これ1本!自閉症スペクトラムの全体像:基本の考え方を伝授!障害者の支援

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 16

  • @奥口博夫
    @奥口博夫 Місяць тому +4

    ASD当時者で60歳代です。お話しされたことは実体験に合致します。
    私が子どもの頃は公的なサポートはなかったですが、定型発達の人との違いに気づく先生や同級生の親がいました。その人たちに支えられて、今日まで生活出来ました。得意分野があり、定型発達の人たちに負けない自負があったので今日まで平穏に過ごせたと思います。

  • @うさぎや-v6y
    @うさぎや-v6y 3 місяці тому +3

    67歳介護福祉士です。このたび思うところがあって老人介護施設から障がい者さんのお世話に関わりたく思い、この動画に出会いました。噛み砕いた内容とテンポの良い喋り方に聞き入り即ファンになりました。まったく素人の私にもよく理解でき今後世話人として働く事ができたら、いつも隣に置いて先生役になってくれる動画だと感じています。70歳迄は現役目指してがんばりたいです。これからもよろしくお願いします。

  • @柏木ひろみ-c2q
    @柏木ひろみ-c2q 6 місяців тому +7

    後半の、『例え寝たきりの状態であっても
    存在しているだけで価値がある』というメッセージが心に響きました✨
    今回も、様々な気持ちを代弁してくれるような動画配信に感謝です😊

  • @まる-b1d6o
    @まる-b1d6o 6 місяців тому +4

    いつも勉強になります。
    良い動画ありがとうございます。

  • @宏志国分
    @宏志国分 4 місяці тому +3

    お話しを聞いていると、かなり自分は傷ついて育って来たんだなと思いますね。私の両親は怒ると叱るの区別がつかない上に、何でもお金で処理する人でしたので、愛情や理解は感じられませんでしたね。自閉症とも発達障がいとも医師から言われましたが、私は読書の習慣があったので、幸いした部分もあります。薬物については、一回40Tという経験もありますが、両親は面倒を見てやっているという概念を捨てようとはしませんでした。かなり傷つきましたし、苦しんだと思います。医師は半分運なので、私はつきがなかった部類です。主治医は私を鍛え直すという判断をしていたので、決裂は半年で訪れました。善き理解者を得ることで気づくことも多いので、自分に合ったグループホームを見つけることも一策だと思います。

  • @奥口博夫
    @奥口博夫 Місяць тому +1

    一つ付け加えることがあります。
    発達症当事者の行動が望ましくないとき、叱らないことです。
    叱責に耐えられない人がいるのと
    支援者の気を引こうとわざといけないことをする場合があるからです。
    不適切な行動を見かけたら、無視します。反応しないようにします。
    このことと望ましい行動にご褒美はセットです。

  • @maru-fukushi
    @maru-fukushi 6 місяців тому +2

    新たなる挑戦最後まで見させて頂きました❗️とてもわかりやすかったです😊途中のマコなり社長の情報もナイスです、さすがっす😆

    • @tanaka_hiroshima
      @tanaka_hiroshima  6 місяців тому +2

      わかりやすかったっていうフィードバッグ嬉しいです!
      しっかり見てくれてありがとうございます🙏

  • @まいりん-b5f
    @まいりん-b5f 2 місяці тому +2

    私の家母親が亡くなっててお父さんが、料理とかしてくれてて大変なので私でも出来ることを増やしたいと思ってます!!でも、お父さんは、あまりグループホームの事をよく思ってないみたいです。

  • @奥口博夫
    @奥口博夫 Місяць тому +1

    細かいことを書きます。用語の見直しが進んでいます。
    発達障害が神経発達症へ、
    学習障害を局限性学習障害に
    運動症を発達性強調運動症へ
    6:34 障害として、うつ症状と双極症(双極性障害)を加えてください。

    • @奥口博夫
      @奥口博夫 Місяць тому

      文字が隠れています。二次障害です。

  • @奥口博夫
    @奥口博夫 Місяць тому +1

    見える化と言う言葉は、土木建築業、大規模製造業などで、
    納期遅延に繋がるようなスケジュールの遅れがないか、
    壁一面のボードに生産工程を表示して、
    責任者だけでなくプロジェクトに参加する誰もが生産工程の進捗状況を把握できるようにする取り組みを
    見える化と言ったのが
    始まりだと思います。

  • @inkopapa
    @inkopapa 6 місяців тому +1

    ライフサポートさんでは
    行動障害の方の支援
    または具体物理解の方の
    スケジュール等どうされてますか?
    実際の様子が見られたら幸いです🙇‍♂️

  • @RMIX-y6n
    @RMIX-y6n 5 місяців тому +1

    藤原菜々花

  • @マロパン
    @マロパン Місяць тому +1

    すみません、自閉スペクトラム症ではないですか?

  • @奥口博夫
    @奥口博夫 Місяць тому +2

    ASD当時者で60歳代です。お話しされたことは実体験に合致します。
    私が子どもの頃は公的なサポートはなかったですが、定型発達の人との違いに気づく先生や同級生の親がいました。その人たちに支えられて、今日まで生活出来ました。得意分野があり、定型発達の人たちに負けない自負があったので今日まで平穏に過ごせたと思います。