【夏*長期不在時の枯れ対策】お出かけ前にしてあげたいこと

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 23

  • @1515ebi
    @1515ebi 14 днів тому +1

    出張で2習慣出かけることがおおく、ペットボトルだと間に合わなかったので
    こちらの動画をみて、お風呂場にサーキュレーターをかけて
    タイマー式で水を汲み上げて放水するものを使いましたー!2週間後でも、ローズマリーのような湿度に苦手なもの以外は生き残りました…!

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  8 днів тому

      2週間も生き残るとは素晴らしいですね!工夫次第で植物も生き延びてくれると思うとより育成が楽しくなりますね🍀*゜

  • @aya-358aya
    @aya-358aya 5 місяців тому +2

    来月入院します。ウンベラータ、ドラセナが1番大きく3.5号鉢5個ハンギング5個!全部ペットボトルで大丈夫ですか?元気なので心配です。アドバイス宜しくお願いします🥺ウンベラータはバケツで大丈夫かな?1番大きいです❗️日当たりはない所ですか?宜しくお願いします。

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  5 місяців тому +1

      日数にもよりますが水切れからの耐性もあるのである程度は耐えてくれます!万が一葉を落としても吹き戻しを待って復活させてあげてください🍀*゜

    • @aya-358aya
      @aya-358aya 5 місяців тому

      @@kurumidorichannel どの動画ですか?教えてください!

  • @aya-358aya
    @aya-358aya 5 місяців тому +2

    来月入院します。ウンベラータ、ドラセナが1番大きく3.5号鉢5個ハンギング5個!全部ペットボトルで大丈夫ですか?元気なので心配です。アドバイス宜しくお願いします🥺葉水も朝晩してますが誰も出来ません。

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  5 місяців тому +1

      葉水の継続は難しいと思いますが水切れしなければ枯れることは免れると思います🤲´-

  • @久典大崎
    @久典大崎 3 роки тому +1

    くるちゃん先生!いつも勉強になります‼️カラテアの件コメント何度もありがとうございました。新芽4本順調に伸びてきてます!トッポみたいで可愛い~ですね!

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      新芽出てきたんですねよかった🌿
      トッポ!たしかにそうですね!!
      最後までチョコたっぷりですね👍✨
      これからも楽しんで育ててあげてください♪♪

  • @あさ-m5d
    @あさ-m5d 3 роки тому +4

    くるちゃん様
    以前、長期不在の際の植物のお手入れ方法を質問したものです。
    とっても分かりやすい動画をありがとうございます!!
    自分なりに色んなサイトを見て勉強したつもりでしたが、知らなかった情報がたくさんで勉強になりました!
    盛り沢山な知識でした。
    前回の動画で拝見したモザイクガラスポットにひとめぼれして、私も買ってしまいました笑
    本当にありがとうございました😊

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  3 роки тому +2

      度々のコメントありがとうございます!
      見ていただけてよかったです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
      私の知り得る知識をどんと詰め込んだので長々とお話してしまいましたが、参考にして頂けてよかったです⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
      モザイクポットも真似していただき嬉しい限りです!!
      またご質問お待ちしてますね!

  • @佐賀謙仁
    @佐賀謙仁 5 місяців тому +1

    サンスベリアやガジュマルあと、けやきは2週間を超えても平気でしょうか。土の上にアルミホイルわ被せるのはどうでしょうか。給水ギャップを必須ですね。

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  5 місяців тому

      水切れをさせなければ何とか耐えてくれるかと思いますが葉っぱものは一度葉を落とすかもしれませんね💦その際には吹き戻しを待ってあげてください🤲´-やったことがないのですがアルミホイルはカビが生えてしまいそうな気がします💦

    • @佐賀謙仁
      @佐賀謙仁 5 місяців тому

      @@kurumidorichannel すみません!たびたびありがとうございます!根っこのガビガジュマルは植え替えました。土も根もきれいにしてさっぱりです。盆栽仕立てにしました。

  • @yumi821
    @yumi821 3 роки тому +1

    この冬バージョンの動画も見たいです。
    実は2週間ほど家を空けないと行けなくなりそうで…。
    家にあるのは、フィカス系、パキラ、カラテア、アロカシア、モンステラなどなのですが、高温多湿系の植物たちがとても心配です。
    しかも、カラテアとアロカシアは冬に買ったので、まだビニールポットのまま植え替えもしていなくて😣
    今は、暖房と加湿器を使って葉水もたっぷりしている感じです。
    機会があれば、動画作成お願いします🙇

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      冬の不在時も気になりますよね…お力になれるように考えておきます!!

    • @yumi821
      @yumi821 3 роки тому +1

      @@kurumidorichannel
      お返事ありがとうございます。
      よろしくお願いします🥺

  • @user-vr1ts1ms7o
    @user-vr1ts1ms7o 3 роки тому +3

    質問です!鉢底に石を引いている場合、受け皿にお水を貯めておいても土はそれを吸ってくれますか?
    4日程度家を離れることになって、、2日にいっぺん水をあげている植物なので何かしら対策していこうと思ってます!

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      軽石を敷いている場合にも受け皿で問題ないかと思いますが受け皿の作りにもよりますので、
      鉢底1㎝以上沈めば石でも水は吸着しますので吸える環境にあると思います。
      あとは植物によってはシダ系などは穴を空けたビニール袋で覆ってしまい湿度を保つ事も出来ます(涼しい場所に置いて)
      参考までに(_ _)

  • @aya-358aya
    @aya-358aya 5 місяців тому +2

    吊り鉢が小さいのでどうしたら良いですか?3号です。

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  5 місяців тому +1

      水は与えた状態で気温の変化が少ない地上へ下ろして置いてあげると水切れしにくくなりますよ!程よいダンボールや箱に入れて自立させるとよいです🤲´-

  • @malts813
    @malts813 Рік тому +1

    お風呂場は目から鱗でした。非常に参考になる動画ありがとうございます。これからも応援しておりますポチポチ(チャンネル登録高評価)

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Рік тому

      ご視聴頂きありがとうございます!ご登録もとても嬉しいです♡♡