Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
G11の内部機構までは知らなんだ・・・まさに蒸気機関+機械式時計!弾頭サイズは以後に貢献するが、ケースレス構造は発射時に弾薬外皮を含め完全燃焼させる事が逆にアダとなり発射時の排熱に空の薬莢が大きな役割を持っていた事を周知させた…的な事を見た憶えがあります
薬莢の役割を再認識させられたある意味いい銃のだったかもしれませんね(授業料は高い)
@@miliota.communication ただガトリングガンやチェーンガンとガストガン等の弾帯としては?。
時代を先取り…というか完全に未来に行ってしまったシロモノ
h&k社の社訓である"妥協しない"が形になった銃だと思う。
「ドイツ人はイッちゃってる、あいつら未来に生きてんな」
実用性は勿論、挑戦とロマンもあるライフル
その精神は買うけど、一説ではフル装弾のマガジンの方が銃本体の値段より高くなったという噂があるんだよね。
重要なものを省くって本当に難しいんですねここまで作ったh&kらはとてもすごいと思います
何事にも妥協しないという社訓が活きていますね。
@@miliota.communication "何事にも妥協しない"という社訓はカッコいい。
この銃の個人的に気に入ってるところは、マガジンを刺した後側面のゼンマイ巻く所が好き笑 弾の発想90式10式の戦車みたいな発想で凄い好きなんやけどなぁ…
小銃には焼尽薬莢の底を回収するスペースが無かったからね、仕方ないね
・h&kg11先生の功績薬莢の大切さを教えてくれたこと
反面教師とはこのことか…
秋本治氏のミスター・クリスの初期で出ていましたね。弾倉(マガジン)が異様に長く、『弾倉で殴った方が早い』と繰巣陣氏が言っていました。
壊れるかは別として鈍器として使うには丁度いいマガジ。
キマした!私が大好きなH&K社の変態ネタ系の筆頭格w!旧劇エヴァで見てからエアガン化されるの10年以上待ってます!
えっ!まだどのメーカーもエアガン化してなかったんですか?
メタいけど薬莢を描く必要が無いから採用されたらしいですー
@@user-modeler555 知ってます〜絵コンテ時点ではMP5だったらしいです。
確か個人で売ってた所があったよ。今は生産終了してたはずだけど
@@タンポポ道端 確かに個人経営?で3Dプリンター製作されてる方や最近だとAAP01 アサシンをベースにG11K2風のガワをコンバートするモノもあるのも知ってます、でも自分が求める造形や性能は満たしてないのでw
何より弾丸の値段がお高いのも問題になってしまう・・・・昔の動画を見て装填シーンを見て軍用ちゃうやんwwwってツッコミを入れてしまいました😂
マガジンに装填しっぱなしにできればかなりマシになったとは思うんですけどね…15発ケースからマガジンへ装填×3はキツイ。
この銃が創作などで活躍したのってゴルゴ13の100巻黄金の男でのサビーヌ兄弟戦位しか思い出せないでもすっごいロマンはカッコいい!
秋本治がこち亀と並行して書いていたミスタークリスでも使用していました私はそちらでこの銃を知りました
「新世紀エヴァンゲリオン」の旧劇場版第一作で使徒を全部倒して用済みになったNERVを抹殺する為に送り込まれた「戦略自衛隊」の歩兵がG11を装備してNERV本部制圧作戦をやっていました。葛城ミサトが持っていた恐らくはNERV制式拳銃もフルサイズ9mmのH&K USPだったりとアニメ制作時に新しめで画面映えした銃という事で採用された様です。
薬莢は クック•オフを防ぐ断熱材の役割を果たしているばかりか、排莢と共にかなりの熱を除外してチェンバーの冷却もこなしています。排莢したての薬莢は 予想外にホットな時も多いですね。
ブラックホーク・ダウンだとヘリが撃ったミニガンの空薬莢が兵士の服に入ってましたね。相当熱いから実際の人たちは軽い火傷くらい負ってるんじゃないかな…
最近は薬莢もポリマー製薬莢が開発され、弾薬の重量を25%削減する事を実現しました。12.7mmM2重機関銃の弾薬でも試験採用され、良好な結果を残しているそうなので、機会があればポリマー薬莢についての動画もお願いします。
検討させて頂きます🙇ポリマー薬莢はNGSWにも提出されていた覚えがあります。
旧劇EVAで戦略自衛隊の制式アサルトライフルとして登場したのが印象深い
薬莢残すと後で怒られるんやろ陰謀の流れが真の正史の世界やから
元から湿度が高いのに加えてセカンドインパクトで常夏化したスーパージメジメジャパンで湿気に弱いと言われるケースレス弾使うのは狂気の沙汰よなw
@@ギンイロニシキヘビ おそらく何かしらの湿気防止加工がされているのだろう?。EVAとかN2爆弾が有るくらいだから。
@@onukiyuta3822 そうなると、弾丸は新規に自国で作ったのに、わざわざ自国製品でもなく、ましてや旧式のドイツ製品を採用するのはおかしいという事になる気がする。
どうやら薬莢の作画が必要ないから採用されたらしい。
こんにちは、この銃は私が2000年頃Novalogic社のDelta Force Land Warriorというゲームで愛用していたので非常に懐かしいです
最近のゲームだとめっきり出てきませんよね。BOCWに出ていたのは…ねぇ?
特殊で販売されなかった銃器のお話は面白いですね。50年くらい前にGAN を読んでいて、ガンスミスになる夢を抱いていました。
最近はゴルゴ13のガンスミスデイブ・マッカートニーのスピンオフが出ていますね。ゴルゴから無茶振りしまくられてますがw
私が中高生の頃、まさにH&K G11のテストが重ねられていた真っ只中でした。銃器関連の雑誌では次世代の大本命とし、「21世紀がケースレスの時代になるのは間違いない」といった論調で支配されていました。まあ、私もすっかり騙されたわけですが。当時、日本の銃器雑誌のライターはド文系ばかりで、メカに関しては中途半端な内容が殆どでした。金属薬莢が後方へ燃焼ガスを漏らさない栓の役割をし、元込式の重要な構成要件になっているという認識で書かれた記事などこの頃に読んだ記憶がありません。G11が超複雑な内部機構を持つに至ったのも、給弾と薬室密閉機構が簡単ではなかったからで、そういう技術的課題について日本の銃器雑誌は単純に考えすぎていたわけですね。こうしてケースレスを盲信する記事があの頃には蔓延していたわけですが、結果はご覧の通りです。同じように短絡思考で進んでいる昨今のEV推進も、きっと同じ結果になることでしょう。
ケースレス弾薬は一応改良が進んでいってますが先にプラスチック製薬莢が台頭してきそうですよね。まぁこちらも研究がうまく行けばの話ですが…あと物事はしっかりと根本を見ないといけませんね。
DM11の訓練弾が、軽くて小指の先に載る程度のサイズだったのが印象深いです。
深緑色のやつですね。本当に実際見てみると小さい弾薬です。
見た目がキャラメルみたいなのが印象深いです。
G11はコールオブのブラックオプスで知りました、3点バーストが速くて印象が深いですどうしてもケースレス弾を使う銃をエイリアンシリーズのパルスライフルをイメージします
パルスライフル…懐かしいですね…一応ベースはトンプソンにアンダーバレルショットガンって感じですかね。
@@miliota.communication 見た目はクリス・ヴェクターが似ている。
ケースレス弾の写真見たの始めて👍。菊池秀行のエイリアンシリーズで出てきたんで、思い入れあるんだよな、G11。装弾数の縛りを緩めたら、機構はもっと簡単にできたと思うが、弾が湿気に弱いてのが問題だなぁ。コーティングでどうにかできなかったんだろうか(燃えカスが問題になるか)。
相当頑張ったとは思うんですがやはり燃焼しきらないといけないっていうのがかなりネックですよね。それに加えて湿気に強くしろはかなりキツイと思います。
G11の銃剣くっ付けた姿始めて見たな〜凄い違和感.......あと自分はK2型より試作型のK1型が好きです
先端のデザインがK1とK2だと少し違うんですよね。K1は少しスタイリッシュってイメージですね。
未来感あふれるデザインは好きなんだけどな~
こういうデザインの銃を作れば一部マニアが買ってくれそう。
ACR計画…数億円かけてデュプレックス弾やフレシェット弾仕様の銃を作らせてといて最終的には全部ボツ&M16A2のフラットトップレシーバーが採用されるとかいう意味不明な結果なのすき
アメリカはワガママな国ですからね。いつの時代もそうですよ…
あまりにも理不尽すぎる......(アメリカの犠牲者)
専用保護ケースからマガジンに装填~射撃までの一連の流れの動画を見たけど、凄いマッタリ🍵した光景で「あ、これ絶対軍用に向かないわ…😅」と直感で思ったなw
15連ケースのフタを開ける↓マガジンにロード(これを3回)G11に装填する↓コッキングハンドルをクルクル回す
何故未だにトイガンが出ないのか…
どこかが出していたような気が…でも今は売ってませんね。あったとしても超絶レア品です。
1980年代にアサヒファイアーアームズのBV式フルオートユニットを載せたモナカ孝蔵のヤツがショップオリジナルで出てた記憶が。当時で値段15万とかしてました。
初期のケースレス弾が角が生えた雷おこしにしか見えないケースレスと言えば、90式の戦車弾薬も底部を残して燃えるよね
角が生えた雷おこし…的確な例えですね。90式戦車…兵器には疎いので勉強しないとですね…
コレも『エイリアン』シリーズで知り『THE EDGE』『Mr.クリス』でも活躍して大好きなんだけどケースレス弾のせいか全く見なくなった更には当のH&Kがブルパップすら作らなくなったのが悲しい
HKは革新的なものよりも堅実なものを作るようになりましたからね…Mr.クリスでの活躍は広く知られていますね。
ケースレスライフルにしたいなら レールガンぐらいしかないよ。多分口径は2mm~3mmぐらいになる。ただ人間が携行できるかが問題それも連射はまず不可能。ん~ん薬きょうってすごいね。
薬莢は今や軽量なプラスチック製も開発されているとか。一方でAAIがケースレス弾薬の開発を進めたりとまだまだ希望のあるジャンルではあります。
ドラグナー(主にD-1)のハンドレールガンの元ネタデザイン元のライフル。劇中の地球連合軍の主力ライフルもG11が発展・進化した様な見た目をしている(マガジンも直線型のを上部に装填するところも)。
地球連合軍はH&Kと契約していた…?
@@miliota.communication 見た目は🇬🇧イギリスのEM-2ぽくって上部にG11と同じ方式に装填された直進マガジンでブルパップではないという見た目をしています。ハンドガードは黄色。他にも劇中では2連装スティンガーな見た目をした2連装ランチャーも出てきます。
検索すると近年でも実物で撃ってる動画とか普通にあるけど、今あるケースレス弾の在庫撃ち切ったら銃としても完全終了なんですよね。弾に互換性があれば100年前の銃でも使えるのに専用化してしまうと潰しが効かなくなるのだから難しいですよね
再生産なんてしないでしょうしね…いまはH&Kのグレイルームに飾られてるとか。
G11と言えば、菊池秀行先生の初期の作品であるエイリアン秘宝街シリーズで主人公である八頭大の愛用銃が印象的でしたね。恐らくG11とCZ75を初めて日本で使った画期的小説でした。ただ、実際に検索したらG11は既に開発が放棄され、CZ75は品質が低下しててガックリでした…
G11の弾薬データはMP7にも引き継がれCZも派生型をたくさん出していますが、G11には頑張って欲しかった…ただCZはコルトを買収するくらいの大企業となり時代の変化を感じますね。
月刊ガンで連載された「硝煙街道」もガンマニアにはお勧め・・・。
ケースレス弾はしばらく来ないだろうなあ、、、、実現できれば凄いんだろうがケースレスの前に金属薬莢の代替素材が作られるのが先だろう。あれが金属でなくなるだけでかなり軽くなるはずだ。
ポリマー製薬莢とか作られてますよね。重量が20~30%くらい軽くなるって聞いたことがあります。
マガジン自体を内部固定機構にしちゃって、プラスチックの防湿密閉容器を昔の銃弾クリップみたいにダイレクトに差し込んで装填できるようにするとか、何か良い方法なかったのかな。なかったんだろうなあ。
H&K「妥協しなかった結果がこれです」
H&K本当好きだわ今大人なって子供のとき憧れの銃器ほぼH&Kだった😂
ドイツを代表する銃器メーカーですからね。名銃にも迷銃にも一生懸命なH&Kが好き。
これを持って戦えと言われたら、絶対嫌と言いたくなる
銃剣なんてつけた日にゃあもう終わりやぁ。(バイオリンケースにフルーツナイフくっつけると分かりやすいって言ってました)
開発自体は失敗だったものの、弾薬のデータをPDWのMP7の4.6mm弾に活かすとは・・・転んでもタダでは起きない強かなメーカーですわ
流石H&Kって感じですね。妥協しないメーカーは凄い。
SF映画に出て来そうなデザインで印象的な銃の一つですね戦場でこれ使えと言われたらちょっと考えさせてと言いたくなりそうですが
銃剣付けるとより使いづらいとか。
なんとなく、モーターショウで言うところの「コンセプトモデル」のようなイメージ・・・ こうなるだろう、こうすべきみたいな、でも実用性やコストを考えると・・・普及するまでは至らないという
出た、ケースレス。
さよなら、ケースレス
内部機構が複雑すぎたっていうのは知らなかった。これは、湿気と強度と燃焼を解決したケースレス弾薬が開発されたとしても、主流になるのは難しいか…?
ケースレス弾薬の弱点を消しつつ発射体の方も改良…結構難しいですよね。
出たポンコツケースレス弾ライフルだ!映画ではデモリッションマンではレーザ銃として登場してた!弾は高いし、リロードも面倒くさいセールス失敗するのは当たり前だ
ケースレス弾薬自体は頑張ってくれと祈るばかりです。
昨日ユーチューブでG11の実射みたあとだったから内容がよく分かった
G11の実写動画見てると面白いですよね。本当に薬莢が出てなくて…あとリロードの際にハンドルをクルクル回すのも面白いポイントですね。
G11の派生にLMG11とかいう中折式給弾のヤツもあるんですよね
イカれたLMGでしたよね。
ヘッケラーも変な物を作る事に定評がある。
h&k 社の社訓である"妥協しない"に沿った結果だと思う。
P-7:スクイズコッカーVP-70:ライフリングの谷径を深くして発射ガスを逃がし無理矢理にストレートブローバック
ポリゴンライフリングバレルにローラーロッキング機構付きボルト、ハンマー内蔵型のP-9Sもお忘れなく…。
@@松尾浩一-s8t P-9Sも書こうと思ったんだけどローラーロッキングはG-3やMP-5に、ポリゴナルライフリングは今やどこのメーカーでも使ってるしなあ…まあ40数年前の当時は珍しかったかな?
@@徳田幸治-v5g ですね✌️。当時は色モノ的革新メカだったのに10年経つと作動性能抜群のステージガン(但しP-7は少ない)にされてしまいました。
珍兵器の王 パンジャンドラム珍銃の雄 H&K G11
珍武器勢揃い…
現行の技術水準での実用性はともかく、アイディアとしては非常に面白い銃でしたね。
ケースレス弾使用のアサルトライフルとしてはこの銃ほど有名なのはいないでしょうしね…
G11はこち亀の秋本治先生の作品でスパイアクションのMr.クリスの香港編に登場していた。
確か相手方はキャリコ使ってましたね。
薬莢を小さくするか別にする方向性なら、今の技術で何か面白いの出来るかもしれない…
AAIがだいぶ開発を進めていますよね。50年以内には実用的なものが出そう。
601エンジンとか
十一年式軽機関銃…日本製兵器にもありがちな事かも?
@@徳田幸治-v5g それは日本製
ギヤボックス内蔵なんて殆ど電動ガン。どっかにバッテリーが入ってたりして…。
この銃をゴルゴ13で初めて知ったとき、めちゃ近未来的でカッコイイなーって憧れたけどね。アニメじゃ謎の架空銃に代わってて悲しかったわ。
アニメ改変は悲しい…
マニアックなアサルトライフルですね
ある意味有名になったアサルトライフルですね。(性能や実用性は抜きで)
初期のcodBOのラスト武器でめっちゃ使ってた。懐かしい
見ているとバーストが結構使いやすそうでしたね。G11の高速バーストがしっかりと表現されているイメージを持ちました。
この銃の専用弾は 今だとプレミアが付いててめっちゃ高価とか
もう生産もしてませんしね。ただ保管には防湿庫が必須w
Hi,the hk g11 very good flashbacks in bo1
BO1's G11 is a solid reproduction, BOCW is...hmmm
@@miliota.communication the bocw "g11" is very sus (rare)
ついに来た伝説の迷銃!✨ H&Kのこうゆうとこが好きです!恥ずかしながら質問です、、、チャージングハンドルとコッキングハンドルの違いって何ですか?
ほとんど一緒で強いてゆえばAR系はチャージングハンドルと言うことが多いです
@@斉藤ヒロシ-v4o ありがとうございますm(_ _)m 為になりました!
@@斉藤ヒロシ-v4o 良く「チャーハン」て省略されて書かれていたり呼ばれていたりするので「え、炒飯?」と勘違いした記憶…
1970年代で未来に行き過ぎた「H&K G11」。よく迷銃として取り上げられるが、その後1985年に「L85A1」という鈍器が産まれるから安心だ!しかし、現代までに実用的なケースレス弾の開発がこれなので金属薬莢って凄いなぁ。CoD:BOCWでも一応登場しますが何故かブルパックタイプになり、四角い良く解らんアサルトライフルとなっていたのが残念でした…
最近はAAIとかが本気出してケースレス弾の開発をしていますね。上手く行けばいいんですが…それとBOCWはもう…ね?
@@miliota.communication LSATみたいな軽機関銃ほどケースレス弾の本来のメリットが発揮できるので、未来はまだありそうですね!登場にワクワクして課金しようとしたら何故がマガジンがあって「え?G11じゃないの?なんでマガジンある?」って調べたら架空武器になってたでござる。
傑作・アサルトライフルで見た時からずっと虜見る前から好きだったステアーAUGと2トップですDSR-1も勿論好きだけど、でも別にブルパップが好きというわけではない
15歳の時雑誌で初めてこれを見て「へぇ~将来はこうなるんか…」と思ってから43年、今も相変わらず昔ながらの金属薬莢…まぁ自分が生きてる内は今のままなんですかね?あっ同じ会社のVP-70なんかもそのうちお願いします。
50年以内には実用的なケースレス弾薬と発射体が出来てそうですよね。
開けてビックリの内部機構(^_^;)でも、弾薬が上手い感じに改良されていけば、ケースレスという概念は大きく変われそうですね
これから先の50年以内には実用的なケースレス弾薬が出てきてアメリカがいち早く採用しそうな気がします。とにかく湿度と温度とコストが厄介ですね。
湿気とか外的要因からの保護目的である薬莢ケースレスという矛盾にどうアプローチ・克服していくのか興味深いです
G11以外のケースレス銃というとAAIのACRとLSATくらいですかね前者は途中でポシャって後者もさっぱり話題にならなくなりましたが…
ケースレス弾薬はいつかは実用的なものが出てくれないかなぁって思っています。その前にポリマー製薬莢が普及するかな?
早すぎたんだ……腐ってやがる……
因みに現在はAAIが研究を進めてますね。ケースレス弾薬のLMGを作っていたはず…
codboでめっちゃ使ってた。こんなプロセスがあったとは驚き!
bocwだと少しデザイン変更入ってましたね。なんかマガジンの位置がブルパップ方式のライフルと一緒になっていて一部のプレイヤーからは批判食らったようですが…この銃は案外歴史が深く今の銃にもデータが活かされている。
このままだと先進国の中では軍事力がビリケツになりそうな気がします…それ以外のことでも少しずつ周りから遅れを取り始めていますからね…
3:51 薬莢を無くすと言うよりも、生分解性プラスチックやアクアマテリアル、ポリ乳酸などの環境に優しい素材で薬莢を作れば良いと思うけど…
今やポリマー薬莢の弾薬が銃とセットでアメリカ軍次期制式ライフルのトライアルに出るほどですからね。これからに期待です。
コンクリート上に薬局落とすと転ぶよね。モデルガンのカードでも転んだことある。
更に言っちゃえばフィールドでBB弾踏んでもまぁまぁな確率でコケる。
弾丸が火薬に包まれているいるんですね、長年の謎が解けました ありがとう。
ケースレス弾薬の基本形は火薬が弾頭を包む形状になますね。最近のケースレス弾薬も同様になっています。
映像見るとかなり反動強そう。。元々、紙薬莢時代からシムレス化は研究されてて、ドライゼ銃やシャスポー銃でシムレス弾が一時期確立されたけど。。。。東南アジアでは弾が湿気って駄目駄目で銃剣のみで戦う羽目が多発で消えてくけど。。そんな時代に逆行してみた銃だなーシムレスは今も昔も大砲だけで運用だねー
扱いが難しすぎるんですよねぇ。薬莢がいかに大事かわかります。
@@miliota.communication 昔のセルロイドなんかで薬莢作ってってのもアリだとは思いますが、ドライゼ銃みたいなボルトアクションなら良いですが、アサルトライフルになると、やはり煤が多くなる事考えると複雑な構造でのフルオート、セミオートの仕組みになりますしねー。。。何より耐久性が真鍮の薬莢に変わるモノがないです。最近はプラの薬莢もありますが保存性が悪いですねー
普通の銃の機構入れたら普通の銃になりますけどね〜(近未来的な形ですから)
本 末 転 倒
AN-94に並ぶ世界最高レベルの小銃だと勝手に思ってる。あとこの弾薬をイカれたマガジンで使う軽機関銃型と拳銃型もあったはず
LMG11は中折れ式のイカれたやつでしたね。
おー戦略自衛隊のメインウェポンだ!😂
この銃はエヴァンゲリオンで有名になった感じもありますね。
G13だったら、少しは売れただろうか。
売れてくれればH&Kもここまでの負債を背負わずに済んだのに…
ケースレスはなかなか形にならないよね
50年以内には実用的なものになっている(と願いたい)
フルオートより3点バーストの方が連射が早い不思議😊
それにより内部機構は複雑に…
エヴァの旧劇場版の戦略自衛隊を思い出す
薬莢無しなら古くならボルカニック・ピストル最近なら旧ソ連のVAG-73拳銃といった変態銃が……
@戦自 なりきりキモ
戦略自衛隊…火炎放射器…(ウッ頭が…)
@@福本光琉 もしターミネーターがあったら、旧劇公開の1年前に送り込んで、監督とスタッフ全員を抹ッサツしたい。
スタローンの"デモリッションマン"で出てましたね。未来の武装解除された世界で。
懐かしいですね!デモリッションマンしかりコブラしかりスタローンの作品にはお世話になりました。
G11と言えば旧劇エヴァの戦自やなぁ・・・薬莢の作画したくなかったんかな()
後、スタローンのデモリションマンも
その通りです。排莢シーンを省略するためです。ただ、作画ミスと取られないよう、G11と別にハンドガンでの射撃では薬莢が書かれています。
謎多きG-11。殆どの方が床井正美氏のビデオで知った事でしょう。バーストに関する小ネタ、ロシアのアバカンがやはり高速バーストなのはコイツの情報をキャッチしてたからとも言われてます。しかし、内部機構も何か似てる(アバカンはローラープーリー、こっちは電動ガン宜しくギヤボックス)のは興味深い。平和に貢献のノーベル社のホントの姿を一体どれくらいの人々が知ってる事やら…。まぁ環境保護ネタ団体のスポンサーが何処なのか…ってのと同じか。
アバカンが超高速バーストを搭載したのはG11とかの存在も関係していたんですね。ノーベル社はまぁ…はい。
薬莢は重いのでケースレス弾薬にすれば歩兵の負担は減るけど、その分だけ信頼性と生産性をガタ落ちさせる。やっぱり銃はシンプルな作りこそ一番良いのだと思うわ。
G11は銃本体は比較的シンプルだけど、ケースレス弾の扱いが手間かかり過ぎてどうにもならなくなったからな。
此処まできてMP7の弾薬に触れないとは蛇の生殺しw
あのフロントの謎スペースってスペアマガジンホルダーだったのか…
フロントヘビーになっちゃいそうでしよね。
P7m13の解説お願いします
エアガンを入手次第やりたいと思っています。
これバトルフィールドに来たらシビれるんだがなぁ·····
BOCWでは残念な参加でしたからね…忠実に再現してほしい。
1発千円の力❗️
マネーイズパワー(?)
もうね、最初隠しきれてないんよ
もう少しデカくしよう()
BOではお世話になりました(使ったとは言ってない
使いこなせれば強い武器だとか…
賢い人達のことだから考慮済みだと思うのだけど、なぜジャイロジェット弾のように薬莢ごと飛ばしちゃ駄目だったんだろうか?
ジャイロジェット弾薬は初速が低くて低反動なものの近距離では加速しきらないせいで低威力。逆に長距離だと弾道がブレて当たらない。等々の弱点があって軍用向きではないとか。
@@miliota.communication さんはい、ジャイロジェット弾はおっしゃる通りと聞きます。なので、例えば薬莢底部を無くし、薬莢ごと飛ぶような(サボット弾のワッヅように脱落しても良いとして)弾は何故ダメだったのかなと。誤解を恐れず言えばミニエー弾の底部空洞を大きくしたような構造なら…と。
ケースレス弾の発想も構造も凄いけど空薬莢が飛んでいかない銃はなんかこう銃としての魅力が無くなるような…(G11好きな方ごめんなさい)
マシンガンなんかが薬莢をバラまいているのはやっぱりかっこいいですよね。
これ、本当に制式化したんですかね?ケースレス弾薬がどれだけコストの高い弾薬魔のか理解できるはずですが、ドイツ軍はコストの事が理解できないんですかね?
エアガンで作るのは問題ない。
コンバージョンキットが一時期出ていたような。まぁ普通に売ってくれれば買う人も一定数はいるはず。
実銃でも水素、ニトロの電動ガンでも作ったろかい。
時代はジャイロジェットピストル
近距離は加速不足による威力不足…遠距離はブレて当たらない…適正距離がめっちゃ限られてる…
正直発想は良かったと思うただ早すぎたんだ‥‥時代も技術も今の技術ならあるいは?
現在はAAIとかがケースレス弾薬の開発を進めているようです。50年以内には実用的なケースレス弾とそれを使う銃器が出てくると予想しています。
これまた複雑ですね。こんなん泥に浸けた日にゃただの棍棒でしょう。変態ドイツさんは凝り性ですな。変態銃ならショットガンMAULなんか如何ですか?
H&Kのモットーである"妥協しない"が生んだ結果だと思います。MAULは作動機構見たら「???」ってなるやつですね。検討させて頂きます。
うちでも試験採用したけど、あん時は装備の変更が棚上げされるくらいの大騒ぎだったからな。by.繰巣陣(日本特別工作機関)
作中に登場したのは試作段階の弾頭突き出しタイプでしたね。
とても見た目がアサルトライフルとは思えない・・・
初見だと何かのケースみたいに見えます。
今から思えば薬莢を小さくしたりするマイナーチェンジでもよかったかもね。
そうすれば内部機構も少しは単純化できたかも?
@@miliota.communication ないし薬莢を弾頭とみたてて発射できるような形状として、弾頭の内部にパウダーを詰めるとか。g11は火薬が弾頭を包むスタイルだから心配になるワケだし、底の部分だけシーリングするならまあ簡単じゃないなのかなと。
銃身をスラッグ用の銃身にして形をショットシェルみたいな実包にしたらダメかなあ。
へっけらーごほこほ😢お亡くなりました!
コンセプトは非常に面白いけど、技術他諸々が決定的に追いついてないコンセプトだったな… いやいや、ホント『ナニコレ』だよ…こんなに内部構造複雑だったのかよロレックスかよ銃の構造でやって良い構造じゃねぇわww泥どころか砂埃とかであっつーまに鈍器に退化しちまうよ…まぁ、試行錯誤は大事だよね 薬莢か…そろそろ金属製からプラスチック薬莢にシフトチェンジしても良い気はするけど そういえばH&Kだけど「ヘッケラーアンドコック」なのか「ヘッケラーウントコッホ」なのかどっちなんだ? いかんせん外国語は苦手でなぁ…
"へックラー・ウント・コッホ"はドイツ語読み"へッケラー・アンド・コック"は英語読み どちらも正しい
私は英語読み…発音しやすい方で言ってます。
ヘッケラー&コッホの方がよろしいのでは…。だってコックの英語意味はオ〇ン〇ンだし、映画のダイアローグも英語動画もコッホつってる。
@@松尾浩一-s8t ウーンしかし“コック=男性〇器”に関しては動画でも“コックオフ”って言ってるしなあ。
@@徳田幸治-v5g 何かですねぇ、発音の妙…みたいなトコ有って、コッキングとかに使われてるコトバは実際には「カック」とか「クック」の中間辺りで、ストレートに「コック」つっちゃうとソレになっちゃうそーです。
弾の製造コストが…
えらいこっちゃ~ですね。
散弾銃撃ってたなあ懐かしい。
懐いですね。
ジャイロジェット弾なら薬莢いらなくないかただ他の問題が出るのはわかっているのだが
ジャイロジェットも難点は多いですよね…
八頭大の愛銃でもある。
作風にも合ってますよね。
G11の内部機構までは知らなんだ・・・まさに蒸気機関+機械式時計!
弾頭サイズは以後に貢献するが、ケースレス構造は発射時に弾薬外皮を含め完全燃焼させる事が逆にアダとなり発射時の排熱に空の薬莢が大きな役割を持っていた事を周知させた…的な事を見た憶えがあります
薬莢の役割を再認識させられた
ある意味いい銃のだったかもしれませんね
(授業料は高い)
@@miliota.communication ただガトリングガンやチェーンガンとガストガン等の弾帯としては?。
時代を先取り…というか完全に未来に行ってしまったシロモノ
h&k社の社訓である"妥協しない"が形になった銃だと思う。
「ドイツ人はイッちゃってる、あいつら未来に生きてんな」
実用性は勿論、挑戦とロマンもあるライフル
その精神は買うけど、一説ではフル装弾のマガジンの方が銃本体の値段より高くなったという噂があるんだよね。
重要なものを省くって本当に難しいんですね
ここまで作ったh&kらはとてもすごいと思います
何事にも妥協しないという社訓が活きていますね。
@@miliota.communication
"何事にも妥協しない"という社訓はカッコいい。
この銃の個人的に気に入ってるところは、マガジンを刺した後側面のゼンマイ巻く所が好き笑 弾の発想90式10式の戦車みたいな発想で凄い好きなんやけどなぁ…
小銃には焼尽薬莢の底を回収するスペースが無かったからね、仕方ないね
・h&kg11先生の功績
薬莢の大切さを教えてくれたこと
反面教師とはこのことか…
秋本治氏のミスター・クリスの初期で出ていましたね。
弾倉(マガジン)が異様に長く、『弾倉で殴った方が早い』と繰巣陣氏が言っていました。
壊れるかは別として
鈍器として使うには丁度いいマガジ。
キマした!私が大好きなH&K社の変態ネタ系の筆頭格w!旧劇エヴァで見てからエアガン化されるの10年以上待ってます!
えっ!まだどのメーカーもエアガン化してなかったんですか?
メタいけど薬莢を描く必要が無いから採用されたらしいですー
@@user-modeler555 知ってます〜絵コンテ時点ではMP5だったらしいです。
確か個人で売ってた所があったよ。今は生産終了してたはずだけど
@@タンポポ道端 確かに個人経営?で3Dプリンター製作されてる方や最近だとAAP01 アサシンをベースにG11K2風のガワをコンバートするモノもあるのも知ってます、でも自分が求める造形や性能は満たしてないのでw
何より弾丸の値段がお高いのも
問題になってしまう・・・・
昔の動画を見て装填シーンを見て
軍用ちゃうやんwww
ってツッコミを入れてしまいました😂
マガジンに装填しっぱなしにできれば
かなりマシになったとは思うんですけどね…
15発ケースからマガジンへ装填×3はキツイ。
この銃が創作などで活躍したのってゴルゴ13の100巻黄金の男でのサビーヌ兄弟戦位しか思い出せない
でもすっごいロマンはカッコいい!
秋本治がこち亀と並行して書いていたミスタークリスでも使用していました
私はそちらでこの銃を知りました
「新世紀エヴァンゲリオン」の旧劇場版第一作で使徒を全部倒して用済みになったNERVを抹殺する為に送り込まれた「戦略自衛隊」の歩兵がG11を装備してNERV本部制圧作戦をやっていました。
葛城ミサトが持っていた恐らくはNERV制式拳銃もフルサイズ9mmのH&K USPだったりとアニメ制作時に新しめで画面映えした銃という事で採用された様です。
薬莢は クック•オフを防ぐ断熱材の役割を果たしているばかりか、排莢と共にかなりの熱を除外してチェンバーの冷却もこなしています。排莢したての薬莢は 予想外にホットな時も多いですね。
ブラックホーク・ダウンだと
ヘリが撃ったミニガンの空薬莢が
兵士の服に入ってましたね。
相当熱いから実際の人たちは
軽い火傷くらい負ってるんじゃないかな…
最近は薬莢もポリマー製薬莢が開発され、弾薬の重量を25%削減する事を実現しました。12.7mmM2重機関銃の弾薬でも試験採用され、良好な結果を残しているそうなので、機会があればポリマー薬莢についての動画もお願いします。
検討させて頂きます🙇
ポリマー薬莢はNGSWにも
提出されていた覚えがあります。
旧劇EVAで戦略自衛隊の制式アサルトライフルとして登場したのが印象深い
薬莢残すと
後で怒られるんやろ
陰謀の流れが真の正史の世界やから
元から湿度が高いのに加えてセカンドインパクトで常夏化したスーパージメジメジャパンで湿気に弱いと言われるケースレス弾使うのは狂気の沙汰よなw
@@ギンイロニシキヘビ おそらく何かしらの湿気防止加工がされているのだろう?。EVAとかN2爆弾が有るくらいだから。
@@onukiyuta3822
そうなると、弾丸は新規に自国で作ったのに、わざわざ自国製品でもなく、ましてや旧式のドイツ製品を採用するのはおかしいという事になる気がする。
どうやら薬莢の作画が必要ないから採用されたらしい。
こんにちは、この銃は私が2000年頃Novalogic社のDelta Force Land Warriorというゲームで愛用していたので非常に懐かしいです
最近のゲームだとめっきり出てきませんよね。
BOCWに出ていたのは…ねぇ?
特殊で販売されなかった銃器のお話は面白いですね。50年くらい前にGAN を読んでいて、ガンスミスになる夢を抱いていました。
最近はゴルゴ13のガンスミス
デイブ・マッカートニーのスピンオフが
出ていますね。
ゴルゴから無茶振りしまくられてますがw
私が中高生の頃、まさにH&K G11のテストが重ねられていた真っ只中でした。銃器関連の雑誌では次世代の大本命とし、「21世紀がケースレスの時代になるのは間違いない」といった論調で支配されていました。まあ、私もすっかり騙されたわけですが。
当時、日本の銃器雑誌のライターはド文系ばかりで、メカに関しては中途半端な内容が殆どでした。金属薬莢が後方へ燃焼ガスを漏らさない栓の役割をし、元込式の重要な構成要件になっているという認識で書かれた記事などこの頃に読んだ記憶がありません。
G11が超複雑な内部機構を持つに至ったのも、給弾と薬室密閉機構が簡単ではなかったからで、そういう技術的課題について日本の銃器雑誌は単純に考えすぎていたわけですね。
こうしてケースレスを盲信する記事があの頃には蔓延していたわけですが、結果はご覧の通りです。同じように短絡思考で進んでいる昨今のEV推進も、きっと同じ結果になることでしょう。
ケースレス弾薬は一応改良が進んでいってますが
先にプラスチック製薬莢が台頭してきそうですよね。
まぁこちらも研究がうまく行けばの話ですが…
あと物事はしっかりと根本を見ないといけませんね。
DM11の訓練弾が、軽くて小指の先に載る程度のサイズだったのが印象深いです。
深緑色のやつですね。
本当に実際見てみると小さい弾薬です。
見た目がキャラメルみたいなのが印象深いです。
G11はコールオブのブラックオプスで知りました、3点バーストが速くて印象が深いです
どうしてもケースレス弾を使う銃をエイリアンシリーズのパルスライフルをイメージします
パルスライフル…懐かしいですね…
一応ベースはトンプソンに
アンダーバレルショットガンって
感じですかね。
@@miliota.communication 見た目はクリス・ヴェクターが似ている。
ケースレス弾の写真見たの始めて👍。
菊池秀行のエイリアンシリーズで出てきたんで、思い入れあるんだよな、G11。
装弾数の縛りを緩めたら、機構はもっと簡単にできたと思うが、弾が湿気に弱いてのが問題だなぁ。コーティングでどうにかできなかったんだろうか(燃えカスが問題になるか)。
相当頑張ったとは思うんですが
やはり燃焼しきらないといけないっていうのが
かなりネックですよね。
それに加えて湿気に強くしろは
かなりキツイと思います。
G11の銃剣くっ付けた姿始めて見たな〜凄い違和感.......あと自分はK2型より試作型のK1型が好きです
先端のデザインがK1とK2だと少し違うんですよね。
K1は少しスタイリッシュってイメージですね。
未来感あふれるデザインは好きなんだけどな~
こういうデザインの銃を作れば
一部マニアが買ってくれそう。
ACR計画…数億円かけてデュプレックス弾やフレシェット弾仕様の銃を作らせてといて最終的には全部ボツ&M16A2のフラットトップレシーバーが採用されるとかいう意味不明な結果なのすき
アメリカはワガママな国ですからね。
いつの時代もそうですよ…
あまりにも理不尽すぎる......(アメリカの犠牲者)
専用保護ケースからマガジンに装填~射撃までの一連の流れの動画を見たけど、凄いマッタリ🍵した光景で
「あ、これ絶対軍用に向かないわ…😅」と直感で思ったなw
15連ケースのフタを開ける
↓
マガジンにロード
(これを3回)
G11に装填する
↓
コッキングハンドルをクルクル回す
何故未だにトイガンが出ないのか…
どこかが出していたような気が…
でも今は売ってませんね。
あったとしても超絶レア品です。
1980年代にアサヒファイアーアームズのBV式フルオートユニットを載せたモナカ孝蔵のヤツがショップオリジナルで出てた記憶が。
当時で値段15万とかしてました。
初期のケースレス弾が角が生えた雷おこしにしか見えない
ケースレスと言えば、90式の戦車弾薬も底部を残して燃えるよね
角が生えた雷おこし…的確な例えですね。
90式戦車…兵器には疎いので勉強しないとですね…
コレも『エイリアン』シリーズで
知り
『THE EDGE』『Mr.クリス』でも
活躍して大好きなんだけど
ケースレス弾のせいか
全く見なくなった
更には
当のH&Kがブルパップすら
作らなくなったのが悲しい
HKは革新的なものよりも
堅実なものを作るようになりましたからね…
Mr.クリスでの活躍は広く知られていますね。
ケースレスライフルにしたいなら レールガンぐらいしかないよ。多分口径は2mm~3mmぐらいになる。ただ人間が携行できるかが問題それも連射はまず不可能。
ん~ん薬きょうってすごいね。
薬莢は今や軽量なプラスチック製も
開発されているとか。
一方でAAIがケースレス弾薬の開発を進めたりと
まだまだ希望のあるジャンルではあります。
ドラグナー(主にD-1)のハンドレールガンの元ネタデザイン元のライフル。
劇中の地球連合軍の主力ライフルもG11が発展・進化した様な見た目をしている(マガジンも直線型のを上部に装填するところも)。
地球連合軍はH&Kと契約していた…?
@@miliota.communication 見た目は🇬🇧イギリスのEM-2ぽくって上部にG11と同じ方式に装填された直進マガジンでブルパップではないという見た目をしています。ハンドガードは黄色。
他にも劇中では2連装スティンガーな見た目をした2連装ランチャーも出てきます。
検索すると近年でも実物で撃ってる動画とか普通にあるけど、今あるケースレス弾の在庫撃ち切ったら銃としても完全終了なんですよね。弾に互換性があれば100年前の銃でも使えるのに専用化してしまうと潰しが効かなくなるのだから難しいですよね
再生産なんてしないでしょうしね…
いまはH&Kのグレイルームに飾られてるとか。
G11と言えば、菊池秀行先生の初期の作品であるエイリアン秘宝街シリーズで主人公である八頭大の愛用銃が印象的でしたね。恐らくG11とCZ75を初めて日本で使った画期的小説でした。ただ、実際に検索したらG11は既に開発が放棄され、CZ75は品質が低下しててガックリでした…
G11の弾薬データはMP7にも引き継がれ
CZも派生型をたくさん出していますが、
G11には頑張って欲しかった…
ただCZはコルトを買収するくらいの
大企業となり時代の変化を感じますね。
月刊ガンで連載された「硝煙街道」もガンマニアにはお勧め・・・。
ケースレス弾はしばらく来ないだろうなあ、、、、実現できれば凄いんだろうが
ケースレスの前に金属薬莢の代替素材が作られるのが先だろう。
あれが金属でなくなるだけでかなり軽くなるはずだ。
ポリマー製薬莢とか作られてますよね。
重量が20~30%くらい軽くなるって
聞いたことがあります。
マガジン自体を内部固定機構にしちゃって、プラスチックの防湿密閉容器を昔の銃弾クリップみたいにダイレクトに差し込んで装填できるようにするとか、何か良い方法なかったのかな。なかったんだろうなあ。
H&K「妥協しなかった結果がこれです」
H&K本当好きだわ今大人なって子供のとき憧れの銃器ほぼH&Kだった😂
ドイツを代表する銃器メーカーですからね。
名銃にも迷銃にも一生懸命なH&Kが好き。
これを持って戦えと言われたら、絶対嫌と言いたくなる
銃剣なんてつけた日にゃあもう終わりやぁ。
(バイオリンケースにフルーツナイフくっつけると
分かりやすいって言ってました)
開発自体は失敗だったものの、弾薬のデータをPDWのMP7の4.6mm弾に活かすとは・・・
転んでもタダでは起きない強かなメーカーですわ
流石H&Kって感じですね。
妥協しないメーカーは凄い。
SF映画に出て来そうなデザインで印象的な銃の一つですね
戦場でこれ使えと言われたらちょっと考えさせてと言いたくなりそうですが
銃剣付けるとより使いづらいとか。
なんとなく、モーターショウで言うところの「コンセプトモデル」のようなイメージ・・・ こうなるだろう、こうすべきみたいな、でも実用性やコストを考えると・・・普及するまでは至らないという
出た、ケースレス。
さよなら、ケースレス
内部機構が複雑すぎたっていうのは知らなかった。
これは、湿気と強度と燃焼を解決したケースレス弾薬が開発されたとしても、主流になるのは難しいか…?
ケースレス弾薬の弱点を消しつつ
発射体の方も改良…
結構難しいですよね。
出たポンコツケースレス弾ライフルだ!
映画ではデモリッションマンではレーザ銃として登場してた!
弾は高いし、リロードも面倒くさい
セールス失敗するのは当たり前だ
ケースレス弾薬自体は頑張ってくれと
祈るばかりです。
昨日ユーチューブでG11の実射みたあとだったから内容がよく分かった
G11の実写動画見てると面白いですよね。
本当に薬莢が出てなくて…
あとリロードの際にハンドルをクルクル回すのも
面白いポイントですね。
G11の派生にLMG11とかいう中折式給弾のヤツもあるんですよね
イカれたLMGでしたよね。
ヘッケラーも変な物を作る事に定評がある。
h&k 社の社訓である"妥協しない"に沿った結果だと思う。
P-7:スクイズコッカー
VP-70:ライフリングの谷径を深くして発射ガスを逃がし無理矢理にストレートブローバック
ポリゴンライフリングバレルにローラーロッキング機構付きボルト、ハンマー内蔵型のP-9Sもお忘れなく…。
@@松尾浩一-s8t P-9Sも書こうと思ったんだけどローラーロッキングはG-3やMP-5に、ポリゴナルライフリングは今やどこのメーカーでも使ってるしなあ…まあ40数年前の当時は珍しかったかな?
@@徳田幸治-v5g ですね✌️。当時は色モノ的革新メカだったのに10年経つと作動性能抜群のステージガン(但しP-7は少ない)にされてしまいました。
珍兵器の王 パンジャンドラム
珍銃の雄 H&K G11
珍武器勢揃い…
現行の技術水準での実用性はともかく、アイディアとしては非常に面白い銃でしたね。
ケースレス弾使用のアサルトライフルとしては
この銃ほど有名なのはいないでしょうしね…
G11はこち亀の秋本治先生の作品でスパイアクションのMr.クリスの香港編に登場していた。
確か相手方はキャリコ使ってましたね。
薬莢を小さくするか別にする方向性なら、今の技術で何か面白いの出来るかもしれない…
AAIがだいぶ開発を進めていますよね。
50年以内には実用的なものが出そう。
601エンジンとか
十一年式軽機関銃…日本製兵器にもありがちな事かも?
@@徳田幸治-v5g
それは日本製
ギヤボックス内蔵なんて殆ど電動ガン。どっかにバッテリーが入ってたりして…。
この銃をゴルゴ13で初めて知ったとき、めちゃ近未来的でカッコイイなーって憧れたけどね。
アニメじゃ謎の架空銃に代わってて悲しかったわ。
アニメ改変は悲しい…
マニアックなアサルトライフルですね
ある意味有名になったアサルトライフルですね。
(性能や実用性は抜きで)
初期のcodBOのラスト武器でめっちゃ使ってた。懐かしい
見ているとバーストが結構使いやすそうでしたね。
G11の高速バーストがしっかりと
表現されているイメージを持ちました。
この銃の専用弾は 今だとプレミアが付いててめっちゃ高価とか
もう生産もしてませんしね。
ただ保管には防湿庫が必須w
Hi,the hk g11 very good flashbacks in bo1
BO1's G11 is a solid reproduction, BOCW is...hmmm
@@miliota.communication the bocw "g11" is very sus (rare)
ついに来た伝説の迷銃!✨ H&Kのこうゆうとこが好きです!
恥ずかしながら質問です、、、
チャージングハンドルとコッキングハンドルの違いって何ですか?
ほとんど一緒で強いてゆえばAR系はチャージングハンドルと言うことが多いです
@@斉藤ヒロシ-v4o ありがとうございますm(_ _)m
為になりました!
@@斉藤ヒロシ-v4o
良く「チャーハン」て省略されて書かれていたり呼ばれていたりするので「え、炒飯?」と勘違いした記憶…
1970年代で未来に行き過ぎた「H&K G11」。よく迷銃として取り上げられるが、その後1985年に「L85A1」という鈍器が産まれるから安心だ!
しかし、現代までに実用的なケースレス弾の開発がこれなので金属薬莢って凄いなぁ。
CoD:BOCWでも一応登場しますが何故かブルパックタイプになり、四角い良く解らんアサルトライフルとなっていたのが残念でした…
最近はAAIとかが本気出して
ケースレス弾の開発をしていますね。
上手く行けばいいんですが…
それとBOCWはもう…ね?
@@miliota.communication LSATみたいな軽機関銃ほどケースレス弾の本来のメリットが発揮できるので、未来はまだありそうですね!
登場にワクワクして課金しようとしたら何故がマガジンがあって「え?G11じゃないの?なんでマガジンある?」って調べたら架空武器になってたでござる。
傑作・アサルトライフルで見た時からずっと虜
見る前から好きだったステアーAUGと2トップです
DSR-1も勿論好きだけど、でも別にブルパップが好きというわけではない
15歳の時雑誌で初めてこれを見て「へぇ~将来はこうなるんか…」と思ってから43年、今も相変わらず昔ながらの金属薬莢…まぁ自分が生きてる内は今のままなんですかね?あっ同じ会社のVP-70なんかもそのうちお願いします。
50年以内には実用的なケースレス弾薬と
発射体が出来てそうですよね。
開けてビックリの内部機構(^_^;)
でも、弾薬が上手い感じに改良されていけば、ケースレスという概念は大きく変われそうですね
これから先の50年以内には
実用的なケースレス弾薬が出てきて
アメリカがいち早く採用しそうな気がします。
とにかく湿度と温度とコストが厄介ですね。
湿気とか外的要因からの保護目的である薬莢
ケースレスという矛盾にどうアプローチ・克服していくのか興味深いです
G11以外のケースレス銃というとAAIのACRとLSATくらいですかね
前者は途中でポシャって後者もさっぱり話題にならなくなりましたが…
ケースレス弾薬はいつかは
実用的なものが出てくれないかなぁって
思っています。
その前にポリマー製薬莢が普及するかな?
早すぎたんだ……
腐ってやがる……
因みに現在はAAIが研究を進めてますね。
ケースレス弾薬のLMGを作っていたはず…
codboでめっちゃ使ってた。こんなプロセスがあったとは驚き!
bocwだと少しデザイン変更入ってましたね。
なんかマガジンの位置がブルパップ方式の
ライフルと一緒になっていて
一部のプレイヤーからは批判食らったようですが…
この銃は案外歴史が深く
今の銃にもデータが活かされている。
このままだと先進国の中では
軍事力がビリケツになりそうな気がします…
それ以外のことでも少しずつ
周りから遅れを取り始めていますからね…
3:51 薬莢を無くすと言うよりも、生分解性プラスチックやアクアマテリアル、ポリ乳酸などの環境に優しい素材で薬莢を作れば良いと思うけど…
今やポリマー薬莢の弾薬が銃とセットで
アメリカ軍次期制式ライフルの
トライアルに出るほどですからね。
これからに期待です。
コンクリート上に薬局落とすと転ぶよね。
モデルガンのカードでも転んだことある。
更に言っちゃえばフィールドでBB弾踏んでも
まぁまぁな確率でコケる。
弾丸が火薬に包まれているいるんですね、長年の謎が解けました ありがとう。
ケースレス弾薬の基本形は
火薬が弾頭を包む形状になますね。
最近のケースレス弾薬も同様になっています。
映像見るとかなり反動強そう。。
元々、紙薬莢時代からシムレス化は研究されてて、ドライゼ銃やシャスポー銃でシムレス弾が一時期確立されたけど。。。。
東南アジアでは弾が湿気って駄目駄目で銃剣のみで戦う羽目が多発で消えてくけど。。
そんな時代に逆行してみた銃だなー
シムレスは今も昔も大砲だけで運用だねー
扱いが難しすぎるんですよねぇ。
薬莢がいかに大事かわかります。
@@miliota.communication
昔のセルロイドなんかで薬莢作ってってのもアリだとは思いますが、ドライゼ銃みたいなボルトアクションなら良いですが、アサルトライフルになると、やはり煤が多くなる事考えると複雑な構造でのフルオート、セミオートの仕組みになりますしねー。。。
何より耐久性が真鍮の薬莢に変わるモノがないです。
最近はプラの薬莢もありますが保存性が悪いですねー
普通の銃の機構入れたら普通の銃になりますけどね〜(近未来的な形ですから)
本 末 転 倒
AN-94に並ぶ世界最高レベルの小銃だと勝手に思ってる。あとこの弾薬をイカれたマガジンで使う軽機関銃型と拳銃型もあったはず
LMG11は中折れ式のイカれたやつでしたね。
おー戦略自衛隊のメインウェポンだ!😂
この銃はエヴァンゲリオンで
有名になった感じもありますね。
G13だったら、少しは売れただろうか。
売れてくれればH&Kも
ここまでの負債を背負わずに済んだのに…
ケースレスはなかなか形にならないよね
50年以内には実用的なものになっている(と願いたい)
フルオートより3点バーストの方が連射が早い不思議😊
それにより内部機構は複雑に…
エヴァの旧劇場版の戦略自衛隊を思い出す
薬莢無しなら古くならボルカニック・ピストル
最近なら旧ソ連のVAG-73拳銃
といった変態銃が……
@戦自 なりきりキモ
戦略自衛隊…火炎放射器…(ウッ頭が…)
@@福本光琉
もしターミネーターがあったら、旧劇公開の1年前に送り込んで、監督とスタッフ全員を抹ッサツしたい。
スタローンの"デモリッションマン"で出てましたね。未来の武装解除された世界で。
懐かしいですね!
デモリッションマンしかりコブラしかり
スタローンの作品にはお世話になりました。
G11と言えば旧劇エヴァの戦自やなぁ・・・
薬莢の作画したくなかったんかな()
後、スタローンのデモリションマンも
その通りです。排莢シーンを省略するためです。ただ、作画ミスと取られないよう、G11と別にハンドガンでの射撃では薬莢が書かれています。
謎多きG-11。殆どの方が床井正美氏のビデオで知った事でしょう。バーストに関する小ネタ、ロシアのアバカンがやはり高速バーストなのはコイツの情報をキャッチしてたからとも言われてます。しかし、内部機構も何か似てる(アバカンはローラープーリー、こっちは電動ガン宜しくギヤボックス)のは興味深い。平和に貢献のノーベル社のホントの姿を一体どれくらいの人々が知ってる事やら…。まぁ環境保護ネタ団体のスポンサーが何処なのか…ってのと同じか。
アバカンが超高速バーストを搭載したのは
G11とかの存在も関係していたんですね。
ノーベル社はまぁ…はい。
薬莢は重いのでケースレス弾薬にすれば歩兵の負担は減るけど、
その分だけ信頼性と生産性をガタ落ちさせる。
やっぱり銃はシンプルな作りこそ一番良いのだと思うわ。
G11は銃本体は比較的シンプルだけど、ケースレス弾の扱いが手間かかり過ぎてどうにもならなくなったからな。
此処まできてMP7の弾薬に触れないとは蛇の生殺しw
あのフロントの謎スペースってスペアマガジンホルダーだったのか…
フロントヘビーになっちゃいそうでしよね。
P7m13の解説お願いします
エアガンを入手次第やりたいと思っています。
これバトルフィールドに来たらシビれるんだがなぁ·····
BOCWでは残念な参加でしたからね…
忠実に再現してほしい。
1発千円の力❗️
マネーイズパワー(?)
もうね、最初隠しきれてないんよ
もう少しデカくしよう()
BOではお世話になりました(使ったとは言ってない
使いこなせれば強い武器だとか…
賢い人達のことだから考慮済みだと思うのだけど、なぜジャイロジェット弾のように薬莢ごと飛ばしちゃ駄目だったんだろうか?
ジャイロジェット弾薬は
初速が低くて低反動なものの
近距離では加速しきらないせいで低威力。
逆に長距離だと弾道がブレて当たらない。
等々の弱点があって軍用向きではないとか。
@@miliota.communication さん
はい、ジャイロジェット弾はおっしゃる通りと聞きます。
なので、例えば薬莢底部を無くし、薬莢ごと飛ぶような(サボット弾のワッヅように脱落しても良いとして)弾は何故ダメだったのかなと。
誤解を恐れず言えばミニエー弾の底部空洞を大きくしたような構造なら…と。
ケースレス弾の発想も構造も凄いけど
空薬莢が飛んでいかない銃は
なんかこう
銃としての魅力が無くなるような…
(G11好きな方ごめんなさい)
マシンガンなんかが薬莢をバラまいているのは
やっぱりかっこいいですよね。
これ、本当に制式化したんですかね?ケースレス弾薬がどれだけコストの高い弾薬魔のか理解できるはずですが、ドイツ軍はコストの事が理解できないんですかね?
エアガンで作るのは問題ない。
コンバージョンキットが一時期出ていたような。
まぁ普通に売ってくれれば
買う人も一定数はいるはず。
実銃でも水素、ニトロの電動ガンでも作ったろかい。
時代はジャイロジェットピストル
近距離は加速不足による威力不足…
遠距離はブレて当たらない…
適正距離がめっちゃ限られてる…
正直発想は良かったと思う
ただ早すぎたんだ‥‥時代も技術も
今の技術ならあるいは?
現在はAAIとかが
ケースレス弾薬の開発を進めているようです。
50年以内には実用的なケースレス弾と
それを使う銃器が出てくると予想しています。
これまた複雑ですね。こんなん泥に浸けた日にゃただの棍棒でしょう。変態ドイツさんは凝り性ですな。変態銃ならショットガンMAULなんか如何ですか?
H&Kのモットーである
"妥協しない"が生んだ結果だと思います。
MAULは作動機構見たら「???」って
なるやつですね。
検討させて頂きます。
うちでも試験採用したけど、あん時は装備の変更が棚上げされるくらいの大騒ぎだったからな。by.繰巣陣(日本特別工作機関)
作中に登場したのは
試作段階の弾頭突き出しタイプでしたね。
とても見た目がアサルトライフルとは思えない・・・
初見だと何かのケースみたいに見えます。
今から思えば薬莢を小さくしたりするマイナーチェンジでもよかったかもね。
そうすれば内部機構も少しは単純化できたかも?
@@miliota.communication
ないし薬莢を弾頭とみたてて発射できるような形状として、弾頭の内部にパウダーを詰めるとか。
g11は火薬が弾頭を包むスタイルだから心配になるワケだし、底の部分だけシーリングするならまあ簡単じゃないなのかなと。
銃身をスラッグ用の銃身にして形をショットシェルみたいな実包にしたらダメかなあ。
へっけらーごほこほ😢お亡くなりました!
コンセプトは非常に面白いけど、技術他諸々が決定的に追いついてないコンセプトだったな…
いやいや、ホント『ナニコレ』だよ…こんなに内部構造複雑だったのかよロレックスかよ銃の構造でやって良い構造じゃねぇわww泥どころか砂埃とかであっつーまに鈍器に退化しちまうよ…まぁ、試行錯誤は大事だよね
薬莢か…そろそろ金属製からプラスチック薬莢にシフトチェンジしても良い気はするけど
そういえばH&Kだけど「ヘッケラーアンドコック」なのか「ヘッケラーウントコッホ」なのかどっちなんだ? いかんせん外国語は苦手でなぁ…
"へックラー・ウント・コッホ"はドイツ語読み
"へッケラー・アンド・コック"は英語読み
どちらも正しい
私は英語読み…発音しやすい方で言ってます。
ヘッケラー&コッホの方がよろしいのでは…。だってコックの英語意味はオ〇ン〇ンだし、映画のダイアローグも英語動画もコッホつってる。
@@松尾浩一-s8t ウーンしかし“コック=男性〇器”に関しては動画でも“コックオフ”って言ってるしなあ。
@@徳田幸治-v5g 何かですねぇ、発音の妙…みたいなトコ有って、コッキングとかに使われてるコトバは実際には「カック」とか「クック」の中間辺りで、ストレートに「コック」つっちゃうとソレになっちゃうそーです。
弾の製造コストが…
えらいこっちゃ~ですね。
散弾銃撃ってたなあ懐かしい。
懐いですね。
ジャイロジェット弾なら薬莢いらなくないか
ただ他の問題が出るのはわかっているのだが
ジャイロジェットも難点は多いですよね…
八頭大の愛銃でもある。
作風にも合ってますよね。