Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
グラスロッドは壊れにくく安いので扱いが荒い子供等には助かるし、(手でアタリを探らない)ウキの釣りや置き竿のエサ釣りでグラスロッドを使うと、適度に曲がりとても楽しのでエサ釣りには(置き竿時の傷が気にならない)安物のグラスロッドをあえて使っている。
相変わらず字幕が面白いです馬鹿にしている感は全くなく村田さんへの愛を感じます
マスレンジャーは大好きですよあの腰のない感じ❤️全然竿にパワーがない小さい魚でも大きいのを釣った気にさせてくれるふにゃふにゃ感ルアーは飛ばないし動かないでも柔らかいからバラしにくい足元やるには実に良い
ルアー釣りではありませんが、コイ釣りの場合、コイのパワーに耐えられる様な耐久性と柔軟性が求められるため、カーボン竿よりもグラス竿が適している声もあります。
眠ってるグラスロッドを久しぶりに振ったらめちゃくちゃ投げやすくて感動したペランペランだけど、逆に言えばティップにルアーの重さを感じやすくてキャストしやすい最近のキンキンにシャープなカーボンロッドだとここまで分からなかったキャストの練習するにはグラスはアリだと思った
バスのトップのクラシックスタイルにはソリッドグラスが良いですね😊重いとか性能云々より雰囲気で選んでます😅
鱒レンジャーは子供を含め多大な功績を釣り界に残していると思う。子供には性能や重量なんてどうでもいい、まずは魚に触れあう事が大事。
そして将来、いろいろ分かる様になって重たさとか感度とか理解したら尚更いい勉強になると思います
釣り味を楽しむのには物凄くいいロッド
分かります😊👍✨
子供の頃はグラスロッド全盛で、カーボンは一段高かった。お年玉で買ったカーボンロッドに張られた感電注意シールに感動した。
今でもカーボンとかグラファイトって言葉にときめくのは、あの感電注意シールのせいだと思うwキャンディカラーのように分厚い色付きのクリア塗装で日光の下でカーボンの織り目が透けて見えるあの感じが堪らなく好きw
歳がバレっけど中学生くらいまではグラス全盛期で、投げ竿なんかボョ~ンと曲げて、その反発力で重りが飛んでくみたいな感じでした。ダイソーの釣竿がグラス100%で、当時のグラス竿に近い感じだから使ってますけど、カーボンしか使った事がない方々には違和感が半端ないでしょうね。
グラスロッドはテトラやゴロタの穴釣り用にしてますね。重くて感度悪いけど頑丈なのがいいよね。
グラスロッドの鱒レンジャーのヘビーユーザーですw鱒レンジャーは2~3000円という良心的な値段で買えるし、竿自体が短いから全く重くもないし、どんなに無理しても折れないし、使う物によっては飛距離も悪くないし、感度もそんなに悪くないし、バレにくいから重宝してる。ただし、扱いには慣れが必要。かつては高価なメバル専用ロッドを愛用してたけど、鱒レンジャー買ってからは鱒レンジャーしか使ってないwちょい投げや落とし込み、ライトゲームなら鱒レンジャー1本あれば万能に使えるし、オフショアで投げないのであればジギングもタイラバも可能。素晴らしい竿だと思う。
鱒レンジャーって何種類かありますが、オススメ ってあります? 渓流で使いたいと思っているんですが…
@@lesath391 自分はグレート鱒レンジャーSP50 ARMY2のスピニングモデルとベイトモデルをそれぞれ使用してます。それ以外のモデルは使ったことないので他の物に関しては分かりませんが、渓流や管理釣り場等でしたら、それこそグレート鱒レンジャーSP50(5フィート)で良いと思います。SP40(4フィート)もありますが、長さに関しては各々の好みもによると思いますけど、よほど狭い所が多いフィールドでない限りはSP50が良いと思います。ちなみにベイトモデルは自分の場合は正直、オフショア以外では殆ど出番はないです。でもベイトフィネスであれば渓流やメバル、アジなんかでも十分使えますが、スピニングモデル1本あれば十分事足りるので、ベイトモデルは船や筏等の投げない釣りに向いてると思います。あと、鱒レンジャーは扱いに慣れが必要でして、適合ウエイトよりも重いルアーを投げるときに力を入れすぎると、竿が柔らかいが故に投げたルアーが後頭部に当たったことあるので気を付けてくださいねw適合ウエイトの範囲内であれば大丈夫とは思いますが、自分は投げたエギが後頭部に当たって痛かった経験が2回ありますw垂らしをできるだけ短くして反発で投げるより、遠心力で投げるのがコツです。長々と拙い説明ですみませんw
ガイドとグリップにお金かけなければ、本来その価格で販売出来るって事です。
@@あまね-d7w 鱒レンガチ勢おる
私は、バズり鱒派。
グラスロッドがなければ幼少の頃の僕は釣りに触れられなかった
その通りですね。でも、実際に使ってみると良いと思います。それもバス釣りの魅力ですね
丈夫で魚のバラシが少ない、私は好んでグラスを使う場合もあるよ。
安くて使いやすいグラスロッド作ればいいのに思ってるより需要はあると思う
キャスティングで売ってるバズり鱒、調子いいですよ。 チョイ先調子で
マスレンジャーは子供とコイ釣ると楽しい。橋の上から糸垂らして吸い込み食べるのを目視で確認してグニャンと曲げて釣る。
まぁおっしゃる事は至極ごもっともだが、ペンシルベイトの柔らかい動きはグラスが一番やり易い。基本ティップは下向いてるから(フローターでは別)重さは気になんないなぁ。まぁチャンピオングリップだけで現代のリール1個分くらいの重さにはなるけど。
自分が釣りを始めた40年前はカーボンロッドなんか高すぎて子供の小遣いを貯めたくらいではとても手が入る値段で無かった。常に重たいグラスロッドで頑張ってたなぁーw今は当時に比べると驚くほど安くていいロッド沢山あっていい時代だと思います。
思い出しました。アユ竿が竹からグラスやがてはカーボン。7mの限界が9m越えの登場。華奢で軽くて最初は大丈夫かなぁと思ったWW。
アメリカではグラスロッドは適正価格で売ってます 大森プロはクランクを投げるさいに必ずグラスコンポじっとです
そして絶対ハイギアなんだよな。大森さんはクランクにノーマルやローギアを絶対使わない。あれはジムがいつも言ってる巻きと感度の話と考え方がまるっきり一緒なんだよね。
鱒レンジャー、これはワールドシャウラより耐久性あるよね笑笑
アジを釣るのにサビキは漁、アジングはゲームみたいにグラスにはグラスの楽しみがある
グラスって本当に折れないんだよね俺のじいちゃんはグラスで竿作ってナイロン2号で90センチの真鯛釣ってたから
シーバス釣りはじめてバイブなげていきなり水底にあるでかい木にかけたが、グラスロッドで引き抜けた。木に違うバイブついてた。バイブゲット。グラスって飛ばないんですかね。俺のグラスはけっこう飛ぶけど。カーボンはすぐ折れるよね。私はグラス竿の重さは気にならないな。スポーツフィッシングとしてやっているのでそのくらいは良い運動です。
でもグラスロッドって、よっぽどのことが無いと壊れないって結構大きなメリットじゃないですかね😅カーボンロッドは、もうここ最近で到達点に達してる気がしますし、各メーカーのエントリーモデルでさえ必要充分以上の感度と性能。軽さを有してますよね。ですが、まぁルアーロッドなら兎も角、餌釣りならメリットが大きいんじゃないですかね(;´∀`)不慮の大物とかでもそうそう折れないでしょうし、小魚相手でもバラしにくいのは、要は遊べるってことですし🤣小傷が付いても、少々ならグラスだから問題無いし、安心感はありますよね😊✨ただしグラスコンポジット、テメーはダメだwなんであんな高いんや、マジで(;^ω^)てっきり、製法的に難しいからなのかと思ってたら、まさかの安く仕上がるからって単純な理由か😅💦なんか、頑張ってコンポジットのロッド買って喜んだ人が知ったらかなり傷付きそうで、気が気じゃない💦ルアーの着底原理主義やタックル付属論にオカルト論しかり、コレも中々業界の闇を感じますな(;^ω^)なんせ釣り雑誌の情報の大半なんか、ほとんどノイズですよ💦初心者さんだったら何信じたら良いか分かんないっすよ、マジで😅💦
シャロークランキングにおいては重くて(トップヘビー)感度悪いからこそ楽だと思うけどなぁ。感度良すぎるとリップラップとかダイレクトに伝わり過ぎて一日中やるとなると超キツいのは自分だけ?攻める水深が深くなればカーボンは絶対だけど。
ガイドとかでも変わるだろうけどダイソーのグラスロッドが安いんじゃなくて本来はそれで利益出せるくらいってことなのかな
適材適所じゃないですかね。渓流ロッドなんかはグラスけっこうある。しかも、いまの技術ですごく進化してます。テーパー&シェイプのロッドなんかまさにそれ。
材料費が安いのだったら、販売価格も安くして欲しい。
テーパーデザインの設計料と、量が売れないから量産効果効かないんだよ量産効果は下手な材料費の上下なんか簡単に吹き飛ばす
グラスロッド安いのにキャストしやすいし、操作しやすいし、すごく気に入ったよ。グラフェックスってやつ
逆にグラスロッド安く作って欲しいw
安くは作ってはいますが、売るのは高いです。
ジムのまとめ動画はジムの話とそれに対しての否定コメを照らし合わせたらいい判断材料になるんじゃないかと思えてきてる
グラスロッドの良さは安さと柔らかさなのに高く売ろうと頑張る。
まぁ作り方によるだろうな。確かに同じ値段で同じ塗装、ラッピングならカーボンの方が高いかもしれないけど、じゃぁグラスソリッドなんかの泳がせ竿なんかだと総巻仕様でブランク素材の金額なんてただも当然だけど制作する人の人件費が割高になる。一概に言えないと思います。しかもルアーロッドに使われる様なカーボンだったらそんなにめちゃくちゃ高いって事はないだろうし。どこで誰がどう作るかで1番金額が変わると思う。でも、長さがあるテーパー、テーパー無しの棒を曲げて、破断するまでの応力だけに注目すればガラス繊維の方が伸度も炭素繊維の倍以上ある上にEグラスでも強度は凡用炭素繊維と同じ位あるわけで。。。確かに方で投げたいと言うならカーボンだが、曲げ込んでウィンチとかなら確実にグラスだろうな、いくらそっちが安かろうがカーボンロッドで折れたり、曲がりきれない様じゃ道具としては使えない。安いから使わないってのは気に食わない。なら逆に安いカーボンでぼったくられてる可能性もありありですね。
カーボンになってかなりの年月が経つが、そろそろ次世代素材は出てこないのだろうか?
メーカーが低弾性カーボンを使って巻き物竿を作ってくれればいいんだけどね。
人間って面白いよな。これがグラスのいいところ動画ならみんなカーボンはここがいいんだぜって沸くんだよな^ ^
餌釣りだと、グラスとカーボンで投げ込んでると、グラスのが食い込みが良いから釣れる。
グラスの方が魚にやさしい、バラシが少ない。短いロッドだカーボンでなければいけないってのは飛ばないって理由だけ、それ以外の欠点は無いよ。
モーリスグラファイトワークスのロッドをジムに使ってみてほしいな。感想変わると思う。
あれはあれで突っ込みどころが多すぎる。
価格帯が魅力なのでグラスロッドも全然ありかなと。初心者や子どもには丈夫なグラスロッドがむしろ良いかなと
グラスロッドダメ出しで草! 自分的にはグラスは釣れるイメージしかない!偏見はダメ!絶対!釣りは個人の趣味だからな!
2:15 ???にはシステムが入りますね!
47年程前、月刊フィッシング誌 で 東京ロッド&ガンクラブ の林氏 宮崎氏 とフィッシング誌の編集長の対談記事があった。フェンウィックFC38に1オンス位のばかでかいルアーを投げている連続写真が掲載されていた。FC38が限界までしなりルアーを弾き飛ばしていた。これを見てスローテーパーのロッドが欲しくなり探したが、この時代、国産はファストテーパーしかなく、安いグラスのフライロッドで造った。2m20cm 程あるが長さ程、飛距離は出ない。しかし、でかいルアーをトロトロポチャンと落とすことはカーボンでは出来ないでしょう。
グラスロッドは楽しいよね!カーボンには無い魅力があるよ!カワシマイキーやポンパドールを使うとさらに楽しいよ〜リールもわざと古いやつ使うと、もっと楽しいぜ!
今のグラスを知らずに話すジムたとえ自分の店に陳列されてても触らずに話すジムが素敵w
グラスロッドは竿部分が安いからグリップにお金かけてくれる所もあるのよねペニャンペニャンのフニャ竿でトラウト行くと最高におもろいからオススメよ基本短距離だから柔い方がキャスティングのアキュラシーは高いし流芯の中で暴れるトラウトのバトルは勝手にいなしてくれるし何が一番良いって車のパワーウインドウで第2ガイドと第3ガイドのところを挟んでしまったけどなんともないのよグラスロッドはバカみたいに頑丈なんだよねジムも言ってたけど高巻きで藪こぎしたりプールに飛び込んだりする渓流釣りには結構マッチングしてるとは思いますよ
トップウォーターならグラスロッドが面白いかも
短いグラスロッドでトップ投げてる分にはいいんだよな。飛距離もいらんし感度もいらんし短いから重さも気にならない。ただ、ストローク取れないのとペナンペナンだからフッキング率悪いんだよなー。
PE で巻きあわせっぽい感じだと良い感じに決まることが多いですよ。
@@ヨシヤ-q2f まああくまで7ft弱以上のカーボンと比べて悪いって話で、僕自身はフッキングミスはあんまりしないっすね。
まぁ、良し悪しは人それぞれだからね。
バスではナイロンしか使ったことない、60を10本捕ってるよ
自慢ありがとう
カーボンロッドは手感度は良いと思います。グラスロッドは目感度が良いと思います。手にアタリは伝わらないが、竿先を見ていると竿先が良く動く。これが目感度
モノコックといいました?
マキモノエックス好き
バレにくいし折れにくいのよ、グラスは。
そうそう、フライロッドでは私は好きです。
その昔ボロンと言う素材があったと思いますが。
お子様やガサツな人に貸すにはグラスが無難
0:41危うくダイワ好きがバレそうになりましたね
カーボンモノコックはシマノのロッドでしょ
竹は!?
至高
カーボン自体大した原価じゃないだろう。加工費やら宣伝費やらなんやらが盛られてるのは変わらん。そもそも原価に大して高い安いっていう発想は古すぎる。まあ俺も油そばは食べないけど
アクラブ?
村田さんて、こう言うところが商業主義的なんだよ、グラスだってSグラスならカーボンと遜色ない軽さだし、ためも効いて投げやすい、ソリッドグラスは重いけど細く短くしても比類なき強さを発揮出来る、最先端素材が良い訳ではなく適材適所だよね、中通しのバスロッドは無かった事ですかね、あれだけイメージキャラとして全面に出てたんですから、今でもたまに使ったらいいのに。
ウエダなきあとはドングリ海外メーカーではフェンウィック一強
安いグラスロッド売ってくださいな
逆に、本気の3万のグラスロットでどんなになるんだろう⁉️
ブランクス自体は安いので、あとはガイドとグリップに高い物を使う感じですね。
結局、儲け主義は村田か?オンラインサロン宣伝し過ぎ感が 笑
琵琶湖のキャロぐらいしかそんな遠投しなくね?
それならクソ安く売ってください。買いますんで!
てかプロに素人が反論してるの無無しよね 笑 グチグチ言うならプロなってみろよ
そのプロが間違った情報流してるから言われるんだろw
@@中山純二 ベリーウマーバ
グラスロッドは壊れにくく安いので扱いが荒い子供等には助かるし、(手でアタリを探らない)ウキの釣りや置き竿のエサ釣りでグラスロッドを使うと、適度に曲がりとても楽しのでエサ釣りには(置き竿時の傷が気にならない)安物のグラスロッドをあえて使っている。
相変わらず字幕が面白いです
馬鹿にしている感は全くなく村田さんへの愛を感じます
マスレンジャーは大好きですよ
あの腰のない感じ❤️
全然竿にパワーがない
小さい魚でも大きいのを釣った気にさせてくれるふにゃふにゃ感
ルアーは飛ばないし動かない
でも柔らかいからバラしにくい
足元やるには実に良い
ルアー釣りではありませんが、コイ釣りの場合、コイのパワーに耐えられる様な耐久性と柔軟性が求められるため、カーボン竿よりもグラス竿が適している声もあります。
眠ってるグラスロッドを久しぶりに振ったらめちゃくちゃ投げやすくて感動した
ペランペランだけど、逆に言えばティップにルアーの重さを感じやすくてキャストしやすい
最近のキンキンにシャープなカーボンロッドだとここまで分からなかった
キャストの練習するにはグラスはアリだと思った
バスのトップのクラシックスタイルにはソリッドグラスが良いですね😊
重いとか性能云々より雰囲気で選んでます😅
鱒レンジャーは子供を含め多大な功績を釣り界に残していると思う。子供には性能や重量なんてどうでもいい、まずは魚に触れあう事が大事。
そして将来、いろいろ分かる様になって
重たさとか感度とか理解したら尚更いい勉強になると思います
釣り味を楽しむのには物凄くいいロッド
分かります😊👍✨
子供の頃はグラスロッド全盛で、カーボンは一段高かった。お年玉で買ったカーボンロッドに張られた感電注意シールに感動した。
今でもカーボンとかグラファイトって言葉にときめくのは、あの感電注意シールのせいだと思うw
キャンディカラーのように分厚い色付きのクリア塗装で日光の下でカーボンの織り目が透けて見えるあの感じが堪らなく好きw
歳がバレっけど中学生くらいまではグラス全盛期で、投げ竿なんかボョ~ンと曲げて、その反発力で重りが飛んでくみたいな感じでした。
ダイソーの釣竿がグラス100%で、当時のグラス竿に近い感じだから使ってますけど、カーボンしか使った事がない方々には違和感が半端ないでしょうね。
グラスロッドはテトラやゴロタの穴釣り用にしてますね。重くて感度悪いけど頑丈なのがいいよね。
グラスロッドの鱒レンジャーのヘビーユーザーですw
鱒レンジャーは2~3000円という良心的な値段で買えるし、竿自体が短いから全く重くもないし、どんなに無理しても折れないし、使う物によっては飛距離も悪くないし、感度もそんなに悪くないし、バレにくいから重宝してる。ただし、扱いには慣れが必要。
かつては高価なメバル専用ロッドを愛用してたけど、鱒レンジャー買ってからは鱒レンジャーしか使ってないw
ちょい投げや落とし込み、ライトゲームなら鱒レンジャー1本あれば万能に使えるし、オフショアで投げないのであればジギングもタイラバも可能。
素晴らしい竿だと思う。
鱒レンジャーって何種類かありますが、オススメ ってあります? 渓流で使いたいと思っているんですが…
@@lesath391 自分はグレート鱒レンジャーSP50 ARMY2のスピニングモデルとベイトモデルをそれぞれ使用してます。
それ以外のモデルは使ったことないので他の物に関しては分かりませんが、渓流や管理釣り場等でしたら、それこそグレート鱒レンジャーSP50(5フィート)で良いと思います。SP40(4フィート)もありますが、長さに関しては各々の好みもによると思いますけど、よほど狭い所が多いフィールドでない限りはSP50が良いと思います。
ちなみにベイトモデルは自分の場合は正直、オフショア以外では殆ど出番はないです。でもベイトフィネスであれば渓流やメバル、アジなんかでも十分使えますが、スピニングモデル1本あれば十分事足りるので、ベイトモデルは船や筏等の投げない釣りに向いてると思います。
あと、鱒レンジャーは扱いに慣れが必要でして、適合ウエイトよりも重いルアーを投げるときに力を入れすぎると、竿が柔らかいが故に投げたルアーが後頭部に当たったことあるので気を付けてくださいねw
適合ウエイトの範囲内であれば大丈夫とは思いますが、自分は投げたエギが後頭部に当たって痛かった経験が2回ありますw
垂らしをできるだけ短くして反発で投げるより、遠心力で投げるのがコツです。
長々と拙い説明ですみませんw
ガイドとグリップにお金かけなければ、本来その価格で販売出来るって事です。
@@あまね-d7w 鱒レンガチ勢おる
私は、バズり鱒派。
グラスロッドがなければ幼少の頃の僕は釣りに触れられなかった
その通りですね。
でも、実際に使ってみると良いと思います。
それもバス釣りの魅力ですね
丈夫で魚のバラシが少ない、私は好んでグラスを使う場合もあるよ。
安くて使いやすいグラスロッド作ればいいのに
思ってるより需要はあると思う
キャスティングで売ってるバズり鱒、調子いいですよ。 チョイ先調子で
マスレンジャーは子供とコイ釣ると楽しい。
橋の上から糸垂らして吸い込み食べるのを目視で確認してグニャンと曲げて釣る。
まぁおっしゃる事は至極ごもっともだが、ペンシルベイトの柔らかい動きはグラスが一番やり易い。
基本ティップは下向いてるから(フローターでは別)重さは気になんないなぁ。
まぁチャンピオングリップだけで現代のリール1個分くらいの重さにはなるけど。
自分が釣りを始めた40年前はカーボンロッドなんか高すぎて子供の小遣いを貯めたくらいではとても手が入る値段で無かった。
常に重たいグラスロッドで頑張ってたなぁーw
今は当時に比べると驚くほど安くていいロッド沢山あっていい時代だと思います。
思い出しました。アユ竿が竹からグラスやがてはカーボン。7mの限界が9m越えの登場。華奢で軽くて最初は大丈夫かなぁと思ったWW。
アメリカではグラスロッドは適正価格で売ってます 大森プロはクランクを投げるさいに必ずグラスコンポじっとです
そして絶対ハイギアなんだよな。
大森さんはクランクにノーマルやローギアを絶対使わない。あれはジムがいつも言ってる巻きと感度の話と考え方がまるっきり一緒なんだよね。
鱒レンジャー、これはワールドシャウラより耐久性あるよね笑笑
アジを釣るのにサビキは漁、アジングはゲームみたいにグラスにはグラスの楽しみがある
グラスって本当に折れないんだよね
俺のじいちゃんはグラスで竿作って
ナイロン2号で90センチの真鯛釣ってたから
シーバス釣りはじめてバイブなげていきなり水底にあるでかい木にかけたが、グラスロッドで引き抜けた。木に違うバイブついてた。バイブゲット。
グラスって飛ばないんですかね。俺のグラスはけっこう飛ぶけど。
カーボンはすぐ折れるよね。私はグラス竿の重さは気にならないな。スポーツフィッシングとしてやっているのでそのくらいは良い運動です。
でもグラスロッドって、よっぽどのことが無いと壊れないって結構大きなメリットじゃないですかね😅
カーボンロッドは、もうここ最近で到達点に達してる気がしますし、各メーカーのエントリーモデルでさえ必要充分以上の感度と性能。軽さを有してますよね。
ですが、まぁルアーロッドなら兎も角、餌釣りならメリットが大きいんじゃないですかね(;´∀`)
不慮の大物とかでもそうそう折れないでしょうし、小魚相手でもバラしにくいのは、要は遊べるってことですし🤣
小傷が付いても、少々ならグラスだから問題無いし、安心感はありますよね😊✨
ただしグラスコンポジット、テメーはダメだw
なんであんな高いんや、マジで(;^ω^)
てっきり、製法的に難しいからなのかと思ってたら、まさかの安く仕上がるからって単純な理由か😅💦
なんか、頑張ってコンポジットのロッド買って喜んだ人が知ったらかなり傷付きそうで、気が気じゃない💦
ルアーの着底原理主義やタックル付属論にオカルト論しかり、コレも中々業界の闇を感じますな(;^ω^)
なんせ釣り雑誌の情報の大半なんか、ほとんどノイズですよ💦
初心者さんだったら何信じたら良いか分かんないっすよ、マジで😅💦
シャロークランキングにおいては重くて(トップヘビー)感度悪いからこそ楽だと思うけどなぁ。
感度良すぎるとリップラップとかダイレクトに伝わり過ぎて一日中やるとなると超キツいのは自分だけ?
攻める水深が深くなればカーボンは絶対だけど。
ガイドとかでも変わるだろうけど
ダイソーのグラスロッドが安いんじゃなくて本来はそれで利益出せるくらいってことなのかな
適材適所じゃないですかね。渓流ロッドなんかはグラスけっこうある。
しかも、いまの技術ですごく進化してます。
テーパー&シェイプのロッドなんかまさにそれ。
材料費が安いのだったら、販売価格も安くして欲しい。
テーパーデザインの設計料と、量が売れないから量産効果効かないんだよ
量産効果は下手な材料費の上下なんか簡単に吹き飛ばす
グラスロッド安いのにキャストしやすいし、操作しやすいし、すごく気に入ったよ。グラフェックスってやつ
逆にグラスロッド安く作って欲しいw
安くは作ってはいますが、売るのは高いです。
ジムのまとめ動画はジムの話とそれに対しての否定コメを照らし合わせたらいい判断材料になるんじゃないかと思えてきてる
グラスロッドの良さは安さと柔らかさなのに高く売ろうと頑張る。
まぁ作り方によるだろうな。確かに同じ値段で同じ塗装、ラッピングならカーボンの方が高いかもしれないけど、じゃぁグラスソリッドなんかの泳がせ竿なんかだと総巻仕様でブランク素材の金額なんてただも当然だけど制作する人の人件費が割高になる。一概に言えないと思います。しかもルアーロッドに使われる様なカーボンだったらそんなにめちゃくちゃ高いって事はないだろうし。どこで誰がどう作るかで1番金額が変わると思う。
でも、長さがあるテーパー、テーパー無しの棒を曲げて、破断するまでの応力だけに注目すればガラス繊維の方が伸度も炭素繊維の倍以上ある上にEグラスでも強度は凡用炭素繊維と同じ位あるわけで。。。確かに方で投げたいと言うならカーボンだが、曲げ込んでウィンチとかなら確実にグラスだろうな、いくらそっちが安かろうがカーボンロッドで折れたり、曲がりきれない様じゃ道具としては使えない。
安いから使わないってのは気に食わない。
なら逆に安いカーボンでぼったくられてる可能性もありありですね。
カーボンになってかなりの年月が経つが、そろそろ次世代素材は出てこないのだろうか?
メーカーが低弾性カーボンを使って巻き物竿を作ってくれればいいんだけどね。
人間って面白いよな。これがグラスのいいところ動画ならみんなカーボンはここがいいんだぜって沸くんだよな^ ^
餌釣りだと、グラスとカーボンで投げ込んでると、グラスのが食い込みが良いから釣れる。
グラスの方が魚にやさしい、バラシが少ない。
短いロッドだカーボンでなければいけないってのは飛ばないって理由だけ、それ以外の欠点は無いよ。
モーリスグラファイトワークスのロッドをジムに使ってみてほしいな。感想変わると思う。
あれはあれで突っ込みどころが多すぎる。
価格帯が魅力なのでグラスロッドも全然ありかなと。初心者や子どもには丈夫なグラスロッドがむしろ良いかなと
グラスロッドダメ出しで草! 自分的にはグラスは釣れるイメージしかない!偏見はダメ!絶対!釣りは個人の趣味だからな!
2:15 ???にはシステムが入りますね!
47年程前、月刊フィッシング誌 で 東京ロッド&ガンクラブ の林氏 宮崎氏 とフィッシング誌の編集長の対談記事があった。フェンウィックFC38に1オンス位のばかでかいルアーを投げている連続写真が掲載されていた。FC38が限界までしなりルアーを弾き飛ばしていた。
これを見てスローテーパーのロッドが欲しくなり探したが、この時代、国産はファストテーパーしかなく、安いグラスのフライロッドで造った。
2m20cm 程あるが長さ程、飛距離は出ない。しかし、でかいルアーをトロトロポチャンと落とすことはカーボンでは出来ないでしょう。
グラスロッドは楽しいよね!カーボンには無い魅力があるよ!
カワシマイキーやポンパドールを使うとさらに楽しいよ〜
リールもわざと古いやつ使うと、もっと楽しいぜ!
今のグラスを知らずに話すジム
たとえ自分の店に陳列されてても触らずに話すジムが素敵w
グラスロッドは竿部分が安いからグリップにお金かけてくれる所もあるのよね
ペニャンペニャンのフニャ竿でトラウト行くと最高におもろいからオススメよ
基本短距離だから柔い方がキャスティングのアキュラシーは高いし流芯の中で暴れるトラウトのバトルは勝手にいなしてくれるし
何が一番良いって車のパワーウインドウで第2ガイドと第3ガイドのところを挟んでしまったけどなんともないのよグラスロッドは
バカみたいに頑丈なんだよねジムも言ってたけど
高巻きで藪こぎしたりプールに飛び込んだりする渓流釣りには結構マッチングしてるとは思いますよ
トップウォーターならグラスロッドが面白いかも
短いグラスロッドでトップ投げてる分にはいいんだよな。飛距離もいらんし感度もいらんし短いから重さも気にならない。
ただ、ストローク取れないのとペナンペナンだからフッキング率悪いんだよなー。
PE で巻きあわせっぽい感じだと良い感じに決まることが多いですよ。
@@ヨシヤ-q2f まああくまで7ft弱以上のカーボンと比べて悪いって話で、僕自身はフッキングミスはあんまりしないっすね。
まぁ、良し悪しは人それぞれだからね。
バスではナイロンしか使ったことない、60を10本捕ってるよ
自慢ありがとう
カーボンロッドは手感度は良いと思います。
グラスロッドは目感度が良いと思います。
手にアタリは伝わらないが、竿先を見ていると竿先が良く動く。これが目感度
モノコックといいました?
マキモノエックス好き
バレにくいし折れにくいのよ、グラスは。
そうそう、フライロッドでは私は好きです。
その昔ボロンと言う素材があったと思いますが。
お子様やガサツな人に貸すにはグラスが無難
0:41危うくダイワ好きがバレそうになりましたね
カーボンモノコックはシマノのロッドでしょ
竹は!?
至高
カーボン自体大した原価じゃないだろう。
加工費やら宣伝費やらなんやらが盛られてるのは変わらん。
そもそも原価に大して高い安いっていう発想は古すぎる。
まあ俺も油そばは食べないけど
アクラブ?
村田さんて、こう言うところが商業主義的なんだよ、グラスだってSグラスならカーボンと遜色ない軽さだし、ためも効いて投げやすい、ソリッドグラスは重いけど細く短くしても比類なき強さを発揮出来る、最先端素材が良い訳ではなく適材適所だよね、中通しのバスロッドは無かった事ですかね、あれだけイメージキャラとして全面に出てたんですから、今でもたまに使ったらいいのに。
ウエダなきあとはドングリ
海外メーカーではフェンウィック一強
安いグラスロッド売ってくださいな
逆に、本気の3万のグラスロットでどんなになるんだろう⁉️
ブランクス自体は安いので、あとはガイドとグリップに高い物を使う感じですね。
結局、儲け主義は村田か?
オンラインサロン宣伝し過ぎ感が 笑
琵琶湖のキャロぐらいしかそんな遠投しなくね?
それならクソ安く売ってください。買いますんで!
てかプロに素人が反論してるの無無しよね 笑 グチグチ言うならプロなってみろよ
そのプロが間違った情報流してるから言われるんだろw
@@中山純二 ベリーウマーバ