パーオン率が向上する! グリーンを狙うショットの考え方【弱者のゴルフマネージメント】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2024
  • #試打ラボしだるTV #ゴルフライター #レーザー距離計 #GPS距離計 #グリーンエッジ
    グリーンを狙うショットの場合、ピンまでの距離を測ってその距離を打つ。
    ビトウィーンの距離であれば、クラブを操作してその距離を打つ、というのが多くのゴルファーのグリーンの狙い方ではないかと思います。
    それだけではなく、パーオン率を向上してプレーのリズムも良くなる、ワンランク上のグリーンの狙い方を紹介しています。
    ミスの幅を計算して、ハザードを割ける。
    ピンの手前に運んで、上りのパットやアプローチを残す。
    という過去の話を踏まえて、グリーンエッジとピンまでの距離を把握して、安全かつ確率を上げるグリーンの狙い方です。
    センスや体力など、条件に恵まれずとも、上手くなりたいゴルファーのためのヒントを紹介する企画、【弱者のゴルフマネージメント】の9回目です。
    絵変わりしない動画です。
    ラジオ感覚でお楽しみください。
    <参考動画>
    ゴルフとは「手持ちの技術を駆使して、いかに良いスコアを出せるかを競うスポーツ」という話 【弱者のゴルフマネージメント】
    • ゴルフとは「手持ちの技術を駆使して、いかに良...
    プロやシングルが実践するスコアメイクの鉄則、「ピンを手前から攻める」ことの重要さ 【弱者のゴルフマネージメント】
    • プロやシングルが実践するスコアメイクの鉄則、...
    ▶︎ 試打ラボしだるTV
    / @sidaru-tv
    《試打リクエストはこちらへ!》
    • 【試打ラボしだるTV】試打して欲しいクラブの...
    ▶︎ コヤマ個人:SNS
    Twitter: / ebird0214
    Facebook: / ebird0214
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 89

  • @user-rv2fj3oz3s
    @user-rv2fj3oz3s Рік тому +5

    「静かにパーを取る」名言ですね。アマチュアの理想の表現です😊

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  Рік тому +1

      静かにボギーでもOKです。
      あんまり一喜一憂しないのが大事だと思います😊

  • @tetsug.2661
    @tetsug.2661 2 роки тому +13

    小山様
    毎回貴重なお話を頂きありがとうございます。
    万年アベレージ80で数年間80切りの壁を越えられなかったのですが弱者のマネージメントを実践してからアベレージ77になり80を切るのが普通になりました。
    穏やかに抑揚なくリスクを見据えてラウンドする様になってから気持ちと選択の仕方が変わり、小さなミスにイライラする事もなくなった結果、ショットの精度が日に日に上がりハーフだけでしたらアンダーもでるようになってきました。
    本当に本当にありがとうございます。
    これからも貴重なお話楽しみにしております。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +2

      それは良かったです😊
      そのくらいのレベルの方に1番効果があると思います。

  • @takuma4687
    @takuma4687 2 роки тому +12

    すごく参考になります。なかなか上手くいかないので、弱者シリーズをループで聞いて考え方を頭に叩き込んでます笑
    また投稿よろしくお願いします🤲

  • @Shin-ln4it
    @Shin-ln4it 2 роки тому

    昭和の森の予選当日の朝お声掛けした者です。弱者の〜を意識しながらラウンドして予選通過できました!ありがとうございます!

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +4

      お疲れ様でした😊
      予選通過おめでとうございます🎉
      私は自信がありすぎて、自滅してしまいましたw

  • @user-ef4qm2ch9u
    @user-ef4qm2ch9u 2 роки тому +11

    コヤマさんのトーンだったり話し方が心地よく
    スッと話が入ってきて大変参考になります!
    これからも応援させていただきます!

  • @tate17624
    @tate17624 2 роки тому +7

    ゴルフは『戦略』を楽しむ競技であると定義付けることに、大賛成です!
    戦略をスロープレーと同義語として扱われない、スマートさが素敵です。

  • @user-sr1hk5cw5d
    @user-sr1hk5cw5d 2 роки тому +6

    このシリーズ大好きです。全て参考になります。そして、繰り返して見てます。これからも楽しみにしてます!

  • @827garu
    @827garu 2 роки тому

    弱者のゴルフマネージメントおもしろいです。スコアはなかなか伸びませんが楽しみ方が増えました!

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому

      ありがとうございます😊
      すぐ結果が出てる人も多いので、ぜひお試しください。

  • @na-na-na.
    @na-na-na. 2 роки тому +1

    飛びすぎが怖くてエッジの距離を狙っていました。パーオン率も下がってて悩んでいたので参考にします!

  • @user-sm7lq4yg4b
    @user-sm7lq4yg4b 2 роки тому +1

    今まではキャリーでセンター狙いでしたが、教わった通りはオーバーしないような番手も持ちました。パットとアプローチが登りなので寄って入りました。普通の調子でしたが79が出ました。何かつかんだ気がします!ありがとうございます。

  • @hikon4535
    @hikon4535 2 роки тому +1

    成る程、いつもタメになります!
    そしてライの話さらに気になります!

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      ライの話はたぶん当分先になると思います。

  • @UGA11
    @UGA11 2 місяці тому

    特にグリーン上のプレーが早い上級者は、難しいラインを残してないからって事なんですね!とても腑に落ちました!!

  • @basasix
    @basasix 2 роки тому +5

    コヤマさんはラジオパーソナリティみたいですね。やってたのかな?
    レッスン動画でもない、ゴルフ指南書でもない、頭に入りやすくてかつラウンドで(忘れず)実践できそうな
    非常に良いシリーズだと思います。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому

      ありがとうございます😊
      素人なので、聴き苦しくて申し訳ないと思ってます。

  • @chiotmaury
    @chiotmaury 2 роки тому +3

    私の周るコースのほとんどは軽い山岳か丘陵コースなので激しいアップダウンも考慮に入れなければならず番手選びが大変です。
    ゴルフは複雑で難しいから楽しいんですよね。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +1

      アップダウンの距離の目安もそのうちやりたいとおもいます。

  • @kenpino7515
    @kenpino7515 2 роки тому

    エッジとピンの間をフルショットで狙う。プレーが早くなる。勉強になりました。千葉市民G のミドルでティーショットをベスポジに運んでも、アイアンを失敗して、ガードバンカーに入れてダボにしたりしてます。残り100Y以内、練習します。

  • @golfton1340
    @golfton1340 2 роки тому

    最初の例題の7iの話してる時の
    コヤマさんのドヤ顔を
    思い出しながら次のラウンド望みます
    いつもありがとうございます

  • @user-wd8ci1bc5m
    @user-wd8ci1bc5m 2 роки тому +3

    最近登録しました。70台~90台とまったく安定しない中級者ですが、自分に足りないものはマネジメントと理解していたものの、どうやればよいのか曖昧のままでした。このシリーズを一気に視聴してかなりスッキリとしました!!。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      そのくらいの方に1番効果があります。
      すぐシングルになります😊

  • @soux_3443
    @soux_3443 2 роки тому +2

    初めてコメントさせて頂きます。
    コヤマさんの説明してくださった考え方で、コースを回ってみたくなりました!
    すごく分かりやすくて、自分に足りない事がよく分かりました。
    コヤマさんのハッキリと言う鋭い発言の中でも、周りの方を悪く言わない気の使い方、とても好きです。
    今後も拝見させて頂きます。

  • @kurono930
    @kurono930 2 роки тому

    今日パースリーとパーファイブを楽しんで来ました。内容が強者。

  • @hokamimi
    @hokamimi 2 роки тому

    いつも勉強させてもらってます。
    ⛳️奥か手前かはグリーンのスピードと傾斜で判断してます。距離計はレーザーとアップルウォッチのアプリです。
    ガーミンより精度は落ちますが、まずまず使えますよ。

  • @leovari
    @leovari 2 роки тому

    S62でエッジまでをささっと見て、ピンは距離計で計測し、その間を狙います!でも距離計のピンまでの距離とS62のエッジまでの距離が同じだったりでたまに迷います笑 その時は距離計を信じます! 計測した通り打つ実力は有りませんが、毎回計測しているとちゃんと打てた時の自分の最大飛距離の把握ができるので、刻みやハザードまでをビビらず打てるようになりました!アゲの中しっかり打てたのにショートした場合など、風がこんなにも影響するものなんだと気付きも有ります。計測せず勘で打っても、いくらの距離に対して自分がこの番手を選んだのかという根拠が何も残らないのでなんでショートしたのかオーバーしたのかよく分からないまま次に繋がりません!今後の動画も楽しみにしています!

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +1

      私もレーザーで測ったピンまでの距離より、GpSのエッジまでの距離の方が長かったことがあります。レーザーを信じた方が良いでしょう。

  • @user-wc7ps6xr3u
    @user-wc7ps6xr3u 2 роки тому

    コヤマさん!【弱者のゴルフマネージメント】シリーズのお陰でベスト更新できました!ありがとうございました!!

  • @ioriino2572
    @ioriino2572 2 роки тому

    今月の月例で試してみます!

  • @uenokento8178
    @uenokento8178 2 роки тому

    毎度ながら大変、参考になる動画ありがとうございます!
    となると気になるのはヤーデージ杭はどこから測った距離なんですかね…?グリーンセンターからなんですかね?
    ヤーデージ杭を気にしながら歩るけば、さらにファストプレーに繋がりそうです。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому

      わかりませんが、そんなに厳密ではないと思います。グリーンの奥行きの幅の半分が目安になっていると思います。

  • @user-ww6es6pz1n
    @user-ww6es6pz1n 2 роки тому +7

    自分のキャリーの距離を知らない方が多いと思います。
    キャリーを知って、落ちてからグリーンを転がるかどうか(コンパクション等)とかまで考えられるといいですね。
    でも知れば知るほど難しくしてしまうこともありますよね。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +5

      コンパクションの話もしようかと思いましたが、そんな良いコンディションでプレーしてる方は一部かなと思い、やめました。
      落ちてから転がる要素は他にもたくさんあるので。

  • @Xstinger99
    @Xstinger99 2 роки тому +1

    ライの見極めの回も楽しみです。
    乗らない理由…狙いすぎ力み過ぎになってるのかなぁ。簡単にイメージした方がいいですね。動画を聴きながら、面の距離感の中にボールをポーンと放り込むイメージが湧きました。

  • @AK-jn8eh
    @AK-jn8eh 2 роки тому +3

    アプローチ下手が、グリーン周りでUTを使うことをどう思いますか?
    スキルアップのために極力ウェッジを使った方が良いでしょうか?

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +2

      UTでの結果が技のひとつとして多用すると良いと思います。
      ただ、自信がつくまでラウンドでは使わなくても良いので、ウェッジでの練習は続けた方が良いと思います。

    • @AK-jn8eh
      @AK-jn8eh 2 роки тому

      @@kazuhirokoyamagolfwriter 有難うございます。
      毎回どっちにするか悩んでしまいますが、当分本番ではUTにしておきます。

  • @tty-ef7dv
    @tty-ef7dv 2 роки тому

    こうして上級者の考え方やテクニックを教えてもらえるのは本当にありがたいです。
    ドローにこだわっていたのですが煽る動きが強くなってきてしまうのでフェードの習得に取り組んでいます。
    球筋に合わせたヘッド、シャフトの選び方を動画で解説してもらうことは可能でしょうか?
    重心距離や深度、角度など色々あると思うのですがコヤマさんに詳しく解説していただきたいです。
    動画にしてもいいよと思ってもらえましたらよろしくお願いします。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +1

      球筋は、スイングとクラブの両輪で作るものなので、人によって答えが変わるというのが実際のところです。
      しかしプロや上級者は自分にとって好ましい弾道になるようにヘッドやシャフトを選んでます。そのレシピをそれぞれが持っているものです。
      ただセオリーはありますね。

    • @tty-ef7dv
      @tty-ef7dv 2 роки тому

      返信ありがとうございます。
      ゴルフクラブの重心距離などその他の要素がどういった影響を及ぼすのか自分なりにもっと勉強してセッティングを考えてみようと思います。

  • @user-oy7dq9ym2s
    @user-oy7dq9ym2s 9 місяців тому +1

    「弱者」胸に響く言葉!

  • @user-qv8nc5di3l
    @user-qv8nc5di3l 2 роки тому

    かぶっている鳥のロゴの帽子は何というブランドですか?とてもいいです。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому

      バッドバーディというブランドで、ゴルックというサイトで売ってますが、今は品切れかもしれません。

  • @tom-sait
    @tom-sait 5 місяців тому

    いつも有難うございます😊
    「ライの確認」が大切なことは理解しているつもりですが、ライの状態に応じた具体的な対処について教えて下さい。🙏

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  5 місяців тому +1

      プロゴルファーに聞いた方が良さそうですが、そのうちやろうとは思ってます😊

    • @tom-sait
      @tom-sait 5 місяців тому

      いえ、いえ、僕はコヤマさんに教えて頂きたいです。どうぞ宜しくお願いします🙇

  • @chikin2425
    @chikin2425 2 роки тому

    何かのタイミングで距離表示がコース毎にエッジとセンターに分かれている件と、エッジ表示のコースでもPar3がセンター表示になっている訳を解説いただけると幸いです。

  • @tmatsu2107
    @tmatsu2107 2 роки тому

    多分似たような結果になると思うのですが、個人的には常にグリーンセンターに向かって打ってます。30-40ヤード以内だと、ピンを意識しますが、それ以上だともうセンター狙いにするぐらいの技量しか自分にはないな、と。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +2

      そういう方に、上りのパッティングを残すように攻めましょうという提案です。
      それにセンターの距離にピッタリ合う番手があるとは限らないと思います。そんな時はどうされますか?

    • @tmatsu2107
      @tmatsu2107 2 роки тому

      そんな時もなるべく期待値がセンターに近いクラブを選んでる気がします。飛ばないから番手ギャップが少ない、というのもあるかもしれませんが、もしかしたらそこまで下りのパッティングを嫌ってないのかもしれない自分を発見しました(正しいかどうかは別として。)センターを狙って乗った場合は割と2パットで上がれる気がするのですが、グリーン外すと2打で上がれる確率が極端に減るし、下手すれば4打になるので、どうやら乗せることを優先していたみたいです。

  • @twtw6666
    @twtw6666 2 роки тому +2

    参考になります!
    ショートパットも よろしくです^^

  • @user-jt2du2of4x
    @user-jt2du2of4x 2 роки тому +1

    いつも勉強になる動画ありがとうございます😊
    キャリーの距離ではなくて、ランを含めた距離の計算ですよね?
    あと練習場での練習だと正確な距離が分からないのでキャリー、ランなどが計測機がある場所で把握した方がいいですか?😊

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому

      どちらかというと、キャリーの距離を想定していました。
      ランはグリーンの硬さと傾斜、風向きなどでもかなり変わるので、都度変わると考えた方が良いと思います。
      私は測定器をそれほど正確とは感じていないのですが、目安を把握するぶんにはいいかもしれませんね。あくまでもキャリーを見て、測定器のランは見ない方が良いと思います。

  • @TakaElectric
    @TakaElectric 2 роки тому +1

    測ったってその距離打てないって言いながら測ってます‼️

  • @takashiokada3332
    @takashiokada3332 2 роки тому +7

    100~150Ydのショートコース びっくりするほどグリーンに乗りません。練習場だと俺上手いって勘違いしますね

  • @shonantraingolfer
    @shonantraingolfer 2 роки тому

    フルショットがマン振りだと思ってまして、だから自身は90切れないのかなと思いました。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +2

      マン振りが100%なら、6〜7割くらいがフルショットと思っておくと良いと思います。

  • @tom-sait
    @tom-sait 5 місяців тому

    何時も有難うございます😊
    中部銀次郎さんが推奨されたセンターセオリーについてはどう考えていらっしゃいますか?
    バラつきも考えると番手によって攻め方を変えるという考え方も良いと思うのですが、いかがでしょうか?

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  5 місяців тому +1

      中部銀次郎さんのような歴史的な名手の言われることに私から何か言えることはありません😊
      ただグリーン形状は圧倒的に複雑になり、クラブの種類も球質も実に様々なので、セオリーはともかくも腕前や状況に応じてプレーすることが必要と思います。

    • @tom-sait
      @tom-sait 5 місяців тому

      ご回答有難うございます😊
      積極的にピンを狙う際の判断基準などありましたら紹介頂けると有り難いです!

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  5 місяців тому +1

      その時そのショットに自信があるかですね。
      不安があればマージンを多めにとると良いと思います😊

  • @kaiji-golgo1381
    @kaiji-golgo1381 4 місяці тому +1

    この例では、7番で普通に打つことをオススメします。なぜなら、7番で155打てると思ってる人の実距離は140から145くらいのことが多いので。。というイジワルなことを嘗てはよく言われましたが今は打ちっぱなしでもコースでも実際の距離を知ることができるからそうでもないんでしょうかね。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  4 місяці тому +6

      その発想だと、ナイスショットがオーバーしやすくなります。
      スコアメイクを考えると、オーバーが最悪というのはわかりますよね?
      キャディさんでも大きめを勧めたりする人がいますが、ショートして花道からアプローチする方がオーバーより断然マシです😊
      実距離がどうとかいう発想は後ろ向きであまり好きではないですね。

    • @zooyuji6144
      @zooyuji6144 5 днів тому

      7番で打つ(150に対して155y)
      →引っ掛けて左奥に外す(左奥160y飛んだことで10y右奥についてカラー付近から下りのスライスライン10mパットが残る)
      →ダフったり開いたりしてショートして右手前に落ちるミスショット145yで右手前5yに乗る→ナイスオン
      8番で左に引っ掛けて145y飛ぶショットを打つ→上り5yのナイスオン
      開いて130yの右手前に落ちる→カラー付近から上りのパット
      って考えたら、7番はハイリスクハイリターン
      8番はローリスクローリターン
      7番はパーやバーディを取りに行ける代わりにダボもある選択
      8番はバーディの確率は低いがパーかボギーでおさまる可能性が高い手前からのアプローチって感じですね
      それと、単純に番手を下げるほど難易度も下がるのでミスショットの確率も減ると思いますね