【忖度なし!】果たしてマックに勝てるのか?モスバーガーの現状

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • <永田ラッパオンラインサロン>
    ▼ ご入会はこちら
    school.nagatar...
    ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
    【永田ラッパ プロフィール】
    14歳から老舗イタリアンレストラン厨房等で、現場仕事を学びながら、16歳のとき「16歳の天才サービスマン」とメディアで話題に。翌年、創作イタリアンのコンセプトで初店舗プロデュースし大ヒット。1993年外食産業専門コンサルタント会社株式会社ブグラーマネージメントを創業。国内外17ヵ国のべ11,000店舗以上のコンサルタント実績。外食産業におけるコンサルタント業務以外にも、商業施設開発、商品開発でもヒットを出してきた経験から、成功例も失敗例も織り交ぜながら伝える
    ▼Facebook
    / masao.nagata.7
    ▼Ameblo
    profile.ameba....
    ▼Twitter
    / buglernagata
    ▼コンサルなどのご相談はこちらまで
    E-mail:nagata@bugler-m.co.jp
    ▼永田ラッパ・OTSU監修オンラインショップ
    bugler.base.shop/
    #飲食店#モスバーガー モスバーガー#永田ラッパ

КОМЕНТАРІ • 57

  • @個人ああえ1
    @個人ああえ1 4 місяці тому +1

    マクドナルドに勝たなくてもいいから、これからもおいしい食事の提供をお願いします。

  • @understoraction
    @understoraction 7 місяців тому +1

    めちゃくちゃうまいから外国の人に食べてほしい。シェイクもマックとは比べられないくらい美味しい。
    頑張って欲しいよな〜

  • @mori46810
    @mori46810 8 місяців тому +2

    分かりやすい説明ありがとうございました。

  • @arigatougozaimasu2024
    @arigatougozaimasu2024 8 місяців тому +1

    ウーバーイーツ効果は良いやろかあ。

  • @ぴいすけらぶ
    @ぴいすけらぶ 6 місяців тому +1

    残念ながらマックには勝てないでしょう。昔は田舎にマックはなくモスのみで後からマックが進出しても安いけどモスより格段に不味い、私的には高校生や子供連れがいく店という感じでした。。とはいえ今から高級路線の国産和牛や上級チーズ?国産和牛は油ぎとぎとのイメージがありハンバーガーならアメリカ牛が私は好きです。モスには健康的なイメージあるからソイバーガーとか野菜たっぷりとか。手作りジンジャーエールとか、オニポテとか、個性あるサイドで頑張って欲しいです。

  • @XzRq0P2Q2
    @XzRq0P2Q2 8 місяців тому +1

    せめて9時から開店してほしい

  • @kinnikuoyabun
    @kinnikuoyabun 8 місяців тому +7

    イベント会場でモスの出張店舗なんかあったら絶対に飛びつく自信あります(笑)やってくれないかなぁ~ ラッパさん、本日もありがとうございました!

  • @tanakotanako
    @tanakotanako 7 місяців тому +1

    すげ〜
    こんな間違った情報と浅はかな意見ばかりでコンサル名乗れるんだな
    やっぱりコンサルやる奴って笑

  • @恐怖新聞社
    @恐怖新聞社 8 місяців тому +6

    提供時間が少し遅いけど美味しい。って良いんですけど、なんとなく心理的に避けられちゃいますね。
    今日のカンブリアのバーガーキングさんも勉強になりました。

  • @ぼちぼち-j6d
    @ぼちぼち-j6d 8 місяців тому +2

    モス野菜バーガーオニポテセットオレンジジュースが大好き

  • @atm-mh2qf
    @atm-mh2qf 8 місяців тому +3

    マクドナルドの「どこにでもある」「安い(特に昼マック)」には絶対に勝てない。そしてそれを商品の品質で埋めることはできない。
    故にモスバーガーはマクドナルドに勝つことを目標にはしていないと思うけどなあ。

  • @slowdig
    @slowdig 8 місяців тому +5

    情報も食事も簡単に消費される時代だからこそ。話題にあげるようなことがない、というのが戦略としてやってるなら正解だとおもう。マックはそもそも飲食というカテゴリではない気がする。

  • @184よっしん-q2b
    @184よっしん-q2b 8 місяців тому +2

    客としては価格と現状を守ってほしいところだが、経営としてみると死に向かうんだよなあ(´・ω・`)
    現状を守ることがモス創業の理念を守ることになっていないのが嫌な時代だ。

  • @きよ-y4v
    @きよ-y4v 8 місяців тому +2

    ハンバーガー食べたくてマックかモス どちらに行こうか迷うときは単純に気分の問題 価格はモスの方が高いのは当然という認識ではあるので値上げしてもいいと思う
    FLが70%越えとか 何か天変地異があって売上が落ちたら即赤字だよ 危過ぎる

  • @きゃらめる最中
    @きゃらめる最中 8 місяців тому +11

    無駄な手間かけすぎ。
    水一杯ですら手渡しとか。
    1週間バイトしただけだけど、理想と現実が乖離しすぎ。

  • @デューク東郷-s2s
    @デューク東郷-s2s 8 місяців тому +1

    エガちゃんもモス推し

  • @けい-r1z
    @けい-r1z 8 місяців тому +1

    モスについて同感です! モスがまだ数店舗しかない頃から知っていますが、当時の味を10としたら現在は2位です セントラルキッチンで仕方ないとは思いますが、池袋大戸屋創業店、サイゼリア創業当時の味は現在の数倍良かったです と考えるとKFCは多店舗展開でも美味しいですね~

  • @ax-md4rj
    @ax-md4rj 8 місяців тому +3

    確かに中途半端だからか、食事の選択枠の中に入らない、思い出さない。

  • @いしまさ-c1q
    @いしまさ-c1q 8 місяців тому +4

    モスは日本を代表するハンバーガーチェーンなので頑張ってほしいです。でもマックのほうが店舗が圧倒的に多いし安いので、ついマックにこどもと行ってしまいます。

  • @masakazukoba
    @masakazukoba 8 місяців тому +2

    バーガーキングが最近増えているみたいですが、その事に触れて欲しいですね。

  • @rs646dd
    @rs646dd 8 місяців тому +2

    俺の今お勧めはバーガーキングだ!肉々しいハンバーガーといえばこれだ、ラッパさんバーガーキングはどないでっか?

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 8 місяців тому +2

    モスバーガーさんの時代にきたってのはほんとチャンスかもですね

  • @relloy1754
    @relloy1754 8 місяців тому +4

    近所のモスに接客100点満点の女性がいて
    バーガー食いたくなったらついリピしてしまいます
    この辺全て利用者含めた合理主義のマックと真逆路線なんだなと
    新メニューは首捻るの多いけど、既存定番メニューが良いからな

    • @酒井清隆-i9x
      @酒井清隆-i9x 8 місяців тому +1

      その人が居なくなったら終りか

  • @userHuyEg
    @userHuyEg 8 місяців тому +3

    ニュースの見出しでもSNSでもCMでも看板でも、街なかですらあまり見かけないですし、
    エッジの効いたことをしない安全経営なのか私の情報感度が低いのか、モスバーガーという単語を久しぶりに見かけた印象です

  • @mokomoko888888
    @mokomoko888888 8 місяців тому +3

    お腹すきました

  • @zerry0
    @zerry0 8 місяців тому +3

    モスは美味すぎてセットを頼まない。ポテト屋オニオンリングでお腹を満たしたくないんたまよなぁ

  • @ジークフリードキルヒアイス-r7s
    @ジークフリードキルヒアイス-r7s 8 місяців тому +1

    モスとマックって、よく比べられるけど、あんま意味ないと思う。
    藤田田って人が日本で展開したのが異状なのよ。
    経営の主体が変わって日本での経営方針も変わってるのに、いつまでも昔を引きずりすぎ。
    マックにしたら、アメリカの経営方針に従ってもらうだけ。

  • @airi_natuki
    @airi_natuki 8 місяців тому +1

    そもそもマックに勝とうとしてないと思うけど。
    同じジャンクだがターゲットが全く違うバーガー店ですよモスは。回る寿司と回らない寿司みたいなもん。
    どっちかいうとマックのライバルはバーキン

  • @じんぎす君
    @じんぎす君 8 місяців тому +4

    モスバーガーはむっちゃ旨いし大好きだけど、何故かバーガーキングかマック買ってる自分がいるなぁ。

  • @user-mz7qm3sd4t
    @user-mz7qm3sd4t 8 місяців тому +4

    消費者目線で、モスバーガーは美味しくない。マックやバーキンの方が圧倒的に美味しいし、楽しい。
    しょせんはレトルト食材の組み合わせなのに、高級なフリをしたところで、中途半端なだけ。
    美味しいものを食べたいときはグルメバーガー、楽しいものを食べたいときはバックやバーキン。
    モスバーガーを選ぶ理由が何一つない。

  • @ショウ山本
    @ショウ山本 8 місяців тому +1

    永野ナントカちゃんが
    CMの商品、あんま美味しくなかったなぁ
    千駄ヶ谷店みたいな
    コンセプトの店舗
    もっと増やしてみたらどうか❓

  • @あずき抹茶-o5j
    @あずき抹茶-o5j 8 місяців тому +4

    ラッパさんは経営者目線でのご指摘ですが、自分は消費者目線で言わせて頂きます
    …店舗数少なすぎ‼️
    90年代のあの勢いはどこへ行ったんだ
    撤退、撤退、また撤退で店舗数を減らした営業を維持しているだけ
    バーキンのようなアグレッシブさがない
    マックは論外として、今のままじゃモスに行きたくても行けないよ近所にないんだもん
    …てことで、専らバーキン派です
    旨いのは勿論、外人の店員さんがフレンドリーでいいね‼️

  • @jim151
    @jim151 8 місяців тому +7

    マックにトマトトッピングできるの知ってから、近づかないなぁ🍅

  • @さーさー-q7y
    @さーさー-q7y 8 місяців тому +3

    二人とも1500円バーガー毎月食べます?
    780円なら毎月食べるけどね。

  • @雪ノ下近藤
    @雪ノ下近藤 8 місяців тому +4

    ここ十年ぐらいのモスは高いだけで品質は良くない。味も悪い。
    FLで見ているがFCが多いんだから判断できないのでは?
    客単価上げて売上がイーブンなら客数下がっている。
    強力なライバルが出れば終わってしまう。

  • @satk3086
    @satk3086 8 місяців тому +2

    インバウンド事業は高くてもOK
    デフレで価格に麻痺した日本人との調和をどうするか?
    飲食価格設定は掛けですね。

  • @xyzzeroman9803
    @xyzzeroman9803 8 місяців тому +9

    客側から言わせてもらえばモスは良心的ということになります。

  • @user-qy6ho5ii2paccc8abcd
    @user-qy6ho5ii2paccc8abcd 8 місяців тому +4

    バーガーキングのパン、口の中の水分取られるから苦手。

    • @股良し
      @股良し 8 місяців тому +4

      マックもバーキンもパサパサだよな。肉もパサパサ
      でも自分はあの感じが好き

    • @daisukishinovi3404
      @daisukishinovi3404 8 місяців тому +3

      @@股良し ここのスレ好き

  • @ケナッシー-v1m
    @ケナッシー-v1m 8 місяців тому +2

    モスバーガーの1500円バーガー出たら買いますけどね。
    どれもおいしいてすし。
    近所モスバーガーの隣にマクドナルトできたんですよね。
    マクドの方が勝負してます。

  • @babi4taro
    @babi4taro 8 місяців тому +1

    めちゃくちゃいつも参考に見させてもらってます!!腑に落ちる話ばかりです!
    ただ!関係ないですが前から思ってることで、顔がテカテカテカらないように工夫して欲しいです😂出来るはずです!余りにもテカリすぎで、気になりすぎます💧

  • @user-yr3lm8zd2e
    @user-yr3lm8zd2e 8 місяців тому +4

    和牛バーガー酷いもんでした。不味かった。取れよ金そして感動ちょうだい。焼肉屋でブランド牛食べてんだからさ食べた時怒りすら覚えました。絶品チーズだかなんだかの方が美味かった。

  • @tenten5456
    @tenten5456 8 місяців тому +2

    辛口ながらも愛情ある口調が永田さんのモスに対する期待の表れなんでしょうね

  • @rq67zxcv
    @rq67zxcv 8 місяців тому +4

    ホームページのメニュー表見ると
    期間限定や店舗限定のメニューが書いてあるので、がっかりします
    なんだ、買えないんだと、、 それならメニューに載せなければいいのにといつも思う

  • @user-tg8dh9lr5s
    @user-tg8dh9lr5s 7 місяців тому +1

    そうかそうか。値上がりする前に食べにいこうっと😂

  • @yoshiken1
    @yoshiken1 8 місяців тому +2

    高級系のグルメバーガーとして売っていたはずですが、マック含め個人店ももっと高級系なグルメバーガーで実績出されていますから、モスバーガーは割高感が出てきてしまっていますよね。

  • @ttn0wy3098
    @ttn0wy3098 8 місяців тому +7

    美味しくてあまり混んでないので、食事にお茶にモス愛用しています。
    マクドナルド民が流れてきて混雑しないように、マクドナルドより高価格のポジションはキープして欲しい。

  • @kyoykh
    @kyoykh 8 місяців тому +16

    それ消費者としてではなく、経営目線です。。

    • @YOPPIGON
      @YOPPIGON 8 місяців тому +11

      そういうチャンネルですからね〜💦

  • @サビメロン
    @サビメロン 8 місяців тому +9

    つまり、消費者目線では今はマックじゃなくてモスへ行ったほうがお得って事ですね!

  • @トイレくん-e9u
    @トイレくん-e9u 8 місяців тому +2

    マックを大人になってから一度も美味しいと感じれないのは私だけでしょうか…昔は好きでしたがモス食べてからほぼ食べなくなりました。