【ラーメン2000円】人はなぜラーメン屋にいくのか理詰めで解説します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 369

  • @エムプロペラオー
    @エムプロペラオー Рік тому +171

    高糖質 × 高糖質 = 砂糖 × 米 = サトウ × マイ
    そうか、だからこのチャンネル、中毒性あるんだな〜

  • @山崎達哉-l6c
    @山崎達哉-l6c 4 місяці тому +2

    仙台市で「ヤマロク」というラーメン店チェーンを経営しております。
    この動画を見て、1年前から回数券を、今年開業した新店舗で「駐車場無料券付き自家製黒烏龍茶」を販売しました。
    いずれも大盛況で、売上が倍増いたしました。
    素晴らしいアイデアをありがとうございました。

  • @g_smoke-ice
    @g_smoke-ice Рік тому +7

    レストランのオーナーシェフしてます!
    ウイルス怖がってて他の飲食店絶対行かないのに、ラーメン食べたい欲求が勝り緊急事態でもラーメン屋さんだけは凄く並んでいたのがとても印象に残ってます!
    この動画で理解できました!

  • @aikarishop
    @aikarishop Рік тому +15

    ちゃんと代案を出すのが、素晴らしい。

  • @qqmasato2644
    @qqmasato2644 Рік тому +9

    ポイントカードやらなんやらより、プリペイドや回数券のほうがありがたいっていうのは、消費者的にもほんとにそうですよね!😌

  • @naoyaman708
    @naoyaman708 Рік тому +38

    会社のチーム皆がこの動画を見ていて、解決策を導き出す論法がサトマイさんっぽくなってきました。最も費用対効果の高い社内教育方法だと思います。大変とは思いますが統計学が義務教育になるまでやり続けてほしいです。日本を統計国家にしましょう。

  • @オレンヂペコ
    @オレンヂペコ Рік тому +5

    統計の強みって、事実の集積ってところなんでしょうね。
    誰かの思いつきとか、感想ではなく、厳然とした事実を修正していくからこそですね。

  • @ryoiwa688
    @ryoiwa688 Рік тому +7

    マーケターが飲食店行ってこーゆうの考えるの面白いですよね。
    こうゆうマーケ策を理解できずやれない個人店と、上手く落とせる大型店で大きく差がつくのはどの業界でも同じ。やらせるのが難しいんですよねー

    • @鈴木要次郎
      @鈴木要次郎 Рік тому +1

      実績がある人ならやらせるの難しくないのでは?やらせるのが難しいって言ってるくらいだから実績がないのでは?提案自体がチープだとか。よくそういうのいるからね。策の浅さに気付いて無いやつ。

  • @karakutisyokai
    @karakutisyokai Рік тому +2

    ラーメン2000円問題については無益な批判が多い中、建設的な批判論評を交えた有益な教育コンテンツでしたのでとても勉強になりました。

  • @くまいちご-i2d
    @くまいちご-i2d Рік тому +6

    16:42 "売上2倍にならず2倍忙しくなっていたはず"めちゃくちゃ刺さってしまった
    あるあるなんだよねー、2倍忙しいから売上も上がってると勘違いしちゃう事蓋を開ければ売上はそこまで伸びず、せめて利益だけでも伸びるかと思いきや利益も変わらずってパターン🤣

  • @deerbell7692
    @deerbell7692 Рік тому +76

    某機能食品のCMで『美味いものは脂肪と糖でできている』というフレーズがあるが、まさに真理だよなぁ。

    • @チャピちゃん-m8y
      @チャピちゃん-m8y Рік тому +1

      😊

    • @shinchang8211
      @shinchang8211 Рік тому +2

      まさに、悪魔の囁き、塩糖脂ですね(´Д` )

    • @pibob7880
      @pibob7880 Рік тому

      ただその線で行くとジャンクフード全般が代用品候補になるけどな。
      あっさり系とか、中華そば系はみんなこの分析聞いて泡吹いてるってと思う

    • @あめみや-l7p
      @あめみや-l7p Рік тому +3

      @UK1n0 それドーナツっていう食べ物やで。

    • @Iju-win
      @Iju-win Рік тому

      心に染みる

  • @golfnotane7133
    @golfnotane7133 Рік тому +3

    ちょうど、米粉のお菓子屋さんを始めようと準備していました。
    ラーメン屋さんとは買場が違いますが、参考になることがたくさんありました。
    ありがとうございます!

  • @スピラマイシン
    @スピラマイシン Рік тому +27

    もしかして丸亀製麺とか讃岐うどん系の店の、天ぷらを自由に取るスタイルは非計画購買を煽る戦略なのか……??

    • @y.t.3002
      @y.t.3002 Рік тому +2

      且つ自分で決めた(自分の手で取った)、と思わせるとこがポイントなのかも知れませんね。

    • @ichiko9509
      @ichiko9509 Рік тому

      金を払いたい金持ちには、フカヒレや伊勢海老のトッピングで5,000円取ればええねん。
      ベースは、730円でええがな。

    • @あめみや-l7p
      @あめみや-l7p Рік тому

      さらにさらに、トッピングしない状態のメニュー(かけうどんでもわかめうどんでも釜玉でもしらすおろしでも)は「高糖質」だけクリアしてるけど「&高脂質」っていう組み合わせ条件をクリアしていないから、自分の手で高脂質商品をトッピングさせることで中毒を引き起こす条件を完成させているのだよ。

  • @田中太郎-i1z1l
    @田中太郎-i1z1l Рік тому +2

    お茶出す施策は有料で客単価上げるか、無料で提供することで客の満足度を上げることでリピーター増やすかで色々戦略が考えられそうですね
    自分のお気に入りのラーメン屋も無料でジャスミンティーが飲めることもあって評判ですから

  • @SabcanLOVE
    @SabcanLOVE Рік тому +4

    客単価向上の話で思ったことを。
    「博多の豚骨ラーメン屋台は麺の量を少なめに設定していた(現在は分からないので過去形)」と言うことをどこかで聞きました。
    これは、
    ・一杯の値段を安く見せる
    ・替え玉で利益を出しやすくする
    などの客単価を高めにするためだと思っています。
    ※まあセブンのステルス値上げとかに日本人は敏感なので、途中でステルス値上げしたら叩かれる可能性ありますが
    反対に埼玉にある二代目蝦夷さんなどのようにデカ盛りで客単価を高めにする方法などもあると思います。
    デカ盛りって、原価はそこまで上がらないのに客単価は上がっているはずですから。
    そして、この2つの考え方って
    ・博多豚骨ラーメン…「誰でも食べやすい価格」という内山さんの考えに近い
    ・デカ盛りのお店…「値段が高くても満足できる物が出てくる」という本田さんの考えに近い
    のかなと思います。

  • @graycewlw
    @graycewlw Рік тому +6

    分かりやすかったです!

  • @saika8456
    @saika8456 Рік тому +14

    この人初めてみたけどめちゃ面白い。
    インサイトの分析とか
    キャッシュフローの話とか
    お姉さんの首にモザイクがかかってるところとか
    自分には無い視点が多くて面白い。生きててありがとう。

    • @closedtoday
      @closedtoday Рік тому +10

      モザイクじゃなくてマイクの影じゃないですか?

  • @yosimasafujino5967
    @yosimasafujino5967 Рік тому +1

    店舗出すときはお願いした!! 飲食業のジレンマ価格を上げることで客離れが起きる?他社との比較、ターゲットが類似している。他社がしてないことチケット回数券。以外にしてないのがライン登録次回餃子プレゼント券。家族2人以上おひとり様半額。期間限定、宅配、14時以降のタイムサービス戦略考えるお持ち帰りその他なんでもあり子供用のおもちゃ疲労回復ドリンク夏場はよく売れる リピータ率と客単価UP、新商品。
    回転率まずはやってみることどれが当たるかわかりません。今日も感謝! 💖

  • @フック船長-h5y
    @フック船長-h5y Рік тому +3

    ふらっと見ても→え⁉️そうだったの⁉️めっちゃ勉強になる‼️って思う動画を毎回出してくれますね😂
    いつも制作ありがとうございます🌱これからも動画楽しみにしています🍀

  • @テンテン通信
    @テンテン通信 Рік тому +2

    マーケティングセンスが凄い。MVSをやる事で、Googleアルゴリズムの高評価に繋がりそう。
    ①コメント数が増える
    ②再生数UP(コメント書くと次回の動画を見たくなる)
    ③MVSを目的で固定客化
    ④リコメンドのきっかけ

  • @bote4513
    @bote4513 Рік тому +3

    「確率、統計を使えば」その部分の謎は誰でも解ける。それは結果論だからです。ラーメン屋開業の本を読んでも繁盛しないのと同じですね。問題はまた別の所にあるんでしょうね

  • @411stealth7
    @411stealth7 Рік тому

    一度見たら、ハマってしまいました。変なビジネス書よりも勉強になります。最後のNGシーンもきっと何か意味があるんだなと。

  • @TheGenocideAssassin
    @TheGenocideAssassin Рік тому +1

    ラーメンが安ければ、半チャーハンやらギョーザやら頼みたくなる。
    ラーメンが高いとそれらサブメニューを頼まないばかりか、「高いから行くの控えるか」となってしまいますね。
    結局使ってる額は一緒かもしくはサブメニュー込の方が高いぐらいなのに、ラーメンが高い方が「高い」という印象が強いと感じます。

  • @daik1622
    @daik1622 Рік тому +13

    観ててラーメン食べたくなるのは不思議😂

  • @福田英人-v2w
    @福田英人-v2w Рік тому +1

    ジャッキーぽいですね。NGシーンは、いつもながらw🤣💦

  • @ラーメン一朗
    @ラーメン一朗 Рік тому +4

    サトマイさんの動画は毎回大変為になるので楽しみにしてます。
    人の志向(インサイト)の分析から始まり、リピート施策、客単価向上施策と流れるようなプレゼンテーション!
    最後に所属されているコンサルまでCMしてしまうとは!有能過ぎでしょ?
    今回はラーメンという私の準ホームな分野でしたので、より高い注目度を持って拝見いたしました。
    特に感心したのは以下の2点
    ①リピート施策に「回数券」というキャッシュフロー面への好影響、かつ券売機による省力化可能な施策を提案されたこと
    よくある「スタンプ」や「割引券」とかよりもスマートなFSPだと思います
    ②客単価向上施策にインサイトからも導き出され、かつ仕込みが楽そうな施策を提案されたこと
    ラーメン屋の現況をよく理解されているからこその「ラーメン屋に優しい施策」に感じられました
    コレはサトマイさんの所属コンサルに発注したくなりますね、お見事!

  • @taku3yoshida
    @taku3yoshida Рік тому +2

    食品企業ですので、めっちゃ勉強になります!

  • @うめぞう
    @うめぞう Рік тому +1

    大変勉強になりました。これらも頑張ってください。

  • @ちゃんマネージャー
    @ちゃんマネージャー Рік тому +6

    守秘義務の為という事で、謎を残したまま動画を終わらすと、誰かの書き込みの中に、ヒントか答えは無いかな?と、
    くまなくコメント欄を読んでしまう。
    僕の他にも同じ様な人って居るもんだろうか?
    もしや、これは動画のレスポンスやグッドボタンを活性化させる為の統計学なのか!!

  • @そんなことより-v4l
    @そんなことより-v4l Рік тому +1

    11:16 「対処療法」
    ん?と思ったので見返してみたが、これは「対症療法」が適切な表現かな、と思う。

  • @とみゆき-f2r
    @とみゆき-f2r Рік тому +8

    さとまいさんもコメントも頭良すぎて良くわからないけど好きでみてます。
    bYトミー❤️

  • @eisbahn122
    @eisbahn122 Рік тому +1

    副社長が、社内で勉強会をしているのですが次回のいいネタなんかない?と聞かれたので、【話し方】ちょっと何言ってるか分からな過ぎて傾聴どころじゃないをご紹介させていただきました。ものすごいお気に入りになって、本も購入し、じゃんけんでは絶対パーを出すといい始めています。

  • @kanabunk
    @kanabunk Рік тому +12

    いつもタメになる動画をありがとうございます。
    経営に関して素人が聞いても、利益率が上がる理由や期待値の高さを感じる説明で、
    ラーメンの味以外の部分で売上に繋がる方法は色々あるのだと思いました。
    最終的に稼ぐなら経営や人を管理する方向になると思いますが、
    自分は多分そちら側には行けず、雇われの身で生涯を終えそうです。
    そんな人でも、多少余力を持ったり幸福度を上げるコツはあるのでしょうか?
    自己の能力以外でも考え方や方法で多少生きる希望が持てると嬉しいです。

  • @mirukusatoumashi
    @mirukusatoumashi Рік тому +2

    ★バーミヤンはアジアのお酒(青島ビール、紹興酒…)をレジ横で販売してオツマミ的にバーミヤンの中華料理を販売すると家飲み需要が伸びるのになぁ〜

  • @beruo1
    @beruo1 Рік тому +2

    塩!油!炭水化物!砂糖!  中毒性の高い組み合わせらしいですね

  • @Ham-ham-1
    @Ham-ham-1 Рік тому +5

    ほおおお…まんまと策略にハマってるわけだね…

  • @endepend2029
    @endepend2029 Рік тому +3

    売上を二倍にするラーメン屋の盲点、、、実に興味深い。
    しかも別の飲食でも応用できるとは。
    朝ラーメン(モーニング麺)をやった
    麺の替え玉の価格を上げた
    回転率を上げるために早いテンポの曲を流した
    スープを冷凍して販売した
    店をライブ配信して混み具合をチェックできるようにした
    ライブ配信でスパチャできるようにした
    ラーメンの通販を始めた
    クラファンで回数券を付与した
    トッピングに時価の物を入れた
    サステナブルに店主が無理なく非計画購買を増やすとするなら
    割引き系じゃなくて、さらに客がお金を出す仕組み?
    行列で並んでいる客にも購入できる何かを提供するとか?
    ひとつなのか、複数の要素なのか。
    うーむ、わからん、、、。

  • @doglover22408
    @doglover22408 Рік тому

    流石ですね。いつも凄く“視点”の勉強なる🤔
    本田さんと内山さんのtweetは見ましたが、どちらの気持ちも分かる。本田さんは『安値を維持して経営難で店が潰れるくらいなら、金額を上げてでも残して欲しい』って意味で言ってると捉えてました。自分も全く同じ考えなので😆🍜
    全然関係ないけど、今回サトマイさんの喉の黒い四角■が気になった😳
    マイクの影ね🎤昔に比べてライトの光量か角度が変わったかな。

  • @iyi553
    @iyi553 Рік тому +7

    まぁ海外生活長い本田は海外でのラーメンの高さを知っているから言ったんだろうけど、
    海外のようにラーメン一杯2000円に成ってしまったら、もうラーメン文化は根付かないよなw
    もちろん、個人的な嗜好性をニッチなターゲットして5000円の高級ラーメンとか有っても良いし、ワンコインラーメンが有っても良い。消費者に選択権が残されていればそれで良いのよ。

  • @miya-_-bun
    @miya-_-bun Рік тому +18

    毎回、笑っちゃうくらい凄いな🤣

  • @yuutoiu
    @yuutoiu Рік тому +3

    身近なものの話しでいろんな店を思い出しながら見れたので面白かったです。統計とかほんと大事ですよね!引き続きNGシーンも含め楽しみにしてます!!(笑)🎉

  • @tetsuyakamura3477
    @tetsuyakamura3477 Рік тому +2

    最先端の統計学を、現実に即して楽しめる(どのように統計学が使われているのかを考えると)、”うまいところどり”の動画だと感謝しながらいつも楽しまさせていただいています。(”日経新聞”もこのようにすればもっと親しめるのではないかと思います。)特に今回は、”インサイト”とか、”非計画的購買”などの専門用語やその言葉の存在(共通項を見抜く)には驚きを感じ、あらためて、この動画・チャンネルのみならず、UA-cam の娯楽性のすごさを体感しました(鳥肌が立ちました)。10年前、こういった楽しみができること、果たして想像できたでしょうか?(私は、ビールを飲みながら晩御飯を食べています。)ラーメンの売り上げが倍増したお話も、理屈で達成できるものなのかと思うとそれも驚きです。また、どこの町にもある味を売りにするこだわりのラーメン店、ぜひ、サステナブルで続けて経営が成り立つことを祈っております。

  • @toshi_f-u6v
    @toshi_f-u6v Рік тому +2

    ドリンクのクダリはなるほど〜と唸ってしまいました。神回です。

  • @kaikei5891
    @kaikei5891 Рік тому +16

    流行りのネタをめっちゃ真面目に解説する、これが俺たちのサトマイちゃんや!!

  • @三毛珠緒
    @三毛珠緒 Рік тому

    NGシーンが一番すきです。

  • @鈴木要次郎
    @鈴木要次郎 Рік тому

    プリペイドがキャッシュフローの改善になることは勉強になりました。

  • @サファリ改
    @サファリ改 Рік тому +2

    中毒になりやすい共通点のとこ、いつでも好きな時に食べるれる。だと思った。
    焼き魚定食とかかやくごはん定食とか出してる定食屋さんが減ってるんだよなぁ

  • @でっかいどう-y8x
    @でっかいどう-y8x Рік тому +2

    ベジ郎さんが、青汁50円で販売しているのは、かなり賢いやり方なんですね。
    勉強になりました。

  • @サーキュレータ鳥取
    @サーキュレータ鳥取 Рік тому +4

    すき家の定期券は分析によるものだったんだな。。。。あれ買うとリピートする。

  • @mk_nekoko
    @mk_nekoko Рік тому +2

    テキトーにやると2倍売りあがらないけど2倍忙しくなる。っていつも意識しておきたいですね。

  • @Tontei-double
    @Tontei-double Рік тому +30

    これが無料で見れるんだもん、22万登録行きますわな。いつも勉強になります。

    • @桜井豊和
      @桜井豊和 Рік тому

      サトマイさんはいろんなジャンルで的確なコメントしていて為になる毎回楽しみ😀

  • @りーん-m6b
    @りーん-m6b Рік тому +1

    最後の「二倍忙しくなってはいたでしょうけど」は刺さるなー。
    値引きすると値引き目当てで来る客がメイン層になって、維持するために別の値引きを考える必要が出て負のスパイラルに入っちゃう。
    ポイントカードやってるところもあるけどCFの改善にはつながらんし、n杯で1杯無料やるなら回数券の方が効果的か(囲い込みも含めて)

  • @iyi553
    @iyi553 Рік тому +4

    11:41 私の場合は、非計画購買という衝動買いをしてしまうと、後で「あぁ、あの時なんであんな物を衝動買いしてしまったんだろう」という圧倒的な後悔と罪悪感に見舞われてしまい、とてもリピートどころではありません・・・非計画購買の満足度が高いというのは本当ですか?

  • @wa33785
    @wa33785 Рік тому +8

    特に個人店の場合、何十年も続くラーメン屋の圧倒的安定した信頼感(添加物無し、店主の人柄等)の数値化できない部分こそが、客が値上げされても何度も通ってしまう適正価格を決定付けると思います。

  • @Harryogt
    @Harryogt Рік тому

    ラーメンでのトッピングには、そういう理由もあるのですね。確かにスーパーの加工前の食材の値段と比較して、やや高めかなと冷静に考えてしまった事があります。(笑)
    ラーメンと一緒に、ちょくちょく焼き餃子も注文してるのですが、そうすると、私も単価の高い客になってるのですね。(笑)

  • @ぴろゆき-m3l
    @ぴろゆき-m3l Рік тому

    サザエさんやジャッキーチェンの要素を取り入れていて、オッサンほいほいでもある、このチャンネル。中毒性ありますね😃

  • @junichiaikawa6614
    @junichiaikawa6614 Рік тому

    サトマイさんありがとうございます
    凄くわかりやすい説明だと思います

  • @flhrcl4120
    @flhrcl4120 Рік тому +1

    素晴らしい!

  • @yutarot5963
    @yutarot5963 Рік тому +1

    今回の感じでぜひUA-camrが取るべき経営戦略を謎解きしてほしい

  • @yuki8980
    @yuki8980 Рік тому

    サトマイさん、いつも面白い切り口ありがとうございます
    今回の視点は企業サイドからでしょうか?
    個人事業主が、起業する時に大きな選択があります
    ひとつは、事業を大きく拡げて大きく社会に貢献しようとする事業主
    もう一つは、自分がやりたい満足を求めて起業する事業主
    うちの近所に美味しい、うどん屋さんがあって400食しか準備していません
    有名な銀シャリ、ゲコ亭も売り切れ次第閉店のようです
    生き方の選択として、目指す方向が違うようです
    いっぱい600円の美味しいラーメン 500杯限定で売切れ閉店 そんな生き方も素晴らしいと思います

  • @GC3JP
    @GC3JP Рік тому +1

    「非計画購買」の話聞いていると消費税が真っ先に頭に思い浮かんできますね。

  • @soratagawa6423
    @soratagawa6423 Рік тому +1

    ぼちぼちアベプラすね
    いつも有益な発信ありがとうございます!

  • @kuu273
    @kuu273 Рік тому +3

    貯蓄に励んでいる私には、非計画購買はあり得ないです。

  • @りんりん-y1i1c
    @りんりん-y1i1c Рік тому +1

    ラーメンは、好みが分かれますが…私は、白米派なので、ラーメンに執着心が全くありません。
    ラーメンは日本国民の皆んなが好き…っていう先入観を持っていらっしゃる方々も多いですが、余り好きでも無い方も、意外に多いかと思います。
    ラーメンの客単価が1000円だと、全く食べない派です。

  • @---mk7sh
    @---mk7sh Рік тому +2

    ラーメン食べたいと思わないのは酒飲まないからなのかw

  • @ほーらん-d4d
    @ほーらん-d4d Рік тому +1

    ちょうどラーメン屋でラーメン食べてるので、店長におすすめしておきました👍

  • @赤井キツネ
    @赤井キツネ Рік тому +1

    ラーメン発見伝に登場するラーメンはげこと芹沢達也のセリフ
    「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ」
    ラーメンを糖質と脂質の塊と認識して店舗を作っても、まず上手くいかないでしょうね
    本当にラーメンが好きな人は、麺のコシやスープの味、ラーメンの具材、店舗の雰囲気など多角的、総合的にラーメンという情報を評価しています
    そして、こういう人ほど良質な店舗のリピーターになるのです

  • @小の-h3p
    @小の-h3p Рік тому +1

    今回も参考になりました。ありがとうございます。
    店長などがテイクアウトを想像しないのは、容器の調達等の簡単なのに調べないという経営の無知なところでしようか?コンサルしたら儲かるのにと思っても事業主次第ですね。

  • @SS-vk5dx
    @SS-vk5dx 8 місяців тому +1

    2000円で売れて店がやっていかれるなら2000円で売る自由があるんだよ、誰もが平等で食べれるべき、だから安く売らなきゃいけないなんて法は無いんだよ、安く食べたいなら安いラーメン食べりゃいいんだよ、ホテルも安いホテルから高いホテルがあるだろ、それと同じ😂🎉高いラーメン食べたけりゃ、払えばいいだけの話😂🎉

  • @kazuakiyoshida7496
    @kazuakiyoshida7496 Рік тому +1

    書店に行って「あれこれと本を大量に買い込んでしまう(けど楽しい)」のも非計画購買行動なのかなぁ。
    書店員さんの「棚の作り方」の腕次第、ですけどね。

  • @SabcanLOVE
    @SabcanLOVE Рік тому +1

    そもそも、
    ・内山さん・本田さんの話は消費者側の意見
    ・サトマイさんの話は経営者側の意見
    の違いがあるので、論点が違うかなと思います。
    そして、サトマイさんの話は「商品」に軸を置いた経営の話だと思います。
    今回のラーメン論争の経営者側の視点としては
    ・売上アップしつつ原価率を下げる
    ・固定費をかけない事で売上アップを狙う
    の最低2つの視点があるのかなと思います。
    ※セルフ化などでの人件費削減も固定費かけない話ですが、色々書くと長くなるので省略します
    現在は減りつつある街中華(街の定食屋などを含む)をイメージすると分かりやすいのですが、
    ・持ち家であれば家賃が無いに等しい
    ・家族経営なら(ブラックな働き方になる可能性はありますが)人件費は高くなりにくい
    などがあります。
    ココイチのカレーや松屋のカレーが高くなってきたことを考えると、チェーン店の戦略として
    ・低価格で販売して街中華(街の定食屋などを含む)を潰す
    ・(最低賃金上昇などもあるので意図的とは言い切れませんが)街中華(街の定食屋などを含む)が無くなってきたので値上げ
    などを考えると、現在のチェーン店は値上げをしないといけない部分があると思います。
    ※前のセブンのステルス値上げの理屈などから、場合によってはステルス値上げをする
    であれば値上げや回数券よりも、街中華みたいな
    ・固定費(特に家賃と人件費)のかからない経営を初めから考えて出店
    ・値上げではなく、店員の接客によるリピーター作り
    なども1つの経営者方法だと思います。

    • @SabcanLOVE
      @SabcanLOVE Рік тому

      まあ、ファストフードが安い時に消費者が街中華(街の定食屋などを含む)に行かずに潰してしまった事も今回の値段から考える経営の話でもあると思います。
      なので色々な要因でラーメンの値段が上がったもしたら、実は賃貸型店舗のラーメン屋ばかりにした消費者側にも問題があるとも言えると思います。

  • @yoshik7034
    @yoshik7034 Рік тому +2

    マーケティングって、クライアントのお店にとって最善になるようにすることだというのはよく理解できるのですが、その結果、なくても良いものや不必要な機能がついたものが、巷に溢れているのだろうと思いました。
    非計画購買が半分以上だとしても、物価高だとお財布の紐がきつくなって、それに頼れなくなりそうです。

    • @鈴木要次郎
      @鈴木要次郎 Рік тому

      ロジックが売上に繋がるわけではないですからね。マーケティングって結局は結果論の当てはめなんだよね。未来の先に繋がる部分には当てはまらないことが多い。マーケする側は成功事例ばかり挙げてくるが、これが正に結果論。

  • @tumujikaze9999
    @tumujikaze9999 Рік тому +2

    ラーメン1000円の壁をラーメンそのものではなく回数券やそれ以外で突破していく形か。
    でも自家製難消化性デキストリン入り麦茶を100円で買う人いるだろうかな。
    黒烏龍茶みたいに箔を付けないと売れなさそう。

  • @salmon_runner
    @salmon_runner Рік тому

    聡明で美しい

  • @kapikapifresh
    @kapikapifresh Рік тому +1

    ラーメン屋で言うセットのチャーハンも非計画購買ですよね。700円のラーメン食べに行こうと思っても、400円のチャーハン食べに行こうとはなりません。
    でもお会計のとき何故か1,000円払ってる。

  • @comoco3
    @comoco3 Рік тому

    煮卵と烏龍茶のついで購買を注文時に声かけするだけで利益増えます
    素晴らしいですね

  • @iyi553
    @iyi553 Рік тому +2

    塩分と化学調味料には中毒性があるw

  • @yoruman102
    @yoruman102 Рік тому +4

    アルコール「接種」の誤字に、コロナ禍と人間味を感じたのは私だけでしょうか…

  • @鈍色-y7u
    @鈍色-y7u Рік тому

    以前から、何気にみてたんですが(すみません、チャンネル登録はしてません)、今回の動画で、ウチにも取り入れられるんじゃないかと、チャンネル登録しました。
    面白いし、為になりますね〜
    頑張ってください。

  • @jojo-fz9cb
    @jojo-fz9cb Рік тому +1

    嗜好品と必需品があって、必需品は回数券が機能するけど、嗜好品は回数券は機能しないと竹之内社長が言ってたが。

  • @user-ysyk
    @user-ysyk Рік тому +3

    飲食店の中でもラーメンは激戦だからなぁ

  • @yousukekatou1648
    @yousukekatou1648 Рік тому

    最近は具なしカップ麺が一部で話題らしいですね。あと、故石田徹也さんの牛丼店の絵を思い出しました。

  • @dedensya1
    @dedensya1 Рік тому

    勉強になりました。疑問に思ったのはラーメンは高脂質ならばリピート率が高いのでしょうか?感覚的にはあっさり系の方がリピート率が高い気がするのですが。

  • @mhelodzmholejon5363
    @mhelodzmholejon5363 Рік тому +5

    内容はどんな人にも勉強になる話ばかりですが、クールビューティーなサトマイさんが話す事によって、素直に耳に入ってくるのだと思ってます。

  • @takeshi3616
    @takeshi3616 Рік тому

    サトマイさんのチャンネルは、是非とも10代、20代の若い人に観てもらい!過去動画も含めて。人生が変わると思う。

  • @iyi553
    @iyi553 Рік тому +1

    回数券制にしちゃうと、値上げした時にトラブルに成るのがね。。。

  • @たいじ整体西野
    @たいじ整体西野 Рік тому +1

    動画見てたらラーメン食べたくなってきた

  • @user-qy7ki6kb3s
    @user-qy7ki6kb3s Рік тому +3

    ソのへん日高屋、うまいですよね。
    ラーメンは500円だけど、餃子・メシ・ビールで結局1500円ぐらいの客が多い。
    店が汚いので、エンゲル係数100%の汚いオッサンでも入れるしね。
    人生かけた職人のラーメンより、よっぽど儲かるw

  • @haloiapan
    @haloiapan Рік тому

    回転率はディナーには向かないのでアルコール販売は最重要ですね。

  • @ひゃくどん
    @ひゃくどん Рік тому +3

    公立中学校数学科教員です。分析力がすごすぎて,とても楽しかったです。
    今回の題材も,中学生でも統計(数学)が好きになりそうな内容です。中学生の良い学びの刺激として活用したいなぁと思っています。いつもありがとうございます。(このチャンネルは,すでに生徒たちに紹介していて,事後報告ですみませんw)

  • @DQ10
    @DQ10 Рік тому

    サトウマイさんの本買いました😉✨これから読みます♪守秘義務の件、動画に散りばめられた理論から推測すると…割引きやトッピングのプラスメニューは対処療法でしかない、ラーメン単価は維持、ラーメン店主の想像しない手法、そして自家製ドリンク以外…もうあそこしかない🤩

    • @鈴木要次郎
      @鈴木要次郎 Рік тому

      難消化性デキストリン飲料の自社製造は、いきなりステーキがやって大ブーイングでしたから有効性に疑問が残ります。あちらの場合はサントリー製品からの格下げだったのもありますが、自社製造で100円でも売れるか?ですよね。トクホだから購入するのであって、その辺の飲食店が作ったものが購買につながるかは謎。理論遊びの域。売れなければオペレーションが増えるだけ。マイナス。

  • @oozuwai
    @oozuwai Рік тому +1

    肝心なところは秘密かぁ〜😭
    割引でも物販でもなければなんだろなぁー

  • @shoppingokaimono
    @shoppingokaimono Рік тому

    いつも行くラーメン屋の壁に「うちの煮卵は美味いよ~」って書いてあるからつい頼んじゃう…あの親父非計画購買の使い手だったのか

  • @aerialshots2011
    @aerialshots2011 Рік тому +2

    言っていることは消費者にとっては悪魔の囁きなんですが、自分の頭で考える材料は全部提供してくれているから良心的。
    食事報酬とか非計画販売とか専門用語を使っているけど、ちゃんと「中毒」って言葉も出てくるしね。
    ちょっと擬人化してみると、ラーメンってキャバ嬢みたいなもの?

  • @3popieeegordon
    @3popieeegordon Рік тому +4

    サトマイさんのすごいところはあらゆる話題を一定のペースと声量で話し続けることができること。自分の専門分野以外のことを話すときは誰もが自信がなさそうに映るのが一般的だが、それがない。これが本人の素質なのか経験からなのかについては一度お聞きしたいテーマである。

    • @sarusaru19467
      @sarusaru19467 Рік тому

      実際には使い物にならない事も結構言ってるからそれらを無視するのを最初から決めてるんでしょ。

  • @takayama_77
    @takayama_77 Рік тому +2

    回数券を購入することで来店回数がどれくらい増えるか、といったデータがあればご紹介頂けると嬉しいです。
    回数券は割引する必要があるので、来店回数が増えなければ割引分マイナスということになります。
    そのため割引券導入に抵抗があるお店もあるんじゃないかと思います。

    • @atsushikondo647
      @atsushikondo647 Рік тому +3

      回数券はプリペイドカードのようなものなのでお金は全て前払いということだと思います したがって売ってしまった時点でそのような懸念は無くなるでしょう

    • @snail-house6768
      @snail-house6768 Рік тому

      割引分がマイナスになるのは、回数券を購入する前と後とで来店頻度も購入内容もが全く変わらないお客さんだけではないでしょうか。
      本編中に説明があったように、基本的には回数券がお客さんにとって”ストック”となるために、都度支払いよりも来店頻度が上がるので、割引分よりも利益の方がトータルで多くなるケースが多いと思われます。
      さらに、回数券で支払うと来店時に直接支払う現金が減る分、トッピングなどの追加注文の心理的ハードルも下がりそうです(前払いしてるのにタダで食べてる感覚)。
      また、来店頻度が減って期限内に使いきれなかった場合は、商品を提供していないにもかかわらず料金をすでにもらっているので丸儲けです。
      それよりも、偽造されない回数券を作ったり管理したりする手間や、会計処理のわずらわしさといった面の方が、導入抵抗になりそうに思います。

  • @como5050
    @como5050 Рік тому

    今週も
    金曜日が来たのか
    ദ്ദി˶ー̀֊ー́ )

  • @Unko315
    @Unko315 Рік тому +1

    ラーメン屋とパチンコ屋は似てるな。
    どちらもストレス解消と、中毒性がある。

  • @user-maghiro
    @user-maghiro Рік тому +1

    高級レストランの様に、素材やサービスにこだわれば当然値段は高くなる。ラーメン屋のご主人も、「ウチはナニナニにこだわって美味いラーメンを食べて貰おうと努力しています」なんて言ってる。
    でも、ラーメンにそこまで求めてる人がどれだけいるんだろうってのが今回のハナシなんじゃないかな。 昔ながらの中華そば、支那そばが今、殆どない。 ラーメンを一品料理として2000円払うか、手軽に食べれるファストフードとして600〜700円払うか。そういうコトだろ。どっちもあって良いが、オレは町中華のラーメンセットが食べたいんよ。

  • @digit_n
    @digit_n Рік тому +1

    まぁ、この動画を見ているだけでラーメン食べたくなっている自分を鑑みると
    脳がバグってる実感が深いなぁ…