Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
のすけ最強!
ロジャーはラフテルにたどり着いて自分たちが「早すぎた」ことに気づいたわけだから、ルフィ達もラフテルに着いて初めて「今がその時だ」と認識しそうですね。
ルフィたちの冒険を見届けた後、ロジャー達の冒険を最初から最後まで見てみたいですね^^
ラフテルその後への期待が…o(^o^)oそこに向かってブーストする材料として『今世界中で起きている事件の追い風に…』発言や麦わら大船団が起こす一大事件が仕込まれているのかぁ😃やっぱスゴいな尾田先生😁
ワンピースの最後の戦い、人つなぎの大秘宝は何なのかわからないけど、きっと最終話の最後の見開きページは大宴会だろうな。
ラフテルと最後の大きな戦いの話、すごく良かったです。確かにラフテルはグランドラインの最終地点であって物語の最終地点ではない、つまりラフテルにルフィ達が行って歴史の全てを知ってから、大きな戦いが起きますね。
海賊王を超える、ってのがあちぃ
今の所ルフィが世界政府をぶっこわす理由みたいなのがほとんどないからラフテルで世界政府はルフィの夢の果ての邪魔をする存在だっていうのが書かれそうな感じはする
確かにスタンピードでのログポースはビビりましたw頂上戦争からの伏線などまだ色々とありそうですよね!今回も胸熱な考察ありがとうございました!
頂上戦争でエースが死んだあとルフィの精神が飛んでしまった時みんなでルフィを守りながら逃しながら「エースの意思を受け継ぐ者を守れ」と口々に言っていた事がようやく繋がってきました☝️😃
のすけさんのロジャー海賊団が「俺たちは早すぎた」の考察も聞いてみたいです。
ワンピース であって ラフテルじゃないあくまで も ワンピース一巻から 言ってるがな
海軍内にも反乱思想のチームがいるぽいよね。ソードとかガープとかセンゴクとか、プラスでアオキジも。最終決戦は海軍同士の戦いも見れるかも?
レイリーの顎髭は斧手のモーガンのアゴプロテクターのモデルになってる。モーガンもロジャーの関係者か。。。これだからワンピースは面白い。←
ただしゆガラ達はこれまでの旅ですでにその先の冒険を始めているのだって事はロードスター島に行ったその先の冒険?つまり本来はロードスター島こそが冒険のスタート地点(ロード スタート)って事かもですね。そこからルフィ達は大きく冒険をやり直すってこともあり得ますかね?
ロジャー達と被るし、連載終了間近ですみたいなことを尾田さんが言ってるからないかなー 夢はあるけど
のすけさんの意見に賛成です👍😃自分もラフテルはあくまで歴史の全てを知る場所であり空白の100年間、世界に起きた出来事やワンピースの正体、世界政府誕生の秘密、Dの一族、王国の名前などが明かされる舞台に尾田先生が位置づけられてると予想してます😃ずっと気になってるのが、偉大なる航路やレッドライン誕生の謎、マリージョアが何故レッドライン頂上に建設されたのか?テキーラウルフの謎など有りますからね。ルフィ達が歴史の全てを知りロジャー達と同じ答えを出すのか?歴史に残る一大事件など最終章をどう描かれるのか?毎日いろんな事を考えてます(笑)😁尾田先生が現役で活躍されてる時代で読める事が幸せです😆
最後はフーシャ村です。
宝払いw
ラフテルの先を描きたいなら、これから一気に行かないと、残り3.4年じゃ終わりませんね。
マジか、クロッカスまーた嘘ついとんか........
最初から一つに繋がってたのね。
ラブーンと再会するために2週目も航海するのかなそれとも2週目に真のラフテルにたどり着けるのか
ふと思ったんですが、なぜログポースが指す終着点の島につけば、ポーネグリフと古代文字の謎に気付けるんでしょうか。そんな世界の真実たる謎に迫るような痕跡を、世界政府がなぜ残しているのか疑問に思いました。ログポースが指す終着点なんて、政府の人間ならすぐに辿り着けそうな気がするんですが。。。
ラフテルがゴールは変わらないと思う世界政府は既にラフテルに何があるか知ってて最後に壁になる的な展開が1番妥当
ロジャーっていつなんで世界をひっくり返そうと思ったのかねゴムゴムは持ってなかったから麦わら帽子の前任から継いだ意思だろうけど別にルフィは世界ひっくり返すとは今んとこ言ってないし
空島にも行った。動き回る島にも行った。巨大な象の背中にも乗った。鏡の中にも入った。となると今度は本の中に入るくらいしないと驚かないですね。笑い話と言われるラフテルは本の中かもしれない。だから誰も行けないのかも。
ネバーエンディングストーリーも本の中の映画だったから あるかもしれません。
さらに新しい島に、名前をつけるとかアツいですね!
ラフテルは……最後の島じゃ…なかったんだ!!!!!?!?わら
ラフテル到達後のおでんの「ワノ国を開国し20年以上先の未来を待つとしよう」って発言し未来に向かって行動しようとしていることから、ラフテルには800年の歴史と共にジョイボーイが現れる未来を予言しているポーネグリフがあったのかなと思っています。余命が少ないロジャーにとって自らジョイボーイになれるわけでもなく、会えるわけでもないので「早すぎた」と言ったのではないでしょうか?そして頂上戦争の白ヒゲのセンゴクに対する発言は、ラフテル到達後、ジョイボーイを目指した者が世界をひっくり返すという白ヒゲなりの解釈であり、絶命してもルフィを助けるという答えを導き出した結果なのではないでしょうか?そういったところがレイリーの言っていた答えが同じとは限らないということかなと思います。個人的には、順番として世界をひっくり返し後に物語の最終地点ラフテルで到達で、そこには未来のことが書かれたポーネグリフがあり、その書かれた未来のことがルフィを主人公とするONE PIECEの話そのものなのではないのかと妄想しています。最終回は海賊王目指してたら、ジョイボーイにはなるは、ニカにはなるは、世界をひっくり返すはで、自分のことが予言されてるはで、ONE PIECE=ルフィで、笑って宴で終劇みたいな感じになるんでしょうかね?
わぁ~⤴️スゴイ考察です⤴️🤣これは面白い⤴️⤴️⤴️🤣流石、チャンピオン👍テンション上がるわ~⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
世間と当事者の体験した情報に乖離があるとするなら、ロックス海賊団が実はそんな悪い海賊団ってわけでも無かった可能性もあるのかな。若マムがロックスに言っていた碌でなし発言があるから、そこはそのままなのかな。
ワンピースつまり莫大な宝は、もうひとつの地球なのではと思ってます(オールブルーもあって身分の差もない)五老星がなんらかの方法で封印していると思います
こんばんは。いつも楽しみにしてます。ふとニカの名前が気になったんですが、2つのチカラを持つという意味でニカ?ラフテルより先に進むために必要なチカラがニカが持っているってことなのか気になったので呟かせていただきました。また来ます✋
ルフィの夢の果て もしかしてレッドラインの 破壊?自由に4 つの海を 行き来できるようにする この海で一番自由のやつが海賊王ならば レッドラインつまり マリージョアごとぶっ飛ばせば 誰もが 海賊王と認めるのでは?今のルフィならできそう🙂
海賊王に俺はなる!の理由があるってことですよね。ロジャー、ルフィに共通しているのは、ワンピースの正体を知る以前に夢の果てを語ってることですよね。これが、ワンピースを勝手に想像した上での野望なのか、ワンピース関係なくなのか。自分は後者だと思いますが、そうだとした場合、判明した真実の内容によって野望がブレてしまわないかなどと考えてしまうので、そうすると、夢の果てというのは周囲に影響されないルフィらしいものなのかなと。
クロッカスさんは嘘つきジジイではない💢とーやさんはのすけさんが問い詰めてください💢ロードスター島とラフテルはジャヤのように元は同じ島だと思います。
そんな怒らなくても
3:03 ノスケさんのチャンネルでトーヤさんが出てくると思わなかったです。
めちゃくちゃコラボしとるやん〜
すっと納得できる内容でとても面白かったです!5年と言わずもっと続いてほしいですね!!
世界を半周した時の「世界をあと半周してもう一度この壁を見た時、俺は海賊王だ!」的な発言意味わかんないですよね!
新しい設定をつけ加えるメリットどこ
ワンピースは、海賊王になる物語ではないです!ルフィが海賊王になり、世界を変える物語です!
のすけ海鮮丼さま大変です。ラフテルにあるワンピースの正体が分かってしまいました。それはジョイボーイの覚醒能力でお宝がゴム化して全てくっ付いて島になったモノ。正にひとつのピースのことです。これを元のお宝に戻す方法はルフィの覚醒能力だけです。ロジャーは持って帰れないから全てそこに置いてきたと言ったのです。因みにルフィが元に戻した光景は1000話の扉絵だと思います。尾田先生のヒントで分かりました。
ロジャーがラフテルに宝を置いた理由は何なのか。ルフィの言っている海賊王とは何なのか。海賊王になる意味は何なのか。海賊王になるとどうなるのか。ラフテルでロジャーは本当に笑っているのか。シャンクスはなぜ笑わず泣いていたのか。1巻のやり取りはラフテルでの出来事の伏線ではないのか。なぞ
流石、ナレッジキングですね🎵👍
アリが10匹描かれて終わり
1コメ
のすけ最強!
ロジャーはラフテルにたどり着いて自分たちが「早すぎた」ことに気づいたわけだから、ルフィ達もラフテルに着いて初めて「今がその時だ」と認識しそうですね。
ルフィたちの冒険を見届けた後、ロジャー達の冒険を最初から最後まで見てみたいですね^^
ラフテルその後への期待が…o(^o^)o
そこに向かってブーストする材料として
『今世界中で起きている事件の追い風に…』発言や麦わら大船団が起こす一大事件が仕込まれているのかぁ😃
やっぱスゴいな尾田先生😁
ワンピースの最後の戦い、人つなぎの大秘宝は何なのかわからないけど、きっと最終話の最後の見開きページは大宴会だろうな。
ラフテルと最後の大きな戦いの話、すごく良かったです。
確かにラフテルはグランドラインの最終地点であって物語の最終地点ではない、つまりラフテルにルフィ達が行って歴史の全てを知ってから、大きな戦いが起きますね。
海賊王を超える、ってのが
あちぃ
今の所ルフィが世界政府をぶっこわす理由みたいなのがほとんどないからラフテルで世界政府はルフィの夢の果ての邪魔をする存在だっていうのが書かれそうな感じはする
確かにスタンピードでのログポースはビビりましたw
頂上戦争からの伏線などまだ色々とありそうですよね!今回も胸熱な考察ありがとうございました!
頂上戦争でエースが死んだあと
ルフィの精神が飛んでしまった時
みんなでルフィを守りながら逃しながら
「エースの意思を受け継ぐ者を守れ」
と口々に言っていた事がようやく
繋がってきました☝️😃
のすけさんのロジャー海賊団が「俺たちは早すぎた」の考察も聞いてみたいです。
ワンピース であって ラフテルじゃない
あくまで も ワンピース一巻から 言ってるがな
海軍内にも反乱思想のチームがいるぽいよね。
ソードとかガープとかセンゴクとか、プラスでアオキジも。
最終決戦は海軍同士の戦いも見れるかも?
レイリーの顎髭は斧手のモーガンのアゴプロテクターのモデルになってる。
モーガンもロジャーの関係者か。。。これだからワンピースは面白い。←
ただしゆガラ達はこれまでの旅ですでにその先の冒険を始めているのだって事はロードスター島に行ったその先の冒険?
つまり本来はロードスター島こそが冒険のスタート地点(ロード スタート)って事かもですね。
そこからルフィ達は大きく冒険をやり直すってこともあり得ますかね?
ロジャー達と被るし、連載終了間近ですみたいなことを尾田さんが言ってるからないかなー 夢はあるけど
のすけさんの意見に賛成です👍😃
自分もラフテルはあくまで歴史の全てを知る場所であり空白の100年間、世界に起きた出来事やワンピースの正体、世界政府誕生の秘密、Dの一族、王国の名前などが明かされる舞台に尾田先生が位置づけられてると予想してます😃
ずっと気になってるのが、偉大なる航路やレッドライン誕生の謎、マリージョアが何故レッドライン頂上に建設されたのか?テキーラウルフの謎など有りますからね。
ルフィ達が歴史の全てを知りロジャー達と同じ答えを出すのか?歴史に残る一大事件など最終章をどう描かれるのか?毎日いろんな事を考えてます(笑)😁
尾田先生が現役で活躍されてる時代で読める事が幸せです😆
最後はフーシャ村です。
宝払いw
ラフテルの先を描きたいなら、これから一気に行かないと、残り3.4年じゃ終わりませんね。
マジか、クロッカスまーた嘘ついとんか........
最初から一つに繋がってたのね。
ラブーンと再会するために2週目も航海するのかな
それとも2週目に真のラフテルにたどり着けるのか
ふと思ったんですが、なぜログポースが指す終着点の島につけば、ポーネグリフと古代文字の謎に気付けるんでしょうか。
そんな世界の真実たる謎に迫るような痕跡を、世界政府がなぜ残しているのか疑問に思いました。
ログポースが指す終着点なんて、政府の人間ならすぐに辿り着けそうな気がするんですが。。。
ラフテルがゴールは変わらないと思う
世界政府は既にラフテルに何があるか知ってて最後に壁になる的な展開が1番妥当
ロジャーっていつなんで世界をひっくり返そうと思ったのかね
ゴムゴムは持ってなかったから麦わら帽子の前任から継いだ意思だろうけど別にルフィは世界ひっくり返すとは今んとこ言ってないし
空島にも行った。動き回る島にも行った。巨大な象の背中にも乗った。鏡の中にも入った。
となると今度は本の中に入るくらいしないと驚かないですね。
笑い話と言われるラフテルは本の中かもしれない。だから誰も行けないのかも。
ネバーエンディングストーリーも本の中の映画だったから あるかもしれません。
さらに新しい島に、名前をつけるとかアツいですね!
ラフテルは……最後の島じゃ…なかったんだ!!!!
!?!?
わら
ラフテル到達後のおでんの「ワノ国を開国し20年以上先の未来を待つとしよう」って発言し未来に向かって行動しようとしていることから、ラフテルには800年の歴史と共にジョイボーイが現れる未来を予言しているポーネグリフがあったのかなと思っています。
余命が少ないロジャーにとって自らジョイボーイになれるわけでもなく、会えるわけでもないので「早すぎた」と言ったのではないでしょうか?
そして頂上戦争の白ヒゲのセンゴクに対する発言は、ラフテル到達後、ジョイボーイを目指した者が世界をひっくり返すという白ヒゲなりの解釈であり、絶命してもルフィを助けるという答えを導き出した結果なのではないでしょうか?
そういったところがレイリーの言っていた答えが同じとは限らないということかなと思います。
個人的には、順番として世界をひっくり返し後に物語の最終地点ラフテルで到達で、そこには未来のことが書かれたポーネグリフがあり、その書かれた未来のことがルフィを主人公とするONE PIECEの話そのものなのではないのかと妄想しています。
最終回は海賊王目指してたら、ジョイボーイにはなるは、ニカにはなるは、世界をひっくり返すはで、自分のことが予言されてるはで、ONE PIECE=ルフィで、笑って宴で終劇みたいな感じになるんでしょうかね?
わぁ~⤴️
スゴイ考察です⤴️🤣
これは面白い⤴️⤴️⤴️🤣
流石、チャンピオン👍
テンション上がるわ~⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
世間と当事者の体験した情報に乖離があるとするなら、ロックス海賊団が実はそんな悪い海賊団ってわけでも無かった可能性もあるのかな。若マムがロックスに言っていた碌でなし発言があるから、そこはそのままなのかな。
ワンピースつまり莫大な宝は、もうひとつの地球なのではと思ってます(オールブルーもあって身分の差もない)
五老星がなんらかの方法で封印していると思います
こんばんは。いつも楽しみにしてます。ふとニカの名前が気になったんですが、2つのチカラを持つという意味でニカ?
ラフテルより先に進むために必要なチカラがニカが持っているってことなのか気になったので呟かせていただきました。
また来ます✋
ルフィの夢の果て もしかして
レッドラインの 破壊?
自由に4 つの海を 行き来できるようにする この海で一番自由のやつが海賊王ならば レッドラインつまり マリージョアごとぶっ飛ばせば
誰もが 海賊王と認めるのでは?
今のルフィならできそう🙂
海賊王に俺はなる!の理由があるってことですよね。
ロジャー、ルフィに共通しているのは、ワンピースの正体を知る以前に夢の果てを語ってることですよね。
これが、ワンピースを勝手に想像した上での野望なのか、ワンピース関係なくなのか。
自分は後者だと思いますが、そうだとした場合、判明した真実の内容によって野望がブレてしまわないかなどと考えてしまうので、そうすると、夢の果てというのは周囲に影響されないルフィらしいものなのかなと。
クロッカスさんは嘘つきジジイではない💢とーやさんはのすけさんが問い詰めてください💢
ロードスター島とラフテルはジャヤのように元は同じ島だと思います。
そんな怒らなくても
3:03 ノスケさんのチャンネルでトーヤさんが出てくると思わなかったです。
めちゃくちゃコラボしとるやん〜
すっと納得できる内容でとても面白かったです!5年と言わずもっと続いてほしいですね!!
世界を半周した時の「世界をあと半周してもう一度この壁を見た時、俺は海賊王だ!」的な発言意味わかんないですよね!
新しい設定をつけ加えるメリットどこ
ワンピースは、海賊王になる物語ではないです!
ルフィが海賊王になり、世界を変える物語です!
のすけ海鮮丼さま大変です。ラフテルにあるワンピースの正体が分かってしまいました。
それはジョイボーイの覚醒能力でお宝がゴム化して全てくっ付いて島になったモノ。正にひとつのピースのことです。これを元のお宝に戻す方法はルフィの覚醒能力だけです。ロジャーは持って帰れないから全てそこに置いてきたと言ったのです。因みにルフィが元に戻した光景は1000話の扉絵だと思います。尾田先生のヒントで分かりました。
ロジャーがラフテルに宝を置いた理由は何なのか。
ルフィの言っている海賊王とは何なのか。
海賊王になる意味は何なのか。
海賊王になるとどうなるのか。
ラフテルでロジャーは本当に笑っているのか。
シャンクスはなぜ笑わず泣いていたのか。
1巻のやり取りはラフテルでの出来事の伏線ではないのか。
なぞ
流石、ナレッジキングですね🎵👍
アリが10匹描かれて終わり
1コメ