【ポートフォリオ公開】2024年6月のパフォーマンス状況&「4%ルール」の論文を読んだ🐸結論を解説&説明します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @MS-hj6bs
    @MS-hj6bs 2 місяці тому +4

    おそらく株価の乱高下にビビッて4%ルールを守れない人が大多数なので、高配当・増配株投資が最適解だと思ってます😅

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  2 місяці тому +2

      ご視聴&コメントありがとうございます!
      まさに自分がそうかもでうsねー。このようなUA-camをやっておきながら、いまだに4%ルールとかが心から信じられないというか。
      やっぱり下落した時に「チャリンチャリン配当入ってくるから、我慢するか」みたいな感じがないと、心安らかにならない気がしています・・・。
      ということで二刀流継続の予定です!
      引き続きよろしくお願いいたします!

  • @user-xs7oy8rv1j
    @user-xs7oy8rv1j 2 місяці тому +2

    2014から分配金が出ました。口コミあたり80銭でした。1円になるまでどれくらいかかるかな?万口持ってたらなかなか美味しいけどね

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  2 місяці тому

      いつも、ご視聴&コメントありがとうございます!
      2014もとうとう分配開始ですね。まー、最初はETFの「希薄化/濃縮化」とか仕組み的な理由だとは思うので、今後は徐々に実力発揮だと思いますので、期待したいですね!
      増配なので長期保有ですね。
      では、引き続きよろしくお願いいたします!

  • @user-pd3ks2rq4d
    @user-pd3ks2rq4d 2 місяці тому +2

    配信ありがとうございます。
    最終的な形を思い描くのは大切なことですよね。投信全力で4%切り崩しというのが効率は良さそうですが、そこまでのハートは無く(笑)
    生債券のラダーと、いまは少しずつ高配当銘柄も増やしております。投資も分散なら、安い時には売りたくないので取り崩しも分散できるよう備えておこうと考えています。

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  2 місяці тому

      ご視聴&コメントありがとうございます!
      株価が曲線で動く以上、メンタルもそれに沿って動くって思っておいた方が自然ですね。
      いただいたコメントのように、資産形成にインデックスファンドも大事ですし、不調の時のインカムで高配当も大事ですし、値動き動かない債券で防御も大事だなと個人的に思っております!
      メンタルも資産もバランスをうまく保つということがコツなのかなと感じております。
      では、引き続きよろしくお願いいたします!

  • @kohaku.m
    @kohaku.m 2 місяці тому +2

    今回の動画も面白かったです!
    私も4%ルールは机上の空論だと思い、人間には感情があるので難しいだろうなと😅
    カエルさんの動画で、増配の大切さを再確認し、VYMと東証DGROの2本で将来の高配当&増配当投資をしております。
    東証DGROは初回分配金はかなり低かったですが、将来の高配当化に向けて気長に積み上げていきたいと思います。
    いつも大切な投資の心構えを再確認させていただいております!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  2 місяці тому +2

      ご視聴&コメントありがとうございます!
      参考になればよかったです!
      この記事も「4%でバッチリです」とは言ってなくて、「色々計算したら4%ぐらいならいけそう。でも状況によるけどね。」って感じで、色々な試行結果をまとめているという感じでした。さらに最近ではもっと変わってきているようで5%以上取り崩せるという話や、数年前は債券が利回り低いので、商品を変えたりみたいな話もあり、本当に状況によるんだなと思います。
      個人的にはキャピタルもインカムも、資産分散もして、VIG、DGRO、DGRWのような高品質な増配銘柄は長く投資をしていると効果が出ると思うのでしっかり投資したいですね。
      多くの投資の大御所の本に書いてある通り資産分散、時間分散をベースにやっていきたいと思います!
      引き続きよろしくお願いいたします!

  • @baribariissei
    @baribariissei 2 місяці тому +1

    お疲れ様です。4%ルールの原典の解説ありがとうございます。意外に短い論文だったのですね。私もあとで読んでみます。最後の表はみたことがなかったです。やはり長く資産を枯渇しないようにするには債権が重要なのですね(*^▽^*)。私は性格的に無理なので資産取り崩しはあってないだろうなーと思っていたので、初めから配当重視で資産構築をしております。積み上げですこしずつ増えていく配当金額をみていて、いずれはしっかりと将来の生活を支えてくれそうな可能性を感じています。

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  2 місяці тому

      いつも、ご視聴&コメントありがとうございます!
      論文というより、記事っていう感じもしますね。大きな表がドーンと4つあるので実質、4ページぐらの分量かなと思います。(メンバー様は訳したGoogle Docが入っています!)
      枯渇しないようにするなら「増やせばいいじゃん」となりますが、インフレ負けしないようにしつつ、暴落時に耐え、また大御所の本を何冊も読んだ結果、記憶にある限りほぼ「リスク調整で債券は入れておいた方が良い」という感じでした。
      自分も切り崩しは性格的にあっていないので、やはり「資産が生み出す」配当を重視をメインにするのがに合ってるなーと。「投資信託の基準価額だって配当が含まれている」と言われそうですが、気分的に。。。😅 完全に感情に負けてますが、「だって人間だもの」という感じです。
      (FIREしてる人も配当収入、不動産収入の人が多い感じがしております)
      では、引き続きよろしくお願いいたします!

  • @greensideriver730
    @greensideriver730 2 місяці тому +1

    いつも拝見しております。ひとつ教えて下さい。米国ETFを購入する際は、米ドルで購入した方が良いのか、円で購入する方が良いのかご教授お願いします

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  2 місяці тому +2

      いつもご視聴&コメントありがとうございます!
      今の円安だと、米ドルをすでに保有しているなら、ドルで購入された方が良いと考えています。もちろん円高の場合であれば、円をドルに購入しても良いと思いますが。
      長期で成長するETFなら、あまり関係ないかもしれませんが、ここまで円安ですと、まずは保有のドルで購入していくのが良いと考えてます。
      引き続きよろしくお願いいたします!