DIY机のぐらつき理由3つを共有します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024
  • DIYで机をつくったけど、ぐらつくことありませんか?
    私は過去何度も経験してきました。
    ちゃんとネジをインパクトで強く締めたのに、何本もネジを打ったのにいつまでたってもぐらつく。それには理由があります。
    解決方法もありますのでDIYの参考にしてください。
    【オンライン講座/Online Woodworking Lesson】
    刃の研ぎ/Sharpning Basic 101
    tokobowood.com...
    ポケットホールの強度検証動画はこちらです。
    • Kregポケットホールジョイントは本当に強い...
    関連道具はこちら
    (Amazonアソシエイト利用 皆様に負担はありません)
    ■Kregポケットホールジグ 720pro:amzn.to/3r66k9L
    ■Kregポケットホールジグ 720:amzn.to/3vKOsVy
    ■Kregポケットホールジグ K5:amzn.to/310EbXe
    ■Kregポケットホールジグ 320:amzn.to/2Nyri3k
    ■専用ネジスターターセット:amzn.to/3cV3Whb
    note:note.com/tokob...
    instagram: / masamitsu.saito
    よりよい動画制作のためにもしよろしければサポートをお願いします。
    木工DIY個別相談:coconala.com/s...
    家具製作の依頼:www.mercari.co...
    ステッカーとTシャツ:suzuri.jp/Toko...
    Amazonウィッシュリスト:www.amazon.jp/...

КОМЕНТАРІ • 48

  • @user-sk1kz8es6c
    @user-sk1kz8es6c 2 місяці тому

    木組がグラつく原因が解りました。木口方向のネジの食付き弱さの説明でストローを使われていました。この説明がとても分かり易かったです。家具を作るのにクランプが重要な事、ネジの用途も解りました。ありがとうございます。

  • @kenmatsu706
    @kenmatsu706 3 роки тому +11

    ためになる情報を配信していただきありがとうございます! 何も考えずに小口にネジを打っていました 動画を見ながらなるほど〜と独り言してました

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      見ていただいてありがとうございます。全てにおいて木口にネジがNGではないですけど、机や椅子など力がある程度かかるものには避けたほうが無難です。

  • @jach4305
    @jach4305 3 роки тому +6

    このチャンネルを発見できて感謝です。他の動画もそうですが、説明が簡潔だし初心者にとって質の高い内容なのでこれを無料で見れるのかと思うぐらいです。これで脱初心者できそうです!

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      そう言っていただけると本当に嬉しいです!ありがとうございます。
      ステイホームをDIYで過ごしてリラックス出来る方が少しでも増えるといいなと思っていますし、脱初心者を目指す方の助けにもなる動画を出していきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。

  • @user-jq8ud7qt6o
    @user-jq8ud7qt6o 4 місяці тому +1

    なるほど…物事、何でもそうするべき理由が有るんですね

  • @user-zo1kh8jq8n
    @user-zo1kh8jq8n 3 роки тому +4

    大変参考になりました。釘を打ち込むだけを考えていましたが、木の構造を考えて釘を打つことだと理解できました。有り難うございました。分かり易い内容でした。

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      ありがとうございます。そう言っていただけると本当に嬉しいです。

  • @user-ep6nz7gn7n
    @user-ep6nz7gn7n 3 роки тому +2

    簡単だと思ってたけど、なるほどですね。

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      見ていただいてありがとうございます。

  • @DIY-ih7sq
    @DIY-ih7sq 3 роки тому +1

    分かりやすい!ためになる!
    落ち着いた雰囲気が心地いい😄
    登録しまーす✌️

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      ありがとうございます!

  • @comet.123
    @comet.123 6 місяців тому

    近々わたしド素人がパソコンデスクを作る予定です。
    動画を拝見して、自分の頭の中の緩んだネジがキュッと締まった感じです頑張ります(*^^*)

  • @shin848
    @shin848 Рік тому

    結局ぐらついたってところでめちゃ笑いました笑

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  Рік тому

      ありがとうございます(笑)

  • @TokoboWood
    @TokoboWood  3 роки тому +6

    こんな感じの初心者向け動画をいくつか作っていこうと思っています。次何が知りたいですか?出来るだけ皆さんの知りたいこと、役に立つ内容にしたいと思ってます。今回みたいに多少失敗するかもですが🤣
    理由一つ目は、全ねじで実演すべきでした…

  • @neclaincya9861
    @neclaincya9861 2 роки тому +1

    ネジってこんな深かったんや
    すげえ

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  2 роки тому

      意外と奥深いですよね😊

  • @user-pr5cs1uy1k
    @user-pr5cs1uy1k 3 роки тому +3

    ポケットホールは便利な方法なんですね、でもジグを購入するか迷っています。
    斜めにねじを打ち込むということは、材と材とを引き寄せる力も斜めに掛かると思いますが垂直が傾いたりしないんでしょうか?

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      その通りです。斜めに引っ張ります。
      どの面でその引っ張る力を受けるかというと、それぞれの材料の断面ですよね。
      その面が直角であれば直角のままです。つまり、製材の精度が傾くかどうかを決めます。
      垂直に切れていれば垂直のまま保持されます。密着したあとに滑るほど斜めの力は出ません。
      ほとんどが垂直方向の引き寄せる成分ですね。
      ポケットホールは、アメリカの製品ですが、ビギナーからトップのプロまで非常に幅広く使われます。
      別にこのジグがなくても同様の加工は可能ですよ。斜め打ちすればよいです。
      ただ、電車の鈍行に乗らず新幹線に乗るときに支払うお金に価値を見出すのは、時間の節約と快適性です。あなたの木工はどのくらい時間と快適性を求めていますか?価値が見いだせなかったら新幹線には乗らないほうがいいですよね。鈍行の方が楽しめる側面もありますからね。道具より楽しむことが大事です。

  • @user-gb7wo9bu6p
    @user-gb7wo9bu6p 3 роки тому

    半ネジの山のない部分はもうひとつ部材までかかってないとダメなんですね?かかってなくても引っ張ってくれるものと勘違いしてました!勉強になります

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому +1

      両方の部材にかかっていると引っ張らないということが言いたかったです。

  • @nekimiss
    @nekimiss 3 роки тому

    全ねじと半ねじの違いがよくわかりました!

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      ありがとうございます!

  • @emmaakane6043
    @emmaakane6043 3 роки тому

    小口を使ったら弱まることを初めて理解しました。ありがとうございます。ビス以外にドミノやダボ継ぎのような硬い芯でつなげる接合でもやはり小口だと弱くて抜けてしまうものですか?

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      厳密な比較としては弱くはなりますが、弱いというほどじゃないかと。ダボやドミノの繊維方向を考えてみてください。ダボは小径だととちょっと怪しいですが、基本木目の横同士が接するようになります。ほぞでの接合をイメージして下さい。木目がそうなってますよね。なのでダボにしてもドミノにしても木口同士での接合を避けて、木目の横同士での接着をするためのものです。
      と、私は理解しています。

  • @rhk04299
    @rhk04299 2 роки тому

    ポケットホールにしたらぐらつかなくなったのかの動画も見たかったです。
    後、横からビス止めする時は横に2本でビス止めしてたのにポケットホールの時は縦に2本になってるので、
    比較するなら横からのビス止めも縦2本にするべきだと思います。
    横からのビス止めも縦に2本ならあんまりぐらつかなさそうと思ってしまいますが、どうなんでしょうね。
    個人的にはぐらつかないようにするポイントは縦に2本でネジ止めすること、
    なるべく幕板の高さを高くすることなのかなと思いますがどうでしょうか。

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  2 роки тому

      そうですね。そうするべきだと思います。申し訳ありませんでした。
      そういうこともあり、片持ち梁できっちり検証してみた動画もあるんですが、必ずどこかに細かいケチをつけられます(笑)そもそもポケットホールと通常のコーススレッドネジが違うと🤣なので比較という観点では考えないことにしました。
      接合の方法は様々です。私は初心者の方にはポケットホールのような合理的なやり方は適していると思いますが、まずは自分で思った工法でぐらつくことを体感していただくのが一番の近道かと。
      幕板のサイズも大切ですが足元の空間も大切ですよね。プロを目指されているなら設計の考え方と手順を詳細に教えますのでメール下さい。
      そうでなければDIYを楽しんでくださいね😊

    • @rhk04299
      @rhk04299 2 роки тому

      @@TokoboWood
      ポケットホールと通常のビス止めの比較は過去に実施済みだったんですね。
      過去の比較動画見ましたが非常に参考になりました。
      ビス頭が抜けてきちゃうんですね。
      Tokoboさんの方法を参考に自分でも検証してみようかと思います。
      ビスの長さ太さ、頭の大きさ、フレキかラッパかあまり細かく意識してませんでしたが
      考えるきっかけになりました、ありがとうございました。

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  2 роки тому

      よかったです😊お役に立てて嬉しい限りです😆

    • @namezuruful
      @namezuruful 2 роки тому

      角材の直角接合はポケットホール使用する場合、木口から木端へのネジ打ちした方が締結力が確保出来ますよ。
      逆の場合だとしっかりクランプ掛けてタイトボンド併用しないと強度低下します。

  • @acekingseven
    @acekingseven Рік тому

    斉藤さんの動画でkregと出会い、それ以降ハマってます!
    今までは小さい棚等の制作でしたが、PCデスクの製作をしようと思っております。
    幅500mm厚さ25mmパイン集成材を使用し、天板・脚・幕板(高さ70cm.幅180cm.奥行50cm.幕板高さ50cm)をで製作しようと思っております。
    この場合、脚と幕板を接合するホールはどちらに開けた方が強度が出るのでしょうか?

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  Рік тому +1

      ありがとうございます。幕板に開けるのが適してますよ。頑張ってください!

    • @acekingseven
      @acekingseven Рік тому

      @@TokoboWood
      早々のご返信ありがとうございます!
      基本、長い方に開ければいいんですね。

  • @zoonyarl2283
    @zoonyarl2283 2 роки тому

    木の接合では全ネジは使うべきではないと言うことでしょうか?

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  2 роки тому

      そうは思ってません。全ネジの方が保持力は上ですから。全ネジを使うなら全ネジに適した締め付け方をしないとダメですよという事です。

  • @user-cg3xi5tu9k
    @user-cg3xi5tu9k 3 роки тому

    関係ないですが、アロンアルファだけで結合はもっと酷いですかね?

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      木目の横同士の接着、かつ、平面や直線直角精度がきっちり仕上がってればかなり接着強度強いと予想します。ただし、ただしです、衝撃や水分に弱いので何かあった時ポロッといってしまいます。予想ですが。

  • @rodolfozamora3390
    @rodolfozamora3390 3 роки тому

    Maestro podría proporcionar las medidas de la mesa en centímetros porfa

  • @Az_9600
    @Az_9600 2 роки тому +4

    片方バカ穴にすれば良いんじゃ?

  • @rc46aa26
    @rc46aa26 3 роки тому

    コメント失礼します
    2×4材で枠組みを作りたいのですが、ビスのみで強固にとめる方法などを教えてもらえると嬉しいです
    カーポートの柱に2×4材で枠を組んで取付て横板を張りたいと思っております

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      コメントありがとうございます。私も同じことをやりたいとは思っています。カーポートの横に壁を作りたいんですよね?ツーバイフォーは元々枠組みのための材料ですしプロも小口に釘を打って作ります。当然四角ですとぐらつますが、構造で強度を確保していきます。閉じた形や筋交やトラス構造など。コメントではなかなか説明難しいですが参考にしてください。いつか私もカーポート改造しようと思ってますので、動画は気長に待ってください。

  • @saltysugar4259
    @saltysugar4259 2 роки тому

    ポケットホール。。見たことはあるけど名前は知らなかった。素人には敷居が高い方法だと感じます

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  2 роки тому

      どのあたりが敷居が高いのでしょう?使い方?売ってないから?参考までに教えて下さい😊

    • @user-nj7ir5kw6b
      @user-nj7ir5kw6b 6 місяців тому

      自分もそう感じました。
      おそらく斜めにビスを打った事が無いから不安なのかも。
      どう持ったら固定出来るのか歪んだりズレを起こさないのかビスの頭が飛び出て収まらなかったらとか余計な心配ばかりしちゃってます。
      端材で練習すれば解消するとは思いますが取っ掛かりがムズそうです。何でも案ずるより産むが易しなのですが何事もイメージしやすさってあるのかも。

  • @user-mv7el5ng2x
    @user-mv7el5ng2x 3 роки тому +3

    ポケットホールが良いのは分かるのですが、とにかく専用ビスがどこのホムセンにも置いてない‼️ それだけで魅力半減⤵️
    元々いいお値段するし、通販はプラス送料かかるし、気軽に買えないのでそりゃ普及しませんよね😅

    • @TokoboWood
      @TokoboWood  3 роки тому

      同意です。しかし値段以上の価値があると思っていますので、メーカーの認知活動不足だと思いますね。私も広め方が上手くないのかもしれませんね🤣

    • @Jun-zg4yo
      @Jun-zg4yo 2 роки тому +2

      ポケットホールに使うビスは専用ビスの入手性と、サイズがインチという事で
      必死になって互換形状のビスが無いか探してみたところ
      DIYでよく使う1X4 2X4材で使える長さの相当品を発見しています。
      ホームセンターでも常に置いているところは限られますが、
      該当するビスメーカーの他のビスを置いているHCは多いです。
      店頭になくても客注で対応は可能だと思いますよ。