富士ヒルにはリムブレーキ?ディスク?アルミ?カーボン? | ヒルクライムに最適な機材の選び方
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 今回はヒルクライムに最適な機材の選び方をお伝えします。ディスクブレーキとリムブレーキはどっちがおすすめ?カーボンホイールがいいの?アルミホイールがいいの?タイヤが太いと重いんじゃないの?
富士ヒルクライムに参戦することになったマヴィックアンバサダーの平塚吉光さんが、初めてヒルクライムに挑戦する方、したい方に向けておすすめの機材をわかりやすく教えてくれます。
ぜひ動画の最後までご覧ください!
1:28 POINT1 ブレーキの違い
9:06 POINT2 ホイールの選び方
14:26 POINT3 タイヤの選び方
▼前回の動画はこちら!
• 目指せ富士ヒルクライム? | アパレルとフッ...
▼激坂ヒルクライムを攻略 | シッティングでラクに登る方法
• 【MAVIC】激坂ヒルクライムを攻略 | シ...
▼激坂ヒルクライムを攻略 | 疲れにくいダンシングのポイント
• 【MAVIC】激坂ヒルクライムを攻略 | 疲...
▼ジェローム・マジ コラボレーション限定ジャージ購入はこちらから!
mavic.jp/blogs...
==============================================================
マヴィックの最新情報を配信しています!
■マヴィックジャパン公式サイト
mavic.jp/
■Instagram公式アカウント
@mavic_jp
/ mavic_jp
#ロードバイク
#ヒルクライム
#選び方
乗鞍の長い下りでもカーボンホイールとリムブレーキで問題無かったな
カーボンリムブレーキホイールにラテックスチューブという難易度の高い組み合わせ。
私のリムは5万キロ走ってびくともしない。
凄いマビックの肩持つなーと思ったらマビックご提供やった。
提供というか公式チャンネル😂
っていうかマビックいいよね。
エアボリューム、USTになって溝が深くなって増えたのかも知れません。
ディープリムならもっとエアボリューム増やせるのかと想像しました。
バルブも短くできるし。
リム高い