Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
というか太宰府って「令和」発祥の地なんですね。知らなかった
駅前に出店出てませんでしたか?
大宰府まで行ったのに、本殿まで行かない人初めて見ました…4:10 皆さんお待ちかねのシーン
お疲れ様です😊私は太宰府天満宮名物の梅ヶ枝餅が大好きです😋
見ていて久々に西鉄電車に乗りたくなりましたね。
綿貫さん私の要望に答えて下さり、ありがとうございます🙇🏽
常時分かれてて「両側です」になる事はないので少し事情は違いますけど降車用、乗車用で分けて両方開くのは名鉄名古屋駅みたいですね。
大宰府駅から天満宮への参道で、独特な店構えのスタバに気づきませんでしたか?w
幼少期に太宰府周辺に住んでました駅の構造はその時からほとんど変わってないと思いますが、こんなに太宰府天満宮っぽくなかった気がします
大宰府仕事で行きました。住みやすそうな街ですね。梅ヶ枝餅美味しいです。
あそこまでいってお参りしないなんて!せめて梅ヶ枝餅は食べないといやーさすがっすw
二日市駅で思い浮かびました。一日市から十日市まで順番に回って来てください。鉄道だけだと無理みたいですがバス停名入れたら行けそうですよ。よろしくお願いいたします(笑)
@ほげさん 四日市は近鉄名古屋線、八日市は近江鉄道ですね。三日市は「三日市町駅」で南海高野線ですね。
以前は引退した特急用の8000系がラッシュ時、太宰府線内を往復してましたね(*´ω`*)…ラッシュ時クロスシート車追い出されるの図(笑)本殿もだけど、梅が枝餅を食べずに帰るとは…(・・;) 梅が枝餅は「きくち」と「かさの家」などが人気です。自分はきくち派ですが。おみやげに買って帰るのと別に、その場で焼きたてを紙にはさんでもらって食べてみてください。
令和になって太宰府周辺は賑わっているらしい(万葉集と関係するとか?)3ドアだと「旅人」の可能性もあるわけだね
懐かしな、祖父祖母の家があったから時々、乗ってたよ。
石北本線の北見15時22分発、東相内行きの2駅で終点があります。東相内駅到着後、折り返し、東相内発網走行きになるようです。北海道ちほく高原鉄道(2006年廃線、池田~北見)の廃駅巡りの際にお願いします。
近くに住んでたので物凄く懐かしい感じです。でも車で送ってもらうと大体、二日市駅まで行って電車乗ることが多いですかねw
4:10いつも通りの綿貫さんの座るところ
クロスシートの車両が朝太宰府線に入るのは、ラッシュ時の福岡口にロングシートを優先して投入するためです
近鉄にも大和西大寺発奈良行きがありますよ
自分の地元が大宰府駅の近くでいま関西にいて久しぶりに見れて嬉しいです😁しかも内装が変わってることも知れました!ありがとうございます❗お礼に登録させていただきます🍴🙏😁九州のかたですか?
九州か…行きたいな
太宰府へようこそ!6000形は1993年にデビューしました6502Fは1994年製ですね西鉄で2021年現在一番古いのは1977年製なので新しい方です帰りの3000形は2006年にデビューしました3001Fなのでトップナンバーです2006年製です
令和元年5/1に行ったらクソ混んでたw
何気に3000形トプナンw
1:26のメロディ東京駅10番線で聞いたことある
1:18結構古そうな車両(※「平成」生まれの6000形なので「古い」…?)
西鉄6000形は古そうに見えますがJR九州の813系とほぼ同世代なのでそこまで古くない車両です。
@@iowatae5000形のデザインの踏襲が多いですからね。
4つドアだと6000系で確定ですね
01:25 最近よく聞くJR東日本の列車接近チャイムがw
JR東日本で使ってる接近メロディの本家が聞けた
4コメこのシリーズ大好きです。
1:23 東京駅の発車メロディーと一緒だw
二日市駅のメロディーは、東京駅の接近メロディーと一緒!!
太宰府天満宮本殿に行く途中の橋をカップルで渡ると別れます("`д´)ゞ隣の市民より。
というより天満宮自体が縁切り神(菅原道真公が太宰府に左遷された際に妻と別れた為)
筑工電車w
いちこめ
にこめ
西鉄はバス会社と思ってる福岡民多いww
なわけねーだろ 馬鹿か
@@kitsunendai9118 沿線沿いじゃなかったら有り得るかも?
@@東雲-r1c いやそれなら逆だろ、福岡県民なら西鉄が電車もあることを忘れるわけねぇしこの大都市の人口を賄ってる大手企業を勘違いするわけない知らないのは県外の素人やろ
福岡市がバス天国になったのは、路面電車を廃止したからかなあ・・・
キツネンダイ/Kitsunendai じゃ聞くぞ。東京はどんなイメージか?
というか太宰府って「令和」発祥の地なんですね。知らなかった
駅前に出店出てませんでしたか?
大宰府まで行ったのに、本殿まで行かない人初めて見ました…
4:10 皆さんお待ちかねのシーン
お疲れ様です😊私は太宰府天満宮名物の梅ヶ枝餅が大好きです😋
見ていて久々に西鉄電車に乗りたくなりましたね。
綿貫さん私の要望に答えて下さり、ありがとうございます🙇🏽
常時分かれてて「両側です」になる事はないので少し事情は違いますけど
降車用、乗車用で分けて両方開くのは名鉄名古屋駅みたいですね。
大宰府駅から天満宮への参道で、独特な店構えのスタバに気づきませんでしたか?w
幼少期に太宰府周辺に住んでました
駅の構造はその時からほとんど変わってないと思いますが、こんなに太宰府天満宮っぽくなかった気がします
大宰府仕事で行きました。
住みやすそうな街ですね。
梅ヶ枝餅美味しいです。
あそこまでいってお参りしないなんて!
せめて梅ヶ枝餅は食べないと
いやーさすがっすw
二日市駅で思い浮かびました。一日市から十日市まで順番に回って来てください。鉄道だけだと無理みたいですがバス停名入れたら行けそうですよ。よろしくお願いいたします(笑)
@ほげさん 四日市は近鉄名古屋線、八日市は近江鉄道ですね。三日市は「三日市町駅」で南海高野線ですね。
以前は引退した特急用の8000系がラッシュ時、太宰府線内を往復してましたね(*´ω`*)…ラッシュ時クロスシート車追い出されるの図(笑)
本殿もだけど、梅が枝餅を食べずに帰るとは…(・・;) 梅が枝餅は「きくち」と「かさの家」などが人気です。自分はきくち派ですが。おみやげに買って帰るのと別に、その場で焼きたてを紙にはさんでもらって食べてみてください。
令和になって太宰府周辺は賑わっているらしい(万葉集と関係するとか?)3ドアだと「旅人」の可能性もあるわけだね
懐かしな、祖父祖母の家があったから時々、乗ってたよ。
石北本線の北見15時22分発、東相内行きの2駅で終点があります。東相内駅到着後、折り返し、東相内発網走行きになるようです。北海道ちほく高原鉄道(2006年廃線、池田~北見)の廃駅巡りの際にお願いします。
近くに住んでたので物凄く懐かしい感じです。
でも車で送ってもらうと大体、二日市駅まで行って電車乗ることが多いですかねw
4:10いつも通りの綿貫さんの座るところ
クロスシートの車両が朝太宰府線に入るのは、ラッシュ時の福岡口にロングシートを優先して投入するためです
近鉄にも大和西大寺発奈良行きがありますよ
自分の地元が大宰府駅の近くでいま関西にいて久しぶりに見れて嬉しいです😁しかも内装が変わってることも知れました!ありがとうございます❗お礼に登録させていただきます🍴🙏😁九州のかたですか?
九州か…行きたいな
太宰府へようこそ!
6000形は1993年にデビューしました
6502Fは1994年製ですね
西鉄で2021年現在一番古いのは1977年製なので新しい方です
帰りの3000形は2006年にデビューしました
3001Fなのでトップナンバーです2006年製です
令和元年5/1に行ったらクソ混んでたw
何気に3000形トプナンw
1:26のメロディ
東京駅10番線で聞いたことある
1:18
結構古そうな車両(※「平成」生まれの6000形なので「古い」…?)
西鉄6000形は古そうに見えますがJR九州の813系とほぼ同世代なのでそこまで古くない車両です。
@@iowatae5000形のデザインの踏襲が多いですからね。
4つドアだと6000系で確定ですね
01:25 最近よく聞くJR東日本の列車接近チャイムがw
JR東日本で使ってる接近メロディの本家が聞けた
4コメこのシリーズ大好きです。
1:23 東京駅の発車メロディーと一緒だw
二日市駅のメロディーは、東京駅の接近メロディーと一緒!!
太宰府天満宮本殿に行く途中の橋をカップルで渡ると別れます("`д´)ゞ隣の市民より。
というより天満宮自体が縁切り神(菅原道真公が太宰府に左遷された際に妻と別れた為)
筑工電車w
いちこめ
にこめ
西鉄はバス会社と思ってる福岡民多いww
なわけねーだろ 馬鹿か
@@kitsunendai9118 沿線沿いじゃなかったら有り得るかも?
@@東雲-r1c
いやそれなら逆だろ、福岡県民なら西鉄が電車もあることを忘れるわけねぇしこの大都市の人口を賄ってる大手企業を勘違いするわけない
知らないのは県外の素人やろ
福岡市がバス天国になったのは、路面電車を廃止したからかなあ・・・
キツネンダイ/Kitsunendai じゃ聞くぞ。
東京はどんなイメージか?