孵化7日目 ヒナの鳴き声が聞こえるようになりましたが...,2024年5月14日,スズメ巣箱日記

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 тра 2024
  • 巣箱外活動時間:4時19分57秒~18時12分29秒(13時間53分32秒)
    日の出~日の入:4時17分~18時50分(14時間33分)
    平均巣箱内滞在時間(日中):12分06秒±8分35秒(MAX 35分26秒, MIN 0分12秒)
    平均巣箱外滞在時間:6分37秒±4分47秒(MAX 21分49秒, MIN 0分26秒)
    メスが巣箱を出た回数 44回
    オスが巣箱に来た回数  2回(巣箱に入らず)
    空き巣(単独メス)が巣箱に来た回数 2回(うち1回は巣箱に侵入,メスが育雛2日目に産んだ未孵化の卵をクチバシで叩き割ろうとする)
    以下の説明は字幕でご覧になれます/Please check CAPTIONS
    0:09 日の出5分前に目覚め
    0:21 昨夜ヒナがして巣穴前に置いていたフンをくわえて外に出て
    0:29 ヒナに与える虫をとって戻って来ました
    0:49 一日最初の食事を与えます
    1:24 フンを回収し外に捨てに行き代わりに食事を採ってきます
    --------------------------------------------------------------------------------
    1:38 虫をとって戻って来ました
    1:44 食べ物をねだるヒナの鳴き声が聞こえるようになりました
    --------------------------------------------------------------------------------
    2:56 オスが3日ぶりに巣箱に来て巣穴から中を覗き
    3:03 フィッフィッと声をかけると
    3:08 メスがピョッと小さく鳴いて答えますが
    3:11 オスはカメラのアームに移り,フィッ,チョッと鳴いたあと
    3:23 立ち去りました
    --------------------------------------------------------------------------------
    3:52 メスが食べ物を探しに巣箱を出ました
    4:19 4分後,空き巣(別のメス)が外カメラのアームから
    4:23 巣箱に来て巣穴から中を覗い
    4:28 周りを見回したのちに
    4:38 巣箱に入り巣穴前にメスが産み落とした卵を見つけ
    4:48 繰り返しクチバシで力いっぱい叩き,割ろうとします
    5:08 一声鳴いて立ち去りました
    --------------------------------------------------------------------------------
    5:43 4分後にメスが黄色い虫を採って来て巣箱に入り
    5:55 ヒナに給餌します
    6:00 満腹からなのかヒナがほとんど鳴かず
    6:45 先ほど入ってきた空き巣にも見つからず良かったです
    6:55 見つかっていたら卵のようにクチバシで殴られ
    7:05 命を落としていたかも知れません
    --------------------------------------------------------------------------------
    7:22 空き巣(別のメス)が巣箱の下から,また来ました
    7:38 巣箱の裏から屋根に上がりポーチに降りて
    7:43 中を覗います(産座の中にメスとヒナがいます)
    8:10 メスが飛び出し,空き巣はカメラアームに逃げ,
    8:19 立ち去り,メスは浮かぬ顔で巣穴に顔をのせ
    8:27 しばらくして産座に戻りました
    --------------------------------------------------------------------------------
    8:50 メスが産座から出て食べ物を採りに行きました
    9:06 白い蛾を捕まえて戻って来ました
    9:21 産座でかみ砕きながら給餌します
    10:47 食事が終わるとヒナを温め母鳥も休息します
    11:20 ヒナが起きあがりクチバシを開けましたが寝かしつけます
    12:07 先ほど食べたものなのか虫の食べかすを取り出し
    12:20 外に捨てに行き,次の食べ物を探します
    --------------------------------------------------------------------------------
    12:41 大きな虫をとって戻って来ました
    12:48 給餌します(ヒナの横顔が見え,鳴き声も聞こえます)
    --------------------------------------------------------------------------------
    13:48 ヒナは1羽のみで,まだ羽が生えていないので
    13:58 母鳥の体の外に出てくると
    14:05 羽の下に入れて温めます
    --------------------------------------------------------------------------------
    14:34 大きな虫をくわえて戻って来ました
    15:09 虫を見せ,ヒナに自分でくわえて食べるように促しますが
    15:19 ヒナはクチバシを大きく開けて食べさせてと鳴きます
    --------------------------------------------------------------------------------
    16:49 お昼過ぎ母子が巣箱で休んでいるときに
    16:56 父鳥がピョッと一声鳴いて巣箱に来ました
    16:59 巣穴から中を覗きチッチョッと鳴いたあと
    17:10 立ち去りました
    17:18 巣穴の中のメスは反応せずしばらくして眼を開けました
    --------------------------------------------------------------------------------
    17:43 メスが激しく鳴きながら巣箱に戻って来ました
    17:51 虫よけの緑の葉を産座に敷き込みます
    --------------------------------------------------------------------------------
    18:28 メスが外に食べ物を捜しにいきます
    18:50 12分後に戻って来ました
    19:00 産座ではヒナがあくびをしていましたがクチバシを大きく開けて
    19:10 母鳥に虫を食べさせてもらいます
    --------------------------------------------------------------------------------
    20:00 メスが戻って来ました
    20:13 虫を縦にくわえてヒナに与えます
    --------------------------------------------------------------------------------
    21:12 メスが巣箱を出ました
    22:00 ヒナがもがきながら産座の中央に出て来ました
    22:10 左背中の肉がそげ落ちて赤くなっているように見えます
    22:55 また,ヒナが産座の中央にもがきながら出て来ました
    23:02 (これがヒナが動いているのを見た最後です)
    23:10 ポーチにメスが戻って来ましたがヒナは反応しません
    23:17 メスは巣箱に入り産座でヒナを温めます
    --------------------------------------------------------------------------------
    23:41 メスが巣箱を出ました,これが今日最後の外出です
    24:03 巣箱に戻って来ました
    24:11 ヒナの反応はありません,巣箱に入って温め始めます
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ •