共通テスト直前!化学の最終チェック

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024
  • 🏆共通テストLINEで豪華特典を全員に配布中🏆
    lin.ee/SP0iHgZ
    ⬆︎共通テストLINEはこちらから
    共通テスト対策といえば、PASSLABO!
    今年もPASSLABOは、共通テストを受験生と一緒に全科目会場受験するとともに、共通テスト対策に向けた特別企画を用意しています!まずは、PASSLABOの共通テストLINEを追加して、共通テストの得点UPを目指しましょう!
    ■共通テストLINEとは?
    共通テストLINEでは、共通テストの各科目の無料コンテンツを、全員に配布しています!
    また、共通テストLINE参加者だけに、期間限定で「共通テスト対策オープンチャット」を開放しています。
    オープンチャットでは、全国のライバルと一緒に、過去問で間違えた問題を共有したり、分からない問題を自由に質問したりすることができます。同じ志望校の仲間が見つかったり、自由に質問相談ができたりするのは、PASSLABOの「共通テスト対策オープンチャット」だけ!
    昨年の「共通テスト対策オープンチャット」では、1000人ほどの受験生が参加して、共通テストを乗り越えました。
    PASSLABOメンバーも、共通テスト対策をする中で発見した勉強法や間違えた問題などを随時共有していきます。
    共通テスト対策をPASSLABOと一緒に行って、志望校合格を掴み取りましょう!
    ■Z会とPASSLABOの全国初のオンライン共通テスト模試
    2023年12月23日(土)9:45~18:00 にPASSLABOのUA-camチャンネルにて開催します。
    Z会の共通テスト対策パックを使用して、全国のPASSLABO視聴者とともに取り組みましょう!
    詳細は以下のリンクから確認できます。
    www.zkai.co.jp...
    ■PASSLABOの共通テスト対策書籍
    「共通テスト直前に絶対に読むべき本」という共通テスト対策書籍を2023年12月11日(月)より販売します。
    UA-camを通じて10,000人以上を志望校合格に導いたPASSLABOのノウハウを書籍に凝縮しました。
    PASSLABOメンバーの共通テスト受験体験談など、UA-camでは公開していない裏話も満載です。以下のリンクから書籍の購入が可能です。
    amzn.to/49WAR1t
    lin.ee/km96cPp
    PASSLABOの公式LINE
    #passlabo #共通テスト #大学受験

КОМЕНТАРІ • 181

  • @あうあい-b5j
    @あうあい-b5j 2 роки тому +21

    共通テスト1日目 感想
    地理:難化
    理由:俺ができなかったから
    国語:難化
    理由:俺ができなかったから
    リーディング:難化
    理由:俺ができなかったから
    リスニング:難化
    理由:俺ができなかったから

  • @うる-w9s
    @うる-w9s 2 роки тому +39

    死ぬほど苦手な化学、答えれるようになってて直前に凄く自信がついた!頑張る

  • @Alfort568
    @Alfort568 2 роки тому +27

    直前で気持ちよく正解できるとマジで自信に繋がる

  • @ディルドマスター-u9k
    @ディルドマスター-u9k 2 роки тому +10

    シュウ酸の酸化数とは?あとヘンリーの法則について、気体の解ける量の体積は一定の圧力下での体積は分圧に比例し、その時々の分圧下での体積は一定になる。どの圧力での体積か書いていないし、問題不備が多すぎる

    • @ryo4283
      @ryo4283 2 роки тому

      ヘンリーはそこが1番大事なのにな

    • @んんーーー
      @んんーーー 2 роки тому

      それなすぎる

    • @giantmoa7151
      @giantmoa7151 2 роки тому

      おぉ…やっぱり即答できなかったけど凹まなくて良さそうだ

  • @専太郎見る
    @専太郎見る 2 роки тому +11

    9問正解‼️
    合いそうで合わないような問題が多くてとても勉強になりました☺️

  • @bani.0514
    @bani.0514 2 роки тому +26

    あと一年後に共通テストを控えてます。この問題は3問しか正解できず、自分の足りないところがすごく実感出来ました。ありがとうございます!来年は完璧に仕上げてきます!

  • @kenchanjiru
    @kenchanjiru 2 роки тому +39

    こういう感じの問題めちゃくちゃ出してほしかったな

  • @sarsarsrd
    @sarsarsrd 2 роки тому +33

    朝起きてちょっと勉強するのにめちゃくちゃいい…!!ありがとうございます!!

  • @kurukurukurukurukurukurukuru
    @kurukurukurukurukurukurukuru 2 роки тому +33

    化学めちゃ助かります!!

  • @自閉円頓裹-t3d
    @自閉円頓裹-t3d 2 роки тому +18

    熱の問題苦手な人へ
    一般に結合形成反応は吸熱反応
    例としては、蒸発熱、電子親和力、昇華熱など
    結合切断反応は発熱反応
    例 イオン化エネルギー、凝固熱

    • @barber000999
      @barber000999 2 роки тому +3

      イオン化エネルギーは陽イオンにするために必要なエネルギーなので吸熱反応、
      電子親和力は陰イオンにするときに放出するエネルギーなので発熱反応になります!

    • @V見る用
      @V見る用 2 роки тому +1

      普通にバラバラな方が上で考えて図書いたら大体合うって言おうと思ったけどみんなに点数とられるとやだからやめとくことにした

    • @リョーカ-w6c
      @リョーカ-w6c 2 роки тому

      @@V見る用 優しさが滲み出てる笑笑

  • @ああ-f5t
    @ああ-f5t 2 роки тому +1

    緊急速報を2時まで鳴らされたおかげで眠れず、最終確認しにきました!
    寝不足でも明日精一杯頑張る!

  • @デュラント-y9e
    @デュラント-y9e 2 роки тому +56

    自分一発目から○とか言ってて草

  • @えぞな
    @えぞな 2 роки тому +4

    ここまできたら、切磋琢磨するよりは、励まし合いましょう✊

  • @みの-c2o
    @みの-c2o 2 роки тому +5

    シュウ酸とハロゲン化水素間違えた、
    やっぱり理屈で覚えないといけない

  • @junnosukeitiro
    @junnosukeitiro 2 роки тому +1

    どっかで見たことある問題ばっかだなって思ったら朝見た動画をもう一回見てた

  • @momo-sq6vm
    @momo-sq6vm 2 роки тому +9

    全問正解できました!本番満点目指して頑張ります!

  • @kisakifumi7709
    @kisakifumi7709 2 роки тому +3

    投稿お疲れ様です!
    全問正解できた〜!昨日青パックにボロボロで病みかけてたけど少し元気出た(単純)

    • @rightnow9705
      @rightnow9705 2 роки тому +1

      青パックは本番より簡単だけど元気だして😣

  • @こんにちは-b8p
    @こんにちは-b8p 2 роки тому +8

    すごい助かるし、絶妙な難易度

  • @しゃるるまーにゅ-e5e
    @しゃるるまーにゅ-e5e 2 роки тому +8

    2:10 細かい話ですが、熱化学方程式は→ではなく=ではないのでしょうか?

  • @not_world2339
    @not_world2339 2 роки тому +56

    あと数日なのに1問目から間違えた、、、
    勇気をください、、、

    • @夙夜-h8s
      @夙夜-h8s 2 роки тому +10

      化学自分も詰めてます!一緒に頑張りましょう!

    • @ミトコンドリア-h3s
      @ミトコンドリア-h3s 2 роки тому +20

      今間違えただけいいじゃん!本番は絶対に正解できるよ

    • @meow1579
      @meow1579 2 роки тому +5

      今間違えたの本番で絶対間違えませんよ!良かったですね!

    • @カインなのよ-t5g
      @カインなのよ-t5g 2 роки тому +3

      失敗は成功のもと!
      落ち込んでる暇なんてないですよ!!頑張って!!

    • @jjeeeeeeee
      @jjeeeeeeee 2 роки тому +1

      出来なかった問題見つけられただけで良かったやん

  • @tomyk6195
    @tomyk6195 2 роки тому +2

    正解だった時の安堵感と、間違えた時の絶望感…w

  • @asuka-z2k
    @asuka-z2k 2 роки тому

    7問正解!
    こういう動画出して頂きありがとうございます!
    助かります!

  • @炭化カルシウム
    @炭化カルシウム 2 роки тому +1

    9問正解しました!あと3日頑張ります!

  • @KA-gd1bl
    @KA-gd1bl 2 роки тому

    8問正解。基礎の確認の動画、助かります!!

  • @琉-m5b
    @琉-m5b 2 роки тому

    7問正解、理論の復習しなくては。
    直前期にちょうどいい問題ありがとうございます

  • @Spurs-coys
    @Spurs-coys 2 роки тому +2

    全問正解できました!ちょうど良い復習の機会をありがとうございます♪

  • @エリックちゃんねる
    @エリックちゃんねる 2 роки тому +5

    こうゆう動画で毎回思うけど、全問出来た兄貴多過ぎやないか?笑笑

  • @わたあめ-u8i2y
    @わたあめ-u8i2y 2 роки тому

    8問もあってたー!!成長を感じれました!!ありがとうございます!ら

  • @涼-m9y
    @涼-m9y 2 роки тому

    8問正解でした! 生成熱の問題はこの前受けた模試でも間違えたのにまた間違えてしまった …。
    単体から生成するからエネルギーの低い液体の方が生成熱は大きいんですね! もう絶対間違えない!

  • @shika_07
    @shika_07 2 роки тому +1

    なんで解けないんだろうやばい、、って思ってたら私化学基礎だったわ
    化学選択する人頑張ってください!!!

  • @chibizuru6533
    @chibizuru6533 2 роки тому +14

    時間があれば全問正解出来たかもだけど12秒じゃ全然間に合わなかった...
    コメ欄の皆凄すぎます

    • @rightnow9705
      @rightnow9705 2 роки тому +3

      どうせ皆出来てないよ。

    • @h-x3q
      @h-x3q 2 роки тому

      @@rightnow9705 ひねくれてるなぁw

    • @Shiro-kn3rg
      @Shiro-kn3rg 2 роки тому +1

      @@rightnow9705 どこにでもいるな

  • @セカオワ-c2f
    @セカオワ-c2f 2 роки тому +25

    あと三日!みんな頑張ろうね!

    • @hiza3558
      @hiza3558 2 роки тому

      馴れ合うな

    • @問題作
      @問題作 2 роки тому

      @@hiza3558 はいはいかっこいいかっこいい

  • @らる-v4m
    @らる-v4m 9 місяців тому

    全部あってた!自信出た

  • @mentos0526
    @mentos0526 2 роки тому +5

    2:11に関連してもう1問
    ハロゲン化ナトリウムの融点はNaI>NaBr>NaCl>NaFである。

    • @水99-n1b
      @水99-n1b 2 роки тому +1

      逆じゃないですか??

    • @mentos0526
      @mentos0526 2 роки тому

      @@水99-n1b これは合ってます

    • @ha-xq1cy
      @ha-xq1cy 2 роки тому

      水素結合じゃないから単に分子量大きい方が高くなる

  • @nn-qr1wr
    @nn-qr1wr 2 роки тому +5

    全問正解できた!!!うれしすぎ!!!

  • @フルーツ俺-u9v
    @フルーツ俺-u9v 2 роки тому +10

    液体と気体の生成熱の関係こんがらがったら水と水蒸気思い出すと分かりやすいよ。

    • @佐藤くん-i3u
      @佐藤くん-i3u 2 роки тому +1

      気体の方が液体よりエネルギー的に上にいるから相対的に液体の生成熱が気体より上回るのは当然。エネルギー図を普段から使ってる人にとっては秒殺ですね。

    • @int_nasu
      @int_nasu 2 роки тому

      熱とエネルギーを取り違えてドヤ顔で間違えたw

  • @piffy3104
    @piffy3104 2 роки тому +5

    物理と地理も時間があれば出して欲しいです🙏

  • @はらぐろ-d2s
    @はらぐろ-d2s 2 роки тому +17

    9問正解!すごく初歩的なことなんですけど、2問目の問題で、例えば、分圧が2倍になって1molから2mol溶けるようになったら気体の体積も22.4Lから44.8Lになって比例するのでは?と思った…どこが間違ってるのか教えてください🙏

    • @kisakifumi7709
      @kisakifumi7709 2 роки тому +1

      投稿し直し失礼します🙇‍♀️
      分圧がa→2aになり、体積が22.4→44.8になり、物質量が1mol→2molになったと仮定すると
      2aの圧力で2molのをもの44.8L溶かしている、すなわちaの圧力で1mol、22.4Lのものが2個溶けていることになります。そう考えるとaの圧力で結果、22.4×2=44.8L溶かしている計算になります。実際は2aの条件下で溶かしているのでボイルの法則によりa×44.8=2a×22.4 となります。本当は44.8L分溶けているものが2倍の圧力によって圧縮されてるイメージで差し支えないです!

    • @Kさん-j1v
      @Kさん-j1v 2 роки тому

      例えば分圧3倍の場合だと、ヘンリーの法則から溶解する気体の物質量は3n[mol]になります。ここでもとの気体の分圧をp[Pa]とすると分圧は3p[Pa]となります。このことから気体の状態方程式より溶解する気体の体積は
      V=3n×RT/3p=nRT/p
      となることが分かりますので、温度と溶媒の体積が等しい場合溶解する気体の体積はその圧力の下で一定になります。
      説明下手で申し訳ない

    • @あああああ-v7e
      @あああああ-v7e 2 роки тому +7

      めっちゃ簡潔に書くなら
      PV=nRTのPを2P,nを2nとすると
      2PV=2nRT→PV=nRT
      になるから体積は変わらない

    • @はらぐろ-d2s
      @はらぐろ-d2s 2 роки тому

      ありがとうございます😭理解できました!

    • @ボヨン-f3g
      @ボヨン-f3g 2 роки тому +7

      @@onepiece-reactions 黙っとけw

  • @あいうえお-k2e4v
    @あいうえお-k2e4v 2 роки тому +7

    化学過去問10年分+
    予想問題パック
    学校販売の河合、駿台、Z会、ラーンズ
    市販のZ会、駿台をしました
    満点取ってきます

  • @ドストエフスキー-l9p
    @ドストエフスキー-l9p 2 роки тому

    細かいんですが 2:00 の所矢印じゃなくてイコールだと思います!

  • @INAKENinaken
    @INAKENinaken 2 роки тому +1

    1年前よりめちゃくちゃわかる!

  • @あぽろん-d2q
    @あぽろん-d2q 2 роки тому

    全問正解でした!やった!!

  • @ひさーー
    @ひさーー 2 роки тому

    寝起きのいい勉強だ

  • @giantmoa7151
    @giantmoa7151 2 роки тому +1

    2問目だけ間に合わなかった…
    ところで…「α-グルコースとβ-グルコースは互いに鏡像異性体である」○か×か。

  • @怪盗キッド-n9m
    @怪盗キッド-n9m 2 роки тому

    ヘンリーの法則の問題うっかりしました

  • @山太-t8x
    @山太-t8x 2 роки тому +2

    普通に難しかったなー半分しか合わんかった笑

  • @mashroom5452
    @mashroom5452 2 роки тому +27

    ちなみに、第6問に関連して。
    フッ化水素HFは他のハロゲン化水素(HCl.HBr.HI)と比べて沸点が高いです。
    なぜならFは電気陰性度が大きい=H-Fの極性が大きく、強い水素結合がはたらくからです。
    (もし間違ってたらごめんなさい(--;))

    • @コーヒー納豆
      @コーヒー納豆 2 роки тому +1

      合ってるよ

    • @meow1579
      @meow1579 2 роки тому +7

      合ってますよ、ちなみにのちなみにで、HF以外のハロゲン化水素の沸点は分子量比例です
      つまりHF>HI>HBr>HClですね

    • @コーヒー納豆
      @コーヒー納豆 2 роки тому +1

      @@meow1579 それもありますね。ちなみにのちなみにのちなみになんですけど、フッ素は暗所でも爆発的に反応、塩素は常温で反応、臭素は高温で反応、ヨウ素は高温でわずかに反応で合ってますか?

    • @ns-ko7mp
      @ns-ko7mp 2 роки тому +2

      ちなみにのちなみにのちなみにのちなみにでHFはガラスを溶かすのでポリエチレンの容器に保存ですね!

    • @ghvchgjvvhh1256
      @ghvchgjvvhh1256 2 роки тому +1

      @@コーヒー納豆 ちなみにの知識有り難すぎる笑

  • @kimmaki9882
    @kimmaki9882 2 роки тому +1

    全問正解できた!!
    学校が休校になって不安だったので
    こういう動画嬉しいです😸

  • @小五郎-x6j
    @小五郎-x6j 9 місяців тому

    1問目から生成熱とか知らない単語で焦ったけど生成エンタルピーで習ってた💦

  • @カインなのよ-t5g
    @カインなのよ-t5g 2 роки тому +1

    10秒じゃあちょっと間に合わない箇所あったなあ
    悔しいのう

  • @コウ-m7f
    @コウ-m7f 2 роки тому

    前半全滅した…エーテルの分離見てくる

  • @ゆゆ-u8z
    @ゆゆ-u8z 2 роки тому +4

    エネルギーの問題が苦手です
    液体にエネルギー加えたら気体になるのに!?ってなってしまいます

    • @userkowaitamagousagi
      @userkowaitamagousagi 2 роки тому +3

      エネルギー図を書くとわかりやすいです。
      エネルギー図はエネルギーの大きい順、つまりバラバラな状態ほど上に書きます。
      また気体状態のほうが液体よりエネルギーが高いので、気体状態のほうが上に書かれます。
      そうなると、バラバラな状態が1番上にあって、そこから気体、液体になるとき、道順が近いのは気体です。
      よって、気体の方が反応熱が小さくなります。
      (わかりにくかったら申し訳ないです。)

    • @manbowkun9952
      @manbowkun9952 2 роки тому

      @@userkowaitamagousagi
      バラバラなやつら

      気体

      液体
      ってことですか??

    • @userkowaitamagousagi
      @userkowaitamagousagi 2 роки тому

      @@manbowkun9952
      そうです!

  • @yum8404
    @yum8404 2 роки тому

    シュウ酸の酸化数ってパワーワードだな

  • @強勉-x2o
    @強勉-x2o 2 роки тому +4

    一問目解説見てもしっくりこないやば

  • @あああああ-v7e
    @あああああ-v7e 2 роки тому

    8問しかあってなかった...ちゃんと復習します

  • @とう-r4k
    @とう-r4k 2 роки тому

    あと3日だもん楽勝すぎる

  • @ピロガロール
    @ピロガロール 2 роки тому

    全問正解した!

  • @aniki-fukujinduke
    @aniki-fukujinduke 2 роки тому

    全問できました!

  • @ガッチャマン-h9u
    @ガッチャマン-h9u 2 роки тому

    大問5の炭素の燃焼熱と二酸化炭素の生成熱のところは状態をかっこでしめさなくてよいのでしょうか?

  • @V見る用
    @V見る用 2 роки тому +1

    2問目、標準状態に直したら比例するし問題として微妙じゃね、条件書かないと

  • @officialyoutubetaka5224
    @officialyoutubetaka5224 2 роки тому +3

    全問正解

  • @indigocat5564
    @indigocat5564 2 роки тому

    第3問について
    問題文では何原子の酸化数を聞いているのか不明なのですが、分子全体にも酸化数は定義できるんですか?

  • @344-l8e
    @344-l8e 2 роки тому

    1問目って気体の方がエネルギーが高いからその分余るエネルギーがすくなくて生成熱が液体より小さくなるってことですか?

  • @てんぴー-t9f
    @てんぴー-t9f 2 роки тому

    ヘンリーで1問ミス
    体積と物質量の確認ミス
    ケアレスミスの意識配分がまだしきれてないので、その点を意識しながら明日明後日化学の知識の最終確認します

  • @抹茶-t8f
    @抹茶-t8f 2 роки тому +1

    物質量か、、見落としてたわ

  • @たたたた-h3i
    @たたたた-h3i 2 роки тому +2

    アマルガム、でんがんのおかげで答えれた

  • @コーヒー納豆
    @コーヒー納豆 2 роки тому

    アルマイトってアルミニウムにわざと酸化被膜つけたやつで合ってる?ってコメントする前に調べろって思った

  • @kym1476
    @kym1476 2 роки тому

    受験生なのに、5問しかわからなかった…泣ける。。

  • @baha4333
    @baha4333 2 роки тому

    -100問しかできなかった........あと三日で詰めます!!!!苦手克服する!!

  • @松崎茂らない-n2k
    @松崎茂らない-n2k 2 роки тому +4

    文系なのに1番にきた

  • @除菌-l7y
    @除菌-l7y 2 роки тому

    全問正解できた!

  • @hanateia
    @hanateia 2 роки тому

    6問正解,,出直してきます

  • @rty765
    @rty765 2 роки тому

    高1でリービッヒ冷却器だけ習ったから、そこだけ当たったw

  • @ちくわ-g6m
    @ちくわ-g6m Рік тому

    化学は50点取れれば嬉しい方なんだけど、今から対策するとしたら何やればいいと思います?

  • @ともけぇぇ
    @ともけぇぇ 2 роки тому +1

    最初の一問だけ間違えました…

  • @たぬきち-m5f
    @たぬきち-m5f 2 роки тому

    全問正解
    行って参ります

  • @べののむ
    @べののむ 2 роки тому

    2問目パッと出てこなくてダメだった。9/10

  • @ジークイェーガー-h3i
    @ジークイェーガー-h3i 2 роки тому

    全部できた!

  • @丸山太郎-d8g
    @丸山太郎-d8g 2 роки тому

    第3問ですが、なぜ突然Cの酸化数を比べたんでしょうか

  • @syo_capbaseball
    @syo_capbaseball 2 роки тому

    9でした!

  • @シャーロット-p3w
    @シャーロット-p3w 2 роки тому +1

    一応全部!

  • @すなぎも-y8j
    @すなぎも-y8j 2 роки тому

    本番出るといいな

  • @aa-lh4ne
    @aa-lh4ne 2 роки тому

    習ってないところ以外は合ってました

  • @佐藤くん-i3u
    @佐藤くん-i3u 2 роки тому

    全問正解なり。もうちょいむずいのほしかったかん

  • @宗尊親王
    @宗尊親王 2 роки тому

    リービッヒ冷却器か、、

  • @kamo4637
    @kamo4637 2 роки тому

    これは簡単だと思う去年より。(大学一年より)

  • @Minakami-37143
    @Minakami-37143 2 роки тому

    全部8秒で解いて全問正解と✍️

  • @天賦の才の持ち主
    @天賦の才の持ち主 2 роки тому

    9問でした

  • @sugerod
    @sugerod 2 роки тому

    上級レベルの無機待ってます

  • @mrn2514
    @mrn2514 2 роки тому

    4もんでした!!

  • @cosmo-zf9oh
    @cosmo-zf9oh 2 роки тому

    シュウ酸だけぱっと出てこなかった…

  • @ふぅるん
    @ふぅるん 2 роки тому

    ヘンリーのところが出来なかった。要復習

  • @望月寛紀
    @望月寛紀 2 роки тому

    物質量だった 2ミス

  • @user-bz1ns9hb2r
    @user-bz1ns9hb2r 2 роки тому

    いつもヘンリー分からんくなるー

  • @userkowaitamagousagi
    @userkowaitamagousagi 2 роки тому +5

    シュウ酸の酸化数ってそのままCのことをさすん?
    ていうかシュウ酸の酸化数てなに?
    物質て全体じゃ0になるんじゃないの?
    シュウ酸の炭素原子の酸化数は、、、なら分かるけど

    • @chibizuru6533
      @chibizuru6533 2 роки тому

      どなたか教えてくれたときに私も気になるのでコメント残させてください🙏

    • @葛城聡太
      @葛城聡太 2 роки тому

      厳密に言えば問題の不備だけど問題文からして炭素原子のこと言ってるってわかるからご愛嬌

    • @chibizuru6533
      @chibizuru6533 2 роки тому

      @@葛城聡太 確かにOとHは酸化数決まってますね、ありがとうございます

  • @井上晴貴-e6m
    @井上晴貴-e6m 2 роки тому

    いま高2やけど全然解けない、やばいかな?

  • @hitomi9661
    @hitomi9661 2 роки тому +2

    第5問の解答の熱化学方程式は→じゃなくて=では?

  • @int_nasu
    @int_nasu 2 роки тому

    一部の方に習って。
    濃硫酸の一部の話の覚え方。自信あります。
    (脱水作用、すごい発熱すること、発煙硫酸てなに?)
    濃硫酸の濃度から。濃硫酸の濃度は96%や98%などで、高校化学の定番の酸の中でもブッチギリに濃いしドッロドロ(粘性)なのが特徴の一つです。
    なので、こうやって説明されると納得する節はありませんか?
    ・「濃硫酸は乾燥に使える(脱水作用)」
    →あまりにも硫酸成分が濃すぎるもんだから、深刻な溶媒(水)不足で硫酸分子の水くれボルテージは常にMAX。水が欲しくて欲しくてたまらない。もし水を与えれば、それこそ水を得た魚のごとく大喜びでめっちゃ水吸う。
    ・「濃硫酸と水ですっごい発熱する」
    →上の説明を受けて、「推しを得たライブ会場」なんてどうでしょうか。ファンの愛(熱気)で一瞬で蒸し暑くなりそう。
    ・接触法[中略]
    *教科書定番のごまかし説明入ります。そもそも発煙硫酸は化学式自体が学習範囲外だと思うから問題ない⭐️
     「濃硫酸に過剰の三酸化硫黄を吸収させた「発煙硫酸」に希硫酸(水)を混ぜる」
    ってありますよね。[H2O + SO3 → H2SO4]って教えられるやつ。あれってある意味では正しいんです。
    ・発煙硫酸って?→H2S2O7。硫酸&三酸化硫黄と平衡状態にあります。別名二硫酸、オレウム。ただの付加反応(?)です。
    ・濃硫酸を混ぜちゃダメなの?→多分無理。
     これと、希硫酸を[H2SO4 + H2O]とあえて表すことにすると、
    H2S2O7 + H2SO4 + H2O → H2SO4 + SO3 + H2SO4 + H2O → 3H2SO4
     となるんで、希硫酸中の水分と発煙硫酸を反応させて、濃硫酸をつくれます。ついでに希硫酸も濃くなったりします。多分。
    それで、さっきの反応は、「発煙硫酸が分解してできた三酸化硫黄」と「希硫酸中の水分」が反応してます。すなわち、発煙硫酸を作る前から見れば、結論[H2O + SO3 → H2SO4]しかしてません。
    因みにごまかしは、発煙硫酸は二硫酸「も含んでる」ことなどです。無駄な知識なんでカットマン()

  • @早河一郎
    @早河一郎 2 роки тому

    mRNAは化学ですか?生物ですか?

  • @raku7620
    @raku7620 2 роки тому

    8割いく!