Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
音楽を知らない初音ミクが平沢進に歌と音楽を教えてもらうストーリーのRPGゲームのラスボス(平沢進)とのBGMですね。平沢進は自分という存在を機械(初音ミク)に映してみる事で完全なる夢みる機械の完成を試みるのだけど、初音ミクを別のタイムラインに渡すためにはタイムラインの創造主である平沢進を消滅させないといけないから最後の最後で平沢進が敵対する展開には涙なしにはプレイできませんでした。このラストバトルで好きな演出としてはグラヴィトンやチューブラヘルツの効果音が、通常の敵に用いた時の音とは違い初音ミクの心情を現したかのような悲痛なものとなっている所。もう一つは風貌は今までと打って変わり、レーザーハープのレーザーやテスラコイルから電撃を流して攻撃してくる荘厳な存在となってしまったのに、敵の情報を直接平沢進に教えてもらえるコマンドをここで用いると、「今夜君になろう」「黄金の船が来る、NurseCafeを見つけなさい」「僕は君だから」等と原曲の歌詞をもじった文言が出てくるのがエモでした。ここでの曲がMotherなのも育ててくれた存在という意味での母、平沢進のタイムラインを壊して生まれる=出産?といった考察が出来ていい配置だと思います。概ね良作ですが、ギャラリーにて見る事が出来る平沢進の日常でカメラを振り回して壊したり、変な形の自転車?にのって段差を超える時の衝撃で尻を痛めていたり、スムージーをこぼす平沢進、サラダや潜水服といった物に平沢進の顔をコラージュしたものがあったりして、流石に平沢進はこんな事しないだろうという原作崩壊のようなイラストがあるのはマイナスポイントです。総合評価は星4.0です。買って損はしないと思います。
中々の力作で草
好きです
@@くろはつ-y5y 同じく
ちなみに変な形の自転車はリカンベントと言います
「流石に平沢進はこんな事しないだろうという原作崩壊のようなイラスト」
電子世界の唯一神に全てを教えられるみたいな構図好き
平沢「私に続きたまえ」
実際電子曲の始祖感はある
唯一電子世界に干渉できる人間…
インターネットでの音楽の始祖みたいな人だしな。ネット界で育った歌姫には似合うよ
人工音声の先駆者とVOCALOIDの歌姫が揃うと説明のできないエモさを感じる
ミクにオーマザー言わせんのしんどい…。未だ見ぬ母に会いたがってる電子生命体みたいでツラい…。元々平沢進のMOTHERも好きなのにこっちのアレンジも好きなった。
師匠の後ろ姿がカッコよすぎる
電子音楽の先駆者感が半端ない
宮村さん:生命の母ヒラサワ:大宇宙の母ミクさん:電子世界の母のような感覚を受けました……僕の中の新しいmotherの可能性を広げてくれてありがとうございます……
こっちのmotherは疾走感があるからゲームのBGMとかに使われてそう…。これは、神アレンジだから伸びてほしい…。
これこそ正にテクノの娘
アニメの胸熱シーンみたいなこの疾走感とイラストがまじでかっこよすぎふ
歌詞がみやむーver.だ!?このピコピコ疾走感好きです!!……と思ったらアレンジ左手さんだった。。この方のサイボーグも素晴らしいんだ。
師匠と初音ミクは個人的に大切な存在。いい動画ですね。
ーーへぇ これがこっちの世界のmotherか どことなく壮大で どことなく懐かしさを感じるよーー
あ!ナーシサス次元の人だ!
平沢進とボーカロイドってこんなにも相性良いんや...感動しすぎて出、出ますよ、、(涙)
ちゃんと師匠のMOTHERっぽさはあるしテンポやトーンは宮村さんのより高くて疾走感あるし……未来感あって先進的……これはこれで全く別のMOTHERなんだなぁ……
なんだろう やっぱ師匠ってすげぇよな次元が違う? いや違うな…すべての世界に平行して存在してる感じ
どこまで"進"んでも全生物が"平"たく到達できない、同じベクトルのように見えて全く違う存在。それが「平沢進」
絵も曲のアレンジも素晴らしすぎる
絵がやばい師匠カッコ良過ぎ
朝から泣きそうになった。大好きです
Gods bless Hirasawa
平沢師匠が背を向けて彼方を見つめるのがすごくエモいですね。こう…遙か遠くにいってしまった師匠をミクが事象の地平線的なところでかすかに見た気がする…的な
これ聞いた時鳥肌がすごい(歓喜)
イラストのヒラスァさんと、曲アレンジがドストライク追記:と思っていたが、転載かーい
大好き...
こんな素敵なイラストを書かれた方は何処へ
何だこの曲は⁈最高に素晴らしいじゃないか!
うわめっちゃ良い
師匠にかかれば世界の歌姫初音ミクも可愛い一人の女の子に見えるの凄い…てかミクよりもテクノ感出してる師匠って一体…しかも生声…。
本来行き着くことの無い裏ルートから派生した表ルート
これ最高だな。
this deserve more views!
これ作者のアカウントで上がっててほしい...
低評価が2つ付いててあれっ?って思ったけど、師匠が分身してもおかしくないね( )
This is absolutely incredible. Looking forward to your new stuff
日本の二大音楽家
more susumu hirasawa covers, please!
スターオーシャンの世界観にピッタリ合いそう
人類馬の骨化計画
攻殻機動隊みたい絵もかっけー
初音ミクに母親はいないのに、数あるボカロの母になったな
歌詞がみやむーの奴聴くと全然黒歴史じゃねーよ!みやむー版もしっかり神曲だよ!あとみやむーのキャスカはガチ!ってATフィールドぶちまけてる。
そう、あれは名曲
この感動こそヒラサワの言う作者退場か…
こっちのバージョンも良いね。
ミクに師匠の面影を感じる
Bro this a banger haha
違う宇宙の平沢進
최고~!
Oh mother
低評価1か…師匠だな(確信)
低評価が二個になりました。PEVO1号さんが押したのでしょうか?
自分の動画を無断転載された私の低評価です。
師匠はこんな毛量ない
きっと初期沢なんだよ(震え)
1990年代後半のアイドルソング感
まんまみやむーで草
星のカービィロボボプラネットとかで流れてそう
Eurobeatアレンジっぽい
これ初音ミクの隣にいる男性って、、、平沢さん???
yes
勝利確定BGMかな?
チャンネル名笑
как же охуенно
初音ミクもいい!でも、宮村優子さんのはもっといいよ!!
音楽を知らない初音ミクが平沢進に歌と音楽を教えてもらうストーリーのRPGゲームのラスボス(平沢進)とのBGMですね。
平沢進は自分という存在を機械(初音ミク)に映してみる事で完全なる夢みる機械の完成を試みるのだけど、初音ミクを別のタイムラインに渡すためにはタイムラインの創造主である平沢進を消滅させないといけないから最後の最後で平沢進が敵対する展開には涙なしにはプレイできませんでした。
このラストバトルで好きな演出としてはグラヴィトンやチューブラヘルツの効果音が、通常の敵に用いた時の音とは違い初音ミクの心情を現したかのような悲痛なものとなっている所。
もう一つは風貌は今までと打って変わり、レーザーハープのレーザーやテスラコイルから電撃を流して攻撃してくる荘厳な存在となってしまったのに、敵の情報を直接平沢進に教えてもらえるコマンドをここで用いると、「今夜君になろう」「黄金の船が来る、NurseCafeを見つけなさい」「僕は君だから」等と原曲の歌詞をもじった文言が出てくるのがエモでした。
ここでの曲がMotherなのも育ててくれた存在という意味での母、平沢進のタイムラインを壊して生まれる=出産?といった考察が出来ていい配置だと思います。
概ね良作ですが、ギャラリーにて見る事が出来る平沢進の日常でカメラを振り回して壊したり、変な形の自転車?にのって段差を超える時の衝撃で尻を痛めていたり、スムージーをこぼす平沢進、サラダや潜水服といった物に平沢進の顔をコラージュしたものがあったりして、流石に平沢進はこんな事しないだろうという原作崩壊のようなイラストがあるのはマイナスポイントです。
総合評価は星4.0です。
買って損はしないと思います。
中々の力作で草
好きです
@@くろはつ-y5y 同じく
ちなみに変な形の自転車はリカンベント
と言います
「流石に平沢進はこんな事しないだろうという原作崩壊のようなイラスト」
電子世界の唯一神に全てを教えられるみたいな構図好き
平沢「私に続きたまえ」
実際電子曲の始祖感はある
唯一電子世界に干渉できる人間…
インターネットでの音楽の始祖みたいな人だしな。ネット界で育った歌姫には似合うよ
人工音声の先駆者とVOCALOIDの歌姫が揃うと説明のできないエモさを感じる
ミクにオーマザー言わせんのしんどい…。未だ見ぬ母に会いたがってる電子生命体みたいでツラい…。
元々平沢進のMOTHERも好きなのにこっちのアレンジも好きなった。
師匠の後ろ姿がカッコよすぎる
電子音楽の先駆者感が半端ない
宮村さん:生命の母
ヒラサワ:大宇宙の母
ミクさん:電子世界の母
のような感覚を受けました……
僕の中の新しいmotherの可能性を広げてくれてありがとうございます……
こっちのmotherは疾走感があるから
ゲームのBGMとかに使われてそう…。
これは、神アレンジだから伸びてほしい…。
これこそ正にテクノの娘
アニメの胸熱シーンみたいなこの疾走感とイラストがまじでかっこよすぎふ
歌詞がみやむーver.だ!?
このピコピコ疾走感好きです!!
……と思ったらアレンジ左手さんだった。。
この方のサイボーグも素晴らしいんだ。
師匠と初音ミクは個人的に大切な存在。いい動画ですね。
ーーへぇ これがこっちの世界のmotherか どことなく壮大で どことなく懐かしさを感じるよーー
あ!ナーシサス次元の人だ!
平沢進とボーカロイドってこんなにも相性良いんや...
感動しすぎて出、出ますよ、、(涙)
ちゃんと師匠のMOTHERっぽさはあるし
テンポやトーンは宮村さんのより高くて疾走感あるし……
未来感あって先進的……これはこれで全く別のMOTHERなんだなぁ……
なんだろう やっぱ師匠ってすげぇよな
次元が違う? いや違うな…すべての世界に平行して存在してる感じ
どこまで"進"んでも全生物が"平"たく到達できない、同じベクトルのように見えて全く違う存在。それが「平沢進」
絵も曲のアレンジも素晴らしすぎる
絵がやばい
師匠カッコ良過ぎ
朝から泣きそうになった。大好きです
Gods bless Hirasawa
平沢師匠が背を向けて彼方を見つめるのがすごくエモいですね。
こう…遙か遠くにいってしまった師匠をミクが事象の地平線的なところでかすかに見た気がする…的な
これ聞いた時鳥肌がすごい
(歓喜)
イラストのヒラスァさんと、曲アレンジがドストライク
追記:と思っていたが、転載かーい
大好き...
こんな素敵なイラストを書かれた方は何処へ
何だこの曲は⁈
最高に素晴らしいじゃないか!
うわめっちゃ良い
師匠にかかれば世界の歌姫初音ミクも可愛い一人の女の子に見えるの凄い…てかミクよりもテクノ感出してる師匠って一体…しかも生声…。
本来行き着くことの無い裏ルートから派生した表ルート
これ最高だな。
this deserve more views!
これ作者のアカウントで上がっててほしい...
低評価が2つ付いててあれっ?って思ったけど、師匠が分身してもおかしくないね( )
This is absolutely incredible. Looking forward to your new stuff
日本の二大音楽家
more susumu hirasawa covers, please!
スターオーシャンの世界観にピッタリ合いそう
人類馬の骨化計画
攻殻機動隊みたい絵もかっけー
初音ミクに母親はいないのに、数あるボカロの母になったな
歌詞がみやむーの奴聴くと全然黒歴史じゃねーよ!みやむー版もしっかり神曲だよ!あとみやむーのキャスカはガチ!ってATフィールドぶちまけてる。
そう、あれは名曲
この感動こそヒラサワの言う作者退場か…
こっちのバージョンも良いね。
ミクに師匠の面影を感じる
Bro this a banger haha
違う宇宙の平沢進
최고~!
Oh mother
低評価1か…
師匠だな(確信)
低評価が二個になりました。
PEVO1号さんが押したのでしょうか?
自分の動画を無断転載された私の低評価です。
師匠はこんな毛量ない
きっと初期沢なんだよ(震え)
1990年代後半のアイドルソング感
まんまみやむーで草
星のカービィロボボプラネットとかで流れてそう
Eurobeatアレンジっぽい
これ初音ミクの隣にいる男性って、、、平沢さん???
yes
勝利確定BGMかな?
チャンネル名笑
как же охуенно
初音ミクもいい!
でも、宮村優子さんのはもっといいよ!!