Exploring Austria's Railways: A Journey on WestBahn and High-Speed Lines from Vienna

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 107

  • @小東夷
    @小東夷 3 роки тому +11

    カラーリングとかplusの表記とか、今どきのウェブサイトっぽいデザインだ笑

  • @eagle404s
    @eagle404s 3 роки тому +21

    今回の動画でますますJR東215系っぽい印象が強くなった感。

  • @cruisingnagano0263
    @cruisingnagano0263 3 роки тому +7

    2年前に途中駅のアットナング・プッフハイムからウィーンまで乗りました。はじめての海外一人旅だったので、とても懐かしいです。
    動画見ていろいろ勉強になりました。ありがとうございます。

  • @kotonohana
    @kotonohana 3 роки тому +3

    このStadlerのKissシリーズ、大好きです。
    SBBのに乗ったけど高速でも静かで揺れないし、本当に乗り心地がいいです。
    動画の中にも出てきますが、片持ち支持のシートの採用で足下の圧迫感がないのも高評価です。

  • @nuri_takuru
    @nuri_takuru 3 роки тому +8

    アップロードお疲れ様です!
    最高の内容ですね・・・次回もめちゃくちゃ楽しみにしております!!

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      ありがとうございます。励みになります。

  • @伊豆鳥島信天翁
    @伊豆鳥島信天翁 3 роки тому +7

    別の動画視聴が終わった瞬間にupして頂きありがとうございます。
    ヨーロッパも2階建が多いが、京阪のダブルデッカーがすごい乗り得に思えてきた。

    • @緑鬼-b7q
      @緑鬼-b7q 3 роки тому +4

      あれただで乗れるのは本当にすごいと思います。それと、京阪の8000系、3000系は運転室後ろに前面展望を眺められる席がある点も評価ポイントです。

  • @otohibiki853
    @otohibiki853 3 роки тому +6

    次回も楽しみ! 2階建て車両はやっぱりロマンがあるw

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +3

      ありがとうございます。2階で眺めがいいとそれだけで得した気分になります。

  • @古家武史-f5d
    @古家武史-f5d 3 роки тому +2

    確か253系も同じ思想で作られてましたね。

  • @takenoko777
    @takenoko777 3 роки тому +1

    ゆっくり歌激団の動画で海外の鉄道事情を見てると、日本の鉄道車両って車両と駅のホームの隙間も段差も少なくて乗り降りしやすいんだなって再確認しますね

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      その通りですね。あと、車内の幅が広いです。以前帰国後まもなく新幹線に乗った時、思わず「広い!」と声が出てしまいました(笑)

  • @温州みかん-d8w
    @温州みかん-d8w 3 роки тому +5

    日本の場合在来線プラットホームはレープ面から1110㍉、バラストからだと約1200㍉で、新幹線だとレール面から1300㍉、バラストから1450㍉以上ありますもんね

  • @hajimechan0816
    @hajimechan0816 3 роки тому +2

    90年代にWienに住んでいた頃に良く利用した路線です。Linz辺りに高速区間が出来たんですね!あの辺りの車窓は絶景でした。私はコンパートメントに寝転がってのんびりの方が好きです。

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      ウィーンにお住まいだったとは羨ましいです。
      90年代というとOeBBの4010型が現役だった頃ですよね。
      特急は高速線になってしまいましたが、各駅停車は川沿いを走っているそうなので、また訪れる機会がありましたら挑戦してみたいです。

  • @キリコキュービー-d1z
    @キリコキュービー-d1z 3 роки тому +5

    何故これほどまでに鉄道事情に詳しいのか……主の底知れない鉄道知識には恐れ入る。

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      私もそこまで詳しいわけではないですよ。
      毎回動画の制作で調べ直していることが多いです。(なので一つつくるだけで時間がかかるんです。)

  • @オザワ-g4l
    @オザワ-g4l 3 роки тому +2

    この動画を見てるとJR東海371系とか小田急ロマンスカーRSEなんかの2階建車両は特殊な仕様だったんだなと思えます。
    2階建車両同士がつながっている側は乗降用ドアがなく貫通扉も2階部分にあったんですから

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +2

      あさぎりの2車は仰るとおり特殊でしたね。
      貫通路が2階にあるのはスイスの特急やフランスのTGV、アメリカの2階建て車両などで見られるのですが日本では特殊な構造でした。

  • @piazzanero9630
    @piazzanero9630 3 роки тому +3

    この回、前回から楽しみにしていました。
    実は私は欧州の鉄道デザインはあまり好きではなかったのですが、これはいいですね!
    カラーリングも派手ですがどこか親しみがあるし、内装も全体にまとまり感があって好きです。
    スイスの鉄道は山岳鉄道もそうですが、派手なのに親しみがあってそのデザインがいい。
    驚いたのは扉開スイッチがある事。日本でも地方の通勤型やローカル線などにはあるけど・・。
    昔の映画など見ると欧州の駅にはホームが無かったりしてますが、現在はあっても低いのですね。
    各国共通の高さなのでしょうか? 今回も詳しくて興味深い内容でした。ありがとうございました。

  • @2020亞夢
    @2020亞夢 3 роки тому +1

    久しぶりのIちゃんだ~

  • @佐藤正道-e9r
    @佐藤正道-e9r 3 роки тому +2

    次回はザルツブルクの街中も紹介されるのかな?今から楽しみだ。どの鉄道車両も目立たないけどパワーアップを続けてると実感。
    各駅停車の近郊電車ベースで高速車両が出来るなんて昔は有り得なかったもんね。

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +2

      ザルツブルクの街中も少し紹介したいと考えています。あちらものどかでいい街ですよね。

    • @佐藤正道-e9r
      @佐藤正道-e9r 3 роки тому +2

      @@ETR500 返信有り難う御座います。ドイツ語圏の国って中小都市が地味に
      魅力的なんですよね。歴史好きには堪らんものが有ります。荒れた石畳は自転車にはきついけど・・

  • @片山アラン
    @片山アラン 3 роки тому

    かわいいアイさん

  • @gorzin2131
    @gorzin2131 3 роки тому +1

    18:43 Great news!

  • @nabesen
    @nabesen 3 роки тому

    前後にモーター車って、動力集中式の一種なのかな?乗車用ステップ以外はかなりな隙間あるから、泥酔客がズッポリと落ちそうだねw 革張りシートは豪華でいいね。英国Class800の安っぽい汎用シートと比べたら・・
    昔、外房線わかしお号(183系)上り最終便が超満員で動画内の背もたれ間の荷物スペースに相当するところに外人がすっぽりハマりこんで床に座ってニコニコ顔でノートPC弄ってたのを思い出した。この私鉄二階建ては立ち席は無いだろうけど
    ICEも違う意味で長時間高速走行できない構造だったけど、オーストリアもおなじしくじりしてるわけね

  • @Lancelot_Arthur_1436
    @Lancelot_Arthur_1436 3 роки тому +1

    新作動画編集並びに投稿誠に御苦労様です。久々の海外編ですが、今回も安定して楽しませて頂きました。まだまだ気を抜けない状況が続いておりますが、御自愛頂き、無理せずご活躍頂ければ幸いです。毎度長々と長文大変失礼致しました。

  • @すーじぃ0316
    @すーじぃ0316 3 роки тому +3

    自分もグリーン二階建て車両が目新しく感じていた頃は二階席ばかり選んでいましたが、18切符で荷物が多く苦労してから台車上のせきを選ぶ様になりましたね。
    今は荷物が楽に置るのと階下や階上に移動しなくて済み天井が高く圧迫感が無いので台車上の席を選んでいます。

    • @緑鬼-b7q
      @緑鬼-b7q 3 роки тому +1

      18きっぷシーズンはすいてる車両を見つけて乗り込むスタイルの私・・・・・

    • @すーじぃ0316
      @すーじぃ0316 3 роки тому +1

      @@緑鬼-b7q 様
      18切符使用時は遠距離が多く帰り着く頃には疲労と着替えお土産で荷物が多くて…関東圏ではいつもグリーン車1択状態でした。

    • @緑鬼-b7q
      @緑鬼-b7q 3 роки тому +1

      @@すーじぃ0316 さん
      なるほど、関西民の私は、帰りは新快速の座席争奪戦争に強制参加です

    • @すーじぃ0316
      @すーじぃ0316 3 роки тому +1

      @@緑鬼-b7q 様
      18切符は特定の所で大変な事も有りますが、それも含めて楽しい事の方が多い切符ですね。

    • @緑鬼-b7q
      @緑鬼-b7q 3 роки тому +1

      @@すーじぃ0316 さん
      あの価格でここまで楽しませてくれるJR様には感謝してもしきれません。ただ、コロナが凄まじいことになってますので、今年も使うのはやめておこうかな・・・・・

  • @knk3220
    @knk3220 3 роки тому +10

    I have took the Railjet and Westbahn for a round trip to St Pölten for a special trip of narrow gauge steam locomotive. And you can definitely tell the difference of customer by the environment of the carriage and the appearance of the passengers itself. The Railjet are aimed for business and normal to high end customer, and Westbahn are aimed for budget traveller, and I remember when I took the train back to Wien Westbahnhof I had to stand for the whole trip because it was packed with passengers...
    P.S. The Apfelstrudel in Schönbrunn is said to be one of the most delicious apfelstrudel I have ever tried. Again, you can definitely tell the difference between the Apfelstrudel from ordinary restaurant and those from Schönburnn and you cant come back once you have tried it!

  • @tEmM1E1
    @tEmM1E1 3 роки тому +4

    ドイツ近辺って、ホント2階建車両多いよなぁ...
    フランクフルトに行っても2階建...ハンブルグに行っても二階建...ウィーンに行っても二階建...
    何でこんなに多いんだぁ

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +3

      フランスもなかなか多いですよ。1本の列車に繋ぐ車両の数を減らしつつある程度の輸送力を確保できるので都合がいいのでしょうね。

  • @kmori5608
    @kmori5608 3 роки тому +1

    2014年にウィーン〜ザルツブルクで乗りました。レイルジェットに比べてすごく安かったのをよく覚えています。飛行機のようにスマホのQRコード画面が切符になるのは、当時は新鮮でしたね〜

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +2

      RJと同じ所要時間で安く移動できてお得ですよね。
      QRコードのキップも今は一般的になりましたが、私も妙な感動をしながら検札を受けてました。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 3 роки тому +1

    途中までの4010型の振動の説明聞いてて私も「あれ、それじゃE4系は...?」と思いましたが、日本の新幹線の場合防音壁で囲まれてるのは都心部の相対的徐行区域なのでハナっから速度出さないことになってるんですなあ。国鉄またJRがその振動メカニズム知っててそう処理したのかはたまた偶然かはわかりませんが。

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 3 роки тому +1

    ウィーンと言えば、大晦日の「歌劇コウモリ」と元旦の「ニューイヤーコンサート」ですね。
    アイさんと鑑賞したいな。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 3 роки тому +1

    FLIRTシリーズは時速200キロも出すのに上部がラウンドしてる以外はほぼ絶壁に近い前面形状だから空力が悪くて防音壁が近いとより高速走行が不安定になりますね。

  • @455jj3
    @455jj3 3 роки тому +1

    サフィールか特急つがるのようなサムね

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому

      サフィール踊り子みたいなデザインというのはよく聞かれますね。

  • @SC-e5g
    @SC-e5g 3 роки тому +2

    ウィーン・リンツ間で5€以下は安いよね。定期的に通うにはありがたい列車です。

  • @Yorozuno-sirokuma
    @Yorozuno-sirokuma 3 роки тому +1

    改めて懐かしく感じました!
    本当に高速区間での揺れのほとんどない事に感動しました。
    揺れを見るために録画したほどでした😅
    お見せしたいくらいに揺れなかったのを今でもはっきりと覚えてます
    またPLUS席ではそこまで払うほどの対価があるのかと言う点ですが、私が行った2019年3月に乗った電車は
    行きは午前6時頃発、帰りは夕方5時前ほどの電車でどちらもPLUS席に乗りましたが、行きは貸切、帰りは乗ってからPLUS席に切り替えて乗ってきた乗客の二組のみで、普通席は満席という状態で、セキュリティーという意味では安心して過ごせました、又前回の動画のコメントでもお話しさせていただきましたが、スタッフの方が常時待機していらしてお願いすると今回の動画の説明で出てきた飲み物やサンドイッチなどの食べ物を持ってきてくれるサービス、又お水とクッキーを無料サービスでもらえました。
    海外で少しの安全を買うと考えれば安いものだと感じましたね。

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama 3 роки тому

    近鉄30000系ではないですね。変な例えですが、名鉄1000系先頭車と近鉄30000系の中間車を繋ぐようなものか(ゲージや車体限界めちゃくちゃで失礼致しました)フランス・パリRatpのRERも二階建て。やはり欧州はたくさんありますね、二階建て車が

  • @さぬ-z4e
    @さぬ-z4e 3 роки тому

    「今日のわんこ」みたいに「今日のドレミファインバータ」のコーナーが(笑)

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      オーストリア編はこれを入れていこうかと考えています(笑)

  • @霧薙ふぉれむ
    @霧薙ふぉれむ 3 роки тому +1

    座席が回転しないのは残念だけど、デザインはカッコイイ。

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому

      さり気なくオシャレなところがいいですよね。
      2時間程度の乗車ですと席が後ろ向きでも気になりませんでした。
      むしろ向かい合っている席は足元が広いので快適だったかも。

  • @北の独居
    @北の独居 3 роки тому +1

    253系の普通車席を思い起こさせる座席。

  • @arabiki234
    @arabiki234 3 роки тому +2

    フランス国鉄も160キロでかっ飛ばす重心高そうなダブルデッカーをたくさん導入しているけど
    あちらの線路条件なら問題になりにくいという事ですかね

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +2

      フランスは高速運転&ダブルデッカー大国ですから走行性能と乗り心地を両立させるいいバランスを知っていると思います。

  • @鈴木光-n9o
    @鈴木光-n9o 3 роки тому

    ベニスから夜行に乗って降りたウィーン西駅(確か)の駅構内にあったピザ屋で食ったピザがなんか旨かった。
    今から15年も前の話だけど

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      ピザ屋さん、ありましたね。ホームにほど近いコンコースのちょっとしたフードコート風になっている区画が好きでした。

  • @imkntt
    @imkntt 3 роки тому

    ウィーン西駅にwest bahnの日本語案内ありましたよ。
    「それとも;もっと安い切符売り場電車中」
    って書いてありました。

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому

      まだあれありましたか!すぐ隣にある英語表記を見れば一目瞭然なのですが、あれは多分英語からの機械翻訳でしょうね…

  • @bonchicchi
    @bonchicchi 3 роки тому

    横須賀線の西大井ー武蔵小杉間の揺れもひょっとして空気なのかな?

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 3 роки тому +2

    いつもは面白枠(?)のゆっくりさんが、メカニズムの面倒な話になると存在感を見せつけてきて頼りがいがありそうですね。落ち着きはなさそうですが。

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому

      >落ち着きはなさそうですが。
      あいつ(ゆくり)は自分の趣味を優先するので皆様を置いてきぼりにしがちです。

  • @v6w95fkucqpe1igfyzei
    @v6w95fkucqpe1igfyzei 3 роки тому +2

    Iちゃん戻れたか…

  • @スノーラビット-c3i
    @スノーラビット-c3i 3 роки тому

    大阪上本町「ナカーマ」

  • @user-ronaefrn3qr
    @user-ronaefrn3qr 3 роки тому +3

    これってシュタッドラのKISSですか

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      KISSです。初期型のKISS1に乗って移動しています。

  • @16yk30
    @16yk30 3 роки тому +1

    東京有楽町間でほんの少し皇居が見られる時がある。

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      確かに一瞬だけ見えますね。どの国でも車窓から宮殿やお城が見えると嬉しくなります。

    • @16yk30
      @16yk30 3 роки тому

      @@ETR500様:東急バスの車窓から目黒エンペラーが見えても余り嬉しくないのはなぜでしょうか。スイマセン

  • @deadendSP
    @deadendSP 3 роки тому

    乗り鉄という人生を歩みたかった

  • @graywolf8192
    @graywolf8192 3 роки тому

    高速区間で揺れると言えば……ETR450もそんなハナシしてたような(事情は違うけど)。

  • @ntl331f7
    @ntl331f7 3 роки тому +2

    4:12付近の新型車両はrailjetの客車ですか?

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому

      あれはおそらく地域間の各駅停車の車両です。
      どこのものかは分かっていません。申し訳ないです。

    • @ntl331f7
      @ntl331f7 3 роки тому

      @@ETR500
      わざわざご返信ありがとうございます。
      色味がいかにもCDとOeBBのRJっぽかったのでまさかと思ってしまいましたw

  • @GT-nx5gc
    @GT-nx5gc 3 роки тому +1

    関係ない話だけれど今年のル・マン24耐にハプスブルク家の末裔のドライバーが出てたっけ

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      いましたね!Jスポーツの中継でも映るたびに実況解説の人たちが反応していました。

  • @beer4872
    @beer4872 3 роки тому

    あの生コン車8リューベくらい入るのかな?🤔

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      搭載できる量はわからなくて申し訳ありません。
      トレーラー式のコンクリートミキサーは初めて見たものでつい追ってしまいました(笑)

  • @しょーくん-h9i
    @しょーくん-h9i 3 роки тому

    4:12
    どうしてもこの新造車両がなんなのか気になって仕方ないです。
    わかる方いますか?

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому

      これ私も調査中なんです。分かったらお知らせしますね。
      おそらくローカル用の車両だと思います。特急車ではありません。

    • @しょーくん-h9i
      @しょーくん-h9i 2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @H0mr
    @H0mr 3 роки тому

    3コメ!早く見れた!

  • @緑鬼-b7q
    @緑鬼-b7q 3 роки тому +5

    UPお疲れ様です。考えたら完全2階建てにするためには、タルゴ的な方法しかないのかな?

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      そうですね…1階と2階が完全に分離したまま隣の車両と繋がっているのは無いかも。
      コンセプトモデルですがタルゴの2階建て車両がありましたね。
      全高は高いのに車体は相変わらず短くて面白い外観でした。

  • @neo5982
    @neo5982 3 роки тому

    今ってオーストリア、
    入国できるのかなあ。

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому

      お返事がだいぶ遅くなってしまいましたが…
      21年11月の時点では書類を揃えれば大丈夫なようです。

  • @サトケン-g7y
    @サトケン-g7y 3 роки тому

    オーストリアといえば銀様の弟が乗り入れていますが、紹介されるのでしょうか?

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      ETR610ですね。彼が来ているのはお隣のスイスだったと思うのですが、オーストリア線にも来るようになったのでしょうか。ちょっと調べてみますね。

    • @サトケン-g7y
      @サトケン-g7y 3 роки тому

      @@ETR500 実は、チューリッヒ〜ミュンヘン間のECEが、ボーデン湖沿いのブレゲンツを通るんです。また、Tちゃんもブレゲンツまで乗り入れているみたいです。

  • @裕希林
    @裕希林 3 роки тому

    質問させて下さい。4010型の前頭形状ですと、トンネルドンが発生しそうなんですが、問題にならなかったんでしょうか?

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      特に問題になったという記述はありませんでした(単なる私の調査不足の可能性もありますが)。
      オーストリアは日本ほど人が多くないですし、トンネルの形状でも騒音の発生を緩和しているとのことなので
      問題視されていないのかも知れません。

    • @裕希林
      @裕希林 3 роки тому

      @@ETR500 なるほど、有難うございました。

  • @xhen08
    @xhen08 3 роки тому +2

    この会社、先日、中国製のダブルデッカー電車、入りましたよね???

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      関係者以外寝耳に水だった新車のことですね。
      まだ中国の工場で完成したばかりなので、これからヨーロッパに輸送するものと思います。
      オーストリアは内陸国ですし一応線路は繋がっていますが、陸路で回送するんでしょうかね。
      現地に着いてから信号システムや運輸省の認証が必要なので、早くて2023年からの運転開始を予定しているそうです。

  • @yotayotariding
    @yotayotariding 3 роки тому

    平屋席がないんですねー
    それは残念!

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      正規の座席ではなく簡易の補助席のような存在ですが一応平屋部分にも座席はあるんです。
      ここは若干迷シートなので改めて取材してお送りしたいと考えています。

  • @shinomoritaka
    @shinomoritaka 3 роки тому +1

    J`・ω・)<Dacia!!

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      Nice! Anyway...

  • @houjicha2007
    @houjicha2007 3 роки тому +1

    オーストリアといえば...
    フェルディナント・ズヴォニミル・ハプスブルク=ロートリンゲン
    偏った知識...。

  • @_ARBUCK_
    @_ARBUCK_ 3 роки тому

    「プラス」「プルス」問題ですが、ICEも「アイシーイー」なのか、「イーツェーエー」なのか問題があるんですかね。
    Inter City Expressだからアイシーイーとこの動画で学んできたわけですが、一方でドイツ語動画でイーツェーエーと呼んでたりしたんですよね…

    • @ひとくいようかん
      @ひとくいようかん 3 роки тому

      アルファベットひとつひとつに対して固有の読みがある言語なら頭字語はそれで発音するのが一番自然だよ
      漢字が並んでたら日本人はとりあえず日本語の発音で読もうとする、それと同じ
      日本はアルファベットの読みが定まってない(英語読みが優勢だろうけど)から略す前の英語に寄せとく程度でいいんじゃないの、正式もへったくれもない
      PLUSは英語だかドイツ語だか分からないから正式名称もどっちかわからないってことでしょ

  • @md-1159
    @md-1159 3 роки тому

    みんなマスクしとらんけどコロナ渦前にとったのかな...

    • @ETR500
      @ETR500  3 роки тому +1

      収録自体は2019年です。20年以降の映像は一切ありません。

    • @md-1159
      @md-1159 3 роки тому

      @@ETR500
      そうなんですね!
      それといろんな言語喋れるってすごいですね!

  • @結城あかね-p8x
    @結城あかね-p8x 3 роки тому +2

    1コメ

    • @緑鬼-b7q
      @緑鬼-b7q 3 роки тому

      おめでとうございます