【遊戯王】六武衆を考察してみた~2人の紫炎のストーリー・影六武衆の正体~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 六武衆についてまとめて考察してみました。
    六武衆とは?といった所から、紫炎のイラストストーリー、影六武衆の正体など・・・
    #遊戯王 #イラストストーリー
    お借りした素材
    ・MusMus 様
    ・甘茶の音楽工房 様

КОМЕНТАРІ • 312

  • @遊戯王のトリビア
    @遊戯王のトリビア  7 років тому +65

    お久しぶりです。
    久しぶりすぎて、日本語がおかしくなっていますが何でもするので許してください。

    • @クリスタルウィング
      @クリスタルウィング 7 років тому +1

      遊戯王のトリビア 内容が濃いのでぜんぜん大丈夫ですよ。

    • @綿雨-t7g
      @綿雨-t7g 7 років тому +1

      遊戯王のトリビア
      ん?今何でもするって言ったよね?

    • @倉乃葉れい
      @倉乃葉れい 7 років тому

      ん?今なんでもって…
      聖杯や聖遺物、もしくはSPYRALのイラストについて解説してくださいなんでもしますから

    • @misoneko
      @misoneko 7 років тому

      ん?今なんでもするって…

    • @トン兄-c1f
      @トン兄-c1f 7 років тому

      質問です
      秀吉、家康はまだ出てないんですか

  • @yukurach
    @yukurach 7 років тому +142

    イラストからここまで関係性を見つけるのは流石ですね…
    リハンはやっぱり離反なんでしょうね…

  • @山田太郎偽
    @山田太郎偽 7 років тому +3

    久々の投稿めっちゃ嬉しいです!
    影六武衆は
    1.影紫炎を担ぐ際の戦力として露払いが用意していた組織
    2.影紫炎を長とした所謂汚れ仕事をしていた組織で、影紫炎が何かしらの理由で造反した際に同調した
    のかなと思いました。

  • @ちーにゃん-g1p
    @ちーにゃん-g1p 6 років тому +16

    紫炎の影武者って昔のカードなのにここまで繋がってたとは…KONAMIすげ...,考察すげ....遊戯王すげ

  • @hero5722
    @hero5722 7 років тому +50

    正直、新規での強化よりもストーリーに期待してる自分がいる...

  • @masahoney4962
    @masahoney4962 3 роки тому +1

    いつも、楽しく拝見させて頂いております。六武衆に対する考察・推測、ためになりました。もし、シナイを源頼朝、ミズホを北条政子をモデルとしたのであれば、影紫炎を明智光秀に当てはまるのは、面白いかと思います。光秀自身も、美濃の土岐源氏の嫡流明智氏の末裔なので、源頼朝(この場合シナイ)の血を引くという点で合致します。更に家紋が、源氏車と、桔梗に見立てた2種類の家紋があるのも興味深いです。ちなみに、男性の家系に伝わる家紋を表家紋、女性の家系に伝わる家紋を裏家紋と言います。この事から、家紋が2種類ある事も、更に考察を深める事ができる可能性がありますね。本業で、歴史学系学会で評議員をやらせて頂いているので、ゲームを史実と比較して考察してみました。また、動画配信楽しみにしております。
    長文最後までご笑覧下さりありがとうございました。

  • @khreplicariku
    @khreplicariku 7 років тому

    待ってました!
    やっぱり楽しい動画でした!

  • @kamigame1
    @kamigame1 6 років тому

    最近見てる動画の中でも1番面白いシリーズだわ。

  • @ちゅり太郎-b8v
    @ちゅり太郎-b8v 7 років тому

    更新お疲れ様です いつも楽しく視聴させていただいてます

  • @user-tu5pc4sj7y
    @user-tu5pc4sj7y 7 років тому

    待ってましたーーーーーーーー!

  • @狛犬ーこまいぬーちゃん
    @狛犬ーこまいぬーちゃん 5 років тому

    はえー、10年越しの伏線回収いいっすねえ
    考察さすがです

  • @-hinamaru-111
    @-hinamaru-111 7 років тому +1

    初期から六武が好きでずっと使ってるんですが聞いてて凄くて鳥肌たちました
    影紫炎と影六武の家紋が違う理由として思ったことはエクシーズの影紫炎は謀反を起こす前なので家紋は同じなだけで、次に新しい影紫炎が出た時は後ろの家紋が変わってるかもしれませんね
    影六武が第3の存在だという説も個人的にはとても面白いと思ったので、どちらだったとしても面白いストーリーになりそうですね

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      ありがとうございます
      こればっかりはどうなるのか分かりませんが、どっちに転んでも面白そうですね。期待です!

  • @xi9609
    @xi9609 6 років тому +11

    影紫炎と影六武衆の家紋の件については
    影紫炎が親の家紋引き継いでるだけでいいような気が......

  • @前田航輝-i9q
    @前田航輝-i9q 7 років тому

    お久しぶりです!待っていました!

  • @野田ユウタ
    @野田ユウタ 6 років тому +5

    遊戯王ってこういう楽しみ方もあるからいいですね(^ ^)

  • @野郎バカ-w9y
    @野郎バカ-w9y 7 років тому

    凄い考察カですね!チャンネル登録しました!

  • @みっちぇ-i7f
    @みっちぇ-i7f 7 років тому +3

    めっちゃ面白い!

  • @たかはしたかし-m1s
    @たかはしたかし-m1s 7 років тому +27

    適当な考察失礼します。
    離反=破門と考えると(?)自分の家から追放されて別の組織になったのではないでしょうか?

  • @kokiki0302
    @kokiki0302 7 років тому

    面白かったです リンクスでも六武衆組めるようになりましたね

  • @風説のウルフ
    @風説のウルフ 6 років тому

    この考察は胸熱すぎる!!

  • @ぶらいと-z1t
    @ぶらいと-z1t 2 роки тому

    ヤリザでダイレクトアタック決まりると脳汁出まくるから好き。

  • @keesukeeeee
    @keesukeeeee 6 років тому +7

    このテーマ関連のストーリーは傑作だね
    旧六部衆カードの伏線を真六武で回収したり、古いカードの影武者をおおって感じで巧く活かしてるのがカードゲームだからできるストーリー展開の熱さ

  • @usinosita6967
    @usinosita6967 6 років тому

    面白い考察でした。
    遊戯王もMTGみたいにストーリーを明らかにして欲しいよね。

  • @八咫アルム
    @八咫アルム 7 років тому +1

    うぽつです。……敵対関係…
    …やっぱり何でもかんでも無効にするのが仲違いする原因になったのかね…?

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      ありがとうございます
      そういう理由だとちょっとかわいいかもw

  • @スカーフデンリュウ
    @スカーフデンリュウ 6 років тому

    素晴らしい...

  • @草の錬金術師
    @草の錬金術師 7 років тому

    久しぶりですね!聖杯のイラストを考察して欲しいです!

  • @クリスタルウィング
    @クリスタルウィング 7 років тому

    久しぶり!

  • @chemisa5136
    @chemisa5136 6 років тому +1

    wiki見るとザンジは人「斬」り半「次」郎だから桐野利秋ってゆうのは確かに書かれてたんですけど、かなり強引な上他のメンバーとかなり時代が違うと思うんですが他に推理できる要素はありますかね?時代に関しては他のメンバーも平安から江戸初期までバラけてるんであり得ないとは思いませんが。

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  6 років тому

      うーん、難しいですね
      おっしゃていらっしゃるように時代がかなりばらけているので、歴史的な側面から絞り込んでいくのは厳しそうです。容姿と名称しかヒントがないので言いようで誰でも当てはまりそうですね。
      そして何より私自身歴史に疎いという・・・

    • @chemisa5136
      @chemisa5136 6 років тому

      返信ありがとうございました。

  • @user-pb3dl3fj6l
    @user-pb3dl3fj6l 7 років тому

    今回も面白かったです!
    影六武衆はそもそも第三勢力で、影紫炎勢力をハツメがスパイしてたら惚れちゃって影紫炎が首飾りをあげて二人がイイ感じになり影六武衆と影紫炎勢力が手を組むなんてどうでしょうか。
    二人が恋人的な関係ならば家紋のくだりは問題ないし、、、とか考えてみました。

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      恋人になったとすると、家紋の違いはクリア出来ますね!
      なるほど、その説は面白いですね

  • @硝煙の匂い
    @硝煙の匂い 7 років тому +13

    すげぇな、制限改訂のコンマイはマジでコンマイと思っていたけど開発部、イラストレーターは緻密にカードを作っている事が良くわかる、六武衆はよくイラストに使われやすいから1番ストーリー的に面白いかもですね

  • @アルティメット-n8i
    @アルティメット-n8i 5 років тому +28

    リンクスのクソデッキだ(全ギレ)

  • @の通りすがり-w8v
    @の通りすがり-w8v 7 років тому +41

    ルールはあれだけど、こういうの見るとコンマイ見直すなあ。

  • @モンハンとワートリが大好きなやつ

    …ハツメ可愛かったから調べたが凄いなぁ。
    あと紫炎の城のフィールドカードって姫路城の逆に見えるんですけど気のせいですかね?(姫路城の別名が白鷺城と言うことを考えるとあれは信長の城(?)名付けるなら黒烏城とか?)そうなるとハツメはまだ潜入してる訳ではなく影紫炎と兄弟等の関係だけど別部隊?けどフィールドカードが「六武衆」を全員対象に取れるあたり関係ありは間違いない。ん?じゃあ六武衆の師範は黒田官兵衛とかになるのかなぁ
    謎は深まるばかりですわぁw

  • @ぶどうパン-s8g
    @ぶどうパン-s8g 7 років тому

    かなり前に引退したから真六武衆や影六武衆がいるなんて知らなかった
    こういった考察は面白くて好きです

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      ありがとうございます
      まだストーリーは終わってないので、もうしばらくしたら新展開もありそうです

  • @TOMATOandMANofP
    @TOMATOandMANofP 7 років тому

    うぽつです

  • @naraharayuuya0328
    @naraharayuuya0328 7 років тому +7

    おもしろい。
    聖杯、ジャックナイツ、聖遺物、クローラーとかの考察も是非してほしい。

    • @デジタルメガフレア
      @デジタルメガフレア 7 років тому

      星遺物
      星神の装備品ないし星神の体のパーツ
      機界騎士
      星遺物を守護している上位存在
      イヴリースとの戦いで撃破され、蒼穹は力をアヴラムに託し、他の6体はトロイメアにされる
      クローラー
      星遺物の力に惹かれて集まってきたモンスター群
      能力からアリやハチみたいな社会性昆虫みたいなもの?
      みたいな感じじゃね?

    • @MASAYOSHI4023
      @MASAYOSHI4023 7 років тому

      不動遊星
      確か星遺物がまだ3つ残っているので、考察には早いかと・・・
      他の星遺物にも関連しているカードとかあるかもしれませんし・・・

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      他の方もおっしゃってるようにもう少し落ち着いてからにしますね

    • @naraharayuuya0328
      @naraharayuuya0328 7 років тому

      MASAYOSHI4023 そうなんですね。知らなかったです。
      返信ありがとうございます

    • @naraharayuuya0328
      @naraharayuuya0328 7 років тому

      遊戯王のトリビア そうなんですね。知らなかった。
      その時まで待つとします!

  • @Rにき
    @Rにき 7 років тому

    待ってました!!

  • @タム-o4w
    @タム-o4w 7 років тому

    お久しぶりです

  • @揚げたらこ
    @揚げたらこ 6 років тому

    友達とやってた程度なので環境とってた強さは知らずに、全員バックに家紋があったりシナイミズホの繋がるイラストなんかが好きで使ってたので面白いです

  • @user-ce2tu4kw3r
    @user-ce2tu4kw3r 7 років тому

    こういうのいっぱいやって欲しい。

  • @とんち-w7w
    @とんち-w7w 7 років тому

    六武衆好きだからこれはありがたい

  • @秋月楓-e7z
    @秋月楓-e7z 7 років тому +1

    影六武衆の家紋の考察です。
    中央部分の意匠がクナイ=忍者であることを示し、それが6本=6人と表の家紋と同様の意味かと思われます。
    影紫炎の家紋が表と同様なのは、影武者は「忍者」ではなくあくまで「身代わり」だからでしょう。

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      なるほど、クナイってのは面白いです!
      どんどん核心に迫ってる感ありますね

  • @wolfen8000
    @wolfen8000 5 років тому

    六部衆好きなので、こういった関係を知れて嬉しいです
    ありがとうございます
    紫炎の参謀は誰なんでしょうね?

  • @新城由史
    @新城由史 7 років тому

    おもしろかったおつかれ

  • @ねこですよろしくお願いします-o2m

    やはり影六武衆は家紋が違うので第3勢力と考えるのが妥当ですかね
    そう考えると影六武衆の上にいるのは織田信長に対しての豊富秀吉と柴田勝家みたいな後継者争いをしてる人だとかも考えましたね

  • @O君
    @O君 5 років тому

    おもしろい!!

  • @村上大和-j5j
    @村上大和-j5j 6 років тому +1

    影六武衆に関してはただの忍者で色々な城のスパイとかで使われるだけでどこにも位置しないから家紋が違うのでは?同じ軍でも家紋違うことはあるみたいだし。。それだとあとの考察と噛み合うような気もする。これもあくまで推察ですけど。。

  • @松本仁-l7k
    @松本仁-l7k 7 років тому +6

    不知火のストーリーをお願いします!!

  • @成宮赤夏
    @成宮赤夏 6 років тому +1

    六武衆は好きで愛用しています。

  • @Rei-ds7ev
    @Rei-ds7ev 5 років тому +1

    影紫炎は影武者という説はあってたとして、
    影六武衆は徳川軍団という説はないのでしょうか?「影」武者と「影(忍)」六武衆で分かれているのでは?この場合織田(表)が天下を取っているが、徳川(裏)が力をつけていて後に天下統一という歴史の流れと、織田(表)と明智(影武者)との話は切り離して考えられるので説はあると思います。

  • @三浦侑真-y7h
    @三浦侑真-y7h 5 років тому

    紫炎の影武者を見つけたのはすごい

  • @zukiozuki1435
    @zukiozuki1435 6 років тому

    感動

  • @user-mmmdddrrr
    @user-mmmdddrrr 7 років тому +15

    星杯のストーリー教えてほしいです!

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      聖杯はもう少し落ち着いてからにします、ごめんなさい

    • @soutanaka5274
      @soutanaka5274 7 років тому +1

      遊戯王のトリビア
      星杯の考察を何度かしてみたけど、どんなに頑張っても最後には超巨大な生物になってしまうんですよ...
      軽く説明すると↓
      星杯→核や心臓にあたる部分
      星鎧→身体本体(クローラーは神経系ではないかと思われます)
      星盾、星槍→武器と盾(ジャックナイツは星遺物の管理人では無いかと推測)
      トロイメア→全ての元凶(リースの闇堕ちからイヴとリースが融合し名前がデストロイメアに変わったことなどで推測、ジャックナイツのパーツが見えるところから感覚るにトロイメアは星遺物を与えた?または知識を授けたなどの伝承者ではないかと)
      リース→星遺物の鍵
      星遺物に誘われし者の後ろに描いてある謎の巨大な建造物はまだ検討がついていません。
      クローラーは元の色が青の可能性が高いですね。アウラムやニンギルスの身につけている鎧はどれもクローラーと同じような曲線や模様を描いているためクローラーは味方と推測
      私の浅はかな推測ですので殆ど気づいていると思いますが「もし」参考になれば私は嬉しいです。

    • @user-mmmdddrrr
      @user-mmmdddrrr 6 років тому

      なるほど、参考になりました!ありがとうございます!
      トリビアさんもわざわざ返信ありがとうございます。
      待ってます!!

  • @天野龍-v1o
    @天野龍-v1o 6 років тому +4

    影紫炎がハツメに惚れて首飾りを渡した(譲渡した)と考えれば家紋が違うことも筋が通るのでは?

    • @サナギ-m3q
      @サナギ-m3q 3 роки тому

      逆にハツメが影紫炎に惚れて首飾りを渡した説ありませんかね

  • @enook03
    @enook03 6 років тому

    懐かしい大好きだった
    パーデクの次に好きだった
    パーデクとこれとラギアばっかり使ってたな

  • @面白い人になりたい
    @面白い人になりたい 6 років тому

    俺のデッキは新六武衆で止まってるけど(門が制限の頃)まさかここまで奥が深くなってるとは…
    またやりたくなってくる

  • @jn5282
    @jn5282 6 років тому

    面白いねー。

  • @コーヒー茶ミング
    @コーヒー茶ミング 5 років тому +7

    現六に比べて過去の六が強すぎる

  • @yukifaith7460
    @yukifaith7460 7 років тому +2

    魔導に関係していた召喚師アレイスターのストーリーも気になるがそれに関するカードが出ていないから出て欲しい。

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      アレイスターは面白そうですよね

    • @kとうま-s4j
      @kとうま-s4j 5 років тому

      昔のコメントに言うのなんですが最近発売された書籍にやっとアレイスターの関係性が明らかになりました。

  • @ikasamakajino3
    @ikasamakajino3 7 років тому +1

    首飾りはかつての両親がそうしたように恋人であるハツメに影紫炎が渡した。家紋が違うのはその為。とかだったらロマンチックだよなぁとかて思った。

  • @ao3k410
    @ao3k410 5 років тому +1

    影紫炎の『しえん』は私怨とかかってて、父親は表紫炎に殺されたとかありそう

  • @尚樹万章
    @尚樹万章 7 років тому +1

    生きている時代が合わなくても遊戯王のストーリー上問題ない気がする。

  • @SS-go9cw
    @SS-go9cw 5 років тому

    こうゆうの好き

  • @リクリッキー
    @リクリッキー 5 років тому +1

    ハツメスパッツかわいい

  • @yuri-xo9gs
    @yuri-xo9gs 3 роки тому

    真六武衆のシエンは大将軍紫炎とどんな関係がありそうですかね?

    • @Methyl1998
      @Methyl1998 2 роки тому

      大将軍紫炎の過去の姿が
      真六武衆シエンですよ!

  • @なんてこった肩が凝った
    @なんてこった肩が凝った 6 років тому

    はっとリハンぞうのリハンと離反をかけてるとしたらコナミ考えるのうますぎだなw

  • @雲雀煌
    @雲雀煌 6 років тому

    初芽は架空の人物ですが、司馬遼太郎の関ヶ原にも出て来ていますね。忍びとして三成の側で活躍していました。

  • @おっぴー-w8w
    @おっぴー-w8w 7 років тому

    ヒーローのストーリーも考えて欲しいです

  • @emrb624
    @emrb624 5 років тому

    出たばかりの頃六武ばかり使ってましたね、残念ながら真六武もいなかったので勝率は…

  • @Aゆかり-e1z
    @Aゆかり-e1z 7 років тому

    天下人紫炎が表紫炎の鎧を脱いだ姿なら 拮抗勝負と天下統一のイラスト的に影紫炎が裏切ったのか、部下なのか、わからなくなってくるから 天下統一(影武者)→裏切り→六武衆の影紫炎になったことと 天下人紫炎が表紫炎の若い頃の姿だったこと が考えられるのでは?

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      確かに天下人は若い頃の姿なのかもですね。もう少しヒントがあればはっきりしそうですけどね

  • @焼玉子君
    @焼玉子君 5 років тому

    影紫炎って実は成長したハツメなのではないでしょうか?
    (理由は首飾り、髪の色が似ている、影紫炎が男である描写が無い、二人が一緒に登場している描写が無い、影紫炎が顔を隠している、)
    忍びとして生きていたハツメが、ある日母であるミズホに紫炎を討つ協力を求められ、影武者になった??

  • @白ちゃん-h5s
    @白ちゃん-h5s 5 років тому

    この動画が無かったら死ぬまで遊戯王のストーリーに着眼点を置くことはなかったわ

  • @yuseikoubou_harigane
    @yuseikoubou_harigane 7 років тому

    紫炎と色忍者の関係性は何なんでしょうか?すっぱ抜きとかに色忍者が出てますが

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      死角からの一撃とかにもいますよね
      敵対関係なんでしょうが、はっきりしませんね。どうなんでしょう?

  • @ピアユート-o3u
    @ピアユート-o3u 5 років тому +48

    コナミ「へーそうなんだ」

  • @ゆかり結月-v9d
    @ゆかり結月-v9d 6 років тому +1

    ここまで情報出てるなら六武衆単体で本出せるので公式出してください

  • @ぽぽぽ-h3j
    @ぽぽぽ-h3j 6 років тому +2

    死角からの一撃でシエンは忍者から命を狙われていることがわかるので
    忍者と影六武衆は関係があるのかきになりまんす

  • @鮠近臣
    @鮠近臣 6 років тому

    表紫炎と真六武衆ー紫炎は違う人で真の方はすでに死亡している表紫炎は何者かが成り代わった物(炎属性であるから)露払いは御魂代を鎮めているときに、紫炎の霊を降霊(真影)して、その事実に気付く。白い忍者を雇い暗殺を試みたが(多分)失敗し、息子である影武者に紫炎を憑依させて裏紫炎とし、表紫煙を倒そうとした…と妄想してました。紫炎の影武者好きなんで。(かつての主力伝説の剣で戦った)悪者にしたくない為の妄想とでも思ってくだせぇ。

  • @ともちやま
    @ともちやま 4 роки тому

    面白い、ヤリザ達を使ってた自分にはびっくり

  • @けやぐ-p3o
    @けやぐ-p3o 7 років тому

    表紫炎と言えばさ、魔法カードの死角からの一撃にもいるよね。それを見ると白い忍者からも命を狙われてるようにも見えるから、取り敢えず六武衆と忍者は同じストーリー背景にあるよね。表紫炎の悪行が垣間見えるwもしかすると忍者と影六武衆は同盟を組んでたりするのかな?同じ忍者姿だし・・・・
    それと表紫炎の若い頃が真六シエン何じゃないかな?それを頷けるかのようにある、六武式三段衝がそうなんじゃないか?

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      確かに六武衆と忍者は同じ世界線みたいですね。おじゃまも同じだった筈・・・
      真シエンは表紫炎の若い頃ですね、よく見たら紹介してませんでしたね

    • @けやぐ-p3o
      @けやぐ-p3o 7 років тому

      それからこれは妄言になってしまうんですけど、六武衆にもう1つのマークありますよね?カードですと紫炎の狼煙にあるあのマーク。あれと不知火のペンダントが似てるんですよね。しかし紫炎のマークは2つで不知火は1つなんで賛否両論になりそうなんですが(^_^;)
      どうでしょう?

  • @Luckyman128
    @Luckyman128 3 роки тому +1

    マスターデュエルで六武衆ストーリーが実装されることを夢見てます

  • @KagiKata13
    @KagiKata13 7 років тому

    この動画を見た上での私の考察として
    裏紫炎と裏六武の家紋が違うのは、裏六武が表になるために裏家紋ではなく表家紋を名乗るようになった。
    リハンの一味をミズホが指揮しており、裏紫炎を支えている。またはリハンが裏から操っている、それを初芽がミズホに言って裏炎を助けようとしているなど。
    思ったことを書き込んだだけなのでガバガバだと思いますw

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      なるほど、成り替わるために表家紋なんですね!
      やっぱり影六武衆は影紫炎派の組織っぽいですかね?

    • @KagiKata13
      @KagiKata13 7 років тому

      遊戯王のトリビア 影六武についてはまだカードが少なくはっきりしませんね。
      気になるのは、御霊代は六武衆に装備できて大将軍には装備できない、真六武と大将軍は鎧が違う、天下人と大将軍では明らかに雰囲気が違うことです。
      影六武衆はひょっとしたら変わってしまった主君を討つために結成されたのではないかと思います。

  • @ジル青髭
    @ジル青髭 7 років тому

    昔のカードを蔑ろにしないコナミの遊び心が好き。てか影六武衆の中にあの猿がいるんだw

  • @ペプシマンプロトタイプ
    @ペプシマンプロトタイプ 6 років тому

    まだ決着がついていないので表向きの家紋だからでしょう、あくまでも表紫炎の部下としているのですから

  • @yuno0saiasb-p-m673
    @yuno0saiasb-p-m673 7 років тому +1

    つまりは新規がくるってことだな!

  • @磯貝さん-n8n
    @磯貝さん-n8n 6 років тому +2

    はっと[りはん]ぞう
    でリハンなのでは?

  • @ゆーつべん
    @ゆーつべん 7 років тому

    一言「おもしろい!」と言わざるをえない

  • @画狂老人-b7r
    @画狂老人-b7r 7 років тому +4

    六武衆の影ぇ紫炎

  • @Gojoruの姉貴
    @Gojoruの姉貴 5 років тому

    ヤリザは槍の又左を縮めた呼び方なのか

  • @尾西啓
    @尾西啓 4 роки тому

    これが本当なら拮抗勝負の件はkomami凝ってるな〜

  • @ルッコラ猫教徒
    @ルッコラ猫教徒 6 років тому +1

    影紫炎と影六武衆って家紋違うけど似てるよね(´・ω・`)
    離反したならその際に家紋作り直したんじゃね?元の家紋は表紫炎陣営で使われてたものじゃん。戦国に置いての家紋の価値は大きいからね

  • @malon8724
    @malon8724 7 років тому

    六武衆はストーリー自体が終わってないから新規期待ですね

  • @mk20hai
    @mk20hai 6 років тому

    影六はお家乗っ取りが目的の紫炎の分家なのでは?
    影紫炎を頭に立てることで陰で暗躍していると推測

  • @恋とキングコング
    @恋とキングコング 7 років тому +3

    コナミィ!!!!早く六武のリンクモンスターをくれぇ!!!!

    • @MASAYOSHI4023
      @MASAYOSHI4023 7 років тому

      恋とキングコング
      それですよね
      正直リハンはリンクモンスターで良かったと思う

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому +1

      滅茶苦茶強いの作ってもらって、ぶん回したいですね

    • @gekikara9274
      @gekikara9274 2 роки тому

      っ六武衆の軍大将(紫炎の荒武者)

  • @デジタルメガフレア
    @デジタルメガフレア 7 років тому

    影六武衆好きなんだけど、真六武衆で展開が完成され過ぎてて、影を入れすぎると事故要因になるのがちょっと悲しい
    身代わり効果じゃなくて、六武魔法罠のサーチ効果がほしかったわ

  • @和和-p6b
    @和和-p6b 5 років тому

    KONAMIのこう言ったストーリーって、アニメ化したら絶対ヒットするよね。
    いや、映画化でもいいよ。

  • @ただのヤドラン好き
    @ただのヤドラン好き 7 років тому

    秀吉とか家康とかのモデルの新規がいつか来そうだな

  • @xyz9421
    @xyz9421 7 років тому

    これは六武衆のアニメが作れますね。

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому

      作ってほしい、誰か・・・

    • @xyz9421
      @xyz9421 7 років тому

      できたら腐女子ファンが湧く可能性がありますね

  • @yukifaith7460
    @yukifaith7460 7 років тому +5

    大将軍 紫炎、天下人 紫炎は炎属性なのに若い頃の真六武衆ーシエンは闇属性なのも怪しいですよね

  • @kasai4041
    @kasai4041 7 років тому +5

    リハンってはっと「りはん」ぞう
    ってことだとずっと思ってた(笑)

    • @遊戯王のトリビア
      @遊戯王のトリビア  7 років тому +1

      みたいですね、二重に引っかけてるのかなーと思いまして

  • @ROY-jv1gq
    @ROY-jv1gq 7 років тому +5

    登録外さなくてよかった