イワシが大量に打ち上がる!小樽市銭函の海岸がヤバかった!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 бер 2024
  • 2024年3月26日
    数日前から銭函から張碓の海岸沿い約7キロに渡り、イワシの死骸が大量に打ち上がりました。
    そんな海岸線の状況を撮影してきました。
    #小樽市 #銭函 #イワシ #張碓 #札幌 #ライブカメラ
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 66

  • @leo-oyaji
    @leo-oyaji 2 місяці тому +5

    配信ありがとうございます。👍 小樽カントリークラブの横の海岸通りですね。結構雪解けが進んでいて、コースが見えてきてますね。当別や千歳方面のコースより雪解けが早そうです。😅 打ち上げられたイワシはカラスにとっては、神の恵みですね。札幌のカラス全部、銭函の海岸に行ってくれればいいんですが。🤣 春の巣作りがそろそろ始まりますかね。😂

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      カラスもお腹いっぱいでしょうね😅内臓は食べるけど身は残してます💦

  • @user-oi2ln4tw2p
    @user-oi2ln4tw2p 2 місяці тому +5

    お疲れ様です🙋
    銭函の海岸、かなりカオスな状況になってますね〜😅

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      なかなか見れない光景でした😅

    • @user-oi2ln4tw2p
      @user-oi2ln4tw2p 2 місяці тому

      @@sparrowman12 さんへ
      お疲れ様です🙋
      イワシの死骸に海の家の惨状、夏までに何とかなるのかな…

  • @user-id8rg1yi3s
    @user-id8rg1yi3s 2 місяці тому +1

    銭函の砂浜は消失するのは20年前から言われてましたからねぇ~とうとうその時が着たのかって感じですな

  • @user-xh8ky1wo4f
    @user-xh8ky1wo4f 2 місяці тому +3

    石狩湾新港ができてから、銭函の砂浜がかなりのペースで侵食されているらしいが…

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      やっぱり石狩湾新港が関係してるのでしょうかね😅

  • @user-hh2fx3ke2w
    @user-hh2fx3ke2w 2 місяці тому +2

    お疲れ様です、銭函の海岸は砂をいれたりとかしてるようですが、侵食が激しいようですよね前に問題になってたような気がします

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      一応メンテナンスしてるんですね!初めて知りました😅

  • @toto-yq6ps
    @toto-yq6ps 2 місяці тому +8

    海岸偵察お疲れ様です😊
    もう本当に雪が溶けましたね。
    この海岸が春になるとこんなに削られるようになったのは石狩新港の工事からじゃないかと聞いた事がありました。それから毎年夏に向けて海水浴場の為に整えていたかと💦もう何年も行ってないので最近はどうなのでしょうね。
    夏の海水浴シーズンの偵察もリクエストしたいです(˙꒳˙ก̀)

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      そう言えば石狩湾新港にLNG火力発電所が出来たのでそれの影響でしょうか😅

    • @user-yv3dj7xj8o
      @user-yv3dj7xj8o 2 місяці тому

      ​@@sparrowman12発電所より、港や防波堤そのものが石狩川からの土砂の流入をせき止めてしまっているようです🌊

  • @user-wn7oo1gd5m
    @user-wn7oo1gd5m 2 місяці тому

    スパローマンさんこんばんはです今回ご紹介は私もたまに🌸桜鱒狙いに行く銭函海岸の走行動画ですね前にイワシの大量うちあげられた〔小樽海岸〕そのイワシの死がいが銭函海岸迄流れてんですかね?それにしても海岸沿いの道凄い水溜まりですね後砂浜の浸食で砂浜がほとんどないですね海の家も傾いてましたね
    ではまたの動画楽しみにしておりますではまたしたけっね-👍👍👋👋👋

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      海面が上昇したのでしょうかね😅砂浜が狭くなってる気がします💦

  • @tomo-y-tyunnx2
    @tomo-y-tyunnx2 2 місяці тому +3

    時事ネタの現地取材、お疲れ様でした!
    イワシの内臓を先に食べるカラスの習性にクマと同じ
    行動に思えました
    海の家の下の砂が波で抉られたのでしょうね
    夏になったらどうやって持ち上げるのでしょう
    雪山の上に乗ってくれたのが嬉しかったです 笑
    カラスたち、地域から集まって
    全部食べてくれたらいいのですが 笑

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      熊も内臓からですよね!やっぱり本能でわかるんですね!
      もしかしたらここの海の家はもう使われてないのでしょうか?数年前に問題になってたような😅
      砂は運ばれてきて修復するみたいです!

  • @user-nl5dr3kl4j
    @user-nl5dr3kl4j 2 місяці тому +2

    コメント失礼します
    映像の初めに映っていた海の家ですが自分の会社がやっていた海の家です(笑)

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      あそこで海の家をやられてたんですね!偶然です💦

  • @yukishita-319
    @yukishita-319 2 місяці тому +6

    今年も大量の砂運び入れて
    修復しなきゃいけませんネ😅

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      毎年砂を運んでるんですね!初めて知りました😆

  • @user-xk5iv6px3m
    @user-xk5iv6px3m 2 місяці тому +1

    お疲れ様でした。最近は時々、この様な現象があちこちで見掛けますね。昔、亡き主人はサバを良く大量に釣って来ました。

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      原因はなんなんでしょうね😅

  • @mouru4857
    @mouru4857 2 місяці тому +1

    お疲れ様です😊鰯のニュースは聞いてましたけど、凄い数ですね。函館の鰯は骨と頭だけになってしまい、処理が間に合わなかったみたいですね。烏にしたら突然のご馳走で贅沢な食べ方をしているみたいですねw海の家。。。今年は大丈夫じゃないような。。😰

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      函館でもあったんですね💦今日も見てきたら職員が一生懸命手作業で集めてましたけど、まったく進む気配ありませんでした😅

  • @user-hn2jd3er4r
    @user-hn2jd3er4r 2 місяці тому

    凄いですね
    温暖化の影響なのかな?
    海の家も傾き方が、、、
    直すのも大変そう💦

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      波が強かったのか、海水面が上昇したのか😅イワシの打ち上げも関係してるのか気になりますね!

  • @user-qj1mf5cs1s
    @user-qj1mf5cs1s 2 місяці тому +2

    前日のニュースで見たのかな
    イワシの群れが大量に泳いでる…との事で、海岸にも打ち上げられてる…との事でした。
    新鮮ならニャンズに持って帰れたのに…。

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      生きてれば取り放題でしたね😆

  • @user-vu1mz1tr4j
    @user-vu1mz1tr4j 2 місяці тому +3

    ヤバい🙈🙈🙈
    今琵琶湖の畔でイワシフライ食べてた😂😂😂
    イワシの呪いか😅😅😅

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      イワシ続きますね😅

  • @skypoem2
    @skypoem2 2 місяці тому

    まだ気温が低いし冷たい海風で臭いもさほど酷くないのでしょうけれど...
    カラスが大活躍ですね。
    新鮮なイワシはお刺身でも美味しいのにね😋
    それにしても、海岸の浸食がひどいですね。
    私が一昨年🚗走ったときはそれほどではなかったと思うんですけど...
    氷山まであるなんてびっくり😱

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      僕もたまに行きますがこんな事になってるとは驚きました😅

  • @user-zu2pb4on6m
    @user-zu2pb4on6m 2 місяці тому

    なんかもう、海も山も地球規模でおかしくなって来ているのでしょうね😢
    道路が途中から川と化していますが、ボンネットが見えないから今日はハイエースなのかな?足回り大丈夫でしたか(もしや水陸両用!?)?
    良いお天気だったし、気の早い海水浴もイケた感じでしたね😊

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      行ったのはハイエースでしたよ!なかなかスリルありました😂

  • @user-xq1mo2ji5p
    @user-xq1mo2ji5p 2 місяці тому

    お疲れ様です イワシより砂浜の侵食がーが気になりました😅

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      毎年の事ですかね😅それとも今年は特に酷いのでしょうかね💦

  • @user-pt7un4mc3x
    @user-pt7un4mc3x 2 місяці тому +1

    全道のカラスを銭函に集めたいですね😅

  • @toshifuna5870
    @toshifuna5870 2 місяці тому

    これはドリビもサンセットビーチも
    修復が大変そうです…💦

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      やっぱりなんらかの補修はすんですかね!

  • @310UZ
    @310UZ 2 місяці тому

    HAWAIIでも砂浜が侵食されて大変なことになていると聞いています. これも温暖化のせいなんでしょうかね?

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      ハワイもそうなですか💦

  • @ryunosukeoji
    @ryunosukeoji 2 місяці тому

    やっぱり治安悪そうな海岸 にしても雪融け時期ってこんなに道が水浸しになっているんですね

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      恐らく勾配が悪くて両側も雪があり、なかなか流れて行かないんでしょうね😅

  • @se9812
    @se9812 2 місяці тому

    イワシが大量に打ち上がっているとニュースはみました
    海水温が低く衰弱したと言っていましたが、どうなんでしょう
    以前にも海の家が流されたことあったように思いますが、かなり浸食されていますね
    強風吹いて高波凄いんでしょうか
    消波ブロックでも防げないのかも

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      海水温が低かった説なんですかね😅砂浜の侵食との因果関係は無さそうですかね💦

  • @mi-tan9870
    @mi-tan9870 2 місяці тому

    ここはイワシですか💦ホッキ貝とかも大量に打ち上がってますね。何かの前触れか😅
    建物海終わっても片付けないんだね。あそびーちは撤去するが

  • @tyr3612
    @tyr3612 2 місяці тому

    どっかで港かなんかの工事とかしてませんかね?潮の流れが変わると海岸線が後退したりでこんなふうに建物のあった場所まで波が上がる🌊ような。
    それにしても型の良いイワシだこと。
    海底で何か怖いことが起きてませんように🙏

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      数年前に近くの港に大規模なLNG火力発電所が出来ました💦それのせいでしょうか😅

    • @tyr3612
      @tyr3612 2 місяці тому

      @@sparrowman12 おー😂 それかな 海の家も据え置きじゃなくその都度建ててなかったっけね昔 (ここが大浜海水浴場の頃ww)

    • @tyr3612
      @tyr3612 2 місяці тому

      ここがじゃない、ここの続きになるんかな ドリームビーチ🏖️

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      海の家どうでしたっけね😅最近、違法建築になってて小樽市が撤去命令出してたような💦

  • @sumikanm919
    @sumikanm919 2 місяці тому

    何十年も前、子供の頃に海水浴に行った頃は、もっと砂浜が広かったような気がするんですが、どうなんでしょう。海もあちこちで今までとは違う事が起こっているんでしょうか。地球はこれから先どうなっていくのか、なんて考えてしまいます。

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      あそこを歩くのは数十年振りです😅でも昔はこんな事無かった気がしますね💦

  • @grandiya1384
    @grandiya1384 2 місяці тому

    小樽市の職員だけでなく、カラスも鰯の処理に携わってたんですね😯
    基本的に悪者扱いされてるカラスですが、この時ばかりは良鳥と思ってしまいます😂

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      内臓食べて無かったら回収も重いだろうし、もっと悪臭を放ってそうです😅

  • @user-xs4pv4pz6c
    @user-xs4pv4pz6c 2 місяці тому +1

    記録映像収録お疲れ様ですm(_ _)m
    内臓から食べるとはカラスも通だな~😅
    嫌われ者のカラスも貢献してくれてます。
    カラス対策をやりすぎてネズミが大発生した話もありますから生態系が崩れるのは良くないですね😥

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому +1

      大魚すぎて魚の身は残してますね😅

  • @user-dz9it8uw4d
    @user-dz9it8uw4d 2 місяці тому

    海変わったのでは・・・・
    場所によってすっかり変わってしまったね💦😫
    昔の時は比べると全然違うね
    ‼(•'╻'• ۶)۶
    スパローマンさんいつも動画観てます
    これからも応援してるからね(*^^*)
    それから 安全運転お気を付けてくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”💕︎
    お疲れ様(((o(*゚▽゚*)o)))

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      いつもご視聴ありがとうございます😊僕も久々に見たのですがなんかすごい事になっておりました😅

  • @shhkmg
    @shhkmg 2 місяці тому +1

    サソセット。

  • @user-vc2nn3fh1d
    @user-vc2nn3fh1d Місяць тому

    銭函にいるカラスかなりお腹透かしている

  • @user-zangiF0152
    @user-zangiF0152 2 місяці тому

    サソセットビーチかたむいてる

  • @user-ji7eo8wf5w
    @user-ji7eo8wf5w 2 місяці тому

    夏場は海水浴客で賑わうあたりもシーズンオフは無機質ですね
    管理者は誰がしているかわからないですが、景観としては好ましくないです

    • @sparrowman12
      @sparrowman12  2 місяці тому

      人気が無いと寂しいもんですね😅