Recommended 2025 oil fan heater [CORONA Dainichi Toyotomi]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 134

  • @shatipan
    @shatipan  9 днів тому +4

    情報の訂正があります。
    動画の結論は変わりません。
    (1)16:30 で、CORONAのリモコンで電源オンオフできると説明していますが
     正しくはオフのみでした。オンはできません。
     大変失礼しました。

  • @むんみ様
    @むんみ様 6 днів тому +9

    前からダイニチでしたが数年前に一度コロナしました。が早期に壊れて保証もダイニチより少ないので直すのに新しいの1台買えるくらいだったのでまたダイニチしました。やはりダイニチは扱いやすく値段も安い、保証長い、そして点火早くてパワーあるからダイニチ派です😊✋

    • @shatipan
      @shatipan  4 дні тому

      コメントありがとうございます。
      ご意見、使用感、参考になりました。

    • @popopopo363
      @popopopo363 2 години тому

      コロナすぐ壊れるよね

  • @hatikaku-1hz
    @hatikaku-1hz 9 днів тому +7

    とても分かりやすかったです。
    わが家古いので石油ファンヒーターは欠かせません。
    以前はナショナル・パナソニックを使っていましたが、今は全機コロナです。
    キャンピングカーで車中泊をする場合にポタ電がないときには運転時の消費電力の少なさには助かっています。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому +3

      コメントありがとうございます。
      お力になれたようで良かったです。
      車中泊で石油ファンヒーターですか~、暖かそうですね。
      ただ換気には十分に気を付けて下さいね~

  • @山田太郎-s7j5v
    @山田太郎-s7j5v 10 днів тому +16

    夫婦で協力しながら動画制作できるって素晴らしいですね。

    • @shatipan
      @shatipan  10 днів тому +2

      コメントありがとうございます。
      全部自作なので、とても助かってます~

  • @kahiro1314
    @kahiro1314 9 днів тому +2

    非常に興味深く、拝見しました。現在は、ダイニチをメインで使ってます。タンク容量が大きく、点火が早く、においが少ないのがいいです。こたつのダクトと組み合わせて、冬は引きこもってます。

    • @shatipan
      @shatipan  7 днів тому

      コメントありがとうございます。
      お力になれたようで嬉しいです!

  • @sola7985
    @sola7985 4 дні тому +1

    わかりやすいです。
    我が家では以前にコロナのファンヒーター使っていて、今はエアコンです。祖父はダイニチを使ってましたね。
    コロナは風量が少し強めで早く暖まる感じがしますが、わたくし鼻が敏感なもので、連続使用中でもわずかながらにおいが気になってしまいました。祖父が使っていたダイニチではにおいが気になることがあまりなく、燃焼方式の違いが関係しているかもしれません。
    もし次にファンヒーターを買う機会があれば、電気代が多少高くてもダイニチを選んじゃうかなぁ。トヨトミも使ったことがないのでどんな感じか興味ありますけどね~。

    • @shatipan
      @shatipan  2 дні тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になりました。
      それは燃焼方式に依るものでしょうね~
      鼻が敏感となりますと、トヨトミはおすすめできませんね~

  • @ton-toro
    @ton-toro 9 днів тому +3

    コロナの石油ファンヒーターをお風呂の横の洗面所に置いて使ってます。2畳ほどの狭いスペースに大きめのファンヒーターですが、室内の温まりも早く、設定温度になると自動で運転を落としたまま連続運転してくれるので重宝してます。タンクが大きめなのと滞在時間が短いので給油の頻度も少なく、とても便利。
    最小運転の低い機種はこんなとき便利ですね。15℃の設定ですが温風が吹き出している部分は温かいので寒く感じず、運転が途切れることは少ないですが灯油もあまり消費しないので快適です。
    ファンヒーターにしてもストーブにしてもシーズンオフに灯油をどれだけ残さないかが難しいですね。古くなった灯油は使いたくないですし。ここは不便かなと思います。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      いつもコメントありがとうございます。
      それはさぞかし暖かそうですね、この時期はヒートショックなど危ないですから
      用心に越した事はないと思います。
      使用感、参考になりました。

    • @bread319
      @bread319 9 днів тому

      家も同じ様な使い方してます。本当はエアコンを付けたいのですが、間取りの構造上困難なので夏場は扇風機代わりのサーキュレーター
      冬場は石油ファンヒーター+サーキュレーターで夜間の浴室・脱衣室・洗面が暖かくて快適です。

  • @いここんど
    @いここんど 9 днів тому +1

    一昨年にオイルヒーターから石油ファンヒーターに変えたけど、大満足だった。機種代もランニングコストも暖かさもオイルヒーターよりも良かった。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になります。
      オイルヒーターはメイン暖房としての運用はかなり環境が限られますからね~

  • @officewing
    @officewing 9 днів тому +3

    タンク容量について 実際に運用してみた感想ですが まず我が家では タンク容量 5L、7.2L、9Lのファンヒーター3種類計5台を運用しています。
    ダイニチの9Lタンクが 「18Lポリタンクが2回でピッタリ」という触れ込みですがこれは「9Lタンクの機種のみを使用」さらに「タンクが空になるまで給油しない」の両方の条件を満たさなければ 18÷9=2 にはならない机上の計算です。
    朝タイマー点火して起きる頃に切れては困るので 前夜に継ぎ足し給油しても 同じ18L入りポリタンクから 9L給油した後 5L給油しても 現実には ピッタリ空になることはなく 必ず中途半端になります。
    また9L満タンにするとやっぱり重く 両手で持てるようハンドルが2個付いていますが、ポリタンクは物置など別室にあるのが普通でドアの開閉に片手を使うため結局タンクは片手で持つことになります。
    まぁ「大きくて不自由することはあまりない」程度に捉えるのが正解と感じています。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、ご意見、参考になりました。
      おっしゃる通り、空になってから給油するのは人に依りそうですね

  • @がんちゃん-p8u
    @がんちゃん-p8u 10 днів тому

    とても参考になりました。うちは第一だけど確かに電気食っている。簡単なソーラシステムで電気は供給しているのでわかります。
    2024年では本体価格も高くなりましたね。灯油だけの計算でエアコンとどれくらい変わるか今測定中です。
    非常用に石油ストーブも用意していますが燃費が悪いので在庫になってます。部屋は6畳くらいです。設定温度は20度です。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      お力になれたようで嬉しいです。
      使用感、参考になりました。
      測定できると色々見たくなりますよね~

  • @ミミパパ-x9n
    @ミミパパ-x9n 4 дні тому +1

    コロナとダイニチの一番安いのを使っています。ダイニチはヒーターの前に座っていると熱ですがコロナはそれほどでもありません。コロナのよごれま栓は給油して本体に装着せず横にして置いておいたら灯油が染み出てました。コロナは2台ともスイッチ部分がしわしわになりました。電気代はそんなに騒ぐほどのことではないような気がします。うちの場合はすぐ暖かいダイニチが向いています。故障してもばらしやすいですし。

    • @shatipan
      @shatipan  4 дні тому

      コメントありがとうございます。
      ご意見、参考になりました。
      ダイニチの方がばらしやすんですかね~、そういったご意見を何個か見かけました。

  • @出羽修
    @出羽修 10 днів тому

    私の住居ですが、神奈川県戸塚でマンション東向き朝は、天気の良い日は日差しが有りますが10時以降窓は陰って来ます。毎年冬の暖房はエアコン23℃で少し寒いと感じることが多々ありましたが、今年はシーリングファンを天井に付けたので場所も取らず暖かく過ごせそうです。😅

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      ご意見、参考になりました。
      シーリングファン、いいですね!

  • @bread319
    @bread319 10 днів тому +8

    部屋にもよりけりだけど、「最小暖房能力」が小さいと言うのはとても重要。部屋が温まって来て設定温度を超えると一時消火に
    入る機種や設定は一般的だと思いますが、使い始めと終わりの点火・消火はともかく設定温度での自動消火・点火の頻度が増えると
    途端に臭さ倍増するから。体感温度の乱高下も少なくなるからより快適だし。
    あと、運転延長を繰り返す使い方の人はリモコン超重要!ボタン電池はダイソーで買えばいいし。って所でCORONA推しです。

    • @shatipan
      @shatipan  10 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね、さらにはCORONAの場合はダイニチより燃焼方式上
      ニオイが気になるのと、ONOFFの消費電力が高い事もあって
      ダイニチより細かな制御が必要となるという大人の事情もあるかもしれません、推測ですが。
      リモコンは欲しいというご意見は口コミにもありましたね~
      ご意見、参考になりました。

    • @bread319
      @bread319 9 днів тому

      @@shatipan
      点火時の消費電力については数百ワットの違いだとしても、時間が数十秒とかしか違いが無いので大した差は出ないでしょう
      匂い防止のためになるべく消火しないと言うのはあるかも知れませんが、それによる室温の乱高下防止が一番重要ですね、私は。
      石油ファンヒーターは速攻で強力な分、ゆっくり室温が下がって一気に温めるのは快適ではないと思います。
      自動消火しないモード時には、より「暖め過ぎを防ぐ」能力が高い訳ですし。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      電力はすでに温まっているので、おっしゃる様に大した差とはならなそうですね、ただニオイは少しするかもしれないと考えた次第です。
      おっしゃるように、室温維持の貢献が1番大きいかと思います。

  • @net-yaman
    @net-yaman 10 днів тому +2

    数年前に、確か「NISSEI」石油ファンヒーターが壊れて、ダイニチを購入しました。ダイニチの良い所は点火スピードですね。メチャ早いです。気になる点は、燃焼中の音です。かなりうるさいです。個人的に消火時の「バン」は、音はしますが慣れれば気になりません。9リットルタンクもgoodです。が、タンクキャップは手が汚れます。それと、他の方のコメントにもありましたが、最小暖房能力が大きすぎると感じました。
    最近、コロナの灯油ストーブ(反射型)を購入しました。放射熱で温まるのも中々良いですね。コロナのタンクキャップは手が汚れにくいですね。

    • @shatipan
      @shatipan  10 днів тому

      コメントありがとうございます。
      バンは確かに気にならなくなりますね~、私も昔使っていました
      タンクキャップ汚れますか~、使用感、ご意見参考になりました。

  • @北の狩人-k6y
    @北の狩人-k6y 9 днів тому +5

    今年、ダイニチを買いました。なんといっても9リットルは楽、点火の速さも良い、消した時の匂いも気にならない!よい買い物でした。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      まさしくダイニチの特徴通りですね^^
      使用感、参考になりました。

  • @momijiakiha2509
    @momijiakiha2509 7 днів тому

    今までダイニチを使っていましたが、CORONAを進めてみましたので、今回初めてCORONAを購入してみました。
    第1印象は点火時の臭いは問題ですね。臭いを感じると言うことは、灯油の生ガスを吸っていると言うこと、これには・・・・・

    • @shatipan
      @shatipan  6 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ダイニチと比べてしまうと、どうしても少しは出てしまいますね~
      使用感、参考になりました。

  • @colon0311
    @colon0311 9 днів тому +1

    電気で熱を作ると非常にコストがかかるからエアコンは問題外。ダイニチの一番小さな石油ファンヒーターで16度で使ってます。電子制御でピッタリ16度固定。アパートの部屋は隙間風だらけで臭いも酸素供給も問題ない。床の温度が5度になるとコタツに居てもさすがにお腹が痛くなってしまう。20Lのポリタンクで2シーズン使ってる。

    • @highfly9810
      @highfly9810 8 днів тому +2

      エアコンは熱交換ですので、電気で熱を作るわけではないです。

    • @shatipan
      @shatipan  6 днів тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になります。
      エアコンは電気代はかかりますが、他の電気系の暖房機(セラミックファンヒーターや電気ストーブなど)に比べると
      コンプレッサーによる熱交換なのでだいぶ効率は良い方です。

  • @k.i1428
    @k.i1428 10 днів тому +2

    以前は石油ファンヒーターを使用していましたが、現在の家が、石油暖房機の使用禁止なので、使用していません。石油ファンヒーターは、すぐに温もり便利なのですが。しかし、換気は面倒です。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      使用場所が限定されるのが、玉にきずですよね~

  • @iwakoba_n
    @iwakoba_n 10 днів тому

    灯油をこぼさないように買いに行ったり、給油が面倒で今ではエアコンのみと成りました。
    エアコンを使い始めたときは、効きの弱さを感じていましたが、タイマーを使ったり、使い方が判ってくると灯油の面倒なところが無く戻れない感じです。
    ファンヒータを使っていた頃の機器選ぶ基準は、機器の性能よりは、タンク容量、タンクの給油口の大きさ、タンク給油時時タンクが安定して給油出来るか、手が汚れないかを見て機器選びをしていました。 灯油が無くなり、寒いところで床まわりを汚さず、素早く給油出来る物を選んでいた感じですw

    • @shatipan
      @shatipan  10 днів тому +2

      いつもコメントありがとうございます。
      私も昔はよく石油ファンヒーター使ってましたが、今ではエアコンだけとなりましたね~
      パワーはやっぱり石油ファンヒーターの方が強く感じます(思い出補正あり)
      灯油のにおいも嫌いじゃなかったんですが、子供頃、家族でこたつぬくぬくの両親に
      いつも給油させられていたのは納得が行きませんでした笑
      ご意見、使用感参考になりました。

  • @Shun-xc2vl
    @Shun-xc2vl 4 дні тому +1

    メンテナンス作業をやりやすいので、ダイニチにしてます。

    • @shatipan
      @shatipan  4 дні тому

      コメントありがとうございます。
      ダイニチってメンテナンスしやすいというご意見を何個か見かけますが、ばらしやすいんですかね~?

    • @Shun-xc2vl
      @Shun-xc2vl 3 дні тому

      @@shatipan
      はい。今のモデルはどうなのか分かりませんが、フロントカバーを外すくらいの少しの労力で、燃焼室まで開けることができます。
      経年劣化でバーナ上のセンサにシリコンがつくので、換気エラーが出ることがありますが、サンドペーパでこすって直すことができますね。
      気化器のオーバホールも少し頑張ればできます。保証対象外になりますが、期間が過ぎてしまった後ならちょっと頑張ってみる手もあります。
      コロナの今のモデルは不明ですが、過去モデルは全バラシなので、自分でメンテするより新しいの買う方が楽かもしれません。

  • @younan68000
    @younan68000 2 дні тому +1

    灯油ファンヒータは、室内に熱量全てを出すので、灯油が無駄にならないが、室内の空気が汚れるのが。
    電気代金は、どれもドングリ。何故なら仕組みが同じため。
    室内の空気を汚さない灯油FFファンヒータが良い。熱量の効率は90%ほどに下がりますけどね。
    長期で安定して動作します。

    • @shatipan
      @shatipan  11 годин тому +1

      コメントありがとうございます。
      ご意見、参考になりました。

  • @A90-n2f
    @A90-n2f 8 днів тому +1

    ダイニチもケーズデンキ向けのモデルはリモコンついてますよ。ダイニチは別売りのタンクが安いので、夜中に灯油が切れてもタンクの差し替えだけで済み重宝します

    • @shatipan
      @shatipan  6 днів тому

      コメントありがとうございます。
      そうなんですね、情報ありがとうございます。

  • @匿名-y3c
    @匿名-y3c 8 днів тому

    エネルギー効率の問題以前に、エアコンって天井付近についているので、なかなか下まで暖まらないんですよね。
    もちろん風向きを下へ向けるなどの方法はあるけど、やはり石油ファンヒーターにはかなわない。
    ただ、石油だけをフルパワーで使うと頻繁に換気が必要になるなどの問題もあるので、うちは両方併用してます。

    • @shatipan
      @shatipan  6 днів тому

      コメントありがとうございます。
      おっしゃるとおりかと思います。

  • @田中徹-o5m
    @田中徹-o5m 2 дні тому +1

    そうそう、シリコンねーシリコンの使用を止めたらファンヒーターの不着火は嘘のようになくなりました何回ファンヒーターを買ったか😅

    • @shatipan
      @shatipan  2 дні тому +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんですよね~、その故障が本当に多いと聞きます。逆にそこが簡単にメンテできるものがあればいいんですけどね。

  • @martynpoko
    @martynpoko 9 днів тому

    リビングでは出入りが多いので普通の石油ストーブ 自室はコロナ社のファンヒーター使ってます 以前のは三菱のだった 窓は常時1センチほど開けてます ゲーミングPC2台使用してるからゲーム時はプラスで排熱での暖房効果もあります

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になります。
      昔は三菱を使っていたという方多いですね~、コメントでよく見かけます。

  • @SASA-pw3mk
    @SASA-pw3mk 2 дні тому

    部屋が二階で給油回数減らしたいので9Lタンクのダイニチしか選択肢ありません。残量メーターも便利ですし。
    何故他社は大容量タンクを出さないのか...撤退した三菱は9Lタンクのモデルあった気がしますが需要ないのでしょうかね。

    • @shatipan
      @shatipan  11 годин тому

      コメントありがとうございます。
      うーん、どうなんでしょう。
      結構大容量タンクは好まれているようにも感じますが
      やはり重くて持てない方もいらっしゃるからなんですかね~

  • @ホロ-d1b
    @ホロ-d1b 10 днів тому +5

    お疲れ様です
    昨年、CORONAの石油ファンヒーターを購入しました。
    暖房をエアコンでと考えていましたが、築50年以上の集合住宅に引っ越しまして、気密性のなさからか、冬は室温が一桁になる事があり、この環境化で暖房にエアコンを使用したら、電気代エグい事になりそうだと思い、石油ファンヒーターを購入しました。
    CORONAの石油ファンヒーターですが、(エコ機能が付いた下から2番目のモデルだと思います)運転時のニオイはさほど気になりませんが、消火時のニオイは気になりますね…
    それ以外は、私の使用感では概ね満足しています。
    動画を拝見していて、参考になったのが、運転時の消費電力でした。
    各社の商品モデルなどを比較しながら商品選びをしていましたが、燃焼時の消費電力の記載はありましたが、運転時の消費電力の記載を見つけることが私は出来なかったので、とても参考になりました。
    灯油が勿体ないからと、設定温度を低めにしていたのですが、CORONAのエコ機能をONにして使用するとエコ機能が働いて、設定温度を低めにしていると、ファンが止まり、スタンバイ状態になってしまうので、返って電気代が高くなるように思えました。
    個人的には、石油ファンヒーターの温度センサーがどうなってるのかが気になりました
    直射日光が当たる場所に置いて使用すると、ファンヒーター自体が直射日光によって温まるので、室温と関係なく設定温度に達するとスタンバイ状態になってたのを昨年使用していて思い出しました。
    直射日光に当たる場所に置くのが間違ってるんだと分かってはいるのですが…
    石油ファンヒーターの温度センサーがどのような仕組みになっているのでしょうか?💦

    • @出羽修
      @出羽修 10 днів тому +3

      私の元同僚の方が、現在も茨城の官舎一階に住んでいるのですが、寒く成ると寝ている部屋のグラスに入った水が氷ると言っておりました。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      それは気密性が低い住宅っぽいですね~
      暖房の効果はサーキュレーターなどでかき混ぜてやると効率が良くなります(暖かい空気は天井付近にたまるので天井付近に向け、風を送る)
      ファンヒーターの温度センサーはだいたい背面についている事が多いです

  • @gazemaru4819
    @gazemaru4819 10 днів тому +5

    トヨトミをずっと何台もメインで使ってましたが去年初めてコロナを買いました。
    ですが二年目でエラー頻発に。トヨトミの故障の少なさが異常なレベルでしたがたまたまハズれを引いたのか?

    • @shatipan
      @shatipan  10 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になります。
      シリコーン付着でなければ、ハズレかと思いますね~
      付着は果たして故障なのかとは思いますが
      故障の半分以上はこの付着というご意見もあるくらいなので。
      口コミを数年見ていますが、故障が多いと判断できる情報は見つけられませんでした。
      トヨトミは丈夫というご意見はちらほらは見かけましたね~

    • @Kyonta1969
      @Kyonta1969 9 днів тому +1

      うちはトヨトミ、三菱、コロナと使ってきて、トヨトミだけ2年で壊れました。三菱は20年以上壊れませんでしたが、2年前に引退させました。
      コロナは今2台使っていますが、それぞれ2年目、3年目ですがまだ壊れていません。

  • @lycopenetomato6468
    @lycopenetomato6468 10 днів тому +1

    ダイニチの9ℓタンクが魅力的で購入して16年使っていますが故障もありません。灯油の追加頻度が減ってとても楽になりました。設定温度になっても自動消化しないのも良いです。最初は音が大きいですが、温まって火力が落ちれば静かになるので音も気になりません。悪い所は灯油の追加時にタンクを持ち上げると灯油が滴り落ちること。ダイニチの前に使っていた三菱のよごれま栓タンクは灯油が滴り落ちることはありませんでした。
    でも、この中ではタンク容量の大きさでダイニチ一択かな。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になりました。
      三菱のヒーターはコメントでも結構好評でしたね~

  • @tanuki1211
    @tanuki1211 5 днів тому

    去年から、コロナにしました
    それまでダイニチ使ってましたが電気代全体が上がっているので体感で電気代が安くなったって感じはないですが、同じような最上位機種からコロナの最上位機種に買い替えしましたが、うちの場合ダイニチの頃から3日に1回の給油でしたが、コロナの方が燃費いいと思います7.8Lタンクで同じ3日に一回給油でいいのでダイニチの頃は9L使用していたので灯油は節約になっていると思います
    あとはコロナの遠くまで風を送る機能が優れていて前は風が届かなかった所まで暖かい風がきます
    うちは最上位機種以外にも、ダイニチ、コロナ、トヨトミと使っていますが昨年から導入したコロナがいちばん満足しています
    点火時間長いと言ってもダイニチと40秒ほどしか変わらないのでさほど気になりません

    • @shatipan
      @shatipan  4 дні тому

      コメントありがとうございます。
      灯油の燃焼効率は物理上変わらないはずなんですけどね~、経年劣化していたんですかね~
      使用感、参考になりました。

    • @tanuki1211
      @tanuki1211 4 дні тому

      @@shatipan
      私物理は詳しくないんですが、物理的には変わるはずないんですね、温度設定も19℃で同じぐらい使っていたので、考えられることとしては燃費がいいぐらいしか考えられないです
      前に使っていたダイニチも4年前のものなのでそこまで古くもなかったんですが…
      不思議ですね

    • @shatipan
      @shatipan  4 дні тому

      そうなんですよね、燃やしてるだけなんで。
      置く場所も特に変えていないとあれば、あとは送風がうまいこと効率よく部屋を温めてたとか、設定19度でも部屋は実際には数℃の差があったとかでしょうか
      (温度センサーは背面に実装されていますが、なんらか室温と差があるなど)
      ただいずれにせよ、燃費が良くなってよかったですね😃

    • @tanuki1211
      @tanuki1211 4 дні тому

      置き場所も変わってないですし、部屋の配置変えたとかでもなく単純にファンヒーターをダイニチからコロナに変えたってだけですね
      確かに温度センサーが背面についてるのは変わらないので、その差はあるかもしれません
      実際私が19℃で、少し高い位置(腰の高さぐらいのテレビ台)に温度計置いてるのですが、ダイニチのときは19℃設定で室温20℃、コロナに変えてから19℃設定で22℃まで上がるようになったので、多分コロナの「ゆらぎ送風機能」だったかな?で、遠くまで温風が送られてるんだと思います

    • @shatipan
      @shatipan  3 дні тому

      ほほー、なるほど。
      それだとコロナが燃費もいいし、室温も上がるしでいいことづくめですねぇ。
      使用感、データ、とても参考になりました

  • @ねこみみ-s5p
    @ねこみみ-s5p 9 днів тому +1

    CORONAのリモコンはオン時には使えないはず…オンのスイッチないよね?

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      ご指摘ありがとうございます。
      これは失礼しました。オフだけですね。
      コメントにて訂正させて頂きます。

  • @1960sennjironnnosega
    @1960sennjironnnosega 10 днів тому +3

    我が家は1980年代から3台のファンヒーターを購入しましたが、2台は3~4年で故障三菱でした、今稼働しているのはコロナで約40年故障なし今は見ない横長のエアークリーンと表示されたモデルです。故障しないことも評価にいれては?

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому +2

      コメントありがとうございます。
      家電の場合、故障は個体差があるので、お持ちの1台が長持ちしたからといって、他のものが長持ちするとは限りません。
      それでも設計的に欠陥があると傾向不良として故障しやすくなりますが
      各社の数百件の口コミを何年にも渡って見てきた身としては、そのような明らかな傾向不良がある結論には至りませんでした。
      どのメーカーも故障する個体はありますし、長持ちします。
      ただ古い日本製のものは長持ちする傾向がありそうですね、古きよき時代です。
      最近のは価格競争も激しく、故障が増えた気がします

  • @ad1976hm
    @ad1976hm 9 днів тому

    10年前はコロナの消費電力が妙に高かったような。
    で、トヨトミ買ってましたが、去年壊れて買い替え時に見たらコロナの消費電力が小さくなって。
    こうなるとコロナ一択ですね。
    シリコン白をどうするか。
    なんかシリコン防止フィルターみたいなの、どこか売ってくれないかしら。

    • @shatipan
      @shatipan  7 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ご意見、参考になります。
      シリコンは原理上、避けられないところかと思いますね~

  • @擬似連丸
    @擬似連丸 5 днів тому

    トヨトミは他社製と違って安全装置が働くと復旧出来ずメーカー修理になってしまう欠点は治りましたか?
    我が家はそれでハイブリッドファンヒーターを一冬も耐えられないゴミにした思い出

    • @shatipan
      @shatipan  4 дні тому

      コメントありがとうございます。
      すいません、その情報は持ち合わせていないです。
      しかし安全装置にも依りますが、復帰できないほどのものってなんだろう

  • @裕二本間-i1l
    @裕二本間-i1l 10 днів тому +4

    今年の11月にコロナの最上位モデルを買って使っていますが、省エネ、静音性、リモコンが使える、臭いは気にならない。圧倒的にダイニチより上のポテンシャルだと思います。以前ダイニチを使用していましたが音がうるさい、あと電気代が上がるのは明白でしたね。あれから差が埋まったかまでは分かりませんがルーバースィングで揺らぎの風が遠くまで届く、一日消費した灯油の量を把握できるなど、節約する為の情報を把握できる。とてもいい買い物をしたと実感しています。

    • @shatipan
      @shatipan  10 днів тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になります。
      ダイニチはとにかくパワーを推した脳筋、CORONAは上手に省電力もする頭脳派みたいなイメージですね~

  • @いわせ-d7j
    @いわせ-d7j 9 днів тому

    燃費差はどうなんでしょう。
    以前トヨトミ使ってた頃は悪かった印象です

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      灯油の燃焼効率ですかね?
      それは物理的な法則で決まっているので、各社同一です。
      差が出るのは灯油を気化させる電気代のところですかね~

  • @puma1601
    @puma1601 10 днів тому +1

    自分の部屋では、トヨトミのファンヒーターを使ってます。
    かなり大きめの温度表示が付いていますが、最近のモデルだともう無いので今使っているモデルは廃盤になったようです、、、
    コストダウンなんですかね??
    6畳の部屋で14畳用のものを使っているので速暖で暖まります。
    最小火力でも1時間弱付ければ
    十分なぐらいです笑
    ただ、ポット式なので火力調整が苦手なせいか最小になるまで時間がかかり、燃料消費も他社と比べると少し多いかな?と思います。
    後、時々なのですが点火時に白煙を上げることがあったりなかったりする時もあります。〔その時は本当に灯油臭が半端じゃ無いぐらい臭くなります、、、〕

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんですよね、トヨトミのこのところのダウングレード具合はひどいです。
      コストダウンかと思われます。
      使用感、参考になりました。

  • @匿名-y3c
    @匿名-y3c 6 днів тому

    トヨトミの石油ファンヒーターを複数台使っていたが、換気不良で止まる事が4回起きるとHHH4のエラーが出てしまい回復不能になりました(修理に出せば治るようだが安いモデルだと買い直すより高くつく)。
    換気不良での使用を抑止する為かもしれないが、回復不能で実質的にゴミになってしまうというのは、個人的にはそういう製品だと事前に告知した上で販売して欲しかった。
    他社の製品ではこんな事は無いので、安全確保に必須という事でもないだろうし、トヨトミは二度と買わないと思う。
    賛否は色々あるでしょうけど、取り敢えずトヨトミを買う方は、そういう事があるという点を考慮して、納得できる方だけ買うと良いと思います。
    ちなみにダイニチは体感的にうるさい気がするので、次に買うならコロナかな。

    • @shatipan
      @shatipan  4 дні тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になりました。
      立て続けに壊れてしまうと、そういった気持ちになりますよね

    • @tl3675
      @tl3675 2 дні тому +1

      HHH4エラー解除方法ネットに載ってます。

    • @匿名-y3c
      @匿名-y3c День тому

      @@tl3675
      ありがとうございます。
      検索したら出てきました。
      分解しないといけないみたいなので大変そうですが、正月休みに挑戦してみます。

    • @shatipan
      @shatipan  День тому

      なるほど,勉強になりました

    • @匿名-y3c
      @匿名-y3c 9 годин тому

      @@tl3675
      復旧できました\(^^)/
      エラーの出た部屋は他社製のファンヒーターにして、他社製のファンヒーターを置いていた換気の良い部屋にトヨトミの復旧したファンヒーターを置いて使ってみます。
      ありがとうございましたm(_ _)m

  • @hito7272
    @hito7272 2 дні тому

    住まいが古いお家なので、途中で消えないモデル欲しいです。

    • @shatipan
      @shatipan  2 дні тому

      コメントありがとうございます
      全てのモデルは室温を一定にするために、暖めすぎを防止するために、最小運転あるいは時にオンオフをします。
      なので消えるのはそれなりの理由があるわけですが、ただ、そのオフもなるべくさせたくないという事であれば、最小運転の優れるCORONAが良いかと思います。

  • @麦チョコ豆乳
    @麦チョコ豆乳 9 днів тому

    家ではコロナ一択です。(地元メーカーなので)目立った欠点がないという点で検証結果には満足です。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ご意見、参考になりました。
      目立った欠点はないですね、バランスが良いと思います。

  • @真冬のうみねこニャ
    @真冬のうみねこニャ 10 днів тому

    冬季は「しばれる」北東北の太平洋側ですが、寒冷地用エアコンとFF式ストーブが活躍してます。
    FF式は強制吸排気なので窓開けなくてもいいし、一般的な反射式石油ストーブより熱量多い機種が殆どなので重宝します。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      FF式、良いですね~。使用感参考になりました。

  • @あろははわい
    @あろははわい 8 днів тому

    コロナのリモコンについて「オン・オフが出来る」と説明されていますが、安全確保の観点からオン機能はありません。

    • @shatipan
      @shatipan  7 днів тому

      ご指摘ありがとうございます。
      コメントにて訂正しました。

  • @ずんだもち-m7r
    @ずんだもち-m7r 2 дні тому

    うちは丈夫さでTOYOTOMI一択です

    • @shatipan
      @shatipan  День тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になります。

  • @yoshinorisakurai6013
    @yoshinorisakurai6013 9 днів тому

    我が家ではコロナ一択ですね、ダイニチもありましたが全て処分してコロナに変えました。長期でズルズル使うと電気代がかさむので。難点は油量計が最上位しか付かない事です。
    寝起きの寒い朝に燃料切れは地獄なので。

    • @shatipan
      @shatipan  6 днів тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になりました。
      油量計は欲しいですね~、私が使っていた機種もなかったので、寝る前にタンクを持ち上げて重さを確かめてました笑
      あとは1/4、1/8くらい?でピピピピと音が鳴ってたので、それで把握してましたね~
      少しでも電気代を節約したい場合はCORONA一択となります。

  • @としニ-h4h
    @としニ-h4h 10 днів тому +1

    パンダって寒いところ大丈夫なのか?()

    • @shatipan
      @shatipan  10 днів тому +2

      いつもコメントありがとうございます。
      ダメです、毎朝、凍死しそうになりながら出社しています・・

  • @スバルSTI
    @スバルSTI 8 днів тому

    灯油をつかう製品で有名な チョーフは良かった。

    • @shatipan
      @shatipan  6 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      ご意見、参考になりました。

    • @スバルSTI
      @スバルSTI 6 днів тому

      @@shatipan さん どういたしまして。いつも 動画参考になります。ありがとうございます。

  • @hirohiro3532
    @hirohiro3532 10 днів тому +20

    灯油に関しては熱量はどの燃焼方式でもほぼ一定という物理的な話だけど、電気代はそれに単純に上乗せされるんだから「灯油代に比して少ないから大したことじゃない」ってのは暴論というか無茶苦茶じゃね? 年間運転コストが約500円7500円1000円は全然違う。快適さに年7000円上乗せできるかって話だしなぁ

    • @shatipan
      @shatipan  10 днів тому +11

      コメントありがとうございます。
      おお、そのように聞こえてしまっていたら、すいません。
      hirohiroさんのようにきちんと計算できる方なら良いのですが
      昨今の電気代高騰の影響からか
      電気代「だけ」で判断するような動画やブログ記事などを多く見かけた事から
      敢えてそのようなタイトルにしています。
      動画の内容的には中立にしたつもりですので、内容には問題ないはずです。
      もし不快に思われていましたら、申し訳ないです。

    • @YOGIRIsokuchi-bf9os
      @YOGIRIsokuchi-bf9os 7 днів тому +3

      同じ灯油消費量なら、電気代以前に送風により効率よく短時間で部屋を暖められるFHの勝利だと思うぞw

  • @いぼやまはげぞう
    @いぼやまはげぞう 9 днів тому

    1995年に買ったダイニチの石油ファンヒーターと三菱の
    冷蔵庫が元気に生き続けています。ホントは良くない
    んでしょうけどね。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      いつもコメントありがとうございます。
      それはだいぶ長持ちですね
      私中学生ですよ笑

  • @スタームーン-m1q
    @スタームーン-m1q 7 днів тому

    FF式ファンヒーターが
    多い東北&北海道

    • @shatipan
      @shatipan  7 днів тому

      コメントありがとうございます
      FF式はそちらの地域で多いですねー

  • @パーシー-o5u
    @パーシー-o5u 9 днів тому

    耐久性のあるトヨトミがオススメ、コロナは2台連続3年目で壊れたからあまり良い印象がない。

    • @shatipan
      @shatipan  7 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      使用感、参考になりました。

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 9 днів тому +2

    自分でお金を払って買うのならトヨトミ>コロナ>ダイニチの順かな…と。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      使用感、ご意見参考になりました。

  • @大日本帝国-b5d
    @大日本帝国-b5d 9 днів тому

    ダイニチ最高

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ご意見、参考になります。

  • @wanderrx8
    @wanderrx8 10 днів тому

    北海道で使われている、FF方じゃないとだめなんだよね、でもエアコンよりもコスパは相当悪い

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      そちらは寒さが厳しそうですね~

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz 10 днів тому +1

    三菱、コロナ、ダイニチと使ってきました しかし排気が室内にそのまま出るのは嫌になり
    暖房もエアコンにするようになりました。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      換気がちょっと面倒ですよね~
      暖かいんですけどね。

    • @baba-gl6rz
      @baba-gl6rz 8 днів тому

      @@shatipan
      ちなみに三菱電機の初号機のモデルです
      国立科学博物館の産業技術史資料データベースに記載があります。 KD-32AT

  • @ttanaka83
    @ttanaka83 10 днів тому +1

    シリコーン…

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      です。

    • @bread319
      @bread319 9 днів тому

      厳密なカタカナ表記は決まっていませんが、ケイ素の半導体等に使われる単体や無機化合物を「シリコン」
      有機化合物を「シリコーン」と呼ぶ業界?用語らしいです

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      @@bread319 補足ありがとうございます。
      後者の意味合いで使っています。

  • @9nbky
    @9nbky 9 днів тому

    ダイニチの秒速消臭システムプレミアムは、特許権が2017/12/16に満了しており、もう特許技術でなく、誰でも使える周知の技術ですね.....匂いが少ないことは確かに営業トークになるのでしょうが、いつまでも古い特許権をHPに記載し続けるのはいかが?とはいつも思います。
    特に今回の対象特許権はダイニチ自ら特許維持の年金を支払うのやめている(20年まで有効にできるのにお金がもったいない?大した技術じゃない?ため、12年で年金不納)のでお客様に不親切だなと。

    • @shatipan
      @shatipan  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      おぉ、そうなのですか、情報ありがとうございます。
      他社にマネされても良いか、価値がなくなった
      もう他社というほどライバルもいないので、経営判断でそうなった
      あるいは容易に侵害できない類似特許がある
      これのうちどれかでしょうねー