【水泳初心者向け】苦しい呼吸を卒業しよう!楽に泳ぐ!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • 今回は、#水泳 の #呼吸
    #長居プール
    大阪の長居公園内にある屋内プールと屋外プール(夏季限定)のある施設です。
    2023年8月から2024年3月まで改修工事により休館中です。
    【ホームページ】
    pool.nagai-par...
    【Instagram】
    / nagai.pool_official
    【X(Twitter)】
    / nagaipool
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    藤木弘治のプロフィール
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    高校1年生で水泳をはじめる(スイミングクラブなどには通っていません)
    20歳でフィンスイミングに出会い、23歳で日本記録保持者に。
    【50mアプニア、50mサーフィス、50mビーフィンなどの元日本記録保持者】
    アジア選手権で銅メダル獲得。
    30代で、スポーツダイビング(シュノーケリングの速さを競う競技)
    【50mフリッパー元記録保持者】
    • 第19回全日本スポーツダイビング室内選手権大会 50mフリッパー決勝
    スプリント競技が得意です。
    現在、ボディビルを趣味とし大会に出場しております。
    フィンスイミング選手として多数メディア出演

КОМЕНТАРІ • 24

  • @鈴木康子-i1y
    @鈴木康子-i1y 21 день тому +1

    わかりやすいでした、いまだに、呼吸できいので

  • @Mr.oozzyy
    @Mr.oozzyy 2 місяці тому +1

    刺さりました。すごくわかりやすかったです。

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  2 місяці тому

      ありがとうございます。

  • @Tomato-uy2su
    @Tomato-uy2su 11 місяців тому +1

    長居プールの教室入っていました。クロールはあまり呼吸しないほうが、速く進むと思っていたので、4回に1回
    の呼吸にしようと思って実践してるのですが、苦しくなります。とっても参考になりました。とりあえす2回に1回の呼吸でやってみます。ありがとうございます。動画アップまたまってます。

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      また、長居プールをご利用いただきありがとうございます!
      スピードを求めるなら4回に1回もありかと思いますが、
      楽に泳ぐためには2回に1回に慣れるほうが近道ですので実践してみてください。

  • @user-vt9pc1wy3x
    @user-vt9pc1wy3x 11 місяців тому +2

    すごくわかりやすくてとても参考になりました。
    スイミングに通っていてクロールの息継ぎの練習が
    そろそろ始まるのですが、いつも大きく息を吸ってやっていたのでこれは間違いと先生にも注意され…リラックスを心がけながら陸と一緒普通を自分なりに注意して来月頑張ってみます。

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      そろそろ息継ぎの練習がということは、恐怖心と少なからず戦っているのかもしれませんね。
      心拍数が向上するため、緊張や恐怖心も苦しくする要因になりますよ。
      泳げるようになる過程を楽しんでくださいね。応援しております!!

  • @user-qr5bw1tt1j
    @user-qr5bw1tt1j 9 місяців тому

    陸で苦しい事は水中ではもっと苦しい、3割の呼吸を意識したらクロールがとても楽に泳げました、とても嬉しいです

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  9 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      試していただきありがとうございます!!
      楽しくいっぱい泳いでくださいね

  • @user-pw8ey2km5n
    @user-pw8ey2km5n 11 місяців тому +1

    早速、呼吸方法やり直しにプール行きました、ゆっくりスイミング呼吸して見ました。
    楽に出来ました。
    ありがとうございます。

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      直ぐに効果を感じることができたようで良かったです。

  • @user-ut8km4bm1b
    @user-ut8km4bm1b 11 місяців тому +1

    マスク生活のせいか呼吸が浅くなり久しぶりにプールに行ったら苦しくて。鼻からと口から息を少し吐いて少し吸うところから始めてみます。

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      久しぶりにプールに行くという行動が素晴らしいです。
      呼吸が楽になれたら私もうれしいです。
      自分に合う呼吸の量を探りながら試してみてください。

  • @マッハッハ
    @マッハッハ 11 місяців тому +2

    とてもわかりやすい動画ありがとうございます!すぐに苦しくなっていましたが、全て違っていました😅顔は横、2スト1ブレでゆっくり自然な呼吸でやってみます!

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      お褒めいただけると励みになります!!
      是非、試して楽になれるよう頑張ってください!

  • @user-sd7bz1pi6p
    @user-sd7bz1pi6p 11 місяців тому

    とてもわかりやすいクロールの呼吸の動画ありがとうございます。
    バタフライの呼吸についても配信していただけると幸いです🙇‍♀️

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      バタフライですね。そのうち配信しますね。

  • @Shuu-Ko
    @Shuu-Ko 11 місяців тому +1

    息継ぎが下手なので、いつもゆっくり泳ぎながら限界まで息継ぎしないため、150mくらいで早くもシンドいです。息継ぎの時に顔を上げる方向を意識してみます。

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      是非、試してみてください。息継ぎが苦手ではなくなれば、もっと水泳が楽しくなると思います。
      頑張ってください。

  • @user-kz8qg3iv3v
    @user-kz8qg3iv3v 11 місяців тому +1

    はじめましてよろしくお願いします。2回に1回の呼吸の方法は、1.左の手をかく2.右手をかきながら体を傾けながら息を少しはき、顔が水上に出たら息を少し吸う。
    その繰り返しでいいでしょうか?

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  11 місяців тому +1

      はじめまして、コメントありがとうございます。
      基本的にはそのやり方で問題ありませんが、息を吐くタイミングには個人差があるかと思います。もっと早く吐き始めるほうが楽な方もいます。ちなみに、私は顔が水につかればすぐに吐き始めます。陸上で手をクロールのように回しながら呼吸の練習をしてみてください。息を止める長さや、どのタイミングでどれぐらい吐いたら楽なのか試してみると自分に最適なタイミングがみつかるかと思います。

  • @user-is2cb5xe7p
    @user-is2cb5xe7p 3 місяці тому +1

    今日は、マスターズ水泳大会出られる方おられますか。

  • @梅梅梅
    @梅梅梅 7 місяців тому +1

    誰にでもしっかり息はけばしっかり吸えるので楽になる、だからしっかり吐けって間違った教え方してる人多いですよね
    登録者数万人の水泳指導系のユーチューバーとかでもそればかり言ってる人何人かいました

    • @nagai-pool
      @nagai-pool  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      コーチもいろいろな教え方があり、またそれも一方では正しいということになるんですよね水泳って。
      自分に合ったコーチを選択することも大切ですよね。