Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
13:12 2023年現在ではドンキもなくなり高島屋も2024年に閉店予定なのが泣ける…
【しくじり都市】と記載しながら、岐阜市人口は、1975年辺りをピークに1940~2015年まで40万人をキープし、決して衰退はしていない(14:15)…という一言に、なるほど、考え方や捉え方次第で、なんとでも言えるのかと、納得。しかしながら、も少し「事実」に近い表現で、【しくじりしかけた都市】や【市内再編に成功した都市】でも、良かとじゃなか?😓因みに、2024年7月1日現在では、40万人の大台を若干割っているようです。(岐阜市HPの人口統計参照)
道路が狭かったし、乗り場の問題もあった。市内なんて無秩序状態で車を運転するのが怖かった。谷汲山の山奥にも行けたし、関市や美濃市などにも行けた。他の都市と比べて道路の狭さが1番の原因だと思う。
美濃町線なんか激遅だったからなぁ… すれ違いで15分待ちとかあったり。岐阜市まで行くのに、電車でも自転車でも大差なかった。
問屋町・繊維問屋町・戦後ハルピンからの引揚者が多く、ハルピン街と呼ばれ。昭和40,50年頃は平和通りが2重駐車で荷物の出し入れで車が激混みなくらい繫栄していました。1990年頃西柳瀬はピンサロなど繫栄していましたが、2015年ごろシャッターが目立ち、2023年衰退映像が多く残念です。
岐阜駅前タワマン展望室は無料で岐阜城などがよく見えて、夜11時まで入れるので、低層階のテナントで食事してから上でまったりするのも良いですよ。
松山→広島と旅行して街中を縦横無尽に走る路面電車に関心したけどこの二都市が路面電車がちゃんと成り立ってるツートップだったのね
他にも岡山もいいですよ。松山と広島の間に橋があって、路面電車が走ったらいいんですがね。
有数の路面電車王国ですからね広島、松山は安定してます
岐阜の路面電車って路面電車と聞いてイメージするような市内交通というよりかは、周辺の市町村から岐阜市へ通勤通学や買い物のための路線ってことで普通鉄道的な運用がされていた
ステップがあったとはいえ谷汲線や揖斐線が直通してましたしね
昔、岐阜に住んでいたが怖くて市電に乗れなかった。戦前から都市計画を進めいていた名古屋と、無策の岐阜市の差が出てしまった。
福井に岐阜の路面電車来て利便性向上し経営はV字回復、LRT化も実現し、トラムトレインも実現した。
でも路面電車になったせいで、えちぜん鉄道に乗り入れる際にわざわざ専用ホームをも置ける羽目になったよね。
富山、福井は一気に勝ち組に躍り出たばい
@@ヤス-l4b岐阜県の失敗を富山、福井は参考にして成功した。
岐阜と和歌山の惨状見てると広島と富山はほんと路面電車存続させてよかったよなと思う富山に関してはむしろ路線網拡大してるし
この高齢化社会の中では路面電車は郊外と市街地をつなぐ重要なツールになってますね貴重な資産であった路面電車を廃止した岐阜と和歌山の行政機関はアㇹです。
当時の岐阜市長が路面電車を廃止にし、輸送量をバスで賄えると計算したのが最大のミス。岐阜バスも当時、電車廃止後の輸送量を少なく見積もったのか、バスの本数も電車時代の半数近くに減らしたおかげで、バスは満員状態で積み残しも相次ぎ、その後バスの本数を当時の最大3倍近くに増やしたものの、時は既に遅く、乗り切れない乗客は楽に通勤出来るマイカーに流れてしまった。
今やバスが増えすぎて何を考えてるのか2台3台連なっての20~30キロでノロノロ運転、マイカーからしたら邪魔です。
地方都市みおける適切な交通モデルを、地方自治体が真剣に考えてなかった好例かと思いました。私の地元も、少子高齢化で新しい交通網整備が課題になってるので非常に参考になりました。面白い動画に感謝です!!!
東京の真似したがるか、素人の思い付きみたいなのが多いからね。 海外の事例どころか国内他都市の研究すらしてないじゃないのかってくらい同じような素人考えでやって同じように失敗することが多い。
【訂正】5:18 ☓警視庁→○警察庁ご指摘ありがとうございます。
何しろ、岐阜市が衰退したのは、路面電車を廃止した事ですね。一時期、岐阜市にはブティックやジェラートの店などオシャレな街として、全国的にも有名になりました。しかし、市長を含め岐阜市の上層部の人達は、冷たく特に市長は路面電車が大キライでした。路面電車をLRT化して存続すれば、衰退しなかったはずです。万が一岐阜市が潰れたら、国の税金が投入されます。それを、当時の市民は何も考えていませんでした。だから、腹が立つのです。
そういえば岐阜の中心市街地で大型家電量販店無さそうなイメージがある。
当時の市長が岐阜バスの幹部とズブズブの関係だったらしいです。とはいえ、岐阜バスの親会社は名鉄なんですがね。
廃止反対、と言いながら電車使わない。これに尽きる。その署名15万人の全員が真面目に利用していれば3セク存続も可能だった。
電車の会社の経営の仕方もあるのでは。終電の時間を遅くする、駅とセットの商業開発、広電のように電鉄会社がホテルを経営してもいい。松山の伊予鉄道は、デパートや周囲の商店街とセットの開発がある。岡山では、岡山駅から市街地の一部(主要な観光地の岡山城・後楽園、市役所など)には運賃100円で移動できるコミュ二ティ交通をやっている。
鶴亀 経営の仕方以前に住民が「廃止反対」と念仏唱えながら「自分ぐらい良いだろ」でマイカー使いまくる、その住民の態度が問題だし、福井みたいに雪で交通麻痺して「マイカー社会がいかに気候変動に弱いか。鉄道がどれだけ大切か。そんな必要なインフラを目先の便利さだけで安直にマイカー使い廃線に追い込んだ自分達の愚かさ」気付ける気候でも無し、ですからね。
そりゃ車の方が様々な面で公共交通よりも利便性が良く最も合理的な移動手段だからな車があるから電車はあってもなくてもいい程度のものただし車の交通の邪魔になる路面電車はいらないというだけ
@@Mockey-Mouse 道路狭すぎたから仕方なし
柳ヶ瀬を15年振りに久しぶりに散歩してみたんだけど、哀愁漂うノスタルジックな感じがしたね。意外とキャバクラ、クラブもあるのね。あと古着屋さんもちょこちょこ入ってる。若者達が服で町おこししてくれることを信じてる。景色、街並みは良いところだから頑張って欲しい。
そのドンキも閉店するっていうね
閉店しました、、
今じゃ路面電車が地方の基幹交通になりそうな勢いだからタイミングが悪かったな
15年前に岐阜市に住んでいました。その当時、路面電車の廃止されたとき、岐阜市内の交通渋滞が酷かった覚えがあります。JR・名鉄の岐阜駅周辺は道路が狭く、車を運転する際は冷や冷やものでした。関までの美濃町線が通る156号線は廃線してから数年たったが、レールは撤去していたが、その跡地を道路舗装などで工事していた記憶があったと思います。岐阜市の商業地は郊外化していて、各務原のイオンやマーサ(岐阜市正木 県道77号線)、モレラ岐阜、柳津のカラフルタウンは自動車がないと交通手段が限られてしまう。モレラは樽見鉄道が駅を設置しましたが。一人暮らしをした街が岐阜なので少しでも良い風が岐阜に吹くようにと。長文申し訳ございません。
俺も、昔、住んどったもんで言えるやけど、マジでおそがい(怖くて)もんで、市電に乗れんかったて。軌道を歩道側に寄せることが出来とったら残せたかも知れん
同時期に私も市内と郡上八幡を往復してました。市内はとにかく車のグチャグチャぶりとマナーの酷さでストレスしかなかったです。人界北限(笑)の郡上へは道一本しかなく、途中の道路が陥没寸断した時はライフラインの停止を覚悟しました。結局何もかも切って脱出しました。思うに日本人は問題解決能力が欠落してますね。先送りばかりで結局座死しかない。
正確にはほとんどの区間がレールの上に舗装してたそうです
岐阜駅のタワマンいいよな〜。スーパー、薬局、コンビニ、カフェ、飲食等50店舗以上に雨に濡れることなくアクセスできるし。行動範囲狭い人にとっては都会より利便性高い。
岐阜県民やが岐阜市に買い物行くくらいなら名古屋に出ます。岐阜市へ電車で行くには不便すぎるからです。
本巣も各務原市も美濃市も関市もイオンあるから、買い物程度の目的で、電車で、名古屋行くのって。わざわざ感がすごいから岐阜県民を一括りにして一緒にされるの迷惑です。
岐阜の場合道路拡張をしてなかったので存続しても令和まで持たなかったと思う、車両の譲渡先の豊橋や福井みたく実質専用軌道化できてたらまた違った未来があったろうけど…
路面電車の最後の運転、まだ小さかったけど家族で見に行った覚えあるわあのときは悲しかった
それはさぞ辛かったでしょうね。
最終日に初めて関迄乗車した。普段は揖斐、市内線ユーザーだったから新鮮だった。揖斐線の美濃北方駅のさようならセレモニーに参加して二度と来ない最終電車を見送った。
わかりやすくていい動画あざす!
路面電車と言うより、美濃町線、揖斐線とかの鉄道線の市内乗り入れの意味合いが強かった。両線は高速バスや郊外バスへのシフトで存続は、困難だった。市内線(併用軌道)部分はそれ以前に部分的な廃止で短くされており単独で残すのは、現実的でなかった。単線部分もあったし。
浪人して河合塾に通ってた時に新岐阜駅の近くのダイエーの飲食階で模試の後なんかに500円のコーラとピザのセットを食べたのがいい思い出。
新岐阜、、、懐かしい
ダイエーは自分が小さい頃に親と行ってました。現在はマンションがいっぱい建っとると思います。
柳ヶ瀬にあるライブハウスに行ったとき商店街のあまりの物静け感に驚かされた
たくみっくさんのページで、これとは逆に宇都宮のトラムの開業の件を見て改めて岐阜は廃止に追い込むと言う考えは、行政の無能っぷりも露骨かと思いました。プラス岐阜の名古屋依存が更に高くなってる気が…
おばあちゃん家が岐阜だからちょくちょく行くけど、岐阜のショッピングモールってマーサ、みっぱらイオン、モレラ岐阜、カラフルタウンと全て郊外…なんかリバーサイドモールなんかあったらしいが、今は廃墟みたいだね。岐阜は安いバスがあって岐阜駅行くには便利っておばあちゃん言ってたな
リバーサイドモールは取り壊されて、今はイオンタウンになっています。明るい廃墟・売ってるのは玉ねぎだけ!でおなじみのリオワールド(後のLCワールド本巣)も本館はすでに取り壊され、今は2代目LCワールド本巣として新築(とはいってもイオンタウンのような各店舗個別建物の集合ショッピングタウン)オープンしています。
市内すら何にもない。
ただ単に岐阜市が衰退してるだけで路面電車廃止云々は関係ないでしょ年々名古屋に吸い取られてるんだから
岐阜市に興味が湧いたぜ、都市として衰退してないのがいい、地元愛が残ってるし、まだポテンシャルがあるって事だもんな。ちなみに岐阜駅からアクセスしやすい観光地とかあるのかな?
徒歩や交通機関じゃ岐阜城か一夜城が関の山だぞロードバイクならまぁ、本巣の淡墨桜辺りは圏内かも知れんな乗り継いで少々時間かかるが、養老の滝や天命反転地なんかも悪くないなあぁあと、濃尾平野っていうか西濃地区くらいにしか生息していないハリヨって淡水魚も珍しい観光資源の一つだと思うぜ更に遠くなるが犬山市にもアクセス出来るからお城と謎の桃太郎伝説とモンキーパークっていう遊園地と動物園みたいなとこがあるんだぜ南部へ行けば、笠松競馬とアクアトトぎふっていう最大級の淡水水族館もあってそれなりに楽しめるぞこうすると近郊にはいっぱいあるなぁと思ったが、やはり車がいいぞ。コストコもあるし最大級のモールであるモレラもあるからな。あとやっぱ観光と行楽なら飛騨地方の方がいいな
養老ランド、恵那峡ワンダーランドかな(岐阜市じゃない)
最近は金屋町の飲み屋街が近隣からの客も増えて賑わってるらしい
犬飼紅輝 ×金屋町○玉宮町岐阜は柳ヶ瀬が衰退しただけで、トータル的には衰退していない。
昔、赤電を利用してました。なくなるまえに地元に帰ったので渋滞は経験してないけど。赤電はそんなに危険ではなかったし、楽しかったです。岐阜市は 坂とかも少なくて自転車で結構遠くまで楽にいけます。迷ってもすぐ通りに出れるから迷子にはなりにくいかも。都会感と田舎感が味わえるし、東西問わずいろんな料理とかを受け入れれる岐阜に生まれてよかったと思ってます。どこへ行くにも真ん中なので利便性も良きです!商店街も良いお店とかも増えてるみたいなのでまた今度岐阜市に遊びに行ってみようと思います🌟
まちおこしの柳ケ瀬のお化け屋敷結構行ったなぁ…岐阜がルーツの都市伝説、口裂け女がメインで結構楽しかったですよ!
柳ケ瀬衰退は、無料駐車場完備の大型郊外ショッピングモールが増えたのと、動画内でも言ってた、名古屋へのアクセス時間の短縮にあると思う。岐阜市内線は、軌道敷内通交可という珍しい路面電車だったし、よく使ってたから、廃止は残念で仕方ないけど、それが柳ケ瀬空洞化の主な原因ではないと思う。少子高齢化も、地方都市は大都市よりも大きい問題。
メルサの部分 当時メルサ跡地だったビルを購入企業誘致した会社に勤めていたので当時のバタバタを思い出した
岐阜市はベッドタウンのまま終わりたくないのか名古屋に追いつこうとしているよね。正直、無理だと思う。ベッドタウンとして最適な政策をやれば、人口も増えて税収も増えるんじゃないかな。埼玉や千葉なんて仕事も遊びも買い物も東京だぞ。
そもそも、どこの街でも名古屋に勝とうとするのは間違いですわな独自路線をいくべきです。身の丈に合った
岐阜市って名古屋市に追いつこうとしてるんですかね。名古屋が岐阜市に憧れられてると勝手に思ってるだけじゃないんですか😅
動画制作時から時代は変わってとうとう岐阜高島屋も閉店してしまいます。😂
岐阜市の前編をご覧になってない方はこちらから!!!(前編にアクセスできます。)ua-cam.com/video/rttRrtTm6S8/v-deo.html
自分は中津川市とかそっちの方なんだけど岐阜市ってこっちからだと行きにくいんだよね…中津川駅からだと電車で岐阜駅行くのに乗り換え必須、かたや名古屋までは乗換なしで1本乗り換えの手間と遊ぶこと考えたらやはり名古屋方面一択になってしまいますね…
同じく中津川在住ですが、電車もそうだし、クルマでも名古屋で中央道→名古屋高速で行けば1時間ちょっとで行けるんですよね。岐阜市行くメリットが全く無いです。昨年の「麒麟が来る」が観光都市で浮上する契機だったが、コロナで・・・
建設中の柳ケ瀬のタワマンを含めて超高層ビルは3棟しかないけどJRの高架から眺めると岐阜は結構、都会に見えます。
第1回と比較するとかなりクオリティ上がったと思うわ
人を名古屋にストロー効果で取られたんだろうと思うけど。
地図探せば岐阜市内の正木と柳津にイオンあるし、関市や各務原市や本巣にもイオンあるし。77号線沿いにもお店は沢山あるし。進路・進学先名古屋市にしかないわけじゃないし。岐阜の進学高校の先生は名古屋の大学ばかり薦めてるわけじゃないし。「できれば国立に行け」と言われるのは定番だけど。「名古屋」「ストロー効果」って適当に好きな単語を並べて文章にするだけじゃなくて根拠を語ったらどう。
ハローワークに求人を出しても車通勤不可(会社に駐車場)がないと応募がありません。そのハローワーク自体もバブル崩壊後に失業者が大量に押し寄せたので用地して駐車スペースを広げました。路面電車があってもなくてもそういう土地柄なんです。路面電車の駅近くに住んでないし駅までどうやって行くの?それなら車で直接行った方が早いじゃん!という流れです。
新潟市がこの企画にぴったりだと思います。田中角栄の日本列島改造論で新幹線と関越道が開通して発展したもののことごとく都市計画が失敗、さらに繁華街がターミナル駅から遠すぎるがゆえに衰退。一応政令市ではあるものの、年々寂れていってます。
上越新幹線が新潟起点で羽越方面、北陸方面へ延伸できず、実質的には、北陸新幹線の支線のような状態になっていますね。
新潟交通鉄道線廃止した時点でもうアウト。
今の新潟市の繁華街は、万代シティです。新潟駅から近いですし。
5:18 オムニバスタウンの説明に警視庁とありますがこれは東京都警察のことで,全国なら上位官庁の警察庁ではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。
動画,勉強になっていつも楽しみにしてますつまんないツッコミすみません
岐阜市の特殊事情として、第二次大戦で米軍の空襲を受けていないこと。昔の町割りが残っているため、狭い道が多く一方通行の道も多い。
コメント見てると、「柳ヶ瀬が衰退したから岐阜市は終わった」みたいに言ってるコメントが多くて困惑してます・・・初めて見たので動画の趣旨と違ってるのかもしれないけど、動画をちゃんと見ればそうならないような気がする・・・要は岐阜は繁華街のある地方都市からベットタウンになったのを負と見るか否かって話ですよね。動画でおっしゃっていたように柳ヶ瀬は路面電車の廃止以外にも様々な要因で衰退したわけだし、路面電車が廃止にならなくても、衰退が緩やかになっただけで完全に食い止めることはできなかったと思います(よく豊橋と比較されるけど、その豊橋は中心街衰退してないですか?そんなことはありませんよね)。岐阜市は中心街を再生させようと躍起になってるけど、中心部と郊外部両方見ても住む場所としては充分いい場所だと思いますね。柳ヶ瀬じゃなくてもマーサやイオンモール各務原とか買い物する場所はいくらでもあります。移動についても、現在の岐阜市はバスがめっちゃ多くて市内の移動であればそこまで不便には感じないし、運賃も市内区間は220円均一でお手頃。色々言われてるayucaも(還元率低いけど)ポイントや乗継割引もあって、持てば不便に感じる部分は少ないと感じます。そして岐阜駅まで出れば18分で名古屋という好立地です。つまり個人的に言いたいのは、路面電車を残すに越したことはなかったとは思うけど、現在の岐阜市もそこそこ頑張ってると思うって事です。公共交通があれば人の移動は生まれるわけですし、ワンチャン柳ヶ瀬の復活も望めます。岐阜市が本当に終わるのは、そのバスすらも運行が危うくなって、人の移動が自家用車だけになってしまった(自分で移動できない人たちが発生する)時だと思いますね。"住めれば良い"すら叶わなくなるのが一番恐ろしい事だと思います・・・
バス運行が無くなったら、本当にヤバいです。その可能性は低いけど…。岐阜を訪れたことありますが、バスの本数が多いのにびっくりでした。通勤時は渋滞が心配(電車ではないですからね)ですが、住んでる人にとって良い街になってくれるようにと思います。
岐阜の観光資源2021…高山王朝伝説(高山)・LiSA(関)・マルモ(奥飛騨);マリモでも昔のドラマでもないです
何故か残った岐阜高島屋
30年以上岐阜県に住んでるけど、県も岐阜市もハコものを作りすぎやと思う。どれも成功した例は聞かない。
岐阜弁がいい感じのコメント
箱物は全国的に作りすぎじゃないのかな?
どれのこと言ってるのかわからんけどふれあい会館とかは結構上手く行ってるんやお!県庁関係者
どれのことを言っているのか書かないと、ただの野次。
50年前の人口は、岐阜新潟浜松静岡熊本鹿児島長崎姫路辺りが同じくらいだった記憶。今はドベの岐阜市。ところで、地図見て思ったんだが、名鉄本線加納と各務原線細畑からカーブで北上しなければ、国鉄岐阜駅に合流(総合駅)するなあ、計画でもあったのかしらん?て。宇都宮も、国鉄駅に行こうかな、やっぱやめた、みたいな感じになってるんだが。
岐阜って路面電車あったんだ、どうりで長良川以北のアクセスが悪いわけね
比較的身近な都市の事なので、自分が実際に見聞きした事と照らし合わせてましたが、それ以上に詳細な内容で、ただただ凄い。このレベルの内容の動画を全国の都市でやっているのか...。情報収集とかかなり大変だろうな。。。ウィキペディアの音読で済ませてる訳でもないし。かといって下手を言えばその土地の人から事実誤認と指摘されたりする訳で。当時は『岐阜はこのご時世にみすみす路面電車を棄てるのか』と思ってましたが最後まで存続の可能性を諦めてなかったのね。
子供ながらに、パルコや高島屋へ行って面白い風景だなぁと思う反面、危ないって言うか怖い街だなって印象で、車乗ってからは路面電車はない方が良いなって思ったわ。忠節の時間変更通行帯とか
まぁ路面電車が無くなって下り坂に転じたって訳ではなく下り坂の途中で路面電車の廃止があったって事だな。坂道の角度が多少はキツくなった可能性はあるけど。
岐阜県民です 岐阜市は都市計画がくそヘタ だから隣町民 岐阜県庁も岐阜市はあかんといっている 昨日柳ケ瀬いきました ゴーストタウンです 岐阜市へ税金払いたくないです
近郊に住むなら地価の安い安八大垣は便利よ
各務原市民です自慢じゃないですが結構いいところだと思いますよ
@元漆黒の翼 わかります。交通の要衝と言われる鵜沼駅周辺とかも便利だと思いますね。
@@がちょ-i9w 大垣も岐阜県内だろ三重県に行けば近鉄やJRが便利
岐阜市は…岐阜大学は、以前は司キャンパス(医学部)の方に病院があったんだったかな。柳戸キャンパスの方に学部施設が統合されて、大学近くに大きな病院が建ったり、図書館は新しくなった。お買い物はイオンがあちこちと77号線沿いにお店が沢山。住み良いことには変わりなく、それぞれ住んでる場所の近くで便利にお買い物できるのは悪いことではないのだけど、鉄道ファンの方々にとっては悲報のよう。
そういえば、段ボールクイーンの「やなな」はどうしてるんやろなぁ…
我が地元、浜松市もかなり大概なのでぜひ取り上げて頂きたい。平日昼間の浜松駅周辺の寂れ具合は、本当に人口86万の政令市かよ???って地元民でも突っ込みたくなる。
お隣の磐田駅前もシャッター街ですよ。それなのにジュビロ磐田の為に新駅を作ると言う意味のわからない開発。
浜松駅前は南の東:ホテルあるだけ南の西:シャッター商店街北の東:アクトタワーあるだけ北の西:ザザシティ他繁華街(一応)だから北の西側に行かないと寂れまくりそこと駅を隔てていた廃墟(松菱跡)もようやく整理つきそうだが、それでザザシティのゾンビっぷりは改善するのかどうか。とはいえ既に郊外モール乱立だし、そのモールも明らかに過剰食い合い状態ではね…
それどこも同じだと思いますよ。豊橋も駅前の広小路はほぼシャッター街。昔は精文館からダイエーまでの通りは人を避けて歩くのが難しいくらい人手がいた。
西日本で路面電車が元気に走っている都市と比べると、道路幅の狭さが致命的でした。段差もなく路面にペイントされているだけの電停を誰が使うでしょうか?ちなみに、動画で紹介されているドンキは、すでに郊外へ移転し、柳ケ瀬の回遊性もまたなくなっています。結局空洞化が止まらないのです。
路面電車を維持できるのは最低でも政令指定都市レベルの体力あるとこだけってことか、富山市みたいな例外はあるにしても(富山市のLRTはいろんなラッキーな条件が重なったってこともあるけど)。まあすでに言い古されてる感あるけど、少子高齢化で絶対人口が地域固有の閾値を割るともはや取り返しがつかなくなる。縮小が避けられないなら避けられないで展望を明確にした上で、場当たり的でない方策を取らないとな。岐阜市はやや対応が遅かった観はあるけど、郊外型になったとはいえまだ一応市の規模は維持できてるからマシな方だ。
けど廃止表明直前まで岐阜市は嫌がらせしかしなかったのに廃止表明した途端に手のひらくるっくるなのは名鉄からしても面白くないし近隣の市区町村からしても今まで使ってきたのに岐阜市や県のワガママで振り回された挙げ句これだから面白くない。また、昨年度から高校の学区制が撤廃され、関や美濃、揖斐、北方方面から岐阜方面、その逆の学生の大きな流れも生まれておりもうちょっと保ってくれていれば…というのもある。ただ本数が少ないのはいかんともし難い。本数が少ないから乗る人が減る乗る人が減るから本数が減る。この廃止はその繰り返しの結果でもある。ただ、岐阜県民として言えるのは岐阜県を信じてはいけない。隠蔽、矛盾だらけ。いじめ問題や不法投棄問題からもよくわかる。
加越能鉄道(現万葉線)は残る
岐阜市には大企業がなく税収も少ない。平成大合併時には近隣の割と余裕のある町に拒否された。賑わっていた頃の柳ケ瀬は、今では考えられない事だが夜の街として公務員の接待で大いに使われていた。 路面電車は本当に危険だった。
永平寺線は福井市ではない周辺町村との合併はあったが、今も昔も永平寺町
今からでも市内に地下鉄を作ってもいいんじゃないかと思います名古屋も路面電車を廃止して地下鉄に代わったし路線網はそれほど広くは伸ばせないと思いますが、名鉄と相互直通でもしたら非常に便利だと思います
7〜8年前に何度か岐阜駅で降りたことあったけど、駅前ほんとに人も車もいなかった。商店街も半分以上シャッター降りてるし、開いてるとこも年季の入った服飾屋ばかり。今は良い方向に変化してるのだろうか。
シャッター街の整備は進んでるはずですよ。予定の工事は終わってるはずじゃぁ行こうかとなるような繁華街ではないのが問題だけどねJRなら名古屋でいいし、車乗ってるならコストコかモレラで結局岐阜市にはいかない・・・
岐阜の再開発ねえ。あのマンション売れはしたけど人が住み着いていないという噂なんだが、どれくらい経済効果あったんだろう?あと当時の流行とはいえ、大学郊外移転は大失敗たったな。
そういえばゆるキャラの「やなな」いたなぁ
Nharu5378 懐かしいですね引退したんじゃなかったかな?
@景 侯 それは知っているけど、取り上げて欲しかったな。
今の岐阜市は車がないとどこにもいけない。岐阜バスはあるにはあるけど、運賃高いうえにそこまで速達性もない(自転車で移動するのと大差ないレベル)本当に岐阜市内交通はクソだと思う。
くりぼう andマーシー 90年代はバス会社が3つあったんだよ。駅前は路線バズで賑わっていた。市電も走っていた。
地方は公共交通を軽視してはいけないというのがよくわかる…
行くとこが無いよね遊べる(映画とかあるレベルの)ショッピングモールはモレラ(本巣)、各務原イオン、カラタン(柳津)、キリオ(一宮)とかだよね。車つかうか高校生ならチャリで頑張るか。10数年前まで柳ヶ瀬に4つそこらあった映画やも無くなりゲーセンも減った。岐阜大生はバス削減の割りを食ってたな。今の学生はどこで何して遊んでんの?って思う。
200円で乗れる市バスってのはとても大切な公共機関距離で運賃変わって端数のために両替とか、本当にナンセンスだと思うわ
@@ケンシロ-n9e 岐大生はマーサでしょ(すっとぼけ)岐大~岐阜駅があの距離で45分掛かるのは異常
有名な話を一つ博物館明治村(犬山市)開村記念に岐阜市内線に現在も明治村で走っている元京都市電の車輌を走らせたら岐阜市長(当時)がそんなおふるを走らせるな!というのがそもそもあったんだよなぁ…(それ以来岐阜市は路面電車を疎ましく思ったそうな)廃止の協議会、説明会の集会は車で参加が多数だったこと岐阜市外の地域は反対だが財政負担や市内直通して初めて市外の地域に便がある岐阜駅前(交通渋滞時は50m先の停留場をご利用下さいのラミネートが貼られてたそうです)特定旅客こと徳田某の書籍に掲載あり
路面電車廃止是非の住民投票は しなかったのは何故?
そもそもこの当時、住民投票を思い浮かばなかったからではないでしょうか?市政の住民投票が一般的になってきたのは2015年の大阪都構想以降だと思います。当時の大阪市長だった橋下氏が、元弁護士という経験があり、民主主義に重きを置いていたので、住民投票が行われたと思います。アメリカの大統領制のように2代で市長を辞任する的なことを自ら述べていましたし....2代以上続いたらもうそれは独裁と述べていたのも記憶しています。長文失礼しました。もし、間違っていればすみません。
2005年は民主主義が根付いていなかったからなんですね。当時いた市長が路面電車廃止したバカとかいうのを見かけましたよ。でも岐阜市と名鉄に何があったか、この動画で だいたいわかる。内容からして、つまりどちらにも非がないということなのですかね。
今更ですが、宇都宮市では反LRT派が市にLRTに必要性問う住民投票を請求していました。 これを市議会は否決しました。民主主義っていったい?
旅行で駅前ぶらぶらするくらいなら岐阜って古い建物がなくなって駅前が綺麗に整備された印象があるなぁ路面電車がなくなって寂しい感じはするし、柳ケ瀬は衰退してるんでしょうけどね和歌山の方が駅前すらさびれてるからひどい感じがする
関-岐阜の路面電車がなくなったの残念だけど、バスも車も同じルート走るから、電車じゃないと困る!ってことはなかったな路面電車があるせいで複雑化した交差点がめっちゃ怖かったからむしろよかったかも
シティータワーはまじでおススメ
岐阜県民でも知らない人が多い気がする、岐阜の特産品、水団扇。
和傘も追加で!
岐阜市が衰退した理由を何となく自分で答えが出てたが、ある程度あってて良かった。やっぱり路面電車かぁ。しかし柳ケ瀬は町民?も悪い。閉鎖的で。うる覚えの聞いた話ですが、新岐阜駅から少し離れた所に若手クリエイターが集まってる所があるが、彼らが柳ケ瀬でやる事を許可してないらしい。(今はわからないが)後ほとんどの所でそうだけど、城下町は発展しないよ。
地域商店街もムラ社会で、窮屈で因習的な一面もあるんですよね。イオンに人が集まるのは、そういうピアプレッシャーとか、家父長的に上の世代や男性が威張っている、家族経営は家父長が家族を搾取という構図がないからとの意見もある。車椅子、乳母車の人にもイオンのだだっ広い空間は伸びやかでプラスらしい。
もっと余裕のある時期に道幅を広げる等、交通網の整備に力を注ぐしかなかったんやろうな。
名古屋まで電車で直ぐ行ける 一択だな
もうすぐドンキも閉店しますね。
で、JR岐阜駅南側の特殊浴場はスルーなのかね?
岐阜市に行ってみると「かつて栄えた」跡がすごく広い。そう、かつての市電沿いに広いのだ・・・言い換えれば「薄い」「集中していない」訳で、高度化していない。高度化しないならば余地がないわけで、衰退は必然だった。ただどうしようもなかったかというと、大須商店街があるのでそうとも言えない。もっとも既に時間的な近くに名駅がある以上、これから大須を追っても駅近くがそこそこになる程度だろう(路面電車廃止するかしないかくらいの頃なら、栄はともかく名駅も大したことはなかったので勝機はあったが)。ただ最大の障害は住んでいる地主。彼らにとっては、名駅へすぐに出られる利便性があるので、スーパー、コンビニ、飲み屋が数件あれば足元が栄える必要は無い。困ってないので売ったり安くして貸したりする必要もない。故に賃料も駐車料金も高いままだし、再開発もされない。故に周辺住民も皆近くの大都市(名古屋)まで行くか、車のままで行けるロードサイドに行く・・・古くからの繁華街が滅亡するテンプレ。あと駅が離れているからとあったが、実態は逆で、駅前繁華街は徒歩数分離れている方が繁栄している。札幌地下街、川越、町田、静岡、福岡等々・・・。逆に近すぎると繁栄しない。浜松とか。
北九州市も他人事じゃない。
岐阜の議員に優秀なのがいない、野田聖子を筆頭に‼️
市長選挙の時に来てたな野田。見て思い出した。
市長も役立たずの旧民主のボンクラお坊ちゃん
岐阜駅前はゴーストタウン❗️❗️❗️❗️柳ヶ瀬はもう死んでいます誰も訪れない岐阜は車🚗社会になって柳ヶ瀬は誰も来なくなった
ああ~ああ 柳ケ瀬の夜に 泣いていた~🎵 いい唄なのになー
嘆く前に今からでも市民がマイカーを二束三文で売り飛ばして電車やバスに乗れば良いだけだし、いすずも乗用車生産からとっくに手を引いてる(GMによるいすず自動車買収の条件が「まず本拠地の岐阜から路面電車を無くし岐阜市をいすず自動車の乗用車独占市場化する事」で、同じく「世界最大の電鉄会社だったパシフィック電鉄と同様に広島電鉄を倒産させてフォード社の金城湯地にする」条件でマツダに出資したフォードは結局「広島電鉄1社倒産させられないマツダ経営陣に絶望して」マツダ株を手放してます)現状ではマイカー優先社会にする必然性はゼロです。故に多少の不便ぐらい大和魂だ燃えろ男だ根性だ!で我慢して「三河の狸の末裔(トヨタ自動車)に天下布武した我々岐阜人が土下座する現状は理不尽だ」とプライド持ってマイカー売り飛ばして電車やバスに乗れば良いだけだし、プラス二車線以上の道路は全てバス専用レーンを設置、駐禁即問答無用でマイカー没収して免許取り消し処分にしてマイカー減らせばバスのスピードアップにもなる。最早民主的な手段では民度が低過ぎて辞書に「忍耐と喜捨」の項目が欠落している住民しか居ない現状では再建無理でヒトラー式の独裁でもやらない限り無理。
岐阜駅前でタワマンなら、名古屋近いし、安いから売れるわな
今の岐阜に行く機会って金津園のソープくらいしか無いですねw
立て直せないし、相当老朽化してるらしいから、そのうち無くなります
柳ヶ瀬はたぶんこれからもずっと変わらないでしょう。それより凄いしくじりがあるよ、それは駅前繊維街がゴーストタウンとかしてしまった。再開発もできない状態で入り組んでいる利権がもうどうなってるかわからないらしい。駅迄5分以内なのに販売もできない状態だよ。
岐阜市の衰退原因としては東海道新幹線の駅ができなかったことと、名神高速道路のルートから外れたことも大きい。
今からでも遅くない。シャッター街をぶっ潰して岐阜大学を移転させろ。岐阜駅から徒歩数分って、かなり魅力的。あと、市内の南北をぶった切っている片側4車線のうち2車線を連接バス専用レーンにしろ。これで市内は活性化する。
激しく同意タワマンをさらに2,3棟建てればなおよし
かつてカラフルタウンとイオンとの間にタクシーで移動した。マイカー規制して広告をつけた路面電車を広げるべきだったのか。
バスを選択したなら路線バスで便利な岐阜市を目指せば良いのに結局そうならなかった。オムニバスタウンってどこも成功してないような。奈良市もだが。
シティタワーの最上階カップルで行くと別れるっていう噂聞いたことある笑笑
公益事業である鉄道を国とか地方自治体が経営するのは、住民の日々の暮らしの移動手段を確保するために、住民税を使う大義名分になっていたのに、国鉄改革みたいに収益性に頭が向いて、目先のクルマ社会?に迎合したんだ。住民がみなクルマ社会に対応できるならよいのだけれど、では住民税は何のために集めているのだろうか。もちろん市役所職員、議員を食わせるためじゃないよね。住民の移動手段を残すためなら.......という気もする。欧州の大都市では一時期クルマの走行にじゃまだから路面電車を廃止するところが多かったらしいが、今はクルマの幹線道路乗り入れを規制してまでも路面電車を優先にしているとか.......。北陸では今でも路面電車が存続して観光資源になっているでしょ。
名鉄は1999年に赤字経営に転落したものの、2000年にも新型車両を導入して最後まで名鉄は路面電車を残そうしたものの結局2005年に全線廃止になってしまった。
うp主様!次は地元の隣の富山県高岡市をお願いします(;゜∀゜)
アパレル企業でイギンとか岐阜に居たな。
都心にビックカメラかヨドバシ、ヤマダ電機が未出店のところは大体寂れる。岐阜叱り、北九州叱り、福山叱り、和歌山叱り(姫路と下関は大型店舗でないものの駅周辺にエディオンがあるので除外)家電量販店なくても路面電車効果で栄えてる富山がまさに神
ヨドバシカメラマルチメディア甲府店のある甲府市💦
タワマンって土地が足りないか高過ぎる場所しか建てないものだと思ってたけど、岐阜はそんなに土地が貴重なの?土地があるなら低層の方が安上がりだと思うけど。
駅前や市内中心部は古い建物や雑居ビルばかりですからね…土地が余っているとは言い難いと思います。そのかわり郊外には余ってるので、大規模ショッピングセンターが乱立するんですよ・・・
高層化するのはマンション売り手側の都合です。高層にしたほうが、部屋数が増えるから売上が増えるのです。土地を取得する費用は低層でも高層でも同じですから、高層であればあるほど儲かるのです。ただし、売れるならという条件がつきますが
13:12
2023年現在ではドンキもなくなり高島屋も2024年に閉店予定なのが泣ける…
【しくじり都市】と記載しながら、
岐阜市人口は、1975年辺りをピークに1940~2015年まで40万人をキープし、
決して衰退はしていない(14:15)…という一言に、
なるほど、考え方や捉え方次第で、なんとでも言えるのかと、納得。
しかしながら、
も少し「事実」に近い表現で、
【しくじりしかけた都市】や【市内再編に成功した都市】でも、良かとじゃなか?😓
因みに、
2024年7月1日現在では、40万人の大台を若干割っているようです。(岐阜市HPの人口統計参照)
道路が狭かったし、乗り場の問題もあった。市内なんて無秩序状態で車を運転するのが怖かった。谷汲山の山奥にも行けたし、関市や美濃市などにも行けた。他の都市と比べて道路の狭さが1番の原因だと思う。
美濃町線なんか激遅だったからなぁ… すれ違いで15分待ちとかあったり。
岐阜市まで行くのに、電車でも自転車でも大差なかった。
問屋町・繊維問屋町・戦後ハルピンからの引揚者が多く、ハルピン街と呼ばれ。
昭和40,50年頃は平和通りが2重駐車で荷物の出し入れで車が激混みなくらい繫栄していました。1990年頃西柳瀬はピンサロなど繫栄していましたが、2015年ごろシャッター
が目立ち、2023年衰退映像が多く残念です。
岐阜駅前タワマン展望室は無料で岐阜城などがよく見えて、夜11時まで入れるので、低層階のテナントで食事してから上でまったりするのも良いですよ。
松山→広島と旅行して街中を縦横無尽に走る路面電車に関心したけど
この二都市が路面電車がちゃんと成り立ってるツートップだったのね
他にも岡山もいいですよ。
松山と広島の間に橋があって、路面電車が走ったらいいんですがね。
有数の路面電車王国ですからね
広島、松山は安定してます
岐阜の路面電車って路面電車と聞いてイメージするような市内交通というよりかは、周辺の市町村から岐阜市へ通勤通学や買い物のための路線
ってことで普通鉄道的な運用がされていた
ステップがあったとはいえ谷汲線や揖斐線が直通してましたしね
昔、岐阜に住んでいたが怖くて市電に乗れなかった。
戦前から都市計画を進めいていた名古屋と、無策の岐阜市の差が出てしまった。
福井に岐阜の路面電車来て利便性向上し経営はV字回復、LRT化も実現し、トラムトレインも実現した。
でも路面電車になったせいで、えちぜん鉄道に乗り入れる際にわざわざ専用ホームをも置ける羽目になったよね。
富山、福井は一気に勝ち組に躍り出たばい
@@ヤス-l4b
岐阜県の失敗を富山、福井は参考にして成功した。
岐阜と和歌山の惨状見てると広島と富山はほんと路面電車存続させてよかったよなと思う
富山に関してはむしろ路線網拡大してるし
この高齢化社会の中では路面電車は
郊外と市街地をつなぐ重要なツールになってますね
貴重な資産であった路面電車を廃止した
岐阜と和歌山の行政機関はアㇹです。
当時の岐阜市長が路面電車を廃止にし、輸送量をバスで賄えると計算したのが最大のミス。
岐阜バスも当時、電車廃止後の輸送量を少なく見積もったのか、バスの本数も電車時代の半数近くに減らしたおかげで、バスは満員状態で積み残しも相次ぎ、その後バスの本数を当時の最大3倍近くに増やしたものの、時は既に遅く、乗り切れない乗客は楽に通勤出来るマイカーに流れてしまった。
今やバスが増えすぎて
何を考えてるのか2台3台連なっての
20~30キロでノロノロ運転、
マイカーからしたら邪魔です。
地方都市みおける適切な交通モデルを、地方自治体が真剣に考えてなかった好例かと思いました。私の地元も、少子高齢化で新しい交通網整備が課題になってるので非常に参考になりました。面白い動画に感謝です!!!
東京の真似したがるか、素人の思い付きみたいなのが多いからね。 海外の事例どころか国内他都市の研究すらしてないじゃないのかってくらい
同じような素人考えでやって同じように失敗することが多い。
【訂正】
5:18 ☓警視庁→○警察庁
ご指摘ありがとうございます。
何しろ、岐阜市が衰退したのは、路面電車を廃止した事ですね。
一時期、岐阜市にはブティックやジェラートの店などオシャレな街として、全国的にも有名になりました。
しかし、市長を含め岐阜市の上層部の人達は、冷たく特に市長は路面電車が大キライでした。
路面電車をLRT化して存続すれば、衰退しなかったはずです。
万が一岐阜市が潰れたら、国の税金が投入されます。
それを、当時の市民は何も考えていませんでした。
だから、腹が立つのです。
そういえば岐阜の中心市街地で大型家電量販店無さそうなイメージがある。
当時の市長が岐阜バスの幹部とズブズブの関係だったらしいです。とはいえ、岐阜バスの親会社は名鉄なんですがね。
廃止反対、と言いながら電車使わない。これに尽きる。
その署名15万人の全員が真面目に利用していれば3セク存続も可能だった。
電車の会社の経営の仕方もあるのでは。
終電の時間を遅くする、駅とセットの商業開発、広電のように電鉄会社がホテルを経営してもいい。松山の伊予鉄道は、デパートや周囲の商店街とセットの開発がある。
岡山では、岡山駅から市街地の一部(主要な観光地の岡山城・後楽園、市役所など)には運賃100円で移動できるコミュ二ティ交通をやっている。
鶴亀
経営の仕方以前に住民が「廃止反対」と念仏唱えながら「自分ぐらい良いだろ」でマイカー使いまくる、その住民の態度が問題だし、福井みたいに雪で交通麻痺して「マイカー社会がいかに気候変動に弱いか。鉄道がどれだけ大切か。そんな必要なインフラを目先の便利さだけで安直にマイカー使い廃線に追い込んだ自分達の愚かさ」気付ける気候でも無し、ですからね。
そりゃ車の方が様々な面で公共交通よりも利便性が良く最も合理的な移動手段だからな
車があるから電車はあってもなくてもいい程度のもの
ただし車の交通の邪魔になる路面電車はいらないというだけ
@@Mockey-Mouse 道路狭すぎたから仕方なし
柳ヶ瀬を15年振りに久しぶりに散歩してみたんだけど、哀愁漂うノスタルジックな感じがしたね。意外とキャバクラ、クラブもあるのね。あと古着屋さんもちょこちょこ入ってる。若者達が服で町おこししてくれることを信じてる。景色、街並みは良いところだから頑張って欲しい。
そのドンキも閉店するっていうね
閉店しました、、
今じゃ路面電車が地方の基幹交通になりそうな勢いだからタイミングが悪かったな
15年前に岐阜市に住んでいました。その当時、路面電車の廃止されたとき、岐阜市内の交通渋滞
が酷かった覚えがあります。JR・名鉄の岐阜駅周辺は道路が狭く、車を運転する際は冷や冷や
ものでした。関までの美濃町線が通る156号線は廃線してから数年たったが、レールは撤去
していたが、その跡地を道路舗装などで工事していた記憶があったと思います。
岐阜市の商業地は郊外化していて、各務原のイオンやマーサ(岐阜市正木 県道77号線)、モレラ岐阜、
柳津のカラフルタウンは自動車がないと交通手段が限られてしまう。モレラは樽見鉄道が駅を
設置しましたが。
一人暮らしをした街が岐阜なので少しでも良い風が岐阜に吹くようにと。長文申し訳ございません。
俺も、昔、住んどったもんで言えるやけど、マジでおそがい(怖くて)もんで、市電に乗れんかったて。
軌道を歩道側に寄せることが出来とったら残せたかも知れん
同時期に私も市内と郡上八幡を往復してました。市内はとにかく車のグチャグチャぶりとマナーの酷さでストレスしかなかったです。人界北限(笑)の郡上へは道一本しかなく、途中の道路が陥没寸断した時はライフラインの停止を覚悟しました。結局何もかも切って脱出しました。思うに日本人は問題解決能力が欠落してますね。先送りばかりで結局座死しかない。
正確にはほとんどの区間がレールの上に舗装してたそうです
岐阜駅のタワマンいいよな〜。
スーパー、薬局、コンビニ、カフェ、飲食等50店舗以上に雨に濡れることなくアクセスできるし。
行動範囲狭い人にとっては都会より利便性高い。
岐阜県民やが岐阜市に買い物行くくらいなら名古屋に出ます。
岐阜市へ電車で行くには不便すぎるからです。
本巣も各務原市も美濃市も関市もイオンあるから、買い物程度の目的で、電車で、名古屋行くのって。わざわざ感がすごいから岐阜県民を一括りにして一緒にされるの迷惑です。
岐阜の場合道路拡張をしてなかったので存続しても令和まで持たなかったと思う、車両の譲渡先の豊橋や福井みたく実質専用軌道化できてたらまた違った未来があったろうけど…
路面電車の最後の運転、まだ小さかったけど家族で見に行った覚えあるわ
あのときは悲しかった
それはさぞ辛かったでしょうね。
最終日に初めて関迄乗車した。普段は揖斐、市内線ユーザーだったから新鮮だった。
揖斐線の美濃北方駅のさようならセレモニーに参加して二度と来ない最終電車を見送った。
わかりやすくていい動画あざす!
路面電車と言うより、美濃町線、揖斐線とかの鉄道線の市内乗り入れの
意味合いが強かった。両線は高速バスや郊外バスへのシフトで存続は、
困難だった。市内線(併用軌道)部分はそれ以前に部分的な廃止で短く
されており単独で残すのは、現実的でなかった。単線部分もあったし。
浪人して河合塾に通ってた時に新岐阜駅の近くのダイエーの飲食階で模試の後なんかに500円のコーラとピザのセットを食べたのがいい思い出。
新岐阜、、、懐かしい
ダイエーは自分が小さい頃に親と行ってました。現在はマンションがいっぱい建っとると思います。
柳ヶ瀬にあるライブハウスに行ったとき商店街のあまりの物静け感に驚かされた
たくみっくさんのページで、これとは逆に宇都宮のトラムの開業の件を見て改めて岐阜は廃止に追い込むと言う考えは、行政の無能っぷりも露骨かと思いました。
プラス岐阜の名古屋依存が更に高くなってる気が…
おばあちゃん家が岐阜だからちょくちょく行くけど、岐阜のショッピングモールってマーサ、みっぱらイオン、モレラ岐阜、カラフルタウンと全て郊外…なんかリバーサイドモールなんかあったらしいが、今は廃墟みたいだね。
岐阜は安いバスがあって岐阜駅行くには便利っておばあちゃん言ってたな
リバーサイドモールは取り壊されて、今はイオンタウンになっています。
明るい廃墟・売ってるのは玉ねぎだけ!でおなじみのリオワールド(後のLCワールド本巣)も本館はすでに取り壊され、
今は2代目LCワールド本巣として新築(とはいってもイオンタウンのような各店舗個別建物の集合ショッピングタウン)オープンしています。
市内すら何にもない。
ただ単に岐阜市が衰退してるだけで路面電車廃止云々は関係ないでしょ
年々名古屋に吸い取られてるんだから
岐阜市に興味が湧いたぜ、都市として衰退してないのがいい、地元愛が残ってるし、まだポテンシャルがあるって事だもんな。
ちなみに岐阜駅からアクセスしやすい観光地とかあるのかな?
徒歩や交通機関じゃ岐阜城か一夜城が関の山だぞ
ロードバイクならまぁ、本巣の淡墨桜辺りは圏内かも知れんな
乗り継いで少々時間かかるが、養老の滝や天命反転地なんかも悪くないな
あぁあと、濃尾平野っていうか西濃地区くらいにしか生息していないハリヨって淡水魚も珍しい観光資源の一つだと思うぜ
更に遠くなるが犬山市にもアクセス出来るからお城と謎の桃太郎伝説とモンキーパークっていう遊園地と動物園みたいなとこがあるんだぜ
南部へ行けば、笠松競馬とアクアトトぎふっていう最大級の淡水水族館もあってそれなりに楽しめるぞ
こうすると近郊にはいっぱいあるなぁと思ったが、やはり車がいいぞ。コストコもあるし最大級のモールであるモレラもあるからな。あとやっぱ観光と行楽なら飛騨地方の方がいいな
養老ランド、恵那峡ワンダーランドかな(岐阜市じゃない)
最近は金屋町の飲み屋街が近隣からの客も増えて賑わってるらしい
犬飼紅輝
×金屋町
○玉宮町
岐阜は柳ヶ瀬が衰退しただけで、トータル的には衰退していない。
昔、赤電を利用してました。
なくなるまえに地元に帰ったので渋滞は経験してないけど。
赤電はそんなに危険ではなかったし、楽しかったです。
岐阜市は 坂とかも少なくて自転車で結構遠くまで楽にいけます。迷ってもすぐ通りに出れるから迷子にはなりにくいかも。
都会感と田舎感が味わえるし、東西問わずいろんな料理とかを受け入れれる岐阜に生まれてよかったと思ってます。
どこへ行くにも真ん中なので利便性も良きです!
商店街も良いお店とかも増えてるみたいなのでまた今度岐阜市に遊びに行ってみようと思います🌟
まちおこしの柳ケ瀬のお化け屋敷結構行ったなぁ…
岐阜がルーツの都市伝説、口裂け女がメインで結構楽しかったですよ!
柳ケ瀬衰退は、無料駐車場完備の大型郊外ショッピングモールが増えたのと、動画内でも言ってた、名古屋へのアクセス時間の短縮にあると思う。
岐阜市内線は、軌道敷内通交可という珍しい路面電車だったし、よく使ってたから、廃止は残念で仕方ないけど、それが柳ケ瀬空洞化の主な原因ではないと思う。
少子高齢化も、地方都市は大都市よりも大きい問題。
メルサの部分 当時メルサ跡地だったビルを購入企業誘致した会社に勤めていたので当時のバタバタを思い出した
岐阜市はベッドタウンのまま終わりたくないのか名古屋に追いつこうとしているよね。
正直、無理だと思う。ベッドタウンとして最適な政策をやれば、人口も増えて税収も増えるんじゃないかな。
埼玉や千葉なんて仕事も遊びも買い物も東京だぞ。
そもそも、どこの街でも名古屋に勝とうとするのは間違いですわな
独自路線をいくべきです。身の丈に合った
岐阜市って名古屋市に追いつこうとしてるんですかね。名古屋が岐阜市に憧れられてると勝手に思ってるだけじゃないんですか😅
動画制作時から時代は変わって
とうとう岐阜高島屋も閉店して
しまいます。😂
岐阜市の前編をご覧になってない方はこちらから!!!(前編にアクセスできます。)
ua-cam.com/video/rttRrtTm6S8/v-deo.html
自分は中津川市とかそっちの方なんだけど岐阜市ってこっちからだと行きにくいんだよね…
中津川駅からだと電車で岐阜駅行くのに乗り換え必須、かたや名古屋までは乗換なしで1本
乗り換えの手間と遊ぶこと考えたらやはり名古屋方面一択になってしまいますね…
同じく中津川在住ですが、電車もそうだし、クルマでも名古屋で中央道→名古屋高速で行けば1時間ちょっとで行けるんですよね。
岐阜市行くメリットが全く無いです。昨年の「麒麟が来る」が観光都市で浮上する契機だったが、コロナで・・・
建設中の柳ケ瀬のタワマンを含めて超高層ビルは3棟しかないけどJRの高架から眺めると岐阜は結構、都会に見えます。
第1回と比較するとかなりクオリティ上がったと思うわ
人を名古屋にストロー効果で取られたんだろうと思うけど。
地図探せば岐阜市内の正木と柳津にイオンあるし、関市や各務原市や本巣にもイオンあるし。77号線沿いにもお店は沢山あるし。進路・進学先名古屋市にしかないわけじゃないし。岐阜の進学高校の先生は名古屋の大学ばかり薦めてるわけじゃないし。「できれば国立に行け」と言われるのは定番だけど。「名古屋」「ストロー効果」って適当に好きな単語を並べて文章にするだけじゃなくて根拠を語ったらどう。
ハローワークに求人を出しても車通勤不可(会社に駐車場)がないと応募がありません。そのハローワーク自体もバブル崩壊後に失業者が大量に押し寄せたので用地して駐車スペースを広げました。路面電車があってもなくてもそういう土地柄なんです。路面電車の駅近くに住んでないし駅までどうやって行くの?それなら車で直接行った方が早いじゃん!という流れです。
新潟市がこの企画にぴったりだと思います。
田中角栄の日本列島改造論で新幹線と関越道が開通して発展したもののことごとく都市計画が失敗、さらに繁華街がターミナル駅から遠すぎるがゆえに衰退。
一応政令市ではあるものの、年々寂れていってます。
上越新幹線が新潟起点で羽越方面、北陸方面へ延伸できず、実質的には、北陸新幹線の支線のような状態になっていますね。
新潟交通鉄道線廃止した時点でもうアウト。
今の新潟市の繁華街は、万代シティです。
新潟駅から近いですし。
5:18 オムニバスタウンの説明に警視庁とありますがこれは東京都警察のことで,全国なら上位官庁の警察庁ではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。
動画,勉強になっていつも楽しみにしてます
つまんないツッコミすみません
岐阜市の特殊事情として、第二次大戦で米軍の空襲を受けていないこと。
昔の町割りが残っているため、狭い道が多く一方通行の道も多い。
コメント見てると、「柳ヶ瀬が衰退したから岐阜市は終わった」みたいに言ってるコメントが多くて困惑してます・・・初めて見たので動画の趣旨と違ってるのかもしれないけど、動画をちゃんと見ればそうならないような気がする・・・
要は岐阜は繁華街のある地方都市からベットタウンになったのを負と見るか否かって話ですよね。動画でおっしゃっていたように柳ヶ瀬は路面電車の廃止以外にも様々な要因で衰退したわけだし、路面電車が廃止にならなくても、衰退が緩やかになっただけで完全に食い止めることはできなかったと思います(よく豊橋と比較されるけど、その豊橋は中心街衰退してないですか?そんなことはありませんよね)。岐阜市は中心街を再生させようと躍起になってるけど、中心部と郊外部両方見ても住む場所としては充分いい場所だと思いますね。柳ヶ瀬じゃなくてもマーサやイオンモール各務原とか買い物する場所はいくらでもあります。移動についても、現在の岐阜市はバスがめっちゃ多くて市内の移動であればそこまで不便には感じないし、運賃も市内区間は220円均一でお手頃。色々言われてるayucaも(還元率低いけど)ポイントや乗継割引もあって、持てば不便に感じる部分は少ないと感じます。そして岐阜駅まで出れば18分で名古屋という好立地です。
つまり個人的に言いたいのは、路面電車を残すに越したことはなかったとは思うけど、現在の岐阜市もそこそこ頑張ってると思うって事です。公共交通があれば人の移動は生まれるわけですし、ワンチャン柳ヶ瀬の復活も望めます。岐阜市が本当に終わるのは、そのバスすらも運行が危うくなって、人の移動が自家用車だけになってしまった(自分で移動できない人たちが発生する)時だと思いますね。"住めれば良い"すら叶わなくなるのが一番恐ろしい事だと思います・・・
バス運行が無くなったら、本当にヤバいです。
その可能性は低いけど…。
岐阜を訪れたことありますが、バスの本数が多いのにびっくりでした。
通勤時は渋滞が心配(電車ではないですからね)ですが、住んでる人にとって良い街になってくれるようにと思います。
岐阜の観光資源2021…高山王朝伝説(高山)・LiSA(関)・マルモ(奥飛騨);マリモでも昔のドラマでもないです
何故か残った岐阜高島屋
30年以上岐阜県に住んでるけど、県も岐阜市もハコものを作りすぎやと思う。
どれも成功した例は聞かない。
岐阜弁がいい感じのコメント
箱物は全国的に作りすぎじゃないのかな?
どれのこと言ってるのかわからんけどふれあい会館とかは結構上手く行ってるんやお!県庁関係者
どれのことを言っているのか書かないと、ただの野次。
50年前の人口は、岐阜新潟浜松静岡熊本鹿児島長崎姫路辺りが同じくらいだった記憶。今はドベの岐阜市。
ところで、地図見て思ったんだが、名鉄本線加納と各務原線細畑からカーブで北上しなければ、国鉄岐阜駅に合流(総合駅)するなあ、計画でもあったのかしらん?て。宇都宮も、国鉄駅に行こうかな、やっぱやめた、みたいな感じになってるんだが。
岐阜って路面電車あったんだ、どうりで長良川以北のアクセスが悪いわけね
比較的身近な都市の事なので、自分が実際に見聞きした事と照らし合わせてましたが、それ以上に詳細な内容で、ただただ凄い。
このレベルの内容の動画を全国の都市でやっているのか...。情報収集とかかなり大変だろうな。。。
ウィキペディアの音読で済ませてる訳でもないし。かといって下手を言えばその土地の人から事実誤認と指摘されたりする訳で。
当時は『岐阜はこのご時世にみすみす路面電車を棄てるのか』と思ってましたが最後まで存続の可能性を諦めてなかったのね。
子供ながらに、パルコや高島屋へ行って面白い風景だなぁと思う反面、危ないって言うか怖い街だなって印象で、車乗ってからは路面電車はない方が良いなって思ったわ。忠節の時間変更通行帯とか
まぁ路面電車が無くなって下り坂に転じたって訳ではなく下り坂の途中で路面電車の廃止があったって事だな。
坂道の角度が多少はキツくなった可能性はあるけど。
岐阜県民です 岐阜市は都市計画がくそヘタ だから隣町民 岐阜県庁も岐阜市はあかんといっている 昨日柳ケ瀬いきました ゴーストタウンです 岐阜市へ税金払いたくないです
近郊に住むなら地価の安い安八
大垣は便利よ
各務原市民です
自慢じゃないですが結構いいところだと思いますよ
@元漆黒の翼 わかります。
交通の要衝と言われる鵜沼駅周辺とかも便利だと思いますね。
@@がちょ-i9w 大垣も岐阜県内だろ三重県に行けば近鉄やJRが便利
岐阜市は…岐阜大学は、以前は司キャンパス(医学部)の方に病院があったんだったかな。柳戸キャンパスの方に学部施設が統合されて、大学近くに大きな病院が建ったり、図書館は新しくなった。お買い物はイオンがあちこちと77号線沿いにお店が沢山。住み良いことには変わりなく、それぞれ住んでる場所の近くで便利にお買い物できるのは悪いことではないのだけど、鉄道ファンの方々にとっては悲報のよう。
そういえば、段ボールクイーンの「やなな」はどうしてるんやろなぁ…
我が地元、浜松市もかなり大概なのでぜひ取り上げて頂きたい。
平日昼間の浜松駅周辺の寂れ具合は、本当に人口86万の政令市かよ???って
地元民でも突っ込みたくなる。
お隣の磐田駅前もシャッター街ですよ。それなのにジュビロ磐田の為に新駅を作ると言う意味のわからない開発。
浜松駅前は
南の東:ホテルあるだけ
南の西:シャッター商店街
北の東:アクトタワーあるだけ
北の西:ザザシティ他繁華街(一応)
だから北の西側に行かないと寂れまくり
そこと駅を隔てていた廃墟(松菱跡)もようやく整理つきそうだが、それでザザシティのゾンビっぷりは改善するのかどうか。
とはいえ既に郊外モール乱立だし、そのモールも明らかに過剰食い合い状態ではね…
それどこも同じだと思いますよ。豊橋も駅前の広小路はほぼシャッター街。昔は精文館からダイエーまでの通りは人を避けて歩くのが難しいくらい人手がいた。
西日本で路面電車が元気に走っている都市と比べると、道路幅の狭さが致命的でした。段差もなく路面にペイントされているだけの電停を誰が使うでしょうか?
ちなみに、動画で紹介されているドンキは、すでに郊外へ移転し、柳ケ瀬の回遊性もまたなくなっています。結局空洞化が止まらないのです。
路面電車を維持できるのは最低でも政令指定都市レベルの体力あるとこだけってことか、富山市みたいな例外はあるにしても(富山市のLRTはいろんなラッキーな条件が重なったってこともあるけど)。まあすでに言い古されてる感あるけど、少子高齢化で絶対人口が地域固有の閾値を割るともはや取り返しがつかなくなる。縮小が避けられないなら避けられないで展望を明確にした上で、場当たり的でない方策を取らないとな。岐阜市はやや対応が遅かった観はあるけど、郊外型になったとはいえまだ一応市の規模は維持できてるからマシな方だ。
けど廃止表明直前まで岐阜市は嫌がらせしかしなかったのに
廃止表明した途端に手のひらくるっくるなのは名鉄からしても面白くないし
近隣の市区町村からしても今まで使ってきたのに岐阜市や県のワガママで振り回された挙げ句これだから面白くない。
また、昨年度から高校の学区制が撤廃され、関や美濃、揖斐、北方方面から岐阜方面、その逆の学生の大きな流れも生まれておりもうちょっと保ってくれていれば…というのもある。
ただ本数が少ないのはいかんともし難い。
本数が少ないから乗る人が減る
乗る人が減るから本数が減る。
この廃止はその繰り返しの結果でもある。
ただ、岐阜県民として言えるのは
岐阜県を信じてはいけない。
隠蔽、矛盾だらけ。
いじめ問題や不法投棄問題からもよくわかる。
加越能鉄道(現万葉線)は
残る
岐阜市には大企業がなく税収も少ない。平成大合併時には近隣の割と余裕のある町に拒否された。
賑わっていた頃の柳ケ瀬は、今では考えられない事だが夜の街として公務員の接待で大いに使われていた。 路面電車は本当に危険だった。
永平寺線は福井市ではない
周辺町村との合併はあったが、今も昔も永平寺町
今からでも市内に地下鉄を作ってもいいんじゃないかと思います
名古屋も路面電車を廃止して地下鉄に代わったし
路線網はそれほど広くは伸ばせないと思いますが、名鉄と相互直通でもしたら非常に便利だと思います
7〜8年前に何度か岐阜駅で降りたことあったけど、駅前ほんとに人も車もいなかった。商店街も半分以上シャッター降りてるし、開いてるとこも年季の入った服飾屋ばかり。
今は良い方向に変化してるのだろうか。
シャッター街の整備は進んでるはずですよ。予定の工事は終わってるはず
じゃぁ行こうかとなるような繁華街ではないのが問題だけどね
JRなら名古屋でいいし、車乗ってるならコストコかモレラで結局岐阜市にはいかない・・・
岐阜の再開発ねえ。あのマンション売れはしたけど人が住み着いていないという噂なんだが、どれくらい経済効果あったんだろう?あと当時の流行とはいえ、大学郊外移転は大失敗たったな。
そういえば
ゆるキャラの「やなな」いたなぁ
Nharu5378 懐かしいですね
引退したんじゃなかったかな?
@景 侯 それは知っているけど、取り上げて欲しかったな。
今の岐阜市は車がないとどこにもいけない。
岐阜バスはあるにはあるけど、運賃高いうえにそこまで速達性もない(自転車で移動するのと大差ないレベル)
本当に岐阜市内交通はクソだと思う。
くりぼう andマーシー 90年代はバス会社が3つあったんだよ。駅前は路線バズで賑わっていた。市電も走っていた。
地方は公共交通を軽視してはいけないというのがよくわかる…
行くとこが無いよね遊べる(映画とかあるレベルの)ショッピングモールはモレラ(本巣)、各務原イオン、カラタン(柳津)、キリオ(一宮)とかだよね。車つかうか高校生ならチャリで頑張るか。
10数年前まで柳ヶ瀬に4つそこらあった映画やも無くなりゲーセンも減った。
岐阜大生はバス削減の割りを食ってたな。
今の学生はどこで何して遊んでんの?って思う。
200円で乗れる市バスってのはとても大切な公共機関
距離で運賃変わって端数のために両替とか、本当にナンセンスだと思うわ
@@ケンシロ-n9e 岐大生はマーサでしょ(すっとぼけ)
岐大~岐阜駅があの距離で45分掛かるのは異常
有名な話を一つ
博物館明治村(犬山市)開村記念に岐阜市内線に現在も明治村で走っている元京都市電の車輌を走らせたら岐阜市長(当時)がそんなおふるを走らせるな!というのがそもそもあったんだよなぁ…(それ以来岐阜市は路面電車を疎ましく思ったそうな)
廃止の協議会、説明会の集会は車で参加が多数だったこと
岐阜市外の地域は反対だが財政負担や市内直通して初めて市外の地域に便がある
岐阜駅前(交通渋滞時は50m先の停留場をご利用下さいのラミネートが貼られてたそうです)
特定旅客こと徳田某の書籍に掲載あり
路面電車廃止是非の住民投票は しなかったのは何故?
そもそもこの当時、住民投票を思い浮かばなかったからではないでしょうか?
市政の住民投票が一般的になってきたのは2015年の大阪都構想以降だと思います。
当時の大阪市長だった橋下氏が、元弁護士という経験があり、民主主義に重きを置いていたので、住民投票が行われたと思います。
アメリカの大統領制のように2代で市長を辞任する的なことを自ら述べていましたし....
2代以上続いたらもうそれは独裁と述べていたのも記憶しています。
長文失礼しました。もし、間違っていればすみません。
2005年は民主主義が根付いていなかったからなんですね。
当時いた市長が路面電車廃止したバカとかいうのを見かけましたよ。
でも岐阜市と名鉄に何があったか、この動画で だいたいわかる。
内容からして、つまりどちらにも非がないということなのですかね。
今更ですが、宇都宮市では反LRT派が市にLRTに必要性問う住民投票を請求していました。
これを市議会は否決しました。
民主主義っていったい?
旅行で駅前ぶらぶらするくらいなら岐阜って古い建物がなくなって駅前が綺麗に整備された印象があるなぁ路面電車がなくなって寂しい感じはするし、柳ケ瀬は衰退してるんでしょうけどね和歌山の方が駅前すらさびれてるからひどい感じがする
関-岐阜の路面電車がなくなったの残念だけど、バスも車も同じルート走るから、電車じゃないと困る!ってことはなかったな
路面電車があるせいで複雑化した交差点がめっちゃ怖かったからむしろよかったかも
シティータワーはまじでおススメ
岐阜県民でも知らない人が多い気がする、岐阜の特産品、水団扇。
和傘も追加で!
岐阜市が衰退した理由を何となく自分で答えが出てたが、ある程度あってて良かった。
やっぱり路面電車かぁ。
しかし柳ケ瀬は町民?も悪い。閉鎖的で。
うる覚えの聞いた話ですが、新岐阜駅から少し離れた所に若手クリエイターが集まってる所があるが、彼らが柳ケ瀬でやる事を許可してないらしい。(今はわからないが)
後ほとんどの所でそうだけど、城下町は発展しないよ。
地域商店街もムラ社会で、窮屈で因習的な一面もあるんですよね。
イオンに人が集まるのは、そういうピアプレッシャーとか、家父長的に上の世代や男性が威張っている、家族経営は家父長が家族を搾取という構図がないからとの意見もある。
車椅子、乳母車の人にもイオンのだだっ広い空間は伸びやかでプラスらしい。
もっと余裕のある時期に道幅を広げる等、
交通網の整備に力を注ぐしかなかったんやろうな。
名古屋まで電車で直ぐ行ける 一択だな
もうすぐドンキも閉店しますね。
で、JR岐阜駅南側の特殊浴場はスルーなのかね?
岐阜市に行ってみると「かつて栄えた」跡がすごく広い。そう、かつての市電沿いに広いのだ・・・言い換えれば「薄い」「集中していない」訳で、高度化していない。高度化しないならば余地がないわけで、衰退は必然だった。
ただどうしようもなかったかというと、大須商店街があるのでそうとも言えない。もっとも既に時間的な近くに名駅がある以上、これから大須を追っても駅近くがそこそこになる程度だろう(路面電車廃止するかしないかくらいの頃なら、栄はともかく名駅も大したことはなかったので勝機はあったが)。
ただ最大の障害は住んでいる地主。彼らにとっては、名駅へすぐに出られる利便性があるので、スーパー、コンビニ、飲み屋が数件あれば足元が栄える必要は無い。困ってないので売ったり安くして貸したりする必要もない。故に賃料も駐車料金も高いままだし、再開発もされない。故に周辺住民も皆近くの大都市(名古屋)まで行くか、車のままで行けるロードサイドに行く・・・古くからの繁華街が滅亡するテンプレ。
あと駅が離れているからとあったが、実態は逆で、駅前繁華街は徒歩数分離れている方が繁栄している。札幌地下街、川越、町田、静岡、福岡等々・・・。逆に近すぎると繁栄しない。浜松とか。
北九州市も他人事じゃない。
岐阜の議員に優秀なのがいない、野田聖子を筆頭に‼️
市長選挙の時に来てたな野田。見て思い出した。
市長も役立たずの旧民主のボンクラお坊ちゃん
岐阜駅前はゴーストタウン❗️❗️❗️❗️
柳ヶ瀬はもう死んでいます
誰も訪れない
岐阜は車🚗社会になって柳ヶ瀬は誰も来なくなった
ああ~ああ 柳ケ瀬の夜に 泣いていた~🎵 いい唄なのになー
嘆く前に今からでも市民がマイカーを二束三文で売り飛ばして電車やバスに乗れば良いだけだし、いすずも乗用車生産からとっくに手を引いてる(GMによるいすず自動車買収の条件が「まず本拠地の岐阜から路面電車を無くし岐阜市をいすず自動車の乗用車独占市場化する事」で、同じく「世界最大の電鉄会社だったパシフィック電鉄と同様に広島電鉄を倒産させてフォード社の金城湯地にする」条件でマツダに出資したフォードは結局「広島電鉄1社倒産させられないマツダ経営陣に絶望して」マツダ株を手放してます)現状ではマイカー優先社会にする必然性はゼロです。
故に多少の不便ぐらい大和魂だ燃えろ男だ根性だ!で我慢して「三河の狸の末裔(トヨタ自動車)に天下布武した我々岐阜人が土下座する現状は理不尽だ」とプライド持ってマイカー売り飛ばして電車やバスに乗れば良いだけだし、プラス二車線以上の道路は全てバス専用レーンを設置、駐禁即問答無用でマイカー没収して免許取り消し処分にしてマイカー減らせばバスのスピードアップにもなる。
最早民主的な手段では民度が低過ぎて辞書に「忍耐と喜捨」の項目が欠落している住民しか居ない現状では再建無理でヒトラー式の独裁でもやらない限り無理。
岐阜駅前でタワマンなら、
名古屋近いし、安いから
売れるわな
今の岐阜に行く機会って金津園のソープくらいしか無いですねw
立て直せないし、相当老朽化してるらしいから、そのうち無くなります
柳ヶ瀬はたぶんこれからもずっと変わらないでしょう。
それより凄いしくじりがあるよ、それは駅前繊維街がゴーストタウンとかしてしまった。
再開発もできない状態で入り組んでいる利権がもうどうなってるかわからないらしい。
駅迄5分以内なのに販売もできない状態だよ。
岐阜市の衰退原因としては東海道新幹線の駅ができなかったことと、名神高速道路のルートから外れたことも大きい。
今からでも遅くない。
シャッター街をぶっ潰して岐阜大学を移転させろ。岐阜駅から徒歩数分って、かなり魅力的。
あと、市内の南北をぶった切っている片側4車線のうち2車線を連接バス専用レーンにしろ。
これで市内は活性化する。
激しく同意
タワマンをさらに2,3棟建てればなおよし
かつてカラフルタウンとイオンとの間にタクシーで移動した。マイカー規制して広告をつけた路面電車を広げるべきだったのか。
バスを選択したなら路線バスで便利な岐阜市を目指せば良いのに結局そうならなかった。オムニバスタウンってどこも成功してないような。奈良市もだが。
シティタワーの最上階カップルで行くと別れるっていう噂聞いたことある笑笑
公益事業である鉄道を国とか地方自治体が経営するのは、住民の日々の暮らしの移動手段を確保するために、住民税を使う大義名分になっていたのに、国鉄改革みたいに収益性に頭が向いて、目先のクルマ社会?に迎合したんだ。住民がみなクルマ社会に対応できるならよいのだけれど、では住民税は何のために集めているのだろうか。もちろん市役所職員、議員を食わせるためじゃないよね。住民の移動手段を残すためなら.......という気もする。
欧州の大都市では一時期クルマの走行にじゃまだから路面電車を廃止するところが多かったらしいが、今はクルマの幹線道路乗り入れを規制してまでも路面電車を優先にしているとか.......。北陸では今でも路面電車が存続して観光資源になっているでしょ。
名鉄は1999年に赤字経営に転落したものの、2000年にも新型車両を導入して最後まで名鉄は路面電車を残そうしたものの結局2005年に全線廃止になってしまった。
うp主様!次は地元の隣の富山県高岡市をお願いします(;゜∀゜)
アパレル企業でイギンとか岐阜に居たな。
都心にビックカメラかヨドバシ、ヤマダ電機が未出店のところは大体寂れる。岐阜叱り、北九州叱り、福山叱り、和歌山叱り(姫路と下関は大型店舗でないものの駅周辺にエディオンがあるので除外)家電量販店なくても路面電車効果で栄えてる富山がまさに神
ヨドバシカメラマルチメディア甲府店のある甲府市💦
タワマンって土地が足りないか高過ぎる場所しか建てない
ものだと思ってたけど、岐阜はそんなに土地が貴重なの?
土地があるなら低層の方が安上がりだと思うけど。
駅前や市内中心部は古い建物や雑居ビルばかりですからね…土地が余っているとは言い難いと思います。
そのかわり郊外には余ってるので、大規模ショッピングセンターが乱立するんですよ・・・
高層化するのはマンション売り手側の都合です。
高層にしたほうが、部屋数が増えるから売上が増えるのです。
土地を取得する費用は低層でも高層でも同じですから、高層であればあるほど儲かるのです。
ただし、売れるならという条件がつきますが