【トイレ選び】失敗しないトイレの選び方について小学生でもわかるように説明してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 240

  • @housedo_reform
    @housedo_reform  2 роки тому +24

    【※概要欄にタンクレストイレの内容について一部訂正・補足を載せております。そちらもご確認ください】
    お近くのハウスドゥ店舗検索はこちら
    www.housedo.com/s/tenpo/
    ご視聴ありがとうございます。
    おうちリフォームのハウスドゥでは、皆さんに役立つ情報を発信していきますので、チャンネル登録と高評価よろしくお願いします。
    また、感想や今後取り扱ってほしいテーマなど、お気軽にコメント欄でメッセージをお送りください。

  • @Hideseki
    @Hideseki 2 роки тому +378

    私は排水管清掃業者です。
    トイレメーカーやリフォーム業者さんは結構知らないことなのですが、最近のトイレは節水式でかなり水量が少なくリフォームした途端、汚水管が詰まるという事例が多発してます。
    これは経年劣化等により汚水管の勾配が悪くなっているのが原因です。
    今までは水量が多かったから汚物を押し出して詰まりが発生しなかったのに節水式にした途端詰まりが多発したという相談をよく受けます。
    節水式の中でも少し水量を増やせるタイプも出てきているようなのでトイレをリフォームするときはリフォーム業者さんにちゃんと調査してもらってから依頼したほうがいいですね。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +27

      コメントありがとうございます。確かに節水式のトイレ、特にタンクレストイレは弊社でもよく「詰まっりやすくなった」ということはよく聞きます。タンクレストイレの場合は特にですが、自分たちの住んでいるところが水圧が強いのか、弱いのか。事前に調査してから入れ替えるということをおススメします。

    • @KI_2009
      @KI_2009 2 роки тому +23

      新築中です。
      初めて聞くめちゃくちゃ重要なお話!
      特に下水道までの距離が長い敷地だと、
      なおさら大切なお話、ありがとうございます。

    • @dayuhakubo
      @dayuhakubo 2 роки тому +16

      @@KI_2009さん
      解決策としては、トイレの上流に洗濯機や風呂などの大量に水を流す設備を繋げてあげると問題は解消します。
      洗面や流しの場合は水量が少ないですが、駄目と言う訳では有りません。

    • @dayuhakubo
      @dayuhakubo 2 роки тому +21

      節水式は水が少ない分、配管の状態や長さにかなり影響されますね。
      マンションなら直ぐに竪管に落ちるので問題は無いと思いますが、一戸建てなどの場合はかなり注意しないと新築でも詰まりやすくなります。
      汚物を流すのに必要な量の水量が絶対的に足りないので、汚物が取り残されて水だけ流れて時間経過で汚物が固くなり流れにくくなった所に汚物が引っ掛かり水だけ流れる。
      結果として排水管が詰まってしまいトイレが流れなくなる何て感じですよね。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc 2 роки тому +12

      おーっ、そうなんですか!何年か前にリフォームした際に節水型タンクレスを入れたのですが、業者さんが「数日に一回台所の洗剤をクルッと一回りかけてから流すと詰まりにくくなりますよ」とのアドバイスがありましたが、こういう背景があったんですね。ありがとうございます。

  • @御厨学
    @御厨学 Рік тому +6

    最近のタンク付きトイレは節水タイプになると流れにくくなるので詰まりやすい。
    タンク付きでタンクの上に手洗いが付いているタイプはタンク内に黒カビが生えるのでタンク内を定期的に掃除する手間がかかるし、タンクの蓋を外すのが面倒です。

  • @yoshi10918
    @yoshi10918 2 роки тому +14

    タンクレスのTOTOネオレスト、もう10年以上使ってます。軽微な故障(センサー類)はありましたが、まだまだ綺麗で問題ありません。全部を覆う自動開閉ふたは、埃や汚れからも便器を守ってくれていて選んで正解でした。高かったけど高いからこそ綺麗を保つためお手入れも欠かさないようにしています。毎日家族含め何度も使うトイレなので、少々高くても使う度に満足感が得られるので、結果的良いものを取り付けた方がいいと個人的には思います。

    • @ミモザ-q9p
      @ミモザ-q9p Рік тому

      TOTOネオレストにしました。お値段など言われましたが、ほんとうに良かったです。お掃除し易いし、快適、おトイレというイメージが無く、きれいな洗面台を付け広くして、お客様用の化粧室のようなイメージで施工しました。快適そのもの。

    • @超絶美男子
      @超絶美男子 7 місяців тому +3

      ネオレストは、後ろの機械部が覆われていないから、埃がクッソ溜まる。
      オススメしない。

  • @miyu4591
    @miyu4591 Рік тому +16

    うちはタンクレスですが便座だけ取り替えられましたよ!アラウーノですが。停電の時にも水を流す方法もありました。10年以上使ってますが真っ白で綺麗ですよ✨

  • @なんぶすえのぶ
    @なんぶすえのぶ Рік тому +3

    家のトイレはトートの組み合わせ手洗い付きにしてます。断水時上からバケツ給水出来るから手洗いボール有るけど停電や断水時には一番対応が楽に思います。

  • @t.freedom3866
    @t.freedom3866 Рік тому +5

    タンクレスは水圧が低い場所や2階のトイレには使えないことも。
    水量の検査は必要ですね。

  • @ジャッピー-e4l
    @ジャッピー-e4l 2 роки тому +9

    縁無しは止めた方がいい。水が届かない場所が多いし水流が弱い場所は毎回付着物が残るから、大の場合は2回流したり、短期間でトイレ清掃が必要になってくる
    手間が掛かるし水道代も2倍以上掛かる
    後、便器の横に水が流れる仕組みなので、水の飛び跳ねも多く便座が濡れやすい

  • @さささうめ
    @さささうめ 2 роки тому +35

    うちはリクシルのタンクレスですが、電源切っても、床付近にある排水レバーを手動で回せば流せますよ。古い型のものでそうだから、最新のも停電しても大丈夫なようになっていると思います。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      概要欄にも書かせていただいた通り、そちらに関しては誤解を招くような表現になっていました。
      実際には「停電時に水を流せない」のではなく「通常の方法では水を流せなくなる」というのが正しい表現になります。

    • @団塊外れ
      @団塊外れ 2 роки тому +7

      パナソニックは停電時、別のレバーで流す方式だったが、最近入れ替えたものだと電池を用意しておくと普通に使える。

  • @uka4149
    @uka4149 Рік тому +7

    トイレのトラブルは結構あるので、すごく参考になります。

  • @taji-country-music423
    @taji-country-music423 2 роки тому +14

    最近は節水が前面に出されますが、便器から流すのは良くても、下水管が流れきれずに詰まって業者を呼ぶことが増えるかもしれません。ま、何度も流すようにすればいいのかもしれませんが節水にはならないし。これからの時代、停電のことは考えておかないといけないのでタンク式がおすすめですね。

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 2 роки тому +27

    これは役に立ちました。ありがとうございます。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      今後も引き続きリフォームに関する情報をどこよりも分かりやすく発信していきます。

  • @パステル-g5u
    @パステル-g5u 2 роки тому +25

    分かりやすくて、とても良かったです❗️
    特に、お金をかけたくない人!と、言う分け方、とても良かったです❗️😊

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      今後も引き続きリフォームに関する情報をどこよりも分かりやすく発信していきます。

  • @driver7346
    @driver7346 2 роки тому +30

    最近のトイレは節水なので詰まりやすいです。
    同じ汚物量でどのトイレが詰まりにくいかってのもして欲しいです。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +6

      コメントありがとうございます。
      確かに節水トイレ、特にタンクレストイレは詰まりやすくなっているという意見はよく聞きます。水量が少なくなっている反面、排水管の中で汚物を押し出せなくなったというのも一つの原因だとは思います。
      一度に物を流さないようにして、分けて水を流すなどすれば、詰まりやすさも軽減されます。

  • @ana3987ddo1
    @ana3987ddo1 Рік тому +3

    トイレはメンタル的な要素が大きいから座り心地一つで健康にも大きく影響する

  • @tume1124
    @tume1124 2 роки тому +12

    タンクレストイレは手洗い場を作らないといけない場合、固定資産税も高くなると聞いたな。

  • @iPhone-gn8ef
    @iPhone-gn8ef 2 роки тому +5

    LIXILならタンクレストイレでも停電時つかえますよ!
    私が実際につかってます!
    あと誤解を招くので使っているものとして説明させていただくと、LIXILは除菌水は確かにないですが鉢内除菌といって除菌水では除菌できない部分を除菌可能です!
    プラズマクラスターで鉢内全体と便座とフタまで除菌可能です。
    あとタンク付きと悩みましたが、シート交換ができるといってもシートも結構な値段がするので、それなら先をみて少し費用かかってもタンクレスが断然いいおもいました!
    掃除もしやく、見た目もいいですし、
    あとタンク付きはタンク部分の故障が多く面倒です、、、あとタンクで手を洗うって、、汚れた手を洗った汚れた水をタンクに溜めて、、汚いとおもいました、、

  • @good-sun
    @good-sun Рік тому +4

    とにかく流水音の静かなものが欲しい。夜中にジャージャー流す音が大きいと家人が起きてしまう。

  • @superlegend2
    @superlegend2 Рік тому +11

    今飯食いながら見てる
    やっぱ分割タイプにしといてよかった。

  • @monmonsakura4986
    @monmonsakura4986 Рік тому +23

    何だかんだあるけど、自分的にはTOTOの組合せが最強だな。

  • @user-bd3hq6gf6s8
    @user-bd3hq6gf6s8 2 роки тому +3

    有期ガラス時間たつと黄ばみます。組み合わせトイレで陶器が最強。
    間違ってもオフホワイトやベージュの色を購入しますとより色が濃くなり
    古ぼけて見えます。排出口の口径が小さいと詰まって溢れます。
    昔風の大き目がマストです。間違ってティッシュと流せるトイレ掃除ペーパーを
    流しますとより詰まりやすくなるので要注意です。

  • @swift-sport2023_mavic2pro
    @swift-sport2023_mavic2pro 2 роки тому +9

    今年半ばまでパナソニックの温水便座を使っていましたが、経年劣化なのか全く洗ってくれなくなってしまったので、便器と同じTOTOに変えました。
    座り心地は格段に良くなりました!

    • @kohm9867
      @kohm9867 Рік тому +1

      パナソニックのアラウーノ、泡を出すポンプが壊れると修理に2万近くかかります。
      私のケースでは使い始めて9年ですが、2年ほど前に交換したものの、最近また調子が悪くなりどうしたものかと考えてます。
      泡が出ると飛び跳ね防止になるのでいいのですけどね。

  • @Yuji-m9d
    @Yuji-m9d 2 роки тому +5

    勉強になりました。
    リクシルのタンク式2本ノズルにします。
    有難うございました。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      今後も引き続きリフォームに関する情報をどこよりも分かりやすく発信していきます。

  • @祝ってやる
    @祝ってやる 2 роки тому +7

    動画内で紹介されていなかったので補足させていただきます。
    タンクレストイレは別途手洗いなどを設置するため、両方に固定資産税の対象になります。
    タンク付きの場合はタンクの部分で手が洗えるため、固定資産税がトイレ部分にしか掛かりません。
    タンクレスは設置前も設置後も費用がかさむので、それでもタンクレスって思う人は覚悟をして設置した方が良いですね。
    あとトレイでは毎日使うものなので、見た目より使い勝手を重視した方が良いですよ。

  • @えいこ-w2h
    @えいこ-w2h 2 роки тому +6

    TOTOの一体型は、既存の品番にもよると思いますが、便座とタンクだけ、交換できましたよ。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +2

      ご指摘ありがとうございます。確かにタンクレストイレと一体型トイレについて、便器を変えずに便座など機能部分だけ変えられるものがあります。
      こちらの機種についてメーカーの担当にお聞きしたところ、「このような機能部分だけ交換出来るトイレは、その部分だけでかなり高いので、普通のトイレを提案することが多い」とのことでした。
      場合にもよりますが、こちらの便座やタンク部分だけの交換を行うと、普通にトイレよりも高くなってしまったというケースもあります。
      その一方で組み合わせトイレは、機種や販売店によっては洗浄機能付きの便座だけでも1万円台から売られているケースもあります。そのため、やはり「トイレにかかる生涯コストを抑えたい」という場合は組み合わせトイレがおススメです。

  • @禿とし
    @禿とし 2 роки тому +4

    タンクレストイレは停電時に水を流せないとありましたが、TOTOでいえば20年前と最近の2回タンクレスを設置しましたが、停電時に流すことは出来ます。他メーカーはわかりませんが、便器の側面に停電時用のレバーが設置されています。地震で停電になった際に母が水が流せないと困っていたので、懐中電灯片手に探したら、そのレバーを操作することで流すことは出来ました。(当時はどうやって流しているのか不思議でした。ちなみに札幌の戸建てです。)
    ただ、水道管の水圧があることが前提なので、マンション等で停電時に水道が使えない場合は無理でしょうね。
    便器購入の場合は、ショールームなどで聞いておくのが良いかもですね。

  • @OK-chan
    @OK-chan 2 роки тому +38

    とっても丁寧でわかりやすかったです~!✨
    私たちもお客様からトイレの違いやおススメなど聞かれることがとても多いので、参考にさせていただきます!!

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      今後も引き続きリフォームに関する情報をどこよりも分かりやすく発信していきます。引き続きおうちリフォームのハウスドゥチャンネルをよろしくお願いいたします

  • @asuka-dd5im
    @asuka-dd5im 2 роки тому +22

    停電時に使えないトイレは、とても不便で困ります。
    東北震災当時に、大問題になりました。

  • @nakanyann
    @nakanyann 2 роки тому +5

    3年ほど前にトイレのリフォームをしました。
    その際にアラウーノをかなり安く見積もられました。
    10万円くらいです。
    その時に思ったの交換するのに全て交換しないといけない、
    工務店はそこを狙っているのかな?と思いました。
    結局アラウーノ止めて便器、タンク、ウォッシュレットの組み合わせで25万位掛かりました。
    また災害が多い日本。
    停電や断水なども考えるといざとなった時にも使える組み合わせトイレにしました。
    一体型の物は停電時の応急策がなされていますが、
    いざとなった時に分かるか?と思う物もありました。
    乾電池を応急的に使って駆動させる物や、便座の横から手を入れてなんていうものありましたが、
    ショールームに行ってちょっと操作の仕方教えてと聞いた所、
    ショールームの人も分からなかった所も有りました。
    電気で洗浄するだけだから単純に水を汲んできてという風にできるのではとも思いましたが、
    ちゃんとした手順を踏まないとそれも出来ないものも有りました。
    若い方なら何とかなるかもしれないですが、高齢者や子供さんがいる家では、
    その辺りも考えた方が良いのではと思っています。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      その選択は間違いないと思います。
      確かにタンクレストイレなどについている停電時の対応はトイレの奥のレバーをひねったり、側面のパネルを外したりと正直手間です。
      また組み合わせトイレはトイレ入替の費用を含め、ランニングコストは安く済むのでおススメです!

  • @ハツミヤ
    @ハツミヤ Рік тому +3

    パナソニックのタンクレストイレのアラウーノをリフォームのときに選びました。
    今年の台風の時に、停電になりましたが、乾電池を使えばいいということが使用説明書にあったのでそれ用の乾電池を買っておいたので不便はなかったです。
    掃除の時、便座裏を拭くのがすごく大変だったのでタンクレスにしました。
    アラウーノにしたのは、使っているうちに便座内にできる縦縞の汚れが付かないといわれたので。
    リフォームして8年になりますが、確かに縦縞の汚れはついていません。
    あと、黒っぽい汚れもつきにくいみたいですが、茶色い沈澱したよごれは、排水口部分につきます。

  • @のんびり-s7o
    @のんびり-s7o 2 роки тому +2

    災害時に使えなくなるのが嫌だったので、手動タイプのタンクをわざわざ付けた。
    でも、わざわざ付けたので電動リモコンも付いてる。

  • @上角純次
    @上角純次 2 роки тому +6

    比較資料で判り易く大変参考になりました。

  • @田中はぐみ-q9i
    @田中はぐみ-q9i 2 роки тому +2

    タンクレスですが、手動レバーもあり停電時も使える仕様のものもありますよ!
    お手入れ楽だしうちは1、2階ともタンクレスにして良かったです😊

  • @久郷カッパ君
    @久郷カッパ君 2 роки тому +32

    組み合わせ最高!

  • @ココロくん-i1v
    @ココロくん-i1v 2 роки тому +36

    タンクレストイレは停電時、カバーを外しレバーを引くと水が流れます。あくまで応急処置ですが。

  • @takuyakoseki21
    @takuyakoseki21 2 роки тому +86

    Totoのタンク有りトイレでも十分!

  • @kozue0307
    @kozue0307 2 роки тому +34

    タンクレスにしたかったけど、私の住む市では水圧が低くて無理と言われ諦めました😔
    と、こんなデメリットもあります

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому

      コメントありがとうございます。おっしゃっていただいております通り、タンクレストイレは水道管から直接水を引くため、一定以上の水圧が必要になります。製品によってどれくらいの水圧が必要かは確認が必要となります。水圧の低い地域や古いマンションなどに設置を考えている場合はしっかりご相談の上検討することをおすすめします。

  • @donguri_120
    @donguri_120 2 роки тому +17

    TOTOやLIXILのタンクレスは加圧ポンプ付いてるものもありますよね。 アラウーノのターントラップも水圧は気にすべきです。 毎日多く使うので、フタオート開閉、オート洗浄がストレスが少なく感じます、高いといっても10年以上使うと思えば安いと思いますね。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +1

      コメント及び補足ありがとうございます。
      確かにタンクレストイレには一部ブースター(加圧ポンプ)付きのトイレというのはあります。そちらであれば、水圧の低い地域でも設置可能な場合もありますね。

  • @mamsaotome
    @mamsaotome 2 роки тому +3

    ちょうど先日トイレをリフォームしました。
    私は掃除が楽そうなタンクレス式にしたかったのですが、便座部分が壊れた際にまた全取っ替えしないといけないという説明を聞き、以前便座が一度壊れて交換した経緯を振り返り、やむなく組み合わせトイレにしました。
    ちなみに、何軒か店舗回ったんですが、一体型より組み合わせトイレのほうが安かったですよ。不思議ですね。
    手洗いはトイレ出てすぐに洗面所があればわざわざ作らなくてもいい気もします。トイレ内にタオルかけるのも面倒ですし。

  • @翻魚車
    @翻魚車 2 роки тому +14

    タンクレストイレ、上の部分だけ変えられますよ。
    それからタンクレストイレは流す水の量が少ない分だけ
    排水管に詰まりやすいですね。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +3

      ご指摘ありがとうございます。確かにタンクレストイレと一体型トイレについて、便器を変えずに便座など機能部分だけ変えられるものがあります。
      こちらの機種についてメーカーの担当にお聞きしたところ、「このような機能部分だけ交換出来るトイレは、その部分だけでかなり高いので、普通のトイレを提案することが多い」とのことでした。
      場合にもよりますが、こちらの便座やタンク部分だけの交換を行うと、普通にトイレよりも高くなってしまったというケースもあります。
      その一方で組み合わせトイレは、機種や販売店によっては洗浄機能付きの便座だけでも1万円台から売られているケースもあります。そのため、やはり「トイレにかかる生涯コストを抑えたい」という場合は組み合わせトイレがおススメです。

  • @さくらだけんじ
    @さくらだけんじ 2 роки тому +6

    短時間に非常に分かりやすく説明頂き有り難うございます。

  • @和代小林-v8r
    @和代小林-v8r 7 місяців тому

    こういう解説が欲しかったので参考になりました。
    私は費用を押さえたくてズボラだから一体型が向いていると分かりました。

  • @トシロウ-m3g
    @トシロウ-m3g Рік тому +2

    タンク付きが良いね。停電や水圧のリスクを考えるとね

  • @剛田鉄道専用動画チャンネ

    オフィスや商業ビルの場合、多くは非常電源が装備されているため、タンクレストイレが基本ですね。

  • @才斗-r7r
    @才斗-r7r 2 роки тому +11

    一階と二階両方につけるので、来客もある一階はお洒落なタンクレス。2階は停電時でも使える一体型というのはアリでしょうか?

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      そうですね。ありだとは思います。
      ただ、一つだけ注意点があります。それは停電時にはリモコン操作で流せなくなるということです。
      実は今発売されている最新のTOTOの一体型トイレはレバーハンドルがないので、停電時流すのが若干手間です。
      ※それでもタンクレストイレと比べるとまだ簡単に流せますが…。
      もし停電時も通常と同じ方法で流したいという場合はLIXILのアメージュのほうがおススメです。

  • @nobusumi4106
    @nobusumi4106 2 роки тому +4

    INAXの20年以上前の一体型トイレですが交換用で便座とタンク部分だけ売ってますよ
    ついこの前ノズルが出なくなり壊れたのでタンクと便座の一体になったのを買って自分で付け替えました
    下の便器部分はそのまま使えてます

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +1

      ご指摘ありがとうございます。確かにタンクレストイレと一体型トイレについて、便器を変えずに便座など機能部分だけ変えられるものがあります。
      こちらの機種についてメーカーの担当にお聞きしたところ、「このような機能部分だけ交換出来るトイレは、その部分だけでかなり高いので、普通のトイレを提案することが多い」とのことでした。
      場合にもよりますが、こちらの便座やタンク部分だけの交換を行うと、普通にトイレよりも高くなってしまったというケースもあります。
      その一方で組み合わせトイレは、機種や販売店によっては洗浄機能付きの便座だけでも1万円台から売られているケースもあります。そのため、やはり「トイレにかかる生涯コストを抑えたい」という場合は組み合わせトイレがおススメです。

    • @nobusumi4106
      @nobusumi4106 2 роки тому +1

      おっしゃるとおりあとさきを考えず一体型トイレにしたことをまず後悔してます。ただ今から普通のトイレにシャワートイレ付けるとなると、製品代はともかく工事費や便器の廃棄費用などで高くなってしまいます。
      生涯コストを抑えたい、これよく分かります。これでも今回どうするか本当に悩みました

  • @tomo44space
    @tomo44space 2 роки тому +1

    タンクレストイレも一応電池で動かせるけど回数制限あったり機能自体別売りだったりで面倒っちゃ面倒
    リフォームで使う場合古い一軒家とかだと配管の勾配や下水道までの距離とかで節水タイプは詰まりやすかったり

  • @lonleycougar
    @lonleycougar 2 роки тому +1

    めっちゃ良い情報。👍👍

  • @ムラカミアイコ
    @ムラカミアイコ 8 днів тому

    そういう時はワンピーストイレ
    メリット
    ・連続で流せる(少々待たないといけないがタンクよりはめちゃ早い)
    ・部分交換ができる
    ・おしゃれに見える
    デメリット
    ・詰まりやすい
    ・手洗い場がない

  • @takenokokinoko116
    @takenokokinoko116 2 роки тому +13

    組み合わせトイレって、便器は交換不可だと思いますが
    便座は交換出来て
    タンクは交換出来るんですか?
    話しに出てこなかったので

    • @taitaicho
      @taitaicho 2 роки тому +3

      故障する要素が便座以外は無い為だと思います。

    • @研澤田
      @研澤田 2 роки тому +3

      タンクも交換できますよ。
      一番交換頻度が高いのはタンク内部の部品ですね。私の仕事の経験ですけど。

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 2 роки тому +2

      タンクは割れない限り交換は不要です。
      ただし、水の流れを制御するバルブはゴムなので、その部品だけは交換する必要が出てきます。交換するといっても、ふたを外して交換するだけなので、部品代・工賃も安価です。

  • @ホーキングシュワシュワ
    @ホーキングシュワシュワ 2 роки тому +2

    勉強になりました
    ありがとうございます

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      今後も引き続きリフォームに関する情報をどこよりも分かりやすく発信していきます。

  • @ベル-d3q
    @ベル-d3q 11 місяців тому

    はい同じ意見です。丁寧で分かりやすかったです。参考になりますね。以上です。 8:51

  • @ハロちゃん-g8k
    @ハロちゃん-g8k 2 роки тому +6

    お客さんの使う1階はタンクレス、2階一体型です。見た目重視(笑)

  • @池田治美-i9y
    @池田治美-i9y 2 роки тому +5

    分かり安い解説ありがとうございます😊
    昔はリモデルトイレは詰まりやすい(実際に我が家のは詰まりやすかった😂)と言われていましたが、最近のものはどうなんでしょう?

  • @さくら-c3c
    @さくら-c3c Рік тому +1

    Panasonicのアラウーノ使ってます。停電時は電池に切り替えると流せるようになってます。劣化が早い事はこの動画を見て知りましたが、ビジュアルの良さに納得してるので良しとします。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  Рік тому

      コメントありがとうございます。停電時の対応は概要欄にある通り、誤解を与える内容でした。
      アラウーノを否定する気はないです。実際汚れの落としやすさも陶器のトイレよりも優れてると思いますし。
      アラウーノに関していえば、他のトイレと比べても本当に賛否が分かれます。
      もちろんアラウーノを15年以上使ってるという人もいれば、10年未満でダメになるというこえも聞きます。
      業者がアラウーノを嫌がる理由としては、そこが一番で、とにかくクレームを出したくない=耐久性の高い陶器のトイレをすすめるということが多いと思います。

  • @hanamusashi32312
    @hanamusashi32312 2 роки тому +1

    昭和に建てられてる家のトイレ交換の場合は、トイレ本体のみならず排水桝なども要注意です。排水桝に使われてる材料や作り方によっては、トイレに節水型を選ぶと詰まりやすくなります。メーカーからも注意が出ていたようですが、販売店が「うっかり」していると、節水型を選んだ時に流される水が少なく詰まるから。我が家は昭和の汚水桝の工事も必要になりました。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そうですね。タンクレストイレはお家の状況によって、付けれないということもあります。そのため、まずはお近くのリフォーム業者につけられるかどうかの相談をしていただいた方がいいと思います。

  • @ferrariffhpm
    @ferrariffhpm 2 роки тому +1

    私は、トイレに行くのも楽しみにしたいと考えています。勿論空間を考慮した部屋と位置づけています。こう言った考えだとTOTOネオレス(トタンクレス)が妥当なチョイスかな?

  • @tawatawa87
    @tawatawa87 2 роки тому +12

    TOTOの組合せ式が、自動洗浄(立ったら勝手に流れるやつ)導入を一番安くできるぞ、めちゃ楽だし衛生面でも良い、一度導入したら離れられない。壊れたら取り替え効くしランニングコストも良い。

  • @un_chi
    @un_chi 2 роки тому +1

    勉強になりました❗🥺

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om 2 роки тому +14

    自分はタンクレスが一番いいけど、デメリットにある「停電しなら使えない」は最大のデメリットかな。
    メリットも十分魅力あるけど、停電時に使用できないのは大きい。
    滅多にないけど、万が一の時すごく困る。

    • @ひろぽん-h3e
      @ひろぽん-h3e Рік тому +1

      タンクレストイレ停電でも流せるみたいですよ!ジョーシンで店員さんに教えてもらいました
      トイレの背面に紐があって緊急時は、引っ張って流すとか

  • @坂口靖雄-e8q
    @坂口靖雄-e8q 2 роки тому +46

    「タンクレスはタンク付きに比べて節水」とありますが、手洗いに別の水が必要なのでそれを考慮すると節水効果は小さくなりますよね。

    • @jackal7123
      @jackal7123 2 роки тому +11

      それにトイレの節水が必ずしも生活全体のコストを節減出来る訳でもないですからね。
      節水トイレは下水系の配管が流れ難く成り易かったり詰まり易かったりします。節水する分、配管に汚物が滞留し易くなる訳です。つまり節水型トイレを設置するならば、それを見込んで下水管を一回り大きくするとか傾斜を大きくして滞留の無い構造にする必要があります。後々汚水の流れが悪いとか詰まるとか問題が発覚してもタンクレストイレは時既に遅しとなる可能性があります。ですからタンクレスはトイレ自体の価格の他に、特別仕様の下水配管等で初期費用が随分高騰してまうのが現実です。

    • @ssl3020
      @ssl3020 2 роки тому +28

      そもそも タンク式であろうが
      そこでハンドソープで手を洗うわけでは無いから
      それは関係ない

    • @S_McQueen
      @S_McQueen 2 роки тому +25

      タンクの上の水で手を洗う?
      あったとしても使わないよ、
      しっかり石鹸で洗いたいし、
      トイレにタオル必要になるよね?
      ボタボタたれた水は床を汚すし。
      停電になったら流せなくなる?
      タンク式だって数回分しか貯められないでしょ?
      非常時に使うように風呂水を貯めているからそれで流すし、震災経験して懲りたから、庭に100@リッター雨水タンク備えてる。
      タンクレスでいいよ

    • @haramomo
      @haramomo 2 роки тому

      手洗い水の問題ではなく、タンク付きは水勢を稼ぐためにタンクの高さが必要、結果、水量も必要になるのに対し、(最新のハイブリッド)タンクレスは水道自体の勢い+小型内蔵タンクからのポンプによる押し出しになるので、そこまで水量が要らないからではないですかね。
      代わりに水勢がタンク式より弱くなる傾向があるわけですが。
      ちなみにハイブリッドタンクレスの場合は、昔のタンクレスよりも水道自体の水圧はそこまで必要ではなくなっています。

    • @ケイけい-y8n
      @ケイけい-y8n 2 роки тому +10

      @@ssl3020  便(女性なら経血も)を直接触って手にこびり付いたとかでない限り流水で洗うだけで十分ですよ?
      コロナ対策でも散々言われているのに、石鹸使わないと汚い(菌が落ちない)と勘違いする方結構いますよね。

  • @快刀乱魔
    @快刀乱魔 2 роки тому +34

    めちゃくちゃ参考になりました、さすがプロ!!と感動。
    実はウチもそろそろ・・・・なんです。体が大きいので便座よりも便器のボルト穴部分からひび割れが出まして・・・・
    やはり負担が大きいのかな?と思い、陶器だと心配なので新幹線や駅にあるようなステンレス製が欲しいと思ってました。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +11

      コメントありがとうございます。
      今後も引き続きリフォームに関する情報をどこよりも分かりやすく発信していきます。
      ステンレスの便器は確かに公衆のトイレなどでは見かけます。公衆トイレで使われているということは、耐久性は確かに高いと思います。ただ業務用のトイレになるため、取り扱っている業者自体あまりないのではとも思います。

    • @快刀乱魔
      @快刀乱魔 2 роки тому +8

      @@housedo_reform 様
      なるほど。あまり現実的ではないわけですね。有力な情報をありがとうございます。
      やっぱり、とどのつまりはタンク式ってわけで、高さはお店で確かめるかネットで比較してみます。ありがとうございました。

  • @onigawara1000
    @onigawara1000 2 роки тому +21

    以前使っていたタンクレストイレは停電時でもバケツで直接便器に給水しながら便座横のレバーを捻れば排水できましたよ。
    でも、温水便座部分壊れてユニット交換しようとしたら、新品と変わらなかったので組み合わせトイレと高機能な温水便座に換えました。水廻りの交換頻度は少なくしたいですね。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      概要欄にも書かせていただいた通り、そちらに関しては誤解を招くような表現になっていました。
      実際には「停電時に水を流せない」のではなく「通常の方法では水を流せなくなる」というのが正しい表現になります。
      組み合わせトイレであれば、便座交換なども比較的簡単にできるので、生涯メンテナンスコストは一番かからないタイプになります。

  • @aoiameringo2463
    @aoiameringo2463 Рік тому

    うちは一階は組み合わせで2階は一体型。一体型でも電気で流すやつ。立つと勝手に流れる。便座だけの交換はできないと言われたけど、手を洗うところが深くて周りに水が跳ねないところが魅力でそうしました。くみあわせのほうは埃が溜まるよね。一階は手洗い場が別にあって2階はないからそうしたけど、主人が95キロあって便座を壊さないかと心配してます。

  • @木村拓哉-o3s
    @木村拓哉-o3s Рік тому

    数年前に家のトイレ1階と2階デザイン気に入ってネオレストnxってやつに替えたけど今のところ快適だな。

  • @yskm8479
    @yskm8479 2 роки тому +2

    勉強になります。
    震災でお風呂のお湯をタンクに入れて流してたりしたのでタンクレスは怖いっすね。
    快適空間が良いんですけどね。
    段々と種類増えてきてるのでリフォームは賭けになりそうです笑

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      概要欄に補足を記入したのですが、タンクレストイレでも通常と違う手段で流すことは可能です。
      ただ、それでもトイレの奥のレバーをひねったりしないといけないため、人によってはバケツのほうが早いという方もいらっしゃると思います。

  • @593potter
    @593potter 2 роки тому +4

    タンクレストイレは水道直結のものばかりではありません。リクシルのサティスなどは内臓タンクに貯水しますから、貯水中は連続で流すことも出来ません。

  • @平安至上主義者
    @平安至上主義者 2 роки тому

    松下のタンクレスを2個使っていました
    22年と24年持ちました
    地震時停電の時困ったので入れかえは1個はタンク付きにしました

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      20年以上前であれば、おそらくPanasonicはまだ陶器の便器だったと思います。
      ※アラウーノの発売が2006年なので。
      耐用年数10年というのは、メーカーのカタログに載っている資料から転載していますが、丁寧にお使いであれば、20年以上ご使用いただくことも可能かと思います。

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 2 роки тому

    すっごい分かりやすかったです!!

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      今後も引き続きリフォームに関する情報をどこよりも分かりやすく発信していきます。

  • @umemekko6706
    @umemekko6706 2 роки тому +2

    予算的にタンクレスは無理だったから、タンク有りトイレ一択だった。
    確かに隙間に汚れがつきやすいから、こまめな掃除が必要ですね。
    最近の便器は、溝がへってるので、隙間の掃除がしにくいと言う事が無いので、その面は本当に助かります。

  • @もょもと-nameko
    @もょもと-nameko Рік тому +1

    私の親が引っ越した新築一軒家は組み合わせ式を頼んでたのにタンクレスで洗剤は出るから清潔だけど、手洗いスペースは遠くて苦労してると伝えたら時間が経ってなかったので、無償交換してもらってた。

  • @はるママ-d3o
    @はるママ-d3o 2 роки тому +9

    あらー
    リホームしてしまったよ!
    1階2階ともタンクレスにした
    こちらを拝見する前に残念

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      もしタンクレストイレがダメという風に受け取られたのであれば、それは本意ではございません。
      動画内でも説明している通り、どのトイレにもいいところと悪いところがあるので、タンクレストイレにもいいところはありますので、その点はご認識していただけますと幸いです。

  • @ガレージエス
    @ガレージエス 2 роки тому +1

    デザインでPのタンクレス節水タイプに昨年買い替えました。が、他で水を使っていると水量が少なく流れない。よって2〜3回流すので節水は本末転倒。さらに水が少ないので屋外排水管が詰まります。昨年12月に購入して3回詰まりました。幸い我が家には高圧洗浄機があるので屋外の点検穴から突っ込んで強制的に流しました。前回の別メーカーのトイレは10年使いましたが屋外配管が詰まることは無かったです。買い替えたいけど、、、買ったばかりなので、、、ストレスです。

  • @saisai-nm3zq
    @saisai-nm3zq Рік тому +1

    タンクレスは水道の圧が弱い地域でも使えないんじゃなかったかな?排水に給水が追いつかないとかいう理由で

  • @kevinalamode5490
    @kevinalamode5490 2 роки тому

    親水性素材は汚れと素材の間に水が入り込むので撥水性素材より汚れにくいと聞きましたが。

  • @312toki4
    @312toki4 2 роки тому +4

    自宅はTOTO、職場はリクシル(INAX)だけど、洗浄ノズルの水圧はTOTOのほうが個人的には強いと思います。
    あと、節水型のトイレでのトラブルで、コストコで買ったトイレットペーパーは国産品よりも詰まりやすいと
    コストコユーザーの同僚が休憩時間に話してくれました。
    節水型もいいけれど、詰まってしまうリスクを考えたら、一長一短ですね。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      そうですね。TOTOは洗浄ノズルの水に空気を混ぜて、出しているので洗い心地はほかのメーカーよりも勝っています。Panasonicが最近同様の技術を出していますが、洗い心地はまだまだTOTOが第1位だと思います

  • @Oj2vb6gk7f
    @Oj2vb6gk7f 4 місяці тому +1

    何処のメーカーでも又トイレに限らず
    いわゆる電化製品は大体どの製品でも
    耐用年数10年と言われるけど正直10年
    なんてアッちゅー間ですぐ経ってしまう
    ウチは便器·便座·タンクの3点式=組合せ式
    15年位でウォシュレット(つまりは便座)から
    水漏れが発生してしまい交換部品は既になく
    新しいウォシュレット(便座)に交換したのと
    同時に給湯器も水漏れ発生で新しい物に交換
    しなくてはならなくなり一気に35万ほど
    掛かってしまった😵💧
    ブッ壊れる時はトイレだけでなく他製品も
    一気に来るので、そんなにトイレだけに
    掛かってられないから安く便座のみの交換で
    済む3点式=組合せ式で良かったと思った
    ほんま10年15年なんてアッちゅー間でっせ

  • @abFried
    @abFried Місяць тому

    高層階というのはタワーマンションレベルのもので、7階くらいなら大丈夫かな。

  • @enlairjp
    @enlairjp Рік тому +3

    欧州在住です。日本のトイレ、なぜこんなに高いのかが理解不能です。
    我が家のトイレはタンクレスで直接水栓と繋がっています。
    便器の値段は便座と合わせて1万5千円相当。停電でも問題なしです。
    何がそんなに特別なのでしようか?日本のトイレは。
    こちらではトイレ(浴室)にも暖房が入っていますから、温かくした便座などは必要ありません。
    手洗いだって、トイレタンクの上では石鹸を使えませんよね? タンク上の手洗い場、必要ですか? 
    どちらにしろ洗面所で洗うのです。 費用節約には関係ないように思います。

  • @0358hikaru
    @0358hikaru 2 роки тому +2

    凄く勉強になりました!

  • @ダクソ-f1b
    @ダクソ-f1b 2 роки тому +1

    パナソニックのトイレは
    ウォシュレット使ったあと、バグったのか
    パンツ履いて出ようとした時
    いきなり水をピュッと出してきて背中が濡れることが何回かあって
    絶対に買わないと決めました。パナソニックダメだったなぁ

  • @user-wr5kl1qo9i
    @user-wr5kl1qo9i Рік тому +1

    トイレメーカーさんに是非とも訴えたいのが、トイレが詰まって水が溢れた時が地獄なんよ。何とか対策を考えてほしい。お願いします!

  • @mahina0129
    @mahina0129 2 роки тому +14

    10年で交換というのは、家族構成や使う頻度によって変わってくるのかな?家族6人と夫婦2人では使う回数が違ってくるのでそこのところはどうなのかな?来年あたりにトイレ工事したいのでとても役にたちました。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      今回便座などの機能部分の交換を10年とした理由ですが、洗浄便座などの機能部分の耐用年数がメーカー側10年とされているからです。おっしゃる通り使い方次第では10年以上持つこともあれば、逆に10年持たないこともあります。

    • @k-hiichan
      @k-hiichan Рік тому +1

      経験上、タンクレスの1番上等なTOTOでも便座は少人数で使っても10年少しで壊れました。しかし、設置したお店の人によると便座だけ交換出来るといわれたんですが😅便座は陶器ではないので劣化もみられます。

  • @まるまるリボン
    @まるまるリボン Рік тому +3

    パナソニックの泡でアラウーノを実家に付けました。
    両親は他界しているので、週末に行って掃除などしております。
    設置して初めて行った時
    トイレに黒カビが!
    どうやらアラウーノの洗剤が犯人だと気づき、
    泡洗浄止めました。
    毎日使うなら良いと思いますが、
    別荘などはやめた方がいいです。
    特殊な洗剤じゃなくて、台所用洗剤で大丈夫だったのもびっくりしました(笑)

  • @takashii1656
    @takashii1656 2 роки тому +4

    我が家は約2年ほど前にトイレをリホームして一階と二階のトイレをどちらもリクシルのタンクレストイレにしました。以前は一階がイナックスのタンクレストイレで2回はTotoの分離式でした。フルオートのタンクレストイレも大きな故障もなく17年も使えたので今回は2階もタンクレスにしました。
    ご指摘のように停電時はには困りますが手動用のレバーもあります。最近は2階用など向けに水圧を機械的にかけるタイプもありますよ。それと分離タイプも余りにも年数が古くなるとウオシュレットなどの対応部品が無くなるようです。

  • @dayuhakubo
    @dayuhakubo 2 роки тому

    最近のタンクレストイレはブースター機能が付いていたりサブタンクで水圧が弱かったり水量が確保出来なくても取り付けられるものが結構出て来ています。
    それと、停電しても流せるように各メーカーで工夫はされています。ただし、物凄く面倒臭いです!
    一体型トイレは、セパレート式(従来トイレ)のグレードによっては高額になります。
    因みに、タンクレス風トイレはタンクが付いていてもタンクが無い様に見えて見栄えも悪くは有りません。
    ただ、タンクレスよりは大きめです。
    一体型トイレは施工が楽で良いのですが、機能部が壊れた場合大概は全交換、もしくは機能部の交換になりますが、機能部は生産停止後の12~13年後に後継機種が販売されます。
    運が良ければ機能部の交換が出来るかもしれません。
    セパレート式は、一軒に1台しかトイレが無いときは、こちらを選ぶと無難です。
    見栄え良く高機能なタンクレスを選んでも良いのですが、タンクレスは一体型と同じで機能部が壊れた場合は一体式と同じことになります。

  • @80fire71
    @80fire71 2 роки тому +4

    おぉー!まさに一体型トイレの時代!
    メリットだらけの一体型ですが、今後加速する供給不足時代にはやや不利なのかな…

  • @tbo3023
    @tbo3023 2 роки тому +1

    一体型トイレ、今は便器交換しなくても機能部だけ交換できます。

  • @hs-ck5rr
    @hs-ck5rr 7 місяців тому +1

    夫は体重が重く、2年くらいで便座にヒビが入るので、便座交換が出来る、組み合わせトイレです。

  • @HumanoidDamian
    @HumanoidDamian 2 роки тому +6

    便座交換ができるタンクレストイレや一体型トイレを開発すればいいんじゃないかなあと思ったw

  • @rion682
    @rion682 2 роки тому +1

    大したとき便器の水が跳ね返ってこないタイプはいつ開発されるのでしょうw 規格が変わったり場所とったりしてもいいからだしてほしいわ

  • @HUNTERJP-ig6xq
    @HUNTERJP-ig6xq 2 роки тому

    タンクレスですが停電の時に本当に困りました。
    ただ車中泊が趣味なのでポータブル電源持ってたので流せるんじゃね?と思ってポータブルで試したら流せたので現在停電によるデメリットはなくなりました。
    トイレはそうそう買い替えないしタンクレス設置の方はポータブル電源持ってると安心です。最近はポータブル電源も安くなってきてるので買いやすいかと。

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ポータブル電源があったら、確かに通常の方法で流せますね!
      一つ勉強になりました。ありがとうございます。

  • @本当の声-n1j
    @本当の声-n1j 2 роки тому +23

    リフォーム、1000件以上やりました。市役所の、指定排水工事屋さんにたのみましよう

  • @ちょびちょびた-x2o
    @ちょびちょびた-x2o 2 роки тому +8

    ホンマにめっちゃわかりやすかったです!ありがとうございました~ヽ(=´▽`=)ノ

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      今後も引き続きリフォームに関する情報をどこよりも分かりやすく発信していきます。

  • @佐藤-p5j
    @佐藤-p5j 2 місяці тому

    自分は今年新築を建てました。後のことも考えて、TOTOのピュアレストEXにしました。組み合わせトイレです。便器はピュアレストEXで便座はウォシュレットアプリコットにしました。温水洗浄便座は電気製品なので、家電と同じで10年が寿命です。
    最近のトイレは節水型だから嫌です。
    トイレ掃除は2週間に1回ドメストを使っております。3分つけたら、流すので便利です。塩素だからまぜるなきけんだから取り扱いには注意です。
    換気をしっかりして保護メガネを着用して手袋をしないとダメです

  • @わわわ-j3w
    @わわわ-j3w Рік тому +1

    勉強になりました。
    お聞きしたいのですが、3年前の三が日中にトイレの水漏れを発見してしまい、慌てて5社位に相みつを頼みましたが、4社は床張替え込みで約¥30万だったのに対して、大手1社だけはセール中で約¥9万だったのですが、ここまで金額ってバラけるものなんですか?

  • @ssu5310
    @ssu5310 2 роки тому +6

    カタログを見ると便座が下〜中級グレードの場合価格が
    一体型>組み合わせ型
    となっていますが、実売価格で比べると一体型の方が安いということでしょうか?

    • @housedo_reform
      @housedo_reform  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      こちらに関しても誤解を与える表現になっていたかなと思いますが、実はTOTOとLIXILともにカタログに載っていない品番外のトイレがあります。TOTOならZJ1、LIXILならベーシアという商品です。こちらのトイレであれば、一般的に組み合わせトイレよりも安くなるかと思います。

  • @AI__blackcat
    @AI__blackcat 2 роки тому

    うちはTOTOの陶器トイレに、Panasonicの便座をつけてる組み合わせトイレなんですけど、その紹介はないんですね。

  • @超絶美男子
    @超絶美男子 7 місяців тому +1

    ネオレストは、後ろの機械部が覆われていないから、埃がクッソ溜まる。
    オススメしない。

  • @ラッキーハッピー-p6d
    @ラッキーハッピー-p6d 2 роки тому +1

    汲み取り式トイレなのであまり関係ないですね。