ジェンマ250 整備 #10.0 クーラント交換 準備編 (カウル外し)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 4

  • @conan9815
    @conan9815 3 роки тому +1

    ありがとうございます!暖かくなったらチャレンジしてみますね。

    • @OrikasaGarage
      @OrikasaGarage  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      少しでも参考になれば嬉しいです!
      この時期はサーモスタットが寒すぎてなかなか開かないので、暖かくなってからがおすすめですw

  • @KAMIKOBO777
    @KAMIKOBO777 3 роки тому +1

    ちょうど今、ETCとDC電源ソケットを取り付けている最中です。ジェンマ250の分解動画はほぼほぼないので
    非常に助かっています。まさにタイムリーな動画です。ありがとうございます!
    メットインの中にもしかしたらソケット付けてます?そのようにお見受けしたので。
    バッテリー充電用の端子も増設しておこうかと思っていたところだったので
    目からうろこな場所でした。
    カバーを外すときのコツ。「察して!頑張って!!」には笑ってしまいました。
    そのとおりなんですよね?このバイク。

    • @OrikasaGarage
      @OrikasaGarage  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      どういたしまして^^ ETC,電源取り付け頑張ってください!
      おっしゃる通り、メットインの中には電圧計とUSBがセットになったものと、12Vの電源線を引いております。
      リレーはバッテリーに近いポジション球配線を利用して可動させてます。
      雨天など気にしないで充電できるのは良い点だと思いますが、スマホをナビ代わりにしつつ充電したりする場合は使い勝手が悪いかなと思います...
      バッテリー充電端子は左側小物入れに取り付けてます。
      カバー外しは説明が難しくて.....、本当はここカットしようかとも思ってました笑
      Tukkunさんも共感していただけてるように、これから作業される方にはそれしかエールを送れないんですよね🤣