サン=サーンス:死の舞踏 Op. 40

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 вер 2015
  • [作曲者]
    カミーユ・サン=サーンス (1835-1921)
    Charles Camille Saint-Saëns
    [タイトル]
    死の舞踏 Op. 40
    Danse Macabre, Op. 40
    ****************************
    [アーティスト名]
    マルメ交響楽団 - Malmo Symphony Orchestra
    マルク・スーストロ - Marc Soustrot (指揮)
    [アルバムデータ]
    サン=サーンス:交響曲集 3 - 交響曲 ヘ長調「首都ローマ」/交響詩「ヘラクレスの青年時代」/死の舞踏(マルメ響/スーストロ)
    8.573140(Tr.06)
    www.amazon.co.jp/A/dp/B014THL84Q/
    itunes.apple.com/jp/album//id...
    (P)&(C)2005 Naxos Rights US, Inc.
    ■NAXOS JAPAN(ナクソス・ジャパン)
    / naxosjapan
    naxos.jp/
    / naxosjapan

КОМЕНТАРІ • 123

  • @amechan_dayooo
    @amechan_dayooo 3 роки тому +143

    5:36 他のコメ欄で「幽霊が笑っているようだ」って書いてあって絶対それだと確信した
    このホラー感が堪らない

    • @user-mh3my5pw6s
      @user-mh3my5pw6s 3 роки тому +9

      薄気味悪い亡霊たちの嘲笑ですね。

  • @user-es8tx8uz9q
    @user-es8tx8uz9q 3 роки тому +170

    「死の舞踏」は曲始めの掴みにあたる部分が断トツでかっこいいと思う。
    不協和音で一気に世界観に引き込まれる感覚がとても好き。
    あとストーリー性があるのも良い。

  • @user-og5vx4yb4o
    @user-og5vx4yb4o 2 місяці тому +3

    鳥類弁護士の事件簿から来ました。昔ディズニーアニメのヘンゼルとグレーテルでも流れてたのを記憶してて曲名を知らぬまま、今日上記ゲームのおかげで辿り着けました。
    なぜだか、私にとってはある程度ノれて安心感を抱ける曲なんです……

  • @user-hg2uu7iz2i
    @user-hg2uu7iz2i 3 роки тому +113

    数年前、クラシックバレエでこの曲を踊りました。
    フランスの先生が振り付けを
    してくだっさったのですが
    その時のコンセプトというか物語が
    ヴァンパイアと手下の霊が
    森に迷い込んだ人間たちを
    どんどん仲間(霊)にしていくけど
    だんだん日の出が近づくと共に
    霊たちは苦しみだして仲間同士で争いだして
    傷つけあって最終的に霊は滅びて
    唯一生き残った人間が
    ヴァンパイアを追い払うという感じでした。
    もう表舞台では踊らないと言っていた
    私の教室の先生も参加して
    衣装のベールを取ることで
    人間から霊になる表現をしたり
    最後の霊同士の争いが
    現実で起きてる戦争のようで
    踊りながら色んなことを考えていました。

  • @shioy1610
    @shioy1610 2 роки тому +132

    ヴァイオリンの不協和音からの野太いソロも好きだし、かったい音のシロフォンも、金管の迫力も、もう全てカッコいいけど、それらをあっさりスパッと切ってしまうオーボエの『コケコッコー』最高

  • @user-yd8rq6zw1u
    @user-yd8rq6zw1u 6 років тому +181

    これ以上妖しくて美しい曲を私は知らない

  • @Mi-te6os
    @Mi-te6os 3 роки тому +104

    始まり方、終わり方含めて最高すぎる。クライマックスのごちゃ混ぜ感(なのに調和している)とか、天才。

  • @violet00235
    @violet00235 Місяць тому +2

    クラシック疎いけどこの曲は大好き。
    こういう怪しくて惹き込まれるような曲が好み。

  • @asval0310
    @asval0310 2 роки тому +41

    最初の低音フルートあまりにもカッコよすぎる

  • @tear_thia
    @tear_thia 2 роки тому +65

    ときどき動物の謝肉祭の化石が見え隠れするの、けっこう好き

  • @user-iv8ls8yo7h
    @user-iv8ls8yo7h Рік тому +17

    何でこの曲こんなカッコいいんだろう、勇ましさが伝わってくるし、とても好き。

  • @user-er3by3pd4s
    @user-er3by3pd4s 2 місяці тому +2

    ゴッホアライブで知りました。素敵な曲。

  • @hannah.8806
    @hannah.8806 3 роки тому +62

    高校の音楽の授業でグレゴリオ聖歌の怒りの日のフレーズがどのようにしてさまざまな作曲家によって取り入れられているかを学びました。サン=サーンスは「真夜中の時計の音とともに墓場に骸骨が現れ、不気味に踊った後、夜明けの鶏の声を聞いて逃げざる」という内容の詩に基づいてこの曲を作曲したそうです(教育芸術社 高校生の音楽2より)
    その教科書ではちょうど2:28からの楽譜が引用されていて、怒りの日の旋律がワルツのリズムに合わせて軽やかにアレンジされて取り入れられているとか。
    授業では一部しか聴けなかったけど、フルで聴くととても良い曲!

    • @user-xh6mt8lq3u
      @user-xh6mt8lq3u 3 роки тому +5

      僕の学校も同じ教科書で同じ内容を取り扱ってたのですが、授業が全く理解できなかったのにこのコメでなんとなく理解出来ました。ありがとうございます。

  • @user-zq5hh1fv5k
    @user-zq5hh1fv5k 5 років тому +122

    1:28 ここすき(語彙力皆無)

  • @user-ks5uv5er5p
    @user-ks5uv5er5p 2 роки тому +12

    メダリストからきたーって人いないかなーー
    この漫画おもろいよねー!

  • @user-no2kq6hk2i
    @user-no2kq6hk2i Рік тому +10

    これディズニーのミッキーのヘンゼルとグレーテルにも流れてました🤩

  • @vhe572
    @vhe572 3 роки тому +9

    響きたっぷりでいいですね。🥰

  • @monja_c._.5
    @monja_c._.5 3 роки тому +81

    最近この曲音楽で勉強して、リズムとか、音色とか聞いてて楽しいし、美しいし… この曲はほんと好き♡

  • @nakaami
    @nakaami 2 роки тому +13

    金色のコルダっていうアニメで知ってたどり着いたけど凄く好きな曲!

  • @makaron1755
    @makaron1755 3 роки тому +27

    美しくも恐ろしい曲

  • @kazun7847
    @kazun7847 4 роки тому +18

    音楽って深いなぁ

  • @user-mw6wr5xw9m
    @user-mw6wr5xw9m 2 роки тому +3

    ピアニスタで知って魅了された…
    妖しく美しくたまらない

  • @bexyevans777
    @bexyevans777 8 років тому +14

    *I remember this tune all the way back from 2007. I'd forgotten what this sounded like until now. This is a really good one, and when I was rehearsing for the Wizard of Oz, one of the teachers was playing this piece.*

  • @aa-nb9nv
    @aa-nb9nv 4 роки тому +15

    試験でピアノで演奏しましたがこの曲好きです!

  • @user-il1vr9lu9e
    @user-il1vr9lu9e 6 років тому +48

    「消えること、寝ることの先」が踊り出した。過去を振り返る。想いが乱れてブンと飛び回る。

    • @user-bp1dr2tf2p
      @user-bp1dr2tf2p 5 років тому +2

      高村毅 どう言うこと?

    • @user-os8mw3bz6n
      @user-os8mw3bz6n 4 роки тому +3

      高村毅 素敵な言い回しですね。なにかの言葉ですか?
      自分で作り出したというのならさらに素敵です。

    • @user-sf6ek1px5k
      @user-sf6ek1px5k 4 роки тому +2

      すごく素敵な言い回し
      その言葉好きです

    • @user-px7uy4zw1u
      @user-px7uy4zw1u 3 роки тому +5

      永遠に明けない闇の中で踊り続ける様な感覚でしょうか。

    • @asdlkfjoiei5668
      @asdlkfjoiei5668 2 роки тому +5

      睡眠は死のいとこ

  • @Violoncello_Flute
    @Violoncello_Flute 2 роки тому +5

    フルートかっこよさすぎ

  • @user-ih2oq8vt2m
    @user-ih2oq8vt2m 5 років тому +12

    美しい

  • @ojisan4288
    @ojisan4288 8 років тому +86

    たまらんねえ

  • @kaoruuno95
    @kaoruuno95 2 роки тому +3

    コロナで、聞きに来たくなりました。
    メメントモリ、カルペディエムですね。

  • @user-tw4uj6gl4g
    @user-tw4uj6gl4g 4 роки тому +15

    この曲はサイコーです❗️
    私が、初めて聴いたのはピアノソロでした。その印象が強く残ってるので、また異なった印象を受けますね。やはりピアノソロの方が個人的には好きというのが正直なところですね。

  • @ryosukekikuchi352
    @ryosukekikuchi352 2 роки тому +12

    ここのコメント欄、結構絶賛してる人多くてSaint-Saënsファンとしては嬉しいです。

  • @user-ys9uq8ec1k
    @user-ys9uq8ec1k 3 роки тому +24

    これディズニーのアニメにも使われてた音楽だ!!!
    なつかしい!

    • @user-ci4fs7tk8p
      @user-ci4fs7tk8p 3 роки тому

      すみません、どの作品で使われていたのですか?

    • @user-ys9uq8ec1k
      @user-ys9uq8ec1k 3 роки тому +3

      @@user-ci4fs7tk8p ミッキーとミニーのヘンゼルとグレーテルです!

  • @maiti29
    @maiti29 2 роки тому +18

    CMで流れてるの聴いたら聴きたくなった

    • @sasan9773
      @sasan9773 2 роки тому +4

      リーガルフォースのcmですよね?私も全く同じすぎる理由できました🤣
      この曲聞いたことあるなーと思っていたのですが、リストの編曲verを先に知っていました!原曲はサン=サーンスだったとは!

  • @keiji4665
    @keiji4665 6 років тому +62

    ヴァイオリンとピアノだけの演奏もおすすめ。よくこんな曲作れるよね。作曲者自身がヴァイオリン弾けるわけじゃないのにね。

    • @user-ck8dp7oy7z
      @user-ck8dp7oy7z 5 років тому +16

      ピアノ独奏版、4手連弾版、2台連弾版、リスト編曲独奏版もありますよ。作曲家は指揮者であるほか、ピアニストでオルガニストです。

  • @user-ov5qk4vk3x
    @user-ov5qk4vk3x Рік тому +4

    コメディーとリアリズム
    楽と苦
    生と死
    そこの対義語が楽しのはもちろん
    言葉は要らないですね
    大好きなドラマティックな楽曲です

    • @user-ov5qk4vk3x
      @user-ov5qk4vk3x Рік тому +3

      実は恥ずかしながらずっと探してた大好きな楽曲だったのでお邪魔致しました

  • @user-qv8jb4ne5g
    @user-qv8jb4ne5g 2 роки тому +1

    夜明け前の空の下で、黒い波が寄せては返す。やがて陽の出とともに闇は鳴りを潜め、光が満つ。

  • @suuri_toukeigaku_channel
    @suuri_toukeigaku_channel 5 років тому +43

    化石のメロディって死の舞踏から取ってたのか。あっちがオリジナルだと思ってた。

    • @km7261
      @km7261 5 років тому +1

      ちびまる子 ???
      頭パンクなう(2019/05/27 午後5:12:03)

  • @user-do9qu9zf3x
    @user-do9qu9zf3x 4 роки тому +7

    ある弟さんの実況動画「pandemic express」を見返していたら、この曲が聴きたくなって検索して聴きに来ました。やっぱりいい曲ですね
    😄

  • @user-oo1xc7oo3r
    @user-oo1xc7oo3r 2 роки тому +1

    シロフォンのメロディーやりてぇ!!

  • @ma-ds5wj
    @ma-ds5wj 5 років тому +11

    4:57

  • @user-vj4xq7dv3c
    @user-vj4xq7dv3c 4 роки тому +43

    コルダからきた人いない??

  • @DARUMA-02
    @DARUMA-02 4 місяці тому

    「死」という題材をクラシック音楽で取り上げる大胆な試みにサンサーンスの遊び心を感じる。
    死後の世界も案外悪いものじゃなさそうだと思える作品の一つ、水木しげるやティムバートンの作品の様に。

  • @user-ew5fg4nl3c
    @user-ew5fg4nl3c 2 роки тому +10

    まじ死の舞踏すき…🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️
    私はゲームで知った( ◜ᴗ◝)

  • @user-nz7ld4we1l
    @user-nz7ld4we1l 3 роки тому +12

    小学生の時にこの曲やったけど、もっと早く神曲だと知っておけばよかった…
    時すでに遅し…

  • @en9267
    @en9267 3 роки тому +7

    1:59 自分用

  • @akisasaki8684
    @akisasaki8684 4 роки тому +3

    パンデミックエクスプレスから来ました、マッチ待機曲

  • @tasrou55
    @tasrou55 3 роки тому +12

    メダリスト読んでたら聴きたくなった人←

  • @user-zj9is8ih5n
    @user-zj9is8ih5n 3 роки тому +9

    弦楽器って川みたい

  • @lettuce_Classic
    @lettuce_Classic 3 роки тому +8

    ホロヴィッツの編曲から
    あとサンサーンスの動物の謝肉祭の化石から笑

  • @shin-i-chikozima
    @shin-i-chikozima 2 роки тому +7

    この作曲には一点の曇りも迷いもないようです。
    この不気味なメロディに魂が吸い取られていくようです。
    わかばの香る東京より

  • @user-yb3fr3ye4z
    @user-yb3fr3ye4z 2 роки тому +5

    黒死病の時代と国を舞台に作られたフリーゲームの「ダンス・マカブル」のエンドロールの曲。
    この曲もまた、このゲームが名作である理由のひとつだと思っています。

  • @uxu7548
    @uxu7548 3 роки тому +7

    自分用0:17

  • @user-dy7eg5th8g
    @user-dy7eg5th8g 3 роки тому +5

    羽生くんも使ってたね。

  • @user-eh8uh6yf8w
    @user-eh8uh6yf8w 7 років тому +24

    ゲームのボス戦で流れてそう

  • @user-fo4eg9rv6n
    @user-fo4eg9rv6n 11 місяців тому +3

    メダリストから来ました

  • @suzukimami692
    @suzukimami692 2 роки тому +1

    白い太陽ですが何色の【太陽⠀】ですか?

  • @user-mg3so1zr1z
    @user-mg3so1zr1z 4 роки тому +31

    ポッターで流れてきそう。

    • @user-lh8ml5fx4n
      @user-lh8ml5fx4n 4 роки тому +1

      ぱぴこ 同じこと思った人がいてびびった

    • @user-jz4zw3xx3i
      @user-jz4zw3xx3i 4 роки тому +1

      私も同じこと思ったわ

  • @user-nd3gh2gc7v
    @user-nd3gh2gc7v 3 роки тому +11

    これって黒死病を元にされた曲ですか…?

  • @iam.8904
    @iam.8904 6 місяців тому +1

    4:50

  • @user-sg9bq5ve7g
    @user-sg9bq5ve7g 2 роки тому +1

    1:14

  • @rachelldiah1382
    @rachelldiah1382 2 роки тому

    Volume kok keciL bangetttttt?

  • @user-wx1lf8fn4u
    @user-wx1lf8fn4u 5 років тому

    Aはどこからか教えていただきたいです。

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 4 роки тому +1

    💜😉💚🎶

  • @nekojita259
    @nekojita259 7 років тому +39

    クロエのレクイエムから

  • @user-mf2sx2wl9e
    @user-mf2sx2wl9e 2 роки тому +3

    入りのバイオリンソロで先輩がトチったのを思い出します

  • @boomboomyutaka
    @boomboomyutaka 2 роки тому +1

    おーセンドリーオーンお前の望みを叶えてやるー

  • @user-ko5jf8dh2q
    @user-ko5jf8dh2q 6 років тому +23

    これ吹部のコンクールで演奏する~

    • @aoi-ur9tj
      @aoi-ur9tj 6 років тому +1

      ツナ缶/TUNAKAN 私も演奏します!

  • @user-yw6yu5in3r
    @user-yw6yu5in3r 2 місяці тому

    スッゲェ好き…
    でもどっちかというとホラー味じゃなくて英国ファンタジー映画味を感じる。

  • @user-sg4sg7qs1e
    @user-sg4sg7qs1e 4 роки тому +16

    間違っていないなら韓国のキム・ヨナのフリーの曲だったはず。

  • @utausakana
    @utausakana 2 роки тому +2

    自分用 2:28

  • @rin____233
    @rin____233 2 роки тому

    3:55 H

  • @ff_fxo
    @ff_fxo 5 років тому +14

    化石だホントに
    皮肉なんだな…

    • @mktmob-1982jp
      @mktmob-1982jp 5 років тому +4

      あえて自分の曲を「死」の主題に使う、皮肉にもほどがある(;´・ω・)

  • @fangandm
    @fangandm 7 місяців тому +1

    本当に申し訳無いのですが、どぶろっくのあの曲が頭を占領する仲間はいませんか、、、。

  • @millyfull
    @millyfull 5 років тому +4

    DJMAXのD2(Dance of Death)からきた人いるかなぁ

  • @koba_ton9789
    @koba_ton9789 4 роки тому

    パンデミックエクスプレスから

  • @ituki7154
    @ituki7154 3 роки тому

    これについての感想文かいて

    • @gretchen4399
      @gretchen4399 3 роки тому +6

      すごいとおもいました

  • @user-dz7zz6ih7y
    @user-dz7zz6ih7y 6 років тому +15

    キム・ヨナの曲かぁ・・・

  • @shigu1017
    @shigu1017 3 роки тому

    私じゃなくて先輩がファーストを吹いていたらソロを含め、どんな感じに表現していたんだろ……

  • @user-rk8bb8bm8e
    @user-rk8bb8bm8e 2 роки тому

    1:40

  • @sato4350
    @sato4350 6 місяців тому +3

    4:50