深い解説をありがとうございました。コラールについて、またこの曲とカンタータ第147番についての詳しい内容を知るとができて嬉しいです。車田さんの熱い思いが伝わってきて感動しました。
最後の車田さんの素晴らしいアリアに心癒されました。ありがとうございました💐💐💐
またまた良いお話をありがとうございます。バッハの「カンタータ」は本当に素晴らしいですね。ハンガリアの作曲家クルタークがピアノ連弾にアレンジしたバッハのカンタータ『神と共にいる時が最高の時』(訳?)をアイスランドのピアニスト「オラフソンとマグネスドター」が奏でるのも実に最高で、ユーチューブで繰り返し観て聴いています。
気に入ったレコードを繰り返し聞くがごとく、車田さんの同曲解説をまた拝聴(あ、車田さんのほかのもまだまだ聞かなきゃ…)。うんうん、ja, Dank und 〜 legen. 歌い終わった直後の奇跡、納得です!ダカッチャ2本とファゴットのトリオ、しかも一瞬イ短調で解決するかに見せかけてキュンときてからハ長調で締める、そして車田さんのアリアに接続。イエス様の奇跡に感動したバッハの気持ちが、ああ、なんか伝わってきます。私はクラシックが好きなだけで聖書とか分からなかった時分ただモツレクやミサソレで宗教音楽にはまり、信仰を持ってから日曜学校で子どもに聖書を教え、今では奉職10年目を迎える高校で英語教師/吹奏楽部顧問/宗教委員を務めるなか、聖書的にぶれないのに普遍的、普遍的なのに聖書的にぶれないバッハは心から安心、信頼、陶酔…ああ、賛辞の言葉が見当たらない…。車田さん、みなさん、奇跡は確かに起こっているのです!そしてマタイの解説、今からハンカチを用意して楽しみにお待ちしております。
ありがとうございます!
こちらこそどうもありがとうございます😊😊
私が高校生の時飼っていた巨大キジトラ猫と一緒にバッハをよく聴いたのは懐かしい思い出です。この猫は、ソプラノのエリー・アーメリング が特に好きだったようです。
今日のお話は何か司祭のお話し以上に信仰心が高まるようなものでBach がいかに信仰心が深かつたか!この曲は私もオルガンで弾いていますが、8分の9拍子の意味がよくわかりました!💕🎶💕
バッハの曲を聴いていると世俗のこびりついた心のアカが洗い流されます。
今日も素晴らしいお話をありがとうございました。このカンタータは圧倒的にこの曲が有名ですが、第6曲目の別歌詞同メロディーはなぜかマイナーですね。個人的には第1曲目が一番好きです。祝祭的な雰囲気からのトランペットが印象的です。全曲はリヒターの演奏で何百回聴いたかわからないほどです。
第1曲目も本当にすばらしい曲ですね!
一人の聴衆として、楽しくお話しを聞かせて頂いています❤
感謝❤感動🎉
この曲でバッハを知り、かなり小さい頃でしたが、穏やかで美しくかつ神聖な雰囲気に、虜になりました。解説ありがとうございます💐おまけ、シビレました。胸がいっぱいになりますね😊
大人からバイオリンやサックスを始めた者です。
初のホールでの発表会に
・主よ、人の望みの喜びよ
・G線上のアリア
↑を弾きます🎻
曲の意味を理解して弾きたい気持ちがあって、本を買ったり曲解説の動画を見ていました。
ありがとうございます😁
車田さん‼️ 素晴らしい歌声‼️ お話の内容も楽しかったですが、歌声にやられてしまいました~☺️
ありがとうございます😊😊
教会でパイプオルガン演奏を聴くと厳かな気持ちになり神を近くに感じます🌟
Thanks!
バッハ愛に溢れていて、聴いていて幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。
素晴らしい動画をありがとうございました!
聴きなじんだ曲も何かのきっかけでまた新鮮に味わうことができるのも、音楽の楽しいところですね!
お話に出てらした磯山氏のご著書、マタイ受難曲を愛読していますが、
音楽を深く知る喜びに幸せを感じます。
車田さんの解説を参考に、また新たな気持ちでカンタータ聴いてみます!
寄り深く学ばさせて
頂いています。
有難うございます🎵☺️
本当に楽しそうに音楽を語ってますね、僕もそういう先生にピアノを習いたかった。
😊😊
主の御名がほめたたえられますように。アーメン。
バッハの作品に当たり外れはないですね!
いくつか動画を拝聴しました。
『いいね』の更に上級の称賛を出来ないのが、もどかしく思う程のお話でした。
チャンネル登録して、これから更に色々視聴させていただきます。
衝撃です。
😊😊
多くの、いやほとんどのキリスト教芸術がカトリックなのに対し、バッハは数少ないプロテスタント芸術ですよね。
プロテスタントの歴史を調べても誰が最初のプロテスタント王だったのかもよく分かりませんが、ルターから200年、バッハの時代には少なくともザクセン選帝侯やプロイセン王はプロテスタントを信仰しており、いやなんでこんなこと言い出したかと申しますと、バッハのライプチヒ時代の給料は誰から出ていたのかという事か気になってたまらなかったからです。🤣
日々を流されながら送っている中で、車田さんのチャンネルは時間を忘れさせ、今まで気づいてはいなかった、あるいは気づくすべも持っていなかった自分を啓かせてくださいます。まさしく「主よ、人の望みの喜びよ!」です。
😊😊
おまけの車田さん、素敵でした!9月にバッハ・コレギウム・ジャパンの演奏会に行きます。良い勉強になります。何時も有難うございます!
バッハにとって、イエスは善性と博愛の象徴であったと思います。
私は異なる信仰を持っていますが、人間の目指すべき善性と博愛の道の先は分かります。
異なる道を辿っていても、目的地が同じなら辿り着けると思います。
全ての道はローマに通ず。だと思います。
大切なのは、何のために何を表現するか。
「恒久的平和の為に、聞き手の心に人類愛の喜びを」
はじめまして。結婚式でこの曲を使用するため理解を深めたいと思いこの動画にたどり着きました。 本当に勉強になりました。お陰様でますますこの曲が好きになれました🎉チャンネル登録させていただきます😊
いつも素晴らしい動画だと思っておりますが、今回はさらに奥深い内容を拝見して豊かな時間をいただきました。エンディングのパフォーマンスも素晴らしい!
😊😊
素晴らしい解説ありがとうございます。このお話聴けたことに感謝です
とても良いお話を聴かせて頂き、勉強になりました。
それに、今日のコーヒータイムは思いがけない歌声!
どちらもありがとうございます♪
😊😊
バッハの解説は私にはとても懐かしく感じます😊
と言っても、私の母校は厳格なプロテスタントだったので、礼拝の入場音楽や讃美歌ではバッハを良く耳にしましたが、物語としての曲は全く教えてもらえませんでした😅だから私は逆に興味を持ったのかもしれないですね💓(カソリックとプロテスタントの細かい違いは勉強しないと解らないかもしれませんね‥)
意味が分からなくても、小さい頃から耳に触れるというのは結構大事かもしれないですね😊😊。
詳しくてわかりやすい解説と、車田さんのバッハ愛がすごく伝わってくる動画で、感動しました‼️
バッハの教会カンタータ第147番は第78番や第140番と並んで、魚のあんこうみたいに全曲捨てる所がない名曲中の名曲ですよね😙
マタイ受難曲の解説動画の公開を、楽しみにお待ちしております🥰
78番や140番も素晴らしいですね!
こんな素晴らしい楽曲紹介を始めて拝見しました。目下、この曲をクラシックギターで学んでいます。車田さんの解説を心に留めて、奥深い演奏を心掛けたいと思います。
ピアノ編曲版はワイセンベルクが最初でした勿論リパッティも好きです~~正座して聞かんとあきませんが。原曲はリヒターの曲も好きですピリオドでは個人的にコープマンさんと鈴木雅明さんのCDが好きです。
礒山先生の著書は私のバッハの音楽の手引書です。あの、事故さえ会わなければ本当に残念です。昔、時々カザルスホールに来られてるのを見たこがあります。この曲はバッハの信仰告白に思われて仕方がないのですが。
時代背景や宗教などなど、車田さんのお話をきっかけに、さらに幅広く深くクラシック音楽を楽しむようになりました。ありがとうございます。
車田さんに言うことではありませんし、歴史的背景も承知していますが、「主よ、人の望みの喜びよ」など分かるようで理解しにくい宗教的言葉遣い、なんとかならないものでしょうかね~(笑)
いつもながら興味深い内容が満載。車田さんの演奏動画をもっと聴きたいなあ。
毎週カンタータ作るって…😲
「8時だョ!全員集合」のスタッフ会議もびっくり😲
学生時代からカンタータを聴きはじめました。NHKホールでマタイ受難曲をヘルムート・リリングで聴いて感動した経験から、ギター合奏で終曲を演奏?した変人です。
私は(ブラスバンドは破っていました)今楽器はギターしかできませんがこのコラールも何人かの演奏家の編曲があります。素人ではかなり難しいものです。
恥ずかしながら車田さんの解説を聞いて今更楽譜に何故3/4 と 9/8と記入されていたか理解できました。編曲者の解説にも〜三拍子になって聞こえてしまうことを極力避けねばなりません〜とあるのにこれまでまったく理解していませんでした。素人は素人なりに努力してみます。ありがとうございました。
「素晴らしい!」でした。大変お勉強にもなりました。ありがとうございます。
毎回、車田さんの見識の深さに感心させられます。クラッシック音楽が大好きなのでちょくちょく拝見させていただいております。今後は、嫌いな作曲家を扱った回でも、頑張って見させていただこうかと思っています。よろしくお願いします。
😊😊
スッゴイ🎶💝🎶💝わたしは頭良くないけど楽しい🎵曲聞きながらもっと色々教えてもらいたいです❗ありがとうございました😊
私は、ピアノ版の方で、この曲を覚えました。ピアノは、フィリップ アントルモンです。
まだ中学生だけど、生で聴きたい、!
自分は、元々オルガン曲だと思っていました。自分はストコフスキーがよくオルガン曲をオーケストラ用に編曲してたのできっと元はオルガン曲なんだろうと今日まで思っていました。
私にとってバッハ作曲の全曲の中で『主よ・人の望みの喜びよ』が最も大好きな1曲です🎵特に合唱が素晴らしくて大変癒やされる1曲で、私にとって本当に最も大好きな1曲が『主よ・人の望みの喜びよ』です🎵(^^)
大好きな曲です。
この曲大好きです😊自分でも演奏しててなんかジーンとします😊最近は《目覚めよと呼ぶ声あり》にもハマってます😊
とても楽しい動画ありがとうございました!
音楽の勉強をしたくても、なかなか難しい条件のもと、車田先生のお話は、幅広い視聴者層を対象にしておられ、有難いです。
貴重な解説ありがとうございました。ディヌ、リパッティはコラールを魅力的なピアノ演奏にした素晴らしいピアニストだ思います。
感謝🥲ありがとうございます😊!
まさに至福です。感謝
ほんとうに、その通り、すばらしいメss-ジありがとう。
この曲は魂の乾きを鎮め癒やしてくれます。
原曲は グラモフォン(アルヒーフ)のカール リヒター …LP時代… がブランドでもありました。
(持っている事もステータス)
CDの時代に入り、DENONのPCMデジタル録音の デンマーク アンデルセンオルガンやバッハの好んだジルバーマンのオルガンでの演奏CD …演奏者よりもオルガンが主で聴いてました。
ピアノ編曲版では M.ヘス版 リパッティの演奏…等名演が多いですが、自身が弾くのは w.ケンプのバッハ編曲集←全音から出ていました 今も⁈ …、年末 ウクライナの事もあり、今年になって
3度 弾かせていただく機会がありました。 ピアニスト、オルガニスト作曲家でも有ったケンプの
編曲版が自身にとっては最高です。ブラームスの様に⁈弾き難い所が有るのですが、音楽的に…ケンプ編で弾きたくなります。目覚めよ…や、シチリアーノ等も編曲されていて、ケンプ自身の演奏のCDは慈愛に満ちています。今は廉価版になっています…絶版⁇になってしまっているのでしょうか?
追記ですが、昔 民放の 音楽の旅 …でピアニストの 故 園田高弘さんが ワイマール ライプツィヒの旅で …この曲の解説として…、♩+♪ (四分音符+八分音符) の3連付 …を胎児キリストの心音 ベースの♩ 四分音符を聖母マリアの心音 と解説していました…を参考に弾かせて頂いています。←パイプオルガンですと右手 左手 足鍵盤 と分かれて演奏出来るので ある面楽そうと思うのですが…、ピアノですと右手でメロディーの八分音符の3連と
♩+♪ 四分音符+八分音符を同時に弾き、後ろの八分音符を押し気味というか、跳ね上げ弾きになると←良くそういうのを聞きますが…、(そうなるとマズルカ風⁇) 音楽が まるで違って聞こえますので…。八分音符三連のメロディーラインを歌わせてながら弾くのにその大変さ+ケンプ編はオルガン的な要素が有りますが ケンプ版は素晴らしいと思います。
私は昔からG線上よりこちらの曲が大好きでした!
好き!😊❤大好きな曲です。
素晴らしい動画をありがとうございます🙏(・・;⚡👼様では?
グレゴリオ聖歌は、素晴らしい曲。波動医学、波動を、ととのえられるとか?体調が悪くなったら、バッハを呼べ、!っという、逸話もあるそうですよ。素敵な旋律ですよねぇ。(*˘︶˘*).。.:*♡(*˘︶˘*).。.:*♡ありがとうございます。
結婚式でこの曲を使いました(^^)
おまけの演奏もブラボーでした!
とても参考になりました😮
すごく素敵です。 気持ちよさそうですね♪
やはり、安心安定のお声💞
😊😊
@@kazuhisakurumada ご本人からの返信て、本当に嬉しいですっていま、国立の伴奏pianistさんと、声楽の合わせのレッスンに入りました🎵楽しいですね🎵
ピアノで何度となく演奏した曲ですがマイラヘスの編曲ぐらいしか知りませんでした、勉強になりました、ありがとうございます!
車田先生、貴方が歌われるカンタータ第56番『私は喜んで十字架を背負う』(訳?)を是非お聴きしたいです。お願いいたします。
マイラ・ヘスがピアノ編曲した「主よ、人の望みの喜びよ」にはリパッティによる名録音が残されていますが、マイラ・ヘス本人による名録音があることはあまり知られていません。まるで天に召されるかのような美しい演奏です。マイラ・ヘスの他のバッハ録音もみな素晴らしくて愛聴しています。
この曲を、ディヌ・リパッティーが最後にの演奏したとのお話がありましたが、
ブサンソン告別リサイタル で力尽きた最後に、余力を振り絞って演奏したもの
だと思います。
ただ、ブサンソンでの演奏のLPやCDを色々探しましたが、この曲を収録された
ものがありません。先生」、リパッティーのブサンソンでのこの曲の記録が
どこかに残っていたら教えてください。
エアチェック等のプライベート録音で、入手可能なものが残っていないの
でしょうか。
そのアンコールの録音は残念ながら録音されていないようです。数か月前のライブ録音ならありますが・・
19:30 奇跡
歌う姿 格好いい!!!
もちろんですが、登録もイイねも、させていただきました♪♪
😊😊
幼稚園の時に先生がオルガンで弾いてくれてたなぁ
私は最近になって、このBWV147のコラールの旋律が、マタイの40番のコラールにも使われていたことを発見しました。礒山先生のテキストにもなかったのですが、これって「そんなこと誰でも知ってるよ」でしたか?
自分の葬式で流して欲しい。
解説ありがとうございます。私はリパッティの演奏が好きなのですが、最後の演奏会での録音がなかったのではないでしょうか。それが残念です。
マイラヘスさんのバージョンが1番弾きやすいです。
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
15:40 🎉
なんだって?バッハの笑い方?そんなん「バッハッハッハッハッハー」に決まってるだろ~
⭐#メリークリスマス🎄
素人なのでよくわかりません。拍子が3/4なら6/8になるはずですが、9/8で合うんでしょうか?ズレていきませんか?
おまけが最高に素敵でした。ずっとずっと心に残っています。もっともっと聞きたいです。