歌詞です 追いかけても 追いかけても 逃げて行く月のように 指と指の間をすり抜ける バラ色の日々よ バラ色の日々を君と探しているのさ たとえ世界が生き場所を見失っても 汚してしまったスパンコールを集めて 真冬の星空みたいに輝かせよう 雨の中を傘もささずに走るのは 過去の悲しい思い出のように大事なような… だけど茨が絡みついて運命は悪戯 乾いてしまうのは寂しいね 追いかけても 追いかけても 逃げて行く月のように 指と指の間をすり抜ける バラ色の日々よ 雨の中を何も見えずに走るのは とても深く生かされるのを感じたような だけど茨が絡みついて偶然の生贄 試されているのが悔しいね それでも あの時感じた夜の音 君と癒したキズの跡 幾つもの星が流れていた 慰めの日々よ 砂漠の荒野に倒れても 長い鎖につながれても 明日は明日の風の中を飛ぼうと決めた バラ色の日々よ バラ色の日々よ そう、満たされ流され汚され 捨てられ騙され 心まで奪われ I WANT POWER I WANT FLOWERS I WANT A FUTURE I WANT PLEASURE I'M JUST A DREAMER ARE YOU A BELIEVER? ARE YOU A BELIEVER?
THE SECONDで聞いて、久々に聞きたくなって探しました。 当時は何となく聞き流してたけど、時を経てこんなにも状況にピッタリ合う曲になるとは思いませんでした。 THE SECONDの芸人さんたちと同世代のせいか、歌詞と彼らの思いがオーバーラップして泣きそうになります。 この曲を選曲したスタッフさんは本当に神ですね。
これをTHE SECONDの映像と共に流そうと決めてくれた人に大感謝
総合演出の日置さんです。
グッときましたよね~!
カッコ良かったよねぇ〜👍
合うよねぇ~♪
むしろこの曲を流すところから企画がかたまっていったらしいw
THE SECONDのテーマ曲。
追いかけても追いかけても逃げて行く月のように
指と指の間をすり抜けるバラ色の日々よ
THE SECOND~漫才トーナメント~ という結成16年以上のコンビの漫才の大会で使用されており、こちらの曲を知りました。
「追いかけても 追いかけても…」とフレーズが耳に残ります。
掴みきれなかったチャンスを今度こそ掴もうとする漫才師たちの挑戦にぴったりなのと、単純に良い曲すぎて、ここのところ毎日聴いています。
素敵な曲に出会えて感謝です。
やっぱり、THE SECOND見て聴きに来てる人いるのね。歌がとっても芸人さんの登場と合ってて、泣きそうにカッコ良かった!
セカンドで見つけたけど、かっこいいな
ときどき、テレビ局の選曲に神いるよな
大好きな歌が『THE SECOND』のテーマになってて番組のイメージにピッタリでほんと興奮した
これを機にもっと聴く人増えてくれ
マジで!?それは嬉しい!
イエモンで一番好きな曲
まさしくこの番組で知りました!
今見て即検索しました🎉
同じく 数年前に知って今でも聴きまくってるお馴染みの曲だから興奮したわー
僕まさしくTHE SECONDきっかけです
おかげでバラ色の日々以外にもプライマルとかパールとかリピートしてます!
このシングル出したあと、ファンクラブの会報の書き初め企画で吉井さんが「パーマ失敗」って書いてたの今も思い出す
そろそろTHE SECONDの季節だなぁと思って聴いたら泣いちゃった。
ザセカンドにめちゃくちゃあっててカッケェな
TheSECOND見て、久々この曲聴いて、マシンガンズの漫才見たらもう涙でちゃったよ
みんなカッコよすぎないか!?と思ってWikipediaみたら、長身で美形なのを強みにしてたんだね。すごいなこのバンド。
M-1でもなくTHESECONDにがっつりはまっててOP映像めっちゃかっこよかったです!!30代ですが今さら
ながらこんな名曲に出会えてよかった
吉井和哉が解散を振り返って「THE YELLOW MONKEYは「SO YOUNG」で終わってた」と語ったことがあったけど、その次のシングル「バラ色の日々」がファン人気1位なんて、彼ららしい素敵な皮肉だ。
気合い入れて作ったSO YOUNGのリリースの週に競合居なくて一位確実だと息巻いてたら同週同日にリリースされた
だんご3兄弟 がまさかの歴史的ヒット飛ばして 「終わった」と思ったと再結成前のラジオでロビンが言ってましたね
売上とか、ランキングとか、そういうものに泥臭く挑み続けたところも好きだな。セールスなんてどうでもいいっていう美学も理解するけど、華やかなロックスターであり続けようとした彼らのスタンスも素敵。
45vash
本作に
フッ切ったパワーがあるのか❓
聞き手がこの作品で解散を悟ったからなのか?
何故なんでしょうねえ?
@@45vash
確かに言い方悪いが「あんな曲が売れるの…」って思いを持ってる人も結構いると思う
実際俺もそうだし。吉井さんみたいな本気で音楽と向き合ってるミュージシャンなら尚更だと思う
GLAYの名曲winter againだってだんご3兄弟無ければ…って思う
中学生です。最近はずっと聞いています。友達におすすめだよ!っていっても昔っぽくない?っていわれて無視されてしまいますが、僕はそれでもTHEYELLOWMONKEYの曲をずっと聞きます!
同じく中学生です!イエモンのファンになって5年ほどたちました。
それでも友達にイエモンはいいよ、って言っても古くない?て言われます。それでもイエモンはいつになっても大好き。
長文すいません🙏
@@matti526. 僕もほぼ同じ感じです!同志いてよかった!
@@KR-ls3ct そうですか。わかりあえて嬉しいです❗
カンケーないね!当時私も中学生で、誰もこの曲を聞いていなかったけど私は大好きでした。いい曲は何年たってもいい曲なのです。
42歳だけど中学生の頃から聴いてるぜ!
父親が世代で無口な父が
カラオケでこれを歌っていて、
無口な父がこんなに懐かしそうに
歌っていて、聞いてみて感動しました
SECONDの選考会でずっと流れていた時に聞いていたのですが本当に歌詞がリンクしている所が多くてぴったし…
THE SECONDにぴったりすぎて泣ける
TVドラマの主題歌/挿入歌が 物語を印象付けるような彩りを加えることがある
この曲は THE SECONDの出演者の熱い想いに彩りを添えてくれた
THE YELLOW MONKEYが織りなすメロディは 華やかさと哀愁に帯びていて 16年以上のキャリアを持つ彼らに送るには この上ない選曲だったのではないだろうか
4:00
自分がカラオケで歌うとここからが間が抜けたように全く様にならない
大好きだから歌いたいけど、素人とプロの違いを見せつけられてしんどくなる
誰かとカラオケ行った時にフルで歌いたいけど、最後があるから歌いづらいって思いますね
自分の世界に入っちゃえば様になるかもよ😏
と思って、オッサンはこの曲を唄い続けています🤣
THE SECONDにぴったりすぎる…
ザセカンドで聞いてちゃんと聞きたくなって来ました。
番組中はSPARKとプライマル。のイントロも使われてましたね。
他の人も言ってますが番組とぴったりの曲だと思います。
THE SECONDを観て曲を聴いてくださった方のコメントを読んでグッときちゃいました🥹🌹
本当に番組に合っていましたよね。
元々好きな歌でしたけど、THE SECONDに起用されたことでさらに曲に深みが増した感じがして、また聞き直してます。
ライブでこの曲やる前、吉井さんの語りが入ってからの「追いかけても〜」って始まって「バラ色の日々を〜」をみんなで歌って「ビューティフォー!!」で始まるのほんと好き
これめっちゃわかる!
あんたも好きね❤
分かりますね🎶
個人的に最も美しい歌だと思っている。異論は構わぬ。ただ好きだ。
多分一度このバンドの音に侵された人は一生侵され続けるんだと思う。
いつ聞いても、心がときめく。
azuki B312
間違いない
間違いない。
100パー同意です✋
イエモン結成30周年…
わたしも今年30歳です。
20年前の曲とは思えないくらい、ずっとずっとかっこいいですね。
azuki B312 音に侵された人は一生侵され続けるんだと思う の一文は過激に聞こえるけどイエモンファンにはいい言葉のような気がします。
azuki B312
素晴らしい表現ですね。
凄い響きました。
共感します。
現在中学生の俺です。
父ちゃんの車で聞いて、
そこから聞き続けて今は一番好きな曲です。
イエモン最高!!!!!
2024年の元旦に聴きたくなるくらい人生が辛い
せめて元気もらおうと聴いてるけど聴けば聴く程涙止まらない。笑
ザセカンド見て聞きに来ました。
めっちゃかっこいい!
ヘビーリピートします。
the second にこれ使うスタッフのセンスを買いたい!
イントロがセカンドの趣旨と見事に合ってる
サビで涙ドバー!!
仕事つらくて、会社帰りに車で聴いて毎日泣いてました。この歌に人生助けられたな
がんばろうぜい(`・ω・´)ゞ
いい歌だよねぇ
シミる‼️
あの時死なないで良かった、また今日も聴けて良かった…と、聴くたびに思ってます。
泣いてもいいんだよ
イエモン聴いて強く生きようぜ
へ~、そうなんだ。
総合演出の日置さん天才すぎる✨
素晴らしい歌です!
ザ・セカンドから来ました。ピッタリです
吉井さんの歌詞は、人間が直面する、苦しみ・悲しみ・悔しさなど
さまざまな困難に対して、耐え抜いて乗り越えようとする人に送るエールを感じる。
赤木の葬式を読んで、めちゃくちゃ刺さりました。ドラマ版の映像を見て曲にも惹かれましたが、恥ずかしながら初見ではイエモンの曲と分かりませんでした。
THE SECOUNDから来ましたー!
THE SECONDから!!
渋くていいな〜!人生の哀愁が漂ってくる!元気でます!
歌詞です
追いかけても 追いかけても 逃げて行く月のように
指と指の間をすり抜ける バラ色の日々よ
バラ色の日々を君と探しているのさ
たとえ世界が生き場所を見失っても
汚してしまったスパンコールを集めて
真冬の星空みたいに輝かせよう
雨の中を傘もささずに走るのは
過去の悲しい思い出のように大事なような…
だけど茨が絡みついて運命は悪戯
乾いてしまうのは寂しいね
追いかけても 追いかけても 逃げて行く月のように
指と指の間をすり抜ける バラ色の日々よ
雨の中を何も見えずに走るのは
とても深く生かされるのを感じたような
だけど茨が絡みついて偶然の生贄
試されているのが悔しいね
それでも
あの時感じた夜の音 君と癒したキズの跡
幾つもの星が流れていた 慰めの日々よ
砂漠の荒野に倒れても 長い鎖につながれても
明日は明日の風の中を飛ぼうと決めた
バラ色の日々よ バラ色の日々よ
そう、満たされ流され汚され
捨てられ騙され 心まで奪われ
I WANT POWER I WANT FLOWERS
I WANT A FUTURE I WANT PLEASURE
I'M JUST A DREAMER ARE YOU A BELIEVER?
ARE YOU A BELIEVER?
今年もそろそろ、この季節がやってきたな
THE SECOND
何度も何度も聴いてるのに、聴く度に違う魅力が溢れてくる名曲。
20年以上前の曲とは思えない…色褪せないですよね
テレビでなんかいい曲流れてるなぁっと思ってShazamで検索して来ました♪THE SECONDから!
私たちBELIEVER.と、
4人の未来がどうかバラ色の日々
でありますように。
the secondにぴったりすぎる
マジで楽しみ!
曲のタイトルとTHE SOCONDの趣旨と合ってて最高!
この曲のMVを撮った場所ってテーマパークらしいんですけど今も廃墟として残ってるんですよね 昔は人がいっぱいいたけど今は廃墟だから『指と指の間をすり抜けるバラ色の日々よ』の歌詞と合っててすごく素敵っていうかちょっと悲しいっていうか…
リーリエ そうなんですよ。グリュック王国。小さい頃連れて行ってもらったな。
廃墟になっちゃったのかー、残念。
それじゃあ、船橋市にあるアンデルセン公園でリメイクしてほしいな。回りにはサバイバルフィールドも沢山あるし✨🏚️🔫⚰️
そうなんですか!
知らなかったです
ザセカンドで聞いて
久しぶりに聞いたらやっぱり最高
セカンドのテーマソングがこの曲で良かった!最高です!!
3:58 ここで終わってもかなり完成してるのに
4:01 ここから転調して盛り上がってラストに行くの最高すぎる...
(伝われ!)
同意♪
身体震えるよね♪
ほんとにクオリティー高いバンドですよね🎶
くっっっそ分かります!!!!!!
なぜこのバンドはこんな音楽を演奏できるのだろうか…
本当に貴重。
ロビンかっけー!!
わぁるどえねみぃに
かつやくつうようす
4:30
ここの声にどれだけ勇気を貰ったことか
本日は第2回目のThe Second
自分を信じて
茨道の中にある薔薇を掴み取ってください
ザセカンドのCM中に鬼リピ中です。
THE SECOND 、この曲と合いすぎて鳥肌立ちました😍
#ザセカンド からきました。
さて今日の決勝、
誰が優勝するのか!!!
吉井さんイケメンすぎ
てかこの頃のアーティストのビジュアル高すぎた
今が低いんだ。
曲も歌も、本当に歌で勝負してないよ。
@@カツミ-i6t こういう他者をけなすような老害コメする人ってだいたい音楽詳しくないんだよなぁ
もっと早くこの曲に出会いたかった。
SECONDに出ていた芸人たちの汗とこの歌の力強さで私の灰色の世界はバラ色になりました。ありがとう!
大学生の頃、軽音楽部の先輩が演奏していた記憶があって30歳越えた今何気なしに聴いてみたらすごく胸に刺さる。
あの頃に戻りたいけど、戻れないのはわかってるから明日からももこれ聴いて頑張ろう。
本当に良い曲。
THE SECONDの漫才師紹介曲に使われて最高!あとCM明けのプライマルの使い方も神🎉
二十歳ですが、年上の恋人とドライブでよく聞いています。とても魅力的な歌声で元気をくれます
お母さんがyellow monkey 斉藤和義が好きなんです!そして生で見るのを予定を決めたお母さんでも新型コロナ発生で行くことが不可能となりお母さんはとても泣いておりました。お母さんがそうなら私も悲しいです😭私は少し胸が痛みました。💔でもこれをご飯に姉と兄と母と父で聞いてます。そして、サビが来た時は大騒ぎです(笑)でも生で見れない事はとても悲しいです😢。
ママたちにとっては懐メロかもしれないけど今高3の私にとっては全く懐メロじゃないしむしろ新鮮で小学生の頃から聴いてる‼️
高3で聞いてるとは素晴らしいですな!多分私はあなたのママ世代ですが、今でも新鮮に聞こえるとは嬉しいことです!
ママたちからしたら初めて聴いたときから色々なことがあって、「当時の自分と比べて今は大きく変わっちゃったな。懐かしいな」って意味を含めて懐メロって仰ってるいるのかもですね。
小学生から聴き続けて今でも「新鮮」って言える感性は素晴らしいと思います。
今大学一年だけど、高三で出会ったばっかだから俺もチョー新鮮に聴いてる!
@@なんだこれは-x9c 小学生からきいていま高校生
小学生の時にリアタイで聴いていたアラフォーですが、いまだに新鮮です笑
THESECONDに合っててめちゃくちゃ良かった
学生の頃、吉井さんの歌詞で今後経験する人生を予感し、この歳でその経験を越えて、またこの曲を耳にする。不思議な体験。
バラ色の日々って、苦しみも悲しみも一緒に越えた人との大切な時間を指していたんだなって。
それを噛み締め、今日も生きます。
すげーいいこと言う。
2:42「雨の中を何も見えずに走るのは
とても深く生かされるのを
感じたような、だけど
茨が絡みついて偶然の生贄
試されているのが悔しいね」
独り身で生きて半世紀超え。
4月に肺ガン検診に引っかかって
再検査を受けるまで何回、この歌詞
聴きたさにココに来たか。結果はセーフ。
4月27日の東京ドームのライブには
行けなかったのに、のちに1曲目がこの曲と
知っただけで感動でした
お笑い芸人の道筋を全部曲として神合わさっているバラ色の日々を
人生でたいした挫折も苦労もしてない若い頃に出た曲
おっさんになってから聴くと冒頭からもう歌詞が刺さって刺さって。
年末に放送される「天 赤木しげる葬式編」の主題歌にこの曲が選ばれて嬉しい🎵
名作になるだろ確実に✨
自分も天の葬式篇で聞いて知り、惚れました。
八神優鬼 自分も同じです!
自分もです!昔聞いた事あったが
今聞くと違う
グリュック王国の動画見てたらおすすめに出てきたyoutube有能。当時はこんなに綺麗な場所だったんですね。
the Secondから。かっこいい
THE SECOND から来ました!歌詞が、実力ありながらチャンスを逃して来られた彼等の生き様に合いすぎて大好きです!この曲で紹介されるファイナリストの皆さんがかっこよ過ぎました😭
わかりすぎる!THE SECONDはこの曲でさらに魅力が増してますね✨
イエモンを教えてくれた親に感謝するとともにもっと早く生まれたかったと思ってしまう…。洋楽も邦楽もファッションも8090年代あたりが好きで、若いのに懐古厨みたいになってしまう。
中学生の時ドラマGTOでバラ色の日々が流れて一瞬で虜になったの覚えてる
いま人生で一番好きな曲
なんなんだろうねイエモンの曲の、この遠い記憶、あ、この青春知ってる、ってかんじ
それからイエモンが再結成して
、今までに感じたことない感動味わって本当に出会えたの奇跡だと思ってる
全く一緒!多分同世代だわ、頑張ろうね
@ コメントありがとうございます元気出た、頑張ろうね
人生行き詰まってどうしようもないときにこの動画に出会ってほしいなあ。
THE SECOND以来、仕事中もずっと
脳内再生されていて、ヤバい?って
不安になりましたけど、同じような
方々が多くて安心しました🎵
ほんとに最高な曲…
そしてこの曲を知るきっかけをくれた最高の大会、THE SECOND
THE SECOND 見終わったあと、興奮しすぎて、両鼻から鼻血が出て、私の鼻もバラ色に染まりました
明日はテストなので、バラ色の答案(赤点)にしないよう今から頑張ります
通りすがりの高3女より
このころもう終わったバンドだと周りに言われ悔しかった。いつかわかる、みんなわかるよと思いながら夜中によく聴きました。
イエモン聞いてなかったけど、すげぇ格好いい。
こんなに真っ直ぐなバンドだったんだ。
アカギの最後を飾るに相応しい名曲
THE SECONDで聞いて、久々に聞きたくなって探しました。
当時は何となく聞き流してたけど、時を経てこんなにも状況にピッタリ合う曲になるとは思いませんでした。
THE SECONDの芸人さんたちと同世代のせいか、歌詞と彼らの思いがオーバーラップして泣きそうになります。
この曲を選曲したスタッフさんは本当に神ですね。
ただいま!ヒーセのベースが聴きたくて戻ってきたよ!ずっと思い続けてるわけじゃなくて他に好きな曲もたくさん出来たけど時々ふと思い出して戻ってきてしまうなぁ
ああやっと見つけた
親父が車で流していた曲だ
もう忘れないぞ
今度は自分があなたの親父さんのようにありたい
今もって聞いてしまう最強の曲。
全ての曲を聞いても尚、これが一番だと思えるすごい曲だと思う。
吉井さんにありがとうと言いたい。
イエモンは90年代に
職場の有線でよく
流れてたので、聴き覚えある曲が
たくさん。MVは
全然、観たことが無かったので
こうやってUA-camで
20年以上も前のMVを
初めて観られて
イエモンの良さを再認識。
音楽って、映像ありきなのですよね。
MVしかり、ライブ映像しかり。
歌詞がまず良すぎる。曲のメッセージ性の強さでイエモンの右に出るバンドはいないと思う。かっこよすぎ。
分かる
曲はいいってのは良くあるけど歌詞がいいってのは少ないよね
20年以上前の曲とは思えない…
青春時代真っ只中が90年代半ばだったことを幸せに思う
この4人と同じ時代に生まれてこれた事は奇跡。ホント感謝。
ロキノンジャパンのインタビューで読んだんだけど、確かずっと自分で髪を切っていたロビンが、床屋さんに作ってもらった髪型がこれなんだよね
本人は「やっぱり餅は餅屋」と大変ご満悦だったけど、彼だからこそサマになってるだけだろうと当時思った。
ヤクルトファンです。大下投手の入場曲がこれなのでそこから聞くようになりました。今では辛い時自分を勇気付けてくれる大好きな曲です。
リリ 最高ですね!
私もヤクルトファンです!良いですよね!
ワタシは神宮球場大好きです!
この曲知らなくて神宮ではじめて聞いてハマりましたー!
長い鎖に繋がれても跳ぼうと決めたって歌詞が何回聞いてもぐっとくる。
令和になっても次の元号になっても何百年たっても先々の世代に聴かれますように!
かっこいいよね。病みつきになるメロディ。
ごっつ暗い内容なのに、泣いているような苦笑いしているような。
今でも時々聞きに来ています。
当時イエモン少しは聞いたけど、それよりB'zやスピッツが大好きで。。
なのに50近くなった今
なぜか毎晩イエモンの曲次から次へと聴き漁って寝不足になってる。
眠くて辛いのにやめられない笑
なぜかしら〜
久々に見たけど吉井さん顔かっけえなしかし
家族みんな大好きです💕
息子の高校受験終わったら
またライブに行きたいな♪
超名曲。
詞も、曲調も最高。
THE SECOND、多分イレギュラーな回になったんだろうけど、今年もめちゃくちゃ面白かった。やっぱりバラ色の日々はこの大会に合うな…😭
ちなみに、去年の第一回大会前から名前は知っててもほとんど全然詳しくなかったけど、THE SECONDきっかけで好きです❤
the second から!
良い曲だな〜♪
誰かも書いてたけど、最後に出てくる良いものが銃なのよね
しかも、それがこめかみに当たってる。
この歌に出てくる素敵なものと言うのが、物だったら所有欲を満たすだけの物だけど、これが者だったら?
人に譲る事ばかりして自分の事を後回しにして、いつかもっと素敵な者が現れると思って人生を過ごして、結局、最後まで、人に譲った素敵な者以上に素敵な者が現れず、自身の人生に虚しさを感じて、自ら人生を終わらせる事になりかねないという風に感じます。
一見、いい歌だと感じるけど、絵と一緒にすると凄く深いと思います
一番好きな曲です。
解散後の吉井和哉ソロツアー大阪城ホールLIVEで、アンコールも終わって終わりかな?と思っていたら「コピーやります」と言ってこのイントロ流れた時は全身に電気が走って号泣しました。解散後初めてイエモンの曲やった時だったから会場も悲鳴悲鳴悲鳴でした。
私もその城ホールのライブ行きましたが、「コピーやります」じゃなくて「カバーやろうか」でした笑。「他の地方の人に怒られるかな?内緒だぞ。追いかけてーも…」で始まって、地鳴りのような大歓声と皆さんの大号泣が忘れられません。
@@クロ-p1x
内緒にしなさいw
3 3 ほんまや!
ペラペラ喋ってもーた!