Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
幻の△7八歩から元奨励会員 VS ほぼ最強AIで対戦した結果…ua-cam.com/video/lBvwtWjLWq4/v-deo.html
テレビで観ていました!馬で飛車を取られたのを香車で取り返さず手抜いて攻めるのがさすがプロと感心しました。
観戦してましたが羽生さん側に即詰みが発生していたとは思いませんでした。羽生さんがすぐに自らの詰みに気づいたのか、手が震えていて見ていて辛かった。
7七金まで働いて足りちゃいましたね・・
負けたあとのインタビューでの羽生さんの悔しい表情が印象的でした。 17:12
33のと金を処理していたり53桂成を同飛じゃなくて同玉だったら逃げ道つくれていたんでしょうが2か所の逃げ道が封鎖されてたのが最後に響きましたね…将棋っておそろしい
羽生九段の将棋だったので久しぶりにNHK杯リアタイしましたが、まさかの展開でした。羽生九段は昔から歩の使い方が昔非常に上手い印象があるので、と金を作って歩だけで相手陣を崩していくのは流石だな、と思って観てました。
本当に凄かったですね!
早々の配信を、ありがとうございます。若手棋士の活躍が、素晴らしい。
羽生会長が勝ったかなぁと思いながら番組をみていましたが、まさかのトン死とは、、、毎度毎度のことですが30秒将棋は難しいですね。
驚きましたね・・
AI候補手7八歩の意味が分からなかったのですが、なるほど! なぜ絶妙手だったのかの意味を解説して頂きありがとうございます。
残念でなりません.何日か前も負けていた。羽生会長‼️元気出して!!!!
将棋はど素人ですが、羽生さんの対局はTV観てしまいます
往年のエースの羽生九段が負けるとは、時代の流れとはいえ残念でたまりません
本当に衝撃の結末でした…一手が難しいですね。近藤七段さすがに強い!羽生先生は残念〜
強かったですね!羽生先生残念でした・・
これはいつの収録かわからないけれど、羽生先生 豊島・菅井先生程極端ではないにせよ何か調子下降線なのが心配。
もしも解説が加藤一二三先生だったら、『あれれ、おかしいですよ。もしかして頓死??ひょー!!』が聞けていたかもしれませんね。
まさか頓死での逆転決着になるとは・・。これが早指し戦特有の恐ろしさでしょうか。この対局が約1ヶ月前だとすれば羽生九段は王座戦挑決とJT杯があって、おそらくですが連敗して何とか流れを戻そうと挑んだ今回の対局で痛恨の失着により負けてしまったと推測できます。先週のB1順位戦でも斎藤八段に負けてしまって苦しい展開ですが何とか頑張って欲しいですね。
結果を知らずに見ていましたが、8:21で分かってしまいました
最初の挨拶で声が、やや沈んでたので察した
感覚的には去年のJT杯に近い、羽生先生らしからぬ負け方。観るのもつらいが観た。
辛いですね…
近藤七段、2戦連続の似たような大逆転勝ちですね。
ゼロ手でと金ができてペースをつかんだ羽生九段が快勝すると思っていました。痛恨の3六馬の代わりの手が唯一の勝ち筋が7八歩しかなく、詰めろを受けるだけの手では1八の馬を回収されて紛れるとは、羽生九段も不運でした。近藤七段の相手を楽にさせない指し回しは見事でした。
近藤七段、見事な逆転でしたね・・・
アップするの早いね~!。動画作るのも大変だろうに。
脳の半分が空洞でも気づかない人もいるようだそれはともかく熱戦でした
NHK杯戦のような早指しでは珍しいゆったりとした横歩取りで、▲も△も決め手に欠けるように思えましたが最終盤での逆転は近藤誠也七段綺麗でした。
確実に自然に後手が攻めていると思ったらまさかの逆転、怖いですね
ですね!
序盤の近藤七段の陣形、これは中原囲いを思い出す
早指し戦といえば羽生先生でしたが・・・仕方ないとはいえ、少し寂しいですね・・・
羽生先生の横歩は絶品で経験値の高さを誇示していたが大きな楽しみを失った…_| ̄|○藤井聡太NHK選手権者を止める超新星は現れるのか?
本当に残念でしたね・・まだまだ藤井七冠ー西山女流など注目対局目白押しなので期待しています
羽生先生のスケジュールがハ−ド過ぎます。先週の順位戦の翌日も叡王戦就位式があったりと毎日忙しくしています。羽生先生の体調が心配です。
本当にそうですね・・!
であれば羽生先生でなくて第三者のスポンサー筋の人間が合議制で将棋連盟を切り盛りして行くしかないですね。現役棋士が会長までやるのは以前から疑問に思っていました。または師匠の二上先生や米長先生のように会長やる方は第一線を退かれた棋士がやるべきです。
見てましたけど、羽生先生有利からの一気の逆転。ホントに将棋分からない
私も驚きました!
まさかあの段階で羽生九段がミスするとは思わなかった。先週の将棋も逆転だった。
68馬からの詰めよではなくて69馬からの詰めよでは❓️
全盛期の羽生先生なら、2六桂又、7八歩を間違いなく指していただろう でなければ優勝十回の偉業を成し得ない
同意見です。
将棋と人生は、似ている? 😮
▲3四歩に対して、△4五桂と逃げるのはどうでしょうか。先手からの桂打ちもなくなるかと思います。
言い間違えていたらすみません!
@@shogi-ayumuありがとうございます。言い間違えというのは△2五桂のことでしょうか?その変化は解説いただいた通り▲4五桂の返しがあると思うのですが、そうではなくて△4五桂はどうか、と思った次第です。ほっておいても▲同歩としても、いずれにしても▲4五桂が打てないと思うのですが、いかがでしょうか。
先の話にあるようにコロナ感染の影響だとすれば公務の多忙もあり心配ですね?
瀬川六段も昨年コロナ罹患後大不調。コロナがいかに怖いか
近藤先生、妖術上手いですよね。
見事な逆転でしたね!
近藤マジックの炸裂ですね。
羽生九段の逆転負け…
ここ最近で5連敗か。羽生先生も王座戦挑戦失敗で気持ちが折れたのかな。折れたまま、会長職してたらさらに気持ちは落ちるよな
コロナ明けから精彩を欠いているように見えるので、体調面心配しています。
うわーこの逆転負けは悔しいですね!
いやあ・・本当ですね
アユムさんの動画投稿待ってました!
7八歩からどういう寄せがあるのだろう?と思っていましたが、同金とさせることで自玉が詰まないというカラクリでしたか💦こんなの30秒で読めませんよね💦💦
際どかったですね!
声のトーンで勝敗がわかるネタバレ。
羽生さんがこれを負けにしてしまうとは、、ちょっと衰えを感じざるをえない・・・
1番か!?
ありがとうございます!
やっぱり羽生先生は最近の忙しい状況の中のウッカリですよね。先生は絶対に忙しすぎの結果だと思いました。
え? はぶ九段負けたんだ😂 泣
負けちゃいました・・
27角36馬から18で飛車取った手が素人級悪手ここで2手損 羽生も年取ったな ただのおじさん棋士となりました。
近藤勝つとか誰得だよ。空気よめや
羽生九段も衰えたかな😢
幻の△7八歩から元奨励会員 VS ほぼ最強AIで対戦した結果…
ua-cam.com/video/lBvwtWjLWq4/v-deo.html
テレビで観ていました!
馬で飛車を取られたのを香車で取り返さず手抜いて攻めるのがさすがプロと感心しました。
観戦してましたが羽生さん側に即詰みが発生していたとは思いませんでした。
羽生さんがすぐに自らの詰みに気づいたのか、手が震えていて見ていて辛かった。
7七金まで働いて足りちゃいましたね・・
負けたあとのインタビューでの羽生さんの悔しい表情が印象的でした。 17:12
33のと金を処理していたり53桂成を同飛じゃなくて同玉だったら
逃げ道つくれていたんでしょうが
2か所の逃げ道が封鎖されてたのが最後に響きましたね…
将棋っておそろしい
羽生九段の将棋だったので久しぶりにNHK杯リアタイしましたが、まさかの展開でした。
羽生九段は昔から歩の使い方が昔非常に上手い印象があるので、と金を作って歩だけで相手陣を崩していくのは流石だな、と思って観てました。
本当に凄かったですね!
早々の配信を、ありがとうございます。
若手棋士の活躍が、素晴らしい。
羽生会長が勝ったかなぁと思いながら番組をみていましたが、まさかのトン死とは、、、毎度毎度のことですが30秒将棋は難しいですね。
驚きましたね・・
AI候補手7八歩の意味が分からなかったのですが、なるほど!
なぜ絶妙手だったのかの意味を解説して頂きありがとうございます。
残念でなりません.何日か前も負けていた。羽生会長‼️元気出して!!!!
将棋はど素人ですが、羽生さんの対局はTV観てしまいます
往年のエースの羽生九段が負けるとは、時代の流れとはいえ残念でたまりません
本当に衝撃の結末でした…一手が難しいですね。近藤七段さすがに強い!羽生先生は残念〜
強かったですね!羽生先生残念でした・・
これはいつの収録かわからないけれど、羽生先生 豊島・菅井先生程極端ではないにせよ
何か調子下降線なのが心配。
もしも解説が加藤一二三先生だったら、『あれれ、おかしいですよ。もしかして頓死??ひょー!!』が聞けていたかもしれませんね。
まさか頓死での逆転決着になるとは・・。これが早指し戦特有の恐ろしさでしょうか。
この対局が約1ヶ月前だとすれば羽生九段は王座戦挑決とJT杯があって、おそらくですが連敗して何とか流れを戻そうと挑んだ今回の対局で痛恨の失着により負けてしまったと推測できます。
先週のB1順位戦でも斎藤八段に負けてしまって苦しい展開ですが何とか頑張って欲しいですね。
結果を知らずに見ていましたが、8:21で分かってしまいました
最初の挨拶で声が、やや沈んでたので察した
感覚的には去年のJT杯に近い、羽生先生らしからぬ負け方。観るのもつらいが観た。
辛いですね…
近藤七段、2戦連続の似たような大逆転勝ちですね。
ゼロ手でと金ができてペースをつかんだ羽生九段が快勝すると思っていました。
痛恨の3六馬の代わりの手が唯一の勝ち筋が7八歩しかなく、
詰めろを受けるだけの手では1八の馬を回収されて紛れるとは、
羽生九段も不運でした。
近藤七段の相手を楽にさせない指し回しは見事でした。
近藤七段、見事な逆転でしたね・・・
アップするの早いね~!。動画作るのも大変だろうに。
脳の半分が空洞でも気づかない人もいるようだ
それはともかく
熱戦でした
NHK杯戦のような早指しでは珍しいゆったりとした横歩取りで、▲も△も決め手に欠けるように思えましたが最終盤での逆転は近藤誠也七段綺麗でした。
確実に自然に後手が攻めていると思ったらまさかの逆転、怖いですね
ですね!
序盤の近藤七段の陣形、これは中原囲いを思い出す
早指し戦といえば羽生先生でしたが・・・
仕方ないとはいえ、少し寂しいですね・・・
羽生先生の横歩は絶品で経験値の高さを誇示していたが
大きな楽しみを失った…_| ̄|○
藤井聡太NHK選手権者を止める超新星は現れるのか?
本当に残念でしたね・・まだまだ藤井七冠ー西山女流など注目対局目白押しなので期待しています
羽生先生のスケジュールがハ−ド過ぎます。先週の順位戦の翌日も叡王戦就位式があったりと毎日忙しくしています。羽生先生の体調が心配です。
本当にそうですね・・!
であれば羽生先生でなくて第三者のスポンサー筋の人間が合議制で将棋連盟を切り盛りして行くしか
ないですね。現役棋士が会長までやるのは以前から疑問に思っていました。または師匠の二上先生や米
長先生のように会長やる方は第一線を退かれた棋士がやるべきです。
見てましたけど、羽生先生有利からの一気の逆転。ホントに将棋分からない
私も驚きました!
まさかあの段階で羽生九段がミスするとは思わなかった。先週の将棋も逆転だった。
68馬からの詰めよではなくて69馬からの詰めよでは❓️
全盛期の羽生先生なら、2六桂又、7八歩を間違いなく指していただろう でなければ優勝十回の偉業を成し得ない
同意見です。
将棋と人生は、似ている? 😮
▲3四歩に対して、△4五桂と逃げるのはどうでしょうか。
先手からの桂打ちもなくなるかと思います。
言い間違えていたらすみません!
@@shogi-ayumu
ありがとうございます。言い間違えというのは△2五桂のことでしょうか?
その変化は解説いただいた通り▲4五桂の返しがあると思うのですが、そうではなくて△4五桂はどうか、と思った次第です。
ほっておいても▲同歩としても、いずれにしても▲4五桂が打てないと思うのですが、いかがでしょうか。
先の話にあるようにコロナ感染の影響だとすれば公務の多忙もあり心配ですね?
瀬川六段も昨年コロナ罹患後大不調。コロナがいかに怖いか
近藤先生、妖術上手いですよね。
見事な逆転でしたね!
近藤マジックの炸裂ですね。
羽生九段の逆転負け…
ここ最近で5連敗か。
羽生先生も王座戦挑戦失敗で気持ちが折れたのかな。
折れたまま、会長職してたらさらに気持ちは落ちるよな
コロナ明けから精彩を欠いているように見えるので、体調面心配しています。
うわー
この逆転負けは悔しいですね!
いやあ・・本当ですね
アユムさんの動画投稿待ってました!
7八歩からどういう寄せがあるのだろう?と思っていましたが、同金とさせることで自玉が詰まないというカラクリでしたか💦こんなの30秒で読めませんよね💦💦
際どかったですね!
声のトーンで勝敗がわかるネタバレ。
羽生さんがこれを負けにしてしまうとは、、ちょっと衰えを感じざるをえない・・・
1番か!?
ありがとうございます!
やっぱり羽生先生は最近の忙しい状況の中のウッカリですよね。先生は絶対に忙しすぎの結果だと思いました。
え? はぶ九段負けたんだ😂 泣
負けちゃいました・・
27角36馬から18で飛車取った手が素人級悪手ここで2手損 羽生も年取ったな ただのおじさん棋士となりました。
近藤勝つとか誰得だよ。空気よめや
羽生九段も衰えたかな😢