Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
22:06 から最高に幸せ空間すぎて笑いながらなんか泣きそうになった😂
なーちゃん前はバイバイする時ただ手ほおり出す感じだったけどちゃんとパーして手のひらこっちに見せてやってくれるの可愛すぎる。なーちゃん最推しです。推しが尊すぎる
なーちゃん賢すぎる✨早く咳がよくなりますように育児しながら手の込んだ料理作るぷーちゃん凄すぎます😭
ぷーちゃんが薬飲ませる時毎回ちゅっちゅっちゅーって言うの可愛すぎる😂
たちくん ほんとにすごいパパこんなに一緒に育児してくれると心がずーっと安定でいられそう😂
ボール落ちたら「あっ」って言うの、パパママの真似してるのかな?とっても可愛くて癒されてます🥰
なーちゃん表情豊かでニコニコかわいいなぁ😍❤️
くすくすしながら、にやけながら見てます🥹🥹🥹なーちゃんもぷーちゃんもたちくんもみんなが可愛くて面白くて大好きー!!!!わたしもなーちゃんと同い年の男の子育ててるので、共感しながらも、なーちゃんの成長を楽しみにしてまーす❤
本当に賢い❤
懐かしい🥹1才やっぱりかわいいなぁ2才の今もかわいいけど
本当に賢い子ですねー!
自分が読んで欲しい絵本を出して片付けもして賢くて凄いです😲
たちくんが素敵すぎる
うちは15時以降に寝ると夜寝ないよ!と言われて、保育園の生活を参考に11時半にお昼ご飯からの、12時半頃から2時間程昼寝1回で安定しました。1歳4ヶ月でなぜか昼寝キャンセル界隈になりましたが5ヶ月の今またお昼ご飯食べたら昼寝のリズムに戻ってくれて私の韓ドラタイムが復活しました😂
なーちゃんとほぼ同月齢の息子も夜中咳することがあります💦寝室も加湿器つけてるのに、、、ヴェポラップを足裏に少し塗ったら良くなりました!よかったら参考にしてみてください☺️
いつもなぁちゃんに癒されてます❤今、思いましたけど、娘もドライヤー苦手で、私のお腹に顔を埋めて、一気にドライヤーしたの思い出しました❗出来たらたくさん褒めて、いつの間にか大丈夫になってた❗なぁちゃんも日に日に出来るようになりますよ❗
夜遅くなってるのお昼寝長いのと朝がゆっくりめだからな気はします。睡眠の合計時間はうちと同じくらいだと思うのですが、タイミングが違ってます。娘19時半から7時まで寝てますが、お昼寝は1hx2って感じです。お二人は在宅されてるので、今のお昼寝長いのが合ってるならそれでもいいような気はしますー☺️夜早めに寝てほしいのが強いならやっぱりお昼寝早めに切り上げるとかですかね。
ばあー!とか、あっ!とか、ちょっと語彙が増えた気がして感動、、お風呂上がりの洗面所=ドライヤーとか、絵本のお片づけとかわかるのも感動なーちゃんもこもこパジャマ暑かったら寝かしつけ時間かかる原因の可能性あるかな?とおもいました(子育てエアプなので違いそうなら気にせずスルーしてください!)
なーちゃんかわいすぎて死ぬ❤
私は奥薗寿子先生の日めくりレシピに助けて貰ってます!材料も調味料もシンプルで、一つのレシピで一週間位、簡単アレンジ出してくれるし、検索機能も付いてるので助かってます❤
あっ かわいいꉂ🤣𐤔我が家の3歳娘も現在、2週間前からずっと夜間の熱と咳が酷くて何度か起きて泣いてを繰り返していて、何度か病院で検査をしてもらった結果マイコプラズマ肺炎でした。今は適切な薬を処方して頂いて熱も下がり咳も大分良くなってきました。なーちゃんも早く良くなりますように🥺そしてその治療中にペニシリンアレルギーであることが発覚したので、ずっとみる専だったけどタイミングびっくりしすぎて思わずコメントしました(笑)
1−サムネかわいすぎ
1才過ぎたあたりからなかなか寝ない、夜泣き再発する子も少なくないみたいで実際に周りのママ友も寝かしつけに1時間くらいかかると言ってます💦奥歯が生えてきたりも関係あるらしい🦷大人でも咳しんどいので心配ですね💦湿度とかは問題ないですか?うちはでかい加湿機フル活用してますダイニチおすすめです🙆♀️
我が家は朝は6時半までには必ず起きます。(寝てたら起こす。)お昼寝は15時まで。9時前にはコロンと寝ます!夜寝てくれないなら、時間を全部早めてみるのも一つの手かと☺️保育園とか幼稚園行くようになると8時起床じゃ間に合わないので、リズム作っていくのも大切かと思います✨お風邪のときは例外ですが😢
もしまだ加湿器つけてなかったら夜だけでも使ってあげてみてください🌃🌙*゚❤空気が乾燥しすぎると鼻水が出ます。鼻の奥に溜まって喉を通って飲み込んで、咳が止まらないという結果になるという事がこの季節多くあるそうです。空気の乾燥を何とかしてあげないと気管支炎や喘息持ちになってしまう恐れが御座います💦
可愛い❤階段下に箱とか置いたら片付け楽にならんかなぁ??
1歳5ヶ月の娘を育てていますが、今の咳の状態なーちゃんと全く同じです😢熱は出ていません。何回か小児科に通いましたが改善せず、再度相談すると喘息ではないかと診断されました😞最近寝る時は加湿器をつけたり、部屋の掃除をこまめにしています🙂また、喘息のお薬の吸入を始めると咳は少しずつ減ってきました。まだ出ていますが…なーちゃんも早く治るといいですね🥲
なーちゃん風邪ですかせきをしてるから大丈夫ですかお大事にしてください🍼💊🍙
なーちゃんが、読んでた絵本なんていう絵本ですか?絵が可愛くて気になります😊なーちゃんどんどんかしこくなるねぇ〜!!可愛すぎるー!!
洗濯機一緒だったー!!!!色も一緒ー!!
私もポイ活してます😊なーちゃん可愛い😍
咳が早く良くなりますように😢
歯磨き大人しいな🥹どうしたら大人しく磨かしてくれるんやろ…
スヌーピーの食器どこのですかー?
我が家は8時起床、1430〜の45分昼寝を目指したら夜更かし改善しましたよ😊1530過ぎての昼寝は我が家は確実に夜更かしになります😅
なーちゃん早く咳良くなるといいね😭💕
なーちゃん、絵本好きなんですね😊鼻ほじ楽しそうにやってましたね❤
うちの子も、寝てる時の咳がなかなか治りません(;´Д`)医者の薬も効いてるのかよく分からない…( ˊᵕˋ ;)
うちも七か月くらいの時に咳が多くて加湿器を買って使い始めたら咳がなくなりました、乾燥もあるしいろいろあるから心配ですよね、気を付けてください(´;ω;`)
7ミリやさいセンターからやさい届けてほしい🥹💓
今うちの家には2歳になる妹がいるけど妹と父親は仲良さそうやけど義母と妹の仲があまり良くない。妹が泣いては義母怒るの繰り返しでぷちたちの皆さんが羨ましいです(うちと妹の年齢差は15離れてます😅)
副交感神経が、交感神経よりも優位になると、眠り易くなりますよ。食後は、交感神経優位の、刺激の入る絵本や読み方、体育系遊びをして、寝る直前は、少し暗くして、そっと、なでなでしつつ、だんだんと静かな落ち着いた口調の絵本で副交感神経優位にしてあげると良いかもしれません。
22:06 から最高に幸せ空間すぎて
笑いながらなんか泣きそうになった😂
なーちゃん前はバイバイする時ただ手ほおり出す感じだったけどちゃんとパーして手のひらこっちに見せてやってくれるの可愛すぎる。なーちゃん最推しです。推しが尊すぎる
なーちゃん賢すぎる✨
早く咳がよくなりますように
育児しながら手の込んだ料理作るぷーちゃん凄すぎます😭
ぷーちゃんが薬飲ませる時毎回ちゅっちゅっちゅーって言うの可愛すぎる😂
たちくん ほんとにすごいパパ
こんなに一緒に育児してくれると心が
ずーっと安定でいられそう😂
ボール落ちたら「あっ」って言うの、パパママの真似してるのかな?
とっても可愛くて癒されてます🥰
なーちゃん表情豊かでニコニコかわいいなぁ😍❤️
くすくすしながら、にやけながら見てます🥹🥹🥹なーちゃんもぷーちゃんもたちくんもみんなが可愛くて面白くて大好きー!!!!
わたしもなーちゃんと同い年の男の子育ててるので、共感しながらも、なーちゃんの成長を楽しみにしてまーす❤
本当に賢い❤
懐かしい🥹1才やっぱりかわいいなぁ
2才の今もかわいいけど
本当に賢い子ですねー!
自分が読んで欲しい絵本を出して片付けもして賢くて凄いです😲
たちくんが素敵すぎる
うちは15時以降に寝ると夜寝ないよ!と言われて、保育園の生活を参考に11時半にお昼ご飯からの、12時半頃から2時間程昼寝1回で安定しました。1歳4ヶ月でなぜか昼寝キャンセル界隈になりましたが5ヶ月の今またお昼ご飯食べたら昼寝のリズムに戻ってくれて私の韓ドラタイムが復活しました😂
なーちゃんとほぼ同月齢の息子も夜中咳することがあります💦寝室も加湿器つけてるのに、、、
ヴェポラップを足裏に少し塗ったら良くなりました!よかったら参考にしてみてください☺️
いつもなぁちゃんに癒されてます❤今、思いましたけど、娘もドライヤー苦手で、私のお腹に顔を埋めて、一気にドライヤーしたの思い出しました❗出来たらたくさん褒めて、いつの間にか大丈夫になってた❗なぁちゃんも日に日に出来るようになりますよ❗
夜遅くなってるのお昼寝長いのと朝がゆっくりめだからな気はします。
睡眠の合計時間はうちと同じくらいだと思うのですが、タイミングが違ってます。娘19時半から7時まで寝てますが、お昼寝は1hx2って感じです。お二人は在宅されてるので、今のお昼寝長いのが合ってるならそれでもいいような気はしますー☺️夜早めに寝てほしいのが強いならやっぱりお昼寝早めに切り上げるとかですかね。
ばあー!とか、あっ!とか、ちょっと語彙が増えた気がして感動、、お風呂上がりの洗面所=ドライヤーとか、絵本のお片づけとかわかるのも感動
なーちゃんもこもこパジャマ暑かったら寝かしつけ時間かかる原因の可能性あるかな?とおもいました(子育てエアプなので違いそうなら気にせずスルーしてください!)
なーちゃんかわいすぎて死ぬ❤
私は奥薗寿子先生の日めくりレシピに助けて貰ってます!材料も調味料もシンプルで、一つのレシピで一週間位、簡単アレンジ出してくれるし、検索機能も付いてるので助かってます❤
あっ かわいいꉂ🤣𐤔
我が家の3歳娘も現在、2週間前からずっと夜間の熱と咳が酷くて何度か起きて泣いてを繰り返していて、何度か病院で検査をしてもらった結果マイコプラズマ肺炎でした。今は適切な薬を処方して頂いて熱も下がり咳も大分良くなってきました。なーちゃんも早く良くなりますように🥺
そしてその治療中にペニシリンアレルギーであることが発覚したので、ずっとみる専だったけどタイミングびっくりしすぎて思わずコメントしました(笑)
1−
サムネかわいすぎ
1才過ぎたあたりからなかなか寝ない、夜泣き再発する子も少なくないみたいで実際に周りのママ友も寝かしつけに1時間くらいかかると言ってます💦奥歯が生えてきたりも関係あるらしい🦷
大人でも咳しんどいので心配ですね💦湿度とかは問題ないですか?うちはでかい加湿機フル活用してますダイニチおすすめです🙆♀️
我が家は朝は6時半までには必ず起きます。(寝てたら起こす。)お昼寝は15時まで。
9時前にはコロンと寝ます!
夜寝てくれないなら、時間を全部早めてみるのも一つの手かと☺️保育園とか幼稚園行くようになると8時起床じゃ間に合わないので、リズム作っていくのも大切かと思います✨
お風邪のときは例外ですが😢
もしまだ加湿器つけてなかったら夜だけでも使ってあげてみてください🌃🌙*゚❤
空気が乾燥しすぎると鼻水が出ます。鼻の奥に溜まって喉を通って飲み込んで、咳が止まらないという結果になるという事がこの季節多くあるそうです。空気の乾燥を何とかしてあげないと気管支炎や喘息持ちになってしまう恐れが御座います💦
可愛い❤階段下に箱とか置いたら片付け楽にならんかなぁ??
1歳5ヶ月の娘を育てていますが、今の咳の状態なーちゃんと全く同じです😢熱は出ていません。
何回か小児科に通いましたが改善せず、再度相談すると喘息ではないかと診断されました😞
最近寝る時は加湿器をつけたり、部屋の掃除をこまめにしています🙂また、喘息のお薬の吸入を始めると咳は少しずつ減ってきました。まだ出ていますが…
なーちゃんも早く治るといいですね🥲
なーちゃん風邪ですかせきをしてるから大丈夫ですかお大事にしてください🍼💊🍙
なーちゃんが、読んでた絵本なんていう絵本ですか?絵が可愛くて気になります😊
なーちゃんどんどんかしこくなるねぇ〜!!可愛すぎるー!!
洗濯機一緒だったー!!!!色も一緒ー!!
私もポイ活してます😊なーちゃん可愛い😍
咳が早く良くなりますように😢
歯磨き大人しいな🥹
どうしたら大人しく磨かしてくれるんやろ…
スヌーピーの食器どこのですかー?
我が家は8時起床、1430〜の45分昼寝を目指したら夜更かし改善しましたよ😊
1530過ぎての昼寝は我が家は確実に夜更かしになります😅
なーちゃん早く咳良くなるといいね😭💕
なーちゃん、絵本好きなんですね😊鼻ほじ楽しそうにやってましたね❤
うちの子も、寝てる時の咳がなかなか治りません(;´Д`)
医者の薬も効いてるのかよく分からない…( ˊᵕˋ ;)
うちも七か月くらいの時に咳が多くて加湿器を買って使い始めたら咳がなくなりました、乾燥もあるしいろいろあるから心配ですよね、気を付けてください(´;ω;`)
7ミリやさいセンターからやさい届けてほしい🥹💓
今うちの家には2歳になる妹がいるけど妹と父親は仲良さそうやけど義母と妹の仲があまり良くない。妹が泣いては義母怒るの繰り返しでぷちたちの皆さんが羨ましいです(うちと妹の年齢差は15離れてます😅)
副交感神経が、交感神経よりも優位になると、眠り易くなりますよ。食後は、交感神経優位の、刺激の入る絵本や読み方、体育系遊びをして、寝る直前は、少し暗くして、そっと、なでなでしつつ、だんだんと静かな落ち着いた口調の絵本で副交感神経優位にしてあげると良いかもしれません。