【変態の】X-ADVをRALLY仕様に【極み】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • コツコツとカスタムして遂に完成。
    ダートラリー仕様です。
    instagram
    ....
    隙間の日常の隙間時間

    twitter
    / sukimakousei
    #xadv
    #カイダック

КОМЕНТАРІ • 26

  • @guevara190
    @guevara190 Рік тому

    待ってました😁

  • @ヒデ-m9n
    @ヒデ-m9n Рік тому

    動画、楽しく拝見してます。
    XADV、だいぶ前から気になってました。隙間さんのXADVを見て、契約寸前です。(笑)
    そこで、オン、オフ走行時のDCTについて、アドバイスいただけたらと思います。
    これからも、引き続き動画のアップお願います。

    • @bokennosyo
      @bokennosyo  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。しょうもない動画連発していますが、見ていただきありがとうございます
      DCTでのオンオフ走行での違いは特にありません
      しいてあげるならば、オフの時はマニュアルモード多様することくらいです。
      XADV契約寸前との事ですが、一度試乗をお勧めします
      ハマらない方もいるようなので。。。

  • @マツナガマサノブ
    @マツナガマサノブ Рік тому

    いつも楽しく参考にさせていただいてます。かっこいいですね。私もXADV乗りですがアンダーガードとトップガードというんでしょうか?どちらの商品になるのでしょうか?参考までに教えて頂けますと恐縮です。よろしくお願いします。

    • @bokennosyo
      @bokennosyo  Рік тому

      コメントありがとうございます。クラッシュバー(エンジンガード)の事でしたら下部はGIVI製で上部はアリエクスプレスで購入した無名製(ja.aliexpress.com/item/1005003984331711.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.10.72eb585anlL9Nr&gatewayAdapt=glo2jpn)になります。
      上部と下部はメーカーが違うため互換性がなく取り付けできません。
      ※私の場合はワイヤー式ハンドブロック等の工具を使い曲げてます
      なので上下セットのものをお勧めします。(GIVIは下部のみ販売)

  • @野涯勇
    @野涯勇 Рік тому

    良いですね~小柳ルミ子。
    アルミニウムは板厚が厚くなると途端に加工が面倒になるからでしょうね。

    • @bokennosyo
      @bokennosyo  Рік тому

      てことは。瀬戸ワンタン♪日暮れテンドン♬知ってますね。アルミの溶接機あったらDIY挑戦したのですが。。。。

  • @たなブン
    @たなブン Рік тому

    ㊗️1000人🎉

    • @bokennosyo
      @bokennosyo  Рік тому

      あ!ありがとうございます!

    • @たなブン
      @たなブン Рік тому

      タイヤはもしかしてスコーピオンラリーSTRだったりします?

    • @bokennosyo
      @bokennosyo  Рік тому

      @@たなブン はい。その通りです。新車外しで2本目になります。分かる範囲でお答え致します。なんでも聞いて下さい。

    • @たなブン
      @たなブン Рік тому

      次のタイヤにスコーピオンを考えておりました。ありがとうございます!

    • @たなブン
      @たなブン Рік тому

      たびたびすみません。
      スプラッシュガードはGIVIのものでしょうか?
      雨天時の効果も教えていただけると助かります。

  • @いちろー11
    @いちろー11 Рік тому

    橋って楽しそうなのが良いですね〜。でも脇から見てるおっさんが気になるのはメーターが塞がれてる事です。林道では良いですけど、一般道だと危なく無いですか?(主にポリス関係ですが)

    • @bokennosyo
      @bokennosyo  Рік тому +1

      スピードメーターですよね。後付けスピードメーター付ける予定です。現在ラリーコンピュータとスマートモニターでGPS届く範囲内なら正確な速度が表示できるのですが、まあアウトでしょうねえ。。。

    • @アンドロイドのアンちゃん
      @アンドロイドのアンちゃん Рік тому +1

      フォークガードめちゃ綺麗ですね!
      シティアドベンチャーでダート走るのは、色々大変ですね💦

    • @いちろー11
      @いちろー11 Рік тому

      @@bokennosyoお気をつけて😊。

    • @bokennosyo
      @bokennosyo  Рік тому +1

      ドシロートDIYで粗が目立ちますが、職人あんどうさんにそう言って貰えるのは嬉しい限り。X-ADVはホームセンター等で売ってる.悪路での使用はお控えくださいのMTBですよね。

  • @hummingbird7418
    @hummingbird7418 Рік тому

    去年11月にその林道に行きましたが通行止めの先は
    まだ崩れたままでした😑

    • @bokennosyo
      @bokennosyo  Рік тому +1

      この日(2024/1月)反対側から走ってきた四駆がいました。あれ?と思いお話うかがいましたが、崩れていた所は撤去され抜けられるみたいです。ただグレーっぽいので、アナウンスあるまで通らない方が良いと思います。

    • @hummingbird7418
      @hummingbird7418 Рік тому

      そうなんですね。
      確かにアナウンスあるまでは危なそうなので
      次回は頂上で素直に折り返します。
      情報有難う御座います。
      次回の動画も楽しみにしてます😊

    • @bokennosyo
      @bokennosyo  Рік тому +1

      @@hummingbird7418 ご存じかと思いますが、こちらの林道は頻繁に通行止めになり、そのつど復旧しています。現在抜けられるとのことなので、もう少しの辛抱かと思います。こちらこそコメントありがとうございました。

  • @taketake.m2251
    @taketake.m2251 Рік тому

    真性+仮性=凄く良いって事にw。先日、行われてた本物のラリーをテレビで見てたんですが…走りながらコマ図見ながら、ポイント合わせながら、コース見ながらとか…変態ばっかりでしたね。いつかは…走って見たいと妄想するばかり。まっ、無理ですけどね|д゚)チラッ。コマ図見すぎて藪にツッコむとか気を付けて下さいね(笑)

    • @bokennosyo
      @bokennosyo  Рік тому

      競技ラリーの選手は凄いですよね。私はたぶん減速や停車して距離あわせてですね。複数の事こなせない脳なので。takeさんのX-ADVはもったいないので、ダート走れる安いバイクを手に入れ いつか挑戦してみてはどうでしょう