Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
レバナス、S&P500、sox、インドなどに投資をしていますが、やはりFANG+が稼ぎ頭です。
FANG +に興味があったので分かり易い説明ありがとうございます✨少額から初めてみます😊
私は3年ほど前に、半年くらいに分けて500万程入れたのが2.5倍位になっています。メインはS&P500ですが、パフォーマンスはこっちの方が断然有利ですね。テスラ、スノーフレークの前は、アリババとかバイドゥが入ってて、中国共産党の資産家叩きだとか、アメリカの対中強硬路線やらが話題になってて『なんで中国銘柄に入れてるの?」って感じだったのをバッサリ切ってくれました。2244:US テックトップ20 も同じようなパフォーマンスですが、ETFなので株のような感じで買いたい人はこっちですね
素晴らしいですね。
2244はすこし負けてみたいです
以前から、お試し枠として考えてました。100万位入れて、ずっ〜とほったらかしで、やってみようと思います😊
レバレッジなしでのパフォーマンスですからねー😂サテライト向きですよね!!
テスラ、スノーフレイク買いました。爆益
まあ、サテライトに丁度いい銘柄ですよね。
放ったらかしで5%程付いていました。また、ぼちぼち買い増しで10年放ったらかしにします。😂
いつも有難う御座います🎉
ファングプラスの事ありがとうございます。学びになりました。
いつも楽しく拝見させていただいております。20〜30代であれば、FANG+をコアに構え、ある程度資産が大きくなった段階でナスダックやS&Pのようなファンドに切り替えていくという戦略もアリだと思いますか?年4回の銘柄入れ替えもありますし、銘柄決定方法に則った結果FANGの4銘柄すら入れ替えもあるということで、10〜15年程度は安心できるのではないかと考えております。
ご視聴ありがとうございます。銘柄選別は人間が最終判断していると思います。今は最強チームで当たっていますが、当たり続けることは難しいとも言えます。S&P500、NASDAQ100よりも2年連続でパフォーマンスが落ちたら入れ替えるなどマイルールを作る必要があるかとは思います。もし、このペースが続けば大変なことになります、そこが天秤にかける感じですね。正解は15年経ってからという感じになりますが。
6銘柄も成績下がったら外すって名言してくれたら長期保有しやすい
三本さんは時価総額加重平均と均等平均は、どちらが好みですか?ハイテク銘柄が揃って上昇した日に、時価総額加重平均のS&P TOP10内の上位4銘柄がプラスなのに、均等平均のFANG+の方が上昇%・上昇金額が勝る日が多いので ちょっとお聞きしたいです。
私は時価総額加重平均が下から上がってくる銘柄をうまくとらえるとパフォーマンスが良いと思うので好きなのですが、FANG+のような均等で凄い会社が10社揃っていると強い時は凄い数字が出ますね、
テスラを切ってくれたのは英断でしたね。その調子で将来Facebookを切ったりしたら、名前が「アングブラス」になったりするのかな?Amazonが切られたら「フングプラス」、ネトフリが切られたら「ファグプラス」とか?結局Googleだけが残ったら「ぐ+」になったりしてw
いつも楽しみに拝見しております😊投資初心者ですが、FANG +は、NISAはなくて特定がお勧めでしたでしょうか?少し年末に向けて、精査しようと思っています
S&P500とかに枠使い切るなら特定で
新NISAの枠を何に使うか凄い悩ましいですよね、FANG+は将来下がることもあると思うので特定の方が逃げる時は逃げやすいと思います、爆益を得られると考えるなら新NISAですね。私は役者は5年-10年ごとに変わると思うのです。銘柄入れ替えを想定するなら特定の方が扱いやすいかもしれないですね。
特定なら少額レバfangで良くないか
いつも勉強させてもらってます。短期運用(2~3年)で特定口座に500万ほど運用したいと思ってるのですが、ナスダックの他に、こちらとかオススメですか?ナスダックは積立しています。また円安に振れているので、年始を待った方がいいのか迷ってます。
FANG+はサテライトでやって頂ければと思います。為替強いですね。マーケットは読めないので少しづつ何回かに分けて購入したら良いかと思います。スタート時期は気にならなくなります。
@@mitsumotosanコメントありがとうございます。Fang+はサテライトでやってみますり不安なときは、やはり積立が1番なのですね。年始に多めに購入しようとボーナス設定はしてるのですが、円が150円安切らなければ設定解除するつもりです。新NISAではSP500を積立してるので、特定はナスダック系と分けて投資するのもいいかもですね。
レバナス、S&P500、sox、インドなどに投資をしていますが、やはりFANG+が稼ぎ頭です。
FANG +に興味があったので分かり易い説明ありがとうございます✨
少額から初めてみます😊
私は3年ほど前に、半年くらいに分けて500万程入れたのが2.5倍位になっています。
メインはS&P500ですが、パフォーマンスはこっちの方が断然有利ですね。
テスラ、スノーフレークの前は、アリババとかバイドゥが入ってて、中国共産党の資産家叩きだとか、
アメリカの対中強硬路線やらが話題になってて『なんで中国銘柄に入れてるの?」って感じだったのをバッサリ切ってくれました。
2244:US テックトップ20 も同じようなパフォーマンスですが、ETFなので株のような感じで買いたい人はこっちですね
素晴らしいですね。
2244はすこし負けてみたいです
以前から、お試し枠として考えてました。
100万位入れて、ずっ〜とほったらかしで、やってみようと思います😊
レバレッジなしでのパフォーマンスですからねー😂サテライト向きですよね!!
テスラ、スノーフレイク買いました。
爆益
まあ、サテライトに丁度いい銘柄ですよね。
放ったらかしで5%程
付いていました。
また、ぼちぼち買い増しで10年放ったらかしにします。
😂
いつも有難う御座います🎉
ファングプラスの事ありがとうございます。学びになりました。
いつも楽しく拝見させていただいております。
20〜30代であれば、FANG+をコアに構え、ある程度資産が大きくなった段階でナスダックやS&Pのようなファンドに切り替えていくという戦略もアリだと思いますか?
年4回の銘柄入れ替えもありますし、銘柄決定方法に則った結果FANGの4銘柄すら入れ替えもあるということで、
10〜15年程度は安心できるのではないかと考えております。
ご視聴ありがとうございます。銘柄選別は人間が最終判断していると思います。今は最強チームで当たっていますが、当たり続けることは難しいとも言えます。S&P500、NASDAQ100よりも2年連続でパフォーマンスが落ちたら入れ替えるなどマイルールを作る必要があるかとは思います。もし、このペースが続けば大変なことになります、そこが天秤にかける感じですね。正解は15年経ってからという感じになりますが。
6銘柄も成績下がったら外すって名言してくれたら長期保有しやすい
三本さんは時価総額加重平均と均等平均は、どちらが好みですか?ハイテク銘柄が揃って上昇した日に、時価総額加重平均のS&P TOP10内の上位4銘柄がプラスなのに、均等平均のFANG+の方が上昇%・上昇金額が勝る日が多いので ちょっとお聞きしたいです。
私は時価総額加重平均が下から上がってくる銘柄をうまくとらえるとパフォーマンスが良いと思うので好きなのですが、FANG+のような均等で凄い会社が10社揃っていると強い時は凄い数字が出ますね、
テスラを切ってくれたのは英断でしたね。
その調子で将来Facebookを切ったりしたら、名前が「アングブラス」になったりするのかな?
Amazonが切られたら「フングプラス」、ネトフリが切られたら「ファグプラス」とか?
結局Googleだけが残ったら「ぐ+」になったりしてw
いつも楽しみに拝見しております😊
投資初心者ですが、FANG +は、NISAはなくて特定がお勧めでしたでしょうか?
少し年末に向けて、精査しようと思っています
S&P500とかに枠使い切るなら特定で
新NISAの枠を何に使うか凄い悩ましいですよね、FANG+は将来下がることもあると思うので特定の方が逃げる時は逃げやすいと思います、爆益を得られると考えるなら新NISAですね。私は役者は5年-10年ごとに変わると思うのです。銘柄入れ替えを想定するなら特定の方が扱いやすいかもしれないですね。
特定なら少額レバfangで良くないか
いつも勉強させてもらってます。
短期運用(2~3年)で特定口座に500万ほど運用したいと思ってるのですが、ナスダックの他に、こちらとかオススメですか?ナスダックは積立しています。
また円安に振れているので、年始を待った方がいいのか迷ってます。
FANG+はサテライトでやって頂ければと思います。為替強いですね。マーケットは読めないので少しづつ何回かに分けて購入したら良いかと思います。スタート時期は気にならなくなります。
@@mitsumotosanコメントありがとうございます。Fang+はサテライトでやってみますり
不安なときは、やはり積立が1番なのですね。年始に多めに購入しようとボーナス設定はしてるのですが、円が150円安切らなければ設定解除するつもりです。
新NISAではSP500を積立してるので、特定はナスダック系と分けて投資するのもいいかもですね。