知人宅OJゲージレイアウトでのEF66 42ブルートレイン「はやぶさ」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2022
  • 1/45スケールOJゲージ鉄道模型
    知人宅でのOJゲージ運転会
    運転会参加のN氏所有のムサシノ製EF66 42 PS22パンタがレイアウトオーナー所有の24系を牽引。24系はU-TRAINS製の完成品とキット組み立て品。
    N氏自作の「はやぶさ」ヘッドマークがカッコイイです。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 92

  • @kokutetufan
    @kokutetufan 2 роки тому +58

    重厚感が凄まじいですね。レイアウトもサイズが大きいだけにバラスト撒きなど大変そう。壁ぶち抜きでレイアウト設置されているのには圧倒されました。このサイズですとお店でディスプレイされているのしか見た事無いので、こんなにイキイキと爆走させられるってのが、もう異次元の世界です。いいもの見せてもらいました。👍👍👍

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 роки тому +8

      視聴ありがとうございます。
      博物館も1/80スケールが主ですので、オーナーのこだわりが感じるレイアウトです。

  • @taro3991
    @taro3991 9 місяців тому +20

    圧倒的な精密度、溢れる重厚感が凄い。

    • @OJgauge
      @OJgauge  9 місяців тому +5

      OJゲージは狭軌で重量があるので、走行がリアルです。

  • @mgmjapan
    @mgmjapan 8 місяців тому +10

    すっげぇ迫力!

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      視聴ありがとうございます。
      重量があるので、迫力あります。

  • @user-yi2ib7fz3j
    @user-yi2ib7fz3j 2 роки тому +22

    つりかけ駆動のギア音が超リアルです。やっぱコレじゃなくては。

    • @OJgauge
      @OJgauge  Рік тому +2

      そうですね。ギア音、モーターが唸る音が良いです。

  • @user-bh6wy9ew7g
    @user-bh6wy9ew7g 8 місяців тому +2

    実車の様な重量感がグッときます
    貴重なコレクション動画をありがとうございます

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。
      この映像のレイアウト、車両は私のではありませんが、映像を観ていただき、ありがとうございました。

  • @Kyochi-Mugano
    @Kyochi-Mugano Рік тому +16

    すごいかっこいい
    羨ましいです
    音がリアルですね

    • @OJgauge
      @OJgauge  Рік тому +1

      視聴ありがとうございます。重量があるので良い音になりますね。

  • @user-vh6xs9rt2s
    @user-vh6xs9rt2s 8 місяців тому +1

    幼い頃、両親に連れられてよく行った地元のショッピングセンターのおもちゃ売り場に、Nゲージのレイアウトがあって、走り回る列車を夢中で眺めたものでした。Nゲージですら「本物そっくり」と子供心に感動したものでしたが、これは細部の再現も尋常じゃない精緻さですね。
    EF66はもっとも好きな機関車なので、本当に良いものを見せていただきました。

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      視聴ありがとうございます。
      楽しんでいただきたい幸いです。

  • @akikumagai1018
    @akikumagai1018 5 місяців тому +4

    Nだとサウンドを別途用意して補うけど、こちらはそのままでもモーター音や走行音からしてリアル。
    このスケールで信号機やホーム設置のレイアウトとかスゴイですね。

    • @OJgauge
      @OJgauge  4 місяці тому +1

      視聴ありがとうございます。
      はい、凄いですね。撮影しっぱなしでした。

  • @bpm97-ms8oz
    @bpm97-ms8oz 7 місяців тому

    すごい綺麗な仕上がりのレイアウト

    • @OJgauge
      @OJgauge  7 місяців тому

      はい。素晴らしいレイアウトだと思います。うらやましいです。

  • @jesusse9757
    @jesusse9757 8 місяців тому +5

    ¡Muy buen vídeo!! 👍👏👏👏👏En España tenemos la locomotora japonesa Mitsubishi 251 de la compañía RENFE, que es idéntica a la locomotora japonesa del vídeo.👌😊
    Saludos desde Sevilla (España) 👋👋🇪🇦🇯🇵

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      Revisé el tipo español Mitsubishi 251 en la red. Se ve exactamente como el tipo EF66 de Japón.

  • @takapie
    @takapie 2 роки тому +10

    カッコイイ。
    今度EF58の勇姿が見たいです。

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 роки тому +3

      ありがとうございます。今回の運転会ではEF58の走行はありませんでした。
      また機会があった時にリクエストします。

  • @xinnti7979
    @xinnti7979 8 місяців тому +7

    O(OJ)ゲージにもなると実車に迫る迫力があって驚きです!
    いいもの見せて頂きました。

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому +2

      視聴ありがとうございます。重量があるので走行音は良いです。

  • @user-uq7di1qs5y
    @user-uq7di1qs5y 8 місяців тому

    ど迫力ですね!

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      視聴ありがとうございます。
      はい、迫力ありますね。

  • @takeponpon7
    @takeponpon7 11 місяців тому +5

    初めまして。
    OJですか!走行の迫力とモーター音が堪らないです。
    カッコイイです!!

    • @OJgauge
      @OJgauge  10 місяців тому +3

      はい。吊り掛け6軸モータなので、唸ります。

  • @user-gd8pd5fy9z
    @user-gd8pd5fy9z 2 роки тому +17

    OJゲージ、重厚でゆっくり走らせる印象でしたが意外と速度が出るんですね! 実車さながらの駆動音がたまりません^

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 роки тому +3

      視聴ありがとうございます。6軸吊り掛けモーターなので、音は良いと思います。

  • @hassychang
    @hassychang 8 місяців тому +1

    電飾が全くチラつかないのが感動ですね。

    • @OJgauge
      @OJgauge  7 місяців тому

      良く整備されていますね。

  • @user-yi2ib7fz3j
    @user-yi2ib7fz3j 2 роки тому +12

    EF66の駆動音がシブい!!まさに実車モドキ。ヤッパこうでなくては。

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 роки тому +2

      良い唸りですよね。

    • @user-yi2ib7fz3j
      @user-yi2ib7fz3j 2 роки тому +1

      戦後型旧型国電や京王線2700、5100系などとよく似た駆動音です。私はこの音が一番のお気に入り。できれば模型のメカニズムも見てみたいです。

  • @nobu2000
    @nobu2000 8 місяців тому +1

    すばらしいです!!

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      視聴ありがとうございます。

  • @Tsuyoshi-ed5nx
    @Tsuyoshi-ed5nx 10 місяців тому +4

    凄い!

    • @OJgauge
      @OJgauge  10 місяців тому +1

      はい、私のではないのですが、1/45スケールで、複線ジオラマ付き固定レイアウトは凄いです。

  • @user-xb4rg8od8t
    @user-xb4rg8od8t Рік тому +17

    16番あたりで実物に近い映像作れそうなんですが、OJゲージは実物そのものの音と重厚感がたまりませんね。
    はやぶさは電源車と食堂車まで、再現度が素晴らしいです。

    • @OJgauge
      @OJgauge  Рік тому +5

      はい。OJの魅力は、精密なところもありますが、重量感と走行音だと思います。

  • @mten8950
    @mten8950 4 місяці тому

    今までにまだ見たことがないのですが計画可能であれば
    架線を設置してパンタグラフに接触させ走行することが出来ればさらにリアル感が上がりますね

  • @hirokisato7388
    @hirokisato7388 8 місяців тому

    最後の東京行き富士/はやぶさが42号機でした、見に行きましたよ。音も超リアルですが、個人的には視点を低くした時のカメラワークが良いと思いました。

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      視聴ありがとうございます。
      低アングルですね。

  • @jovepater5181
    @jovepater5181 2 місяці тому

    部屋を暗くすると、もっと、リアリティがあると思います。思わず、映像に見入ってしまいました。

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 місяці тому

      視聴ありがとうございます。明るいですね。

  • @user-cr3ry1rr3v
    @user-cr3ry1rr3v Місяць тому

    凄い😳

    • @OJgauge
      @OJgauge  Місяць тому

      視聴ありがとうございます。知人のレイアウトですが、凄いです。

    • @user-cr3ry1rr3v
      @user-cr3ry1rr3v Місяць тому

      @@OJgauge いつか、家にこういうの作りたいです^ ^

  • @user-bd1ir3mk3v
    @user-bd1ir3mk3v 8 місяців тому +1

    Nゲージでも精密にできていていますが、やっぱり大きいモデルは魅力があるなぁと思ってしまう。どうしても大きいモデルならではの細かい部分の再現や迫力は素晴らしく、やっぱりすごいなぁ・・・と。いろいろ理由をつけてはみたもののどうしても大型で高級な模型の魅力を否定できないじぶんが悔しいと思う自分はちょっと変かもw

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому +1

      Nゲージの進化は凄いですよね。私もNゲージを楽しんでます。

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e 2 роки тому +5

    24系24型だと、EF58彗星、EF81日本海が似合いそうですね。

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 роки тому +1

      はい。はやぶさは、25形ですね。

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 роки тому +1

      視聴ありがとうございます。ゆうづる、あけぼの、好きです。

  • @Cheria0001
    @Cheria0001 8 місяців тому +3

    ジョイント音がリアル

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому +3

      視聴ありがとうございます。
      重量があるので走行音は良いです。

  • @user-yi2ib7fz3j
    @user-yi2ib7fz3j 2 роки тому +6

    OJゲージは最低でもどのくらいの面積があれば楽しめるでしょうかね?まぁ、2軸の市街電車程度なら手が届きそうな気はしますが。

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 роки тому +3

      走らせる車両によりますが、最低、半径1.4mから1.5mですね。(4軸のキハとかで)
      8畳の部屋があれば、〇のエンドレスができます。

    • @user-yi2ib7fz3j
      @user-yi2ib7fz3j 2 роки тому +1

      OJゲージ(HOなどでも何とか)なら実際の車両と同様につりかけモーターの組み込みが可能でリアルさが倍増。よっては戦後型旧型国電並みの音調が味わえます。

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 роки тому +2

      吊り掛けモーターは、良い音しますね。

  • @user-xt1yz6yf1f
    @user-xt1yz6yf1f 3 місяці тому

    JBLがあるw
    それはさておき、OJサイズってHOよりでかいサイズのも売ってるんですね〜。

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 місяці тому +1

      はい。1/45スケールなのでHOの約2倍ですね。

  • @user-yb4tq3ke6p
    @user-yb4tq3ke6p 8 місяців тому

    すみむせん。無知の初心者なのですが、大好きで買ったのですが動かし方がなにもわからないのですが、こういう電気を流す機械はなんて調べて買えばいいでしょうか?

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      視聴ありがとうございます。
      パワーパックです。

    • @user-yb4tq3ke6p
      @user-yb4tq3ke6p 8 місяців тому

      @@OJgauge しつこくすみません
      それを動線などで繋がないと動かないですかね??
      主さんはメルカリなどで出品したりされていますか?

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      はい。フィーダー線(リード線)は必要です。鉄道模型を販売しているお店なら購入できます。(ネットでも)私はメリカリやヤフオクでの出品はしておりません。

  • @akihide9562
    @akihide9562 8 місяців тому

    客車の内装がHOより更にリアルにできてるように見える👀

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      視聴ありがとうございます。
      物によりますが、1/45スケールですから。

  • @tkudo3918
    @tkudo3918 4 місяці тому

    こんなの家の中走ってたらたまらん。

    • @OJgauge
      @OJgauge  4 місяці тому

      視聴ありがとうございます。
      知人のレイアウトですが、たまらないです。

  • @sukeyuu2076
    @sukeyuu2076 8 місяців тому +2

    鉄道模型は、大きければ大きいほど細かな再現度も完璧。ただでさえHOゲージでも云十万円と高価格なのにOJゲージなんて言ったら一体いくらぐらいになるんでしょうか。

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому +7

      このEF66、税抜き62万です。

  • @obariumu
    @obariumu 8 місяців тому

    OJゲージの機関車欲しいんですけど高くて手が出ない…自作するかぁ。

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому +3

      アオシマのプラモデルを動力化するのも手ですね。

  • @MasaTora-vw6ch
    @MasaTora-vw6ch Рік тому +3

    本物の映像と遜色ありません!

    • @OJgauge
      @OJgauge  Рік тому +2

      視聴ありがとうございます。走行音もリアルですよね。

  • @user-po9fd2bs3l
    @user-po9fd2bs3l 8 місяців тому +2

    NやHOじゃこの迫力は出ないわな。

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。
      重量感あると思います。

  • @BADMLZ
    @BADMLZ 8 місяців тому +2

    白飯3杯いける

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      視聴ありがとうございます。
      食べ過ぎにご注意を!

  • @smallrails6831
    @smallrails6831 8 місяців тому

    Very nice. HO ?

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      1/45 Scale 24mm Gauge

    • @smallrails6831
      @smallrails6831 8 місяців тому

      Very nice scale. I love it

  • @ZX750e11
    @ZX750e11 2 роки тому +6

    ハハハ、リアルな列車よりうるさいなぁ!

    • @OJgauge
      @OJgauge  2 роки тому +4

      はい。吊り掛けモーターが6個搭載されています。

    • @user-yw2vw7tx2j
      @user-yw2vw7tx2j Рік тому +2

      ​@@OJgauge 😅そこが
      素晴らしい

    • @OJgauge
      @OJgauge  Рік тому +3

      唸りが良いですね

  • @masayukitobishima221
    @masayukitobishima221 8 місяців тому

    精密感はありますが、綺麗すぎて、残念ながらおもちゃそのものですね。
    ここまで大きいのであれば、車両の陰影を表現できると、本当にリアルで素晴らしくなると思います。

    • @OJgauge
      @OJgauge  8 місяців тому

      はい。この方は、ウェザリングはしないですね。
      下記のスイスの知人はウェザリングしています。
      ua-cam.com/video/rfOXNMyF2HQ/v-deo.html

  • @user-pj3wi6ge6n
    @user-pj3wi6ge6n Рік тому +4

    食堂車の向きが反対ですね☺️

    • @OJgauge
      @OJgauge  Рік тому +1

      そうですね。知人のレイアウト、車両なので、気にしませんでした。