@@schizophrenicsnowman3226 I see. Certainly, it may be similar to the fact that the horror element suddenly became stronger than the action element from around Biohazard 7.
@user-ee8mj4xr2k more of Resident Evil 6 and 5 - RE 7 felt the right amount of action and horror rolled into one. While I am biased with 6 and 5 since i grew up seeing those (hence why I prefer action horror games), Ao Oni doesnt do Action Horror right, especially not on mobile.
@@fawful-16 i know the game now i didnt translate it its aooni x bgm this is the reason i figured it out is because i saw a X on the japanese word of aooni now i searched aooni X and there are videos named aooni x bgm gameplay in japanese
O último Boss acho q é difícil de escapa dele pq ele tem tentáculos se pega vc vc começa tudo de novo e tem q passa pelo Boss de novo isso é trabalhoso
I understand why ao oni is dead now, mobile destroyed everything bru, couldnt they just make ao oni 2 like an sequence? I mean, we all want to know how the ao oni appeared
アレンジ効きすぎて、オリジナルの無機質で不気味な感じ全くなくなってて草
ここまで来るともはや「青鬼」とは呼べない
♡_♡
ガリガリゾンビ以外怖い感じがないw
????? what
●_●
青鬼何年か見ないうちにRPGみたいになっててまじで笑うwあの閉鎖空間の逃走劇は一体どこに……
あの閉鎖空間で一体の謎の怪物から逃げるっていうシチュエーション怖くて好きだった
あれもう来年で20年前だからなぁ
無音で質素なデザインだからこその無機質な怖さと緊迫感があったよね…
青鬼オンラインっていうのもあってだな。40人くらいでサバイバルするやつ
@@nanashing34 100人だね
青鬼1.0から6.23みたいな適度に怖い要素がありつつ、青鬼との逃げ隠れを楽しめて、謎の残る終わり方をして色々と考察をするシンプルな楽しさがあったが、何かもう今のって元の青鬼から物凄く脱線しちゃってるな。ホラーというよりはアクションだな。
Kind of like the road resident evil went down at some point?
@@supyasaijin sorry, Im American, so i cant send any Japanese
@@schizophrenicsnowman3226 I see. Certainly, it may be similar to the fact that the horror element suddenly became stronger than the action element from around Biohazard 7.
@@schizophrenicsnowman3226 言いたいことは伝わってるよ
バイオと同じような道を青鬼が辿ったって言ってるんでしょ
@user-ee8mj4xr2k more of Resident Evil 6 and 5 - RE 7 felt the right amount of action and horror rolled into one. While I am biased with 6 and 5 since i grew up seeing those (hence why I prefer action horror games), Ao Oni doesnt do Action Horror right, especially not on mobile.
フリーホラーゲームで
青鬼だけ謎に大衆ウケしちゃった弊害
青鬼というコンテンツがUUUMによって作られたって勘違いしてる人絶対いるんだろうな...
買収されたんだっけ?😊
このコメントの1個↑のやつの返信欄にいるw
これを「青鬼」と呼んでいいのか…
原作のシンプルなデザインの中にある不気味さはどこに行ったんだ?
UUUMにかかればこんなもんよ👍
だから経営破綻すんのさ
@@flasha8742これUUUMが作ってないよ
@@ねこKY青鬼xは株式会社UUUMとGOLDROIDが共同制作したものですのでUUUMも作っています
UUUMの子会社だよね@@ねこKY
ゾンビ鬼の、タイミングがずれるのと、ファントムな感じ?(説明しにくい…)がすごい好き!あと、アオガミ様の登場の時の音とかもヤバい感じがしてめっちゃ良い!!
ファントムってゼルダの海王の神殿のやつ?
ギター激熱で全く怖くないのわらう
3:34BGMかっけぇ割にクソキモイの草
な阪関無
誰も触れてないけど主のプレイが上手い
アオガミ様が、最後どんどんって、なんか崩してる?時に、
「もうこっちに来ない方がいい!危険だから!早く行って!」
って言ってるような気がした。さすが前世ちひろの姉や。
皮肉を応援してくれてるって読み取ってそう
@@Uyuni_soltlake 考え方は人それぞれ
@パリピ卵くん 8割それ(多分)
「うるせえ!私の意思が無くなる前にはよ行け!」って感じだからやっぱりお姉ちゃんやなぁ
シュガー
なんであらゆるゲームにおいて初期がよかった状態になるんだ…
インパクトがあるからじゃない?それだけシリーズ物って難しいんだよな
そりゃ初期と同じことを延々と繰り返してもつまらんだろ。
下手に続編は作らないほうがいいって事だろうな
ゲーム以外でもよくある話
@@nothing-v5zこんだけ再生数回ってるなら作ってよかったってことじゃんw
@@ワイエルシュトラス-b3kそりゃ有名だしみんな気になるから見るけど、その後の評価とか感想は最高ではないよね
2:55 余裕でガス穴通ってて草
数年ぶりに青鬼見よか思ったらこの動画にたどり着いたけどもう別ゲーやんw俺の知ってる派生青鬼ってせいぜいフワッティーとかやねんけども
ワイも同じや
@しかバトンの倉庫 買収されたん?
昔はフワッティーがラスボス感あったな
結局ボスよりも、道中ランダム湧きする青鬼の方が怖いし強かったな…
それな
ずっと思ってんたんだけど普通のボス鬼よりいきなり出てくる普通の青鬼の方がクソホラー
(ボスはシチュエーションがあるからわかりやすいけど普通の青鬼いきなり出てくるからビビる)
ランダム湧きのやつですね
ランダム鬼が最強なのはいつまでも変わらんから…
それが青鬼のいいところだったのに
スキンの着ぐるみとかもはや鬼でもない
風貌と上から襲ってくるというテンプレのせいで台無し
ぶっちゃけ平時で出てくる方が怖い
マジでそれww急に現れてくると心臓止まりかけるわ
それは初期の要素だからね...
青鬼である必要性なくて草
もはやただの化け物
@@ソ連出身シャガルマガラ元々化け物
@@ソ連出身シャガルマガラ
元よりただの化け物なんだけどね
必要性はないけど別に青鬼でもいいんじゃん...
チョウチンアンコウ信仰宗教は草。
実は樹木鬼が一番ムズい。
急いだら大抵胞子に自ら突っ込んで死ぬし、ボタン押してる最中も少しでも指が動くと勝手にひろしがボタンから離れてやはり胞子に突っ込んで死ぬという短気にはきついステージ(あとは一応顔にも当たると死ぬ判定がある)
樹木のガルルッガルルが好きすぎてループが止まんない
面白い日とー
B@@kyooooooosan ffc
@@jamezramos6052 え
わお…久々に帰ってきたら()
ビックリしましたw←
@@睡眠時間-t1n びっ栗ー!
数年ぶりに青鬼って調べたらとんでもないことになってて草
もう何ゲーなんすかねぇ
映画も物語は酷かったしもうあの青鬼帰ってこないんだろうな
巨大蜘蛛青鬼とアオガミ様の音楽好きw
てーれーんてーれーん♩
@@クウクウ-s1l 「は」と「わ」使い分けれないの草
今の青鬼こうなってるのか…
1とかの普通の青鬼との逃げ隠れをドキドキしながら楽しむゲームじゃないやん…別ゲー
まあ原作の良さを残しつつ次回作を作るのは難しいことだし... 2、3年後とかには「赤鬼X」みたいなノリになってそうで怖い...
一々うるせえな。
言ってることは最もだけど過去に取り残されてるぞ...
@@ABCD-n4v今があまりにも悲惨だから過去を見たくなるのも当然
青ガミ様から逃げる時のBGMカッコ良すぎるし今まで通った道を逃げてるし、ひろし、千尋は瞬間移動してる?かなw
I translated the names for the English people so here you guys go
0:00 Giant Spider Demon
0:44 Tree Demon
2:20 Garigari Zombie Demon
3:29 Ao-gan
I guess Im kinda off topic but does anybody know a good website to watch new movies online?
@Mustafa Zion i watch on Flixzone. Just search on google for it =)
Which Ao Oni game is this?
Translate the title too
@@fawful-16 i know the game now i didnt translate it its aooni x bgm this is the reason i figured it out is because i saw a X on the japanese word of aooni now i searched aooni X and there are videos named aooni x bgm gameplay in japanese
青鬼の生息範囲の規模クソでかくて草
(館、廃校、孤島全体、村全体)
ジュニア小説版だと変な隕石が落ちてきてその隕石の中にパラサイトバグって変な虫がいてそれ食ったら青鬼なるって設定だった あくまで小説版の設定だけどね
これはこれで好き
me to
tooな(ボソッ)
青鬼オンラインの裏ステージや裏裏ステージ、青の塔などをやっているとこれが凄く簡単に感じる...
⌇0:53⌇
やっやばい、かわいい(なにかに目覚めた)
えっこれが可愛いとかヤバすぎて草
ボス戦BGMかっこいいよね
初代か青鬼2あたりのパスワード間違えたら四方八方から青鬼に囲まれて詰むやつ好き
あれ復活してほしいなあ
あつまた
普通に全部神曲
神曲てっなに
@@NestleBrotherMilo
人は誰だって知らない事あるでしょ?
それをアホって言うのはおかしいと思います。
@@NestleBrotherMilo
宣伝キッズ?だからなーに?
なんか悪いことでもある?
人に迷惑?どこの文章が宣伝キッズ?
教えなさい。
で、どこの文章?どこの文章?
教えないと私は分からへんで?
証拠もないのにゆーても無駄やで?
@@NestleBrotherMilo ブロックフルーツやってるんだ(動画見た)
@BACON LEGEND 見てくれてるのね
3:02ここの音ハメ好きだーーー
ていうかこの青鬼が現れた時のBGMって確か足音だった気がする(そうするとこいつらの足音楽器仕組んでるな)
次回作のボスに期待しちゃう
私が知ってる青鬼と違う
青鬼Xはほんとにおもろい
今までの青鬼になかった因習村系のホラー要素を取り入れてあるのが今までの怖さと違って楽しい
謎解き中に出てくる青鬼の怖さは今までと変わらずそれかつ、バイオハザードのようなかっけーBGMのボス戦をストーリーの要所要所に挟んでおりやってて飽きない!しかもマルチエンディングときたらもう最高よ
別ゲーだなこれ
ここまで来ると昔の古き良き青鬼はないよね、曲はかっこいいけれど…昔の無機質な感じの方が良かったな…
追記110良いねありがとうございます!
100行くと思ってなかったw
Uh
みんな同じこと言ってて草
@@黒水-k5y だって変わりすぎじゃない?
あの感じが良かったのに…
@@この世の中は焼肉定食 まあ気持ちは分かる
@@黒水-k5y 共感してくれてよかったわ(˶' ᵕ ' ˶)
こういうラスボスの出てくる感じがよすぎる!めっちゃよすぎる!好き!これならラスボス100体ぐらいいればいいのに!
よくクリアしましたね!俺2体目のボス終わってからかなり苦戦して難しかったですが、4時間でクリアできてよかったっす
100体はやばい
無理
1体だけだからこその最強感があるやろ(1体だけで制圧される的な…?)
@@KZ-dz8utNOVA そういうことなのかな?
ちゃっかりグッドエンド(主さん良いですね)
青鬼という原作ありきで考えてるから微妙なだけで、オリジナルだと思えば中々なクオリティだと思う。
ただ『青鬼』というネームバリューが大きすぎただけで……
少なくとも青鬼である必要は無かった
青鬼だからこその恐怖は未だになくはないけどね...
もう誰も死なせない世界線のひろし
もはやのびハザで草
3:22いやお前横いったら倒せただろ!
ラスボスはbgm流れた瞬間鳥肌立ったなぁ
アオガミ様の正体がチョウチンアンコウだったのは驚いた()
このコメみんなで下げよう
@@トーストははちみつバター派 普通の動画でネタバレ控えては100歩譲って分かるけどボス集系の動画でそれはおかしくね?
@@トーストははちみつバター派 そんなアホみたいに配慮する必要あんの?
@@トーストははちみつバター派 サ ム ネ
UUUMのせいで青鬼の原型留めてなくて草
これUUUMが作ったん?
スマホverも原作者さんが作って欲しかった……
@@この世の中は焼肉定食 UUUM所属のユーチューバーがコラボしまくったせいでゲームの感じが変わっちゃったってことでしょ、特にヒカキンさんとコラボし始めた時から。
@@たいりん-h6c あーなるほどです…
@@この世の中は焼肉定食
あとUUUMが買収してますね
やっぱ初代が1番怖ぇよ
牙鬼とスクワットのやつめっちゃ怖かった
初代はこんなゲームじゃなかったのに…
ヒント:UUUM
俺の知ってるトラウマ植え付ける青鬼の感じが無くなったな
追われてる時のBGMが一々変にアレンジされてて笑っちゃう
青鬼とは(哲学)
そもそも初代の時点で"鬼"ではないからセーフ
アオガミ様もはやクッパのBGMで怖くねぇ
力の入った(力が入っているとは言ってない)ギミックと説明不足が絶妙にあかん方向で化学反応を起こしてて草
昔の青鬼はシンプルだからこそ説明不足が怖さを生み出してたのに
やっぱ無印、2あたりがいちばんシンプルで好き
Xのコレジャナイ感は異常だよマジで
懐古厨乙
アオガミ様のBGMめっちゃドラクエ5のミルドラース戦っぽい笑
なんだこれwもはや青鬼ではないw
それなw
確かに
クモとアオガミサマとガリは元の青鬼が分かるくらい青鬼っぽさが残ってたけどね
@@大江金ちゃん どこが、、?
@@大江金ちゃんゲーム性が完全に変わっちまった
元をただせば3からの話だけど
触手伸ばしてくる系触れても良いの緩すぎて草
音楽がかっこいい
青鬼3のときゾンビ鬼やばい
巨大クモ鬼→0:00
樹木鬼→0:44
ガリガリゾンビ鬼→2:20
アオガミ様→3:29
個人的にはガリガリゾンビ鬼のbgmが好きだわ
O último Boss acho q é difícil de escapa dele pq ele tem tentáculos se pega vc vc começa tudo de novo e tem q passa pelo Boss de novo isso é trabalhoso
もはやホラーゲーム超えて、戦い系のゲームになってて草
青鬼も堕ちたな。元祖が1番面白かったのに。
awesome
ボス戦斬新でめっちゃ好き
青鬼がなんかボクタイっぽい感じになってて草
樹木でもう笑った
uuumの罪は重い
アオガミ様戦のBGM無駄にかっこよくて草
青鬼のアニメとかやって欲しいな。ゲームのストーリーのアニメ化とか
青鬼の追っている時の曲ビート入ってて怖くない
やっぱ原作ってセンスあるね
原点にして頂点って言葉があるしな
やっぱ原作が1番完成度高い
うまいですね
3まででよかった感ある
自分は好きだなこういうの
ガリガリゾンビ鬼のBGMなんかいいなw
Theory is that Ao oni is a fungus type mold thing that grew in the abandoned mansion marking its territory
This person risked their life just to show us how terrifying Yandere Dev descendants can be. You have my respect.
Yeah ikr. Nice comment though
うytれうぇうぇっっー
うytれうぇうぇっっー
@@あいう-f5t5g Sorry dude, I don't speak Japanese.
@@blaxor7075
Okay but the whole video is japanese so see yourself with it
なんかゾンビみたいな青鬼って前の作品に似たようなのいなかったっけ?
何が青鬼だよ笑
最後に至ってはただのチョウチンアンコウやんけ
3から壊れたな
過去に取り残されてるぞ...
サクサク行っててすごい! 特に0:46 ところ 僕60分かかった 天才ダァー!!
@@HYODO-1013 あ、こんちゃこんちゃ〜
ここまでセンスのないアップデートさせるの逆に才能だろ
蜘蛛鬼はクリーチャー感強くてめっちゃ好き、魚は…
全員生存エンドがあるのは好きだけどやっぱり初代の怖さには勝てねえ
Xもストーリーは面白いんだけどなぁ…。
Who will watch in 2024!!!
もし青鬼が現実にいたら私は叫ぶだろう「青鬼は現実だ!!!!!」
樹木鬼詰むかと思ったわ 単純だけどむずいんだよこれ
What
音楽いいよねw
what is the name of the game
ひでぇ出来だなって思ったらuuum提供か。なんか納得。
もう貞子みたいになってんのな
初期は不気味な怖さがあったのに、
今のはキャッチー過ぎてコレジャナイ感(´・ω・)
Good good you found a English comment
青鬼こんな続編あったんや
if you had to compare current Ao Oni vs old Ao Oni
it'd be like Resident Evil 6 vs Resident Evil 1
it is no longer scary
and is more action based
I understand why ao oni is dead now, mobile destroyed everything bru, couldnt they just make ao oni 2 like an sequence? I mean, we all want to know how the ao oni appeared
@@issapslslslslslls I want to make that, but I feel like I'd end up upsetting the original creators if they don't want people making that.
青鬼2まではまあまあ良かったんだけどなぁ