寒冷地【じゅうたん系グランドカバー】植栽すっきり!他の植物の引き立て役 お花の足し算のなかにグリーンで引き算を ガーデニング 宿根草 初心者 【2023-11】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 5月に入り寒冷地でもガーデニングシーズンとなりました。皆さん楽しんでいますか?新たに買いたくなるのはやっぱりお花、お花。でも、お花の間にグリーンを入れてみませんか?
お花のあいだにグリーンの絨毯を取り入れると、よりお花が引き立ち、植栽に落ち着きと奥行きが生まれます。ファッションと同じですね、足し算ばかりでなく引き算の法則です。
今回は寒冷地からおすすめの、高さの出ない控えめなじゅうたん系のグランドカバーをご紹介します。無農薬でも病害虫のない丈夫なものですが、広がりはゆっくりのものが中心です。
寒冷地ですと爆発的に大きくなるものが多いので、ゆっくり大きくなるものはありがたいかなと個人的には思います。
みなさんのおすすめのグランドカバーを教えていただけると嬉しいです。
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。
はり ねずみ
いつも未知の植物を教えて頂けてありがたいです。
私が植えて良かったと思っているグランデかバーは、サギゴケです。芝生を剥いで一面に植えてます。増えるのは早いですが、根は浅く、剥ぐのは楽です。白い花も綺麗ですし、冬も緑色てす。
こんにちは。コメントありがとうございます。コントロールが簡単なのは良いですね👌そしてお花がキレイなら尚更です。こちらでもあるのか探してみたいと思います☺️
タイムセルフィラムについて、ネットでなかなか検索できませんが、クリーピングタイムと似てるような気がするのですがどうしたら手に入れる事ができますか?
コメントありがとうございます。
日本のサイトを見たところ、セルフィラムの中でもいくつか種類があるようです。おっしゃる通り、分類はクリーピングタイムで合っていると思います。ただ、中には高さが出るものもあるようなので一番良いのは実物を確認することですが、通販の場合の見極めポイントとしては葉が小さいこと、上にふわふわ上がらず横に広がる性質かどうかだと思います。
パッと見た感じではこちらが同じかと思いますが、全く同じではないかもしれません。ご参考までにどうぞ。
omorigarden.shop-pro.jp/?pid=132138211
どれも素敵ですね〜。なかなかお目にかかれませんが。
でも最初のは持ってます。お店の札にはタイム・ロンギカウリス、ポットのラベルにはクリーピングタイムと書いて売られていたものがタイム・セルフィラムでした😂
うちのもアルバです。むしろクリーピングタイムじゃなくて良かったという感じです。プチッと折って土に挿せばいいし、ほどよい成長具合で気に入ってます。
コメントありがとうございます😊私もその昔、グランドカバーのタイムということでラベルをよく見ずに買いまして、随分ウチのはぺったりしているなと思ったらロンギカウリスではなかったという😂でもおっしゃる通りで私もとても気に入っています👍🏼春のガーデニングを楽しんでくださいね💐
いつも見ています❤寒冷地とは言え、私のいる所は田舎なのでハリネズミ🦔さんの言うような植物が中々売ってない😢けどいつも楽しく拝見してます。応援してますので動画配信楽しみにしてます♪
嬉しいコメントをありがとうございます❤️ なるほど、売っている植物の違いが結構あるかもしれないですね、勉強になります。今後動画を作る時には簡単に手に入るものかどうかも見てみますね😉 こちらは園芸店のほか「宿根草店」のような店舗があって、そこで選ぶことが多いのでマニアックになってしまっているかもしれません😅メッセージをくださってとても励みになります。ありがとうございます💐