一流講師陣の授業で成績が上がらないわけ【勉強法は違う、そうじゃない】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 60

  • @synchronica933
    @synchronica933 Рік тому +1

    解き方を勉強してからより問題を解くより問題から解き方を考察すると勉強が楽しくなる気がする。

  • @無無-b1q
    @無無-b1q 2 роки тому +11

    うちはお金が無くて中学生から不登校で定時制高校に入学して、3年で卒業してから一年浪人してお金がないので、UA-camに上がっていた基礎英文法講座を見て勉強して今年から日東駒専に通うことができました。
    実際には会った事がないけれどもりてつ先生には本当の先生くらい感謝しています。
    ありがとうございます

  • @ki2446
    @ki2446 11 місяців тому

    しかし偏差値50以下ってどうしたって人口の半分いるわけなんだよな。
    そう考えると英語できないそういう人間が半分以上はいて当然の世界。
    英語だけじゃなく全ての教科、全ての事柄に当てはまる。
    なかなか難しいわな。

  • @popopo_eng
    @popopo_eng 2 роки тому +9

    自分の努力なしに得られるものはないということですね。
    次はこの話を聞いて、どこまで実行に移せるかなんだろうなぁ。。がんばります。

  • @ami6439
    @ami6439 2 роки тому +48

    それそれ。両親に大量に学費を費やさせた割にいい大学行けなかったな。ほんと、ごめん親🙏料理教室と一緒。何回も自分で作らなきゃ物にならないよね!

  • @glicoglico6565
    @glicoglico6565 2 роки тому

    高校生の時の自分。夜眠れない、授業中完全意識ない。夜その日の授業の復習をゼロからやって、朝になる。授業中意識なし。大学には志望を下げて合格したけど。これもダメなやつww

  • @MASA-uo1vj
    @MASA-uo1vj 2 роки тому +18

    理解したことを論理的に説明できる力って受験だけじゃなくて、何においても大事ですよね。

  • @86tm85
    @86tm85 2 роки тому +3

    授業取りすぎてとかいうけど、1日1コマの授業程度でそう言ってるやつもいるからなぁ…結局は努力不足が全てだと思う。そもそも高校三年生になってから本格的に勉強始めようと思ってるやつは全員努力不足であり時間不足であることを認識してほしい。その成績できといて高望みしすぎなんだよアホって思うわ。

  • @chocolatecornetnothermitcr6159
    @chocolatecornetnothermitcr6159 2 роки тому +4

    むしろ予備校行くより教科書問題集完璧にした方が効率いいと思ったから予備校は行かなかった

  • @uki1639
    @uki1639 2 роки тому +1

    モチベーションの維持も重要ですよね。

  • @minju2433
    @minju2433 2 роки тому +6

    浪人友達偏差値40しかないのに夏期講習で東大京大が受けるような授業ばっか取ってて笑った。
    止めたら逆ギレされるから止めるのすらやめたけどw

  • @とわ-m2v
    @とわ-m2v 2 роки тому +15

    「塾行ったら伸びる」って言うのが根本的に勘違いで、「自分で頑張れる人が伸びる」って言うのが正しいんだろうね。それに加えて、先生っていう大きなサポートを上手く使える人が塾で伸びるんだろうねやっぱ

    • @田舎老人多田爺-s3w
      @田舎老人多田爺-s3w 2 роки тому +7

      だけど予備校ってズルレベルで伸びるからね。僕も通い始めてみてビックリした。課金する分の価値あるね。

    • @とわ-m2v
      @とわ-m2v 2 роки тому +3

      @@田舎老人多田爺-s3w やっぱ予備校っていいですよね。今はネット授業で凄い質高いのも多くなってるので、やっぱ自分に合うものが1番いいんでしょうね。

    • @鈴木正-j1j
      @鈴木正-j1j 2 роки тому +2

      @@田舎老人多田爺-s3w
      俺も予備校で1年勉強して最強つよつよになった。
      効率的に学習するという点で予備校はお値段以上の価値がある。

  • @gagagagantou
    @gagagagantou 2 роки тому +1

    何度も言うけど、その選択肢が間違っている理由があっているのかが書いてないのがきついよね

  • @ek5478
    @ek5478 2 роки тому +2

    わかった気になって安心する前に説明出来るか確認しないとですね。受験生の方応援しています!

  • @abc-jz5ed
    @abc-jz5ed 2 роки тому +16

    解説が分かることと点が取れるようになることは違うよね。参考書オタクなのに何浪もしてる人は、教材や講師が教えてくれるプロセスを理解する気持ちよさでできるようになった気になってるけど、点が取れるようになる訓練から逃げてるんだと思う

    • @abc-jz5ed
      @abc-jz5ed 2 роки тому +3

      点を取れるようにすることは、もっと泥くさい作業

  • @鈴木正-j1j
    @鈴木正-j1j 2 роки тому +5

    予備校で同じ授業を聞いていても結果には差が出るわけで、その差がどこから来るのか誰か解明して欲しい。
    インプットは同じなのになぜ差が出るのか。

    • @タカサ-i7y
      @タカサ-i7y 2 роки тому +2

      覚えるべき箇所がどこかわかってるかの違い

    • @りらのふ
      @りらのふ 2 роки тому +1

      目の前で友達がコケた事からも、その行為の危険性を学ぶヤツと、ただ笑い転げて忘れて別の日に自分もこけるやつがいる。
      拾い上げる情報量が違う。インプットが同じではないから、結果が違うんだと思う。

  • @山川-w5s
    @山川-w5s 2 роки тому +4

    先生の言う通りすぎて、なるほどと思ってしまう。抽象化したり、具体化したり、演習したり、帰納したりしないと、受験は太刀打ちできない。同じことを同じようにできない限りは、成績は上がらないやろうなあ。。

  • @casieu7839
    @casieu7839 2 роки тому

    そもそも日本語の説明を聞いたり理屈を理解するのは英語学習ですらなく、せいぜい英語学習の準備に過ぎない。準備だけして英語学習をしなければ永久に英語力は付かない。英文を英語のまま英語のリズムで味わうのは英語学習そのものであり、頭が英語になっている時間の分だけ英語力が付く。塾は何のプラスにもならない。「言語は音」「語学は習慣化」「文法は筋トレ」それだけなんだよね。

  • @くどむん
    @くどむん 2 роки тому +5

    その通りだと思います。東進行ってた友達が伸びないって言ってましたが、それは授業を受けて理解した気でいるあるいは問題等を暗記してしまって考え方を覚えてないことだと思いました。自分も浪人して東進行きましたがその弊害をすごく考慮したら成績は普通に伸びました、講師陣は理解の段階に置いてはものすごく早く完璧にしてくれます、ですが問題を解くのは自分です。その比率を逆転させてはならない。

  • @dessinaupointille483
    @dessinaupointille483 2 роки тому +8

    学校、予備校、塾などはインプットの手助け(例えばこれが頻出とかこういう風に考えろとヒント)をしてくれるけど
    自分でアウトプットを突き詰めないと成績はあがらないね

  • @とりっく-c4g
    @とりっく-c4g 2 роки тому +11

    単純にインプットアウトプットするだけ
    いい講師はインプットの質を高めてくれるだけ
    アウトプットはやるしかねぇ

    • @issei993
      @issei993 2 роки тому

      こるが真理やな

  • @ゆゆゆゆ-n4f
    @ゆゆゆゆ-n4f 2 роки тому +1

    長野県の大手予備校に通って早慶大英語の授業を受けてますが、もりてつ先生だったらもっと早慶に特化した授業になるのかなとか思ってしまいます。どうしてもその英文で文脈理解したらこういう答えになるよねとかは分かるのですが、講師がプラスアルファでこの単語実際に入試聞かれたとか、この表現は頻出だからとか、早慶レベルの単語だからこれ抑えなきゃだめとかそういう授業を自分求めてしまいます。

    • @user-2525yurina
      @user-2525yurina 2 роки тому

      自分もおそらく同じところに通ってます笑笑 私は1番下のクラスですが、周りが授業に出ることが目的になってる感じでこのままでいいのかよく分からなくなり最近は自分で勉強しています。
      LINEの英語学習オープンチャットがおすすめです。(東大生らしき人が割となんでも納得のいくまで教えてくれますよ)

  • @英語英語-p5r
    @英語英語-p5r 2 роки тому +2

    こういう動画にもっと早く出会いたかったにょぉ

  • @ファンクション
    @ファンクション 2 роки тому +11

    実際、塾行ってない高学歴って結構いるからね。底辺高校から塾無しで難関国立行ってる人もたまにいる。自分次第ってのは当たり前だけど、1番大事だよね。

    • @ottawa3850
      @ottawa3850 2 роки тому +2

      たまにだからな

    • @pm-hf9jx
      @pm-hf9jx 2 роки тому +1

      @日本が好きなだけの普通の日本人 今その話関係ねぇよw

    • @鈴木正-j1j
      @鈴木正-j1j 2 роки тому

      @日本が好きなだけの普通の日本人
      話の途中で入ってきて関係ない話ししだすやつは嫌われる。

    • @pooj137
      @pooj137 2 роки тому +2

      仲良くしろよ

  • @caramelmacaron54
    @caramelmacaron54 2 роки тому +8

    おっしゃる通りですね。
    授業の合間の自学自習が大切だし、それをいかに充実させることができたかが勝負になりそうですね😰

  • @佐知子小森-b9l
    @佐知子小森-b9l 2 роки тому +3

    私もいつも授業をきいて、理解したつもりになっていたと思います、ひとに説明できるまでにはなってこなかったと思います、自分で正解や不正解のプロセスを再現できるまで、踏み込んで勉強していきたいとおもいます。森鉄先生今日は大切なおはなしをありがとうございました。

  • @りらのふ
    @りらのふ 2 роки тому +4

    解説作った人が、問題のどの言葉を見て、どう感じて、どうしたくてその解法を使うことにしたのか。解法のプロセスじゃなくて、発想のプロセスを出来る様になる、それが勉強。
    つまり、気持ちの流れを理解して共感し、マネすることだと思う。
    文字情報から作者の思考や気持ちを理解するという点で、理系科目は国語にとても近い。
    ガチガチの理系は現代文や英語も得意な事が多いし、他人の気持ちを察せるいいヤツも多い。
    文系でも、作者や登場人物の気持ちが行間から読み取れる人は、理系の素養があると思う。

  • @ぽっぴーや
    @ぽっぴーや 2 роки тому +1

    今まさにそれで悩ん出るとこでした

  • @ch-bv1nx
    @ch-bv1nx 2 роки тому +1

    森鉄ってNIKE着るんですね

  • @cpachannel8703
    @cpachannel8703 2 роки тому +5

    もりてつが反面教師として教えてくれている…

  • @英語英語-p5r
    @英語英語-p5r 2 роки тому +3

    予備校行ってるとこのことはよく分かる

  • @nn-hj3yd
    @nn-hj3yd 2 роки тому +2

    「自分でやらないと伸びない」のは正しいけど、それを曲解して授業を聴かなかったりするバカが出てくるんだよな〜

  • @on_your_mark_0324
    @on_your_mark_0324 2 роки тому

    例えば大学生が塾講師をスタートしたとして、最初から教え方が素晴らしい人はそんなに多くはいないが、結果を出す生徒もいるしそうでない生徒もいる。自分も長い間教えるという仕事をしているが、全員成績が上がったとは言えない。確かに教える側のスキルも関係するが、情熱という点があるかな。生徒側が授業を受けただけではダメ。家で復習し宿題をしっかり行いそして学校の授業に活かしていく。こういう循環になればまた変わってくる。自分だって歴は長いがやはり教えるのは難しいと感じる。UA-camで予備校などのサンプル映像を見たりして参考にしてる。

  • @takmanadmiral9423
    @takmanadmiral9423 2 роки тому +2

    違う違うそうじゃそうじゃないby鈴木雅之

  • @user-ky6go9go2w
    @user-ky6go9go2w 2 роки тому +3

    もりてつ今後も宜しく

  • @ぽっぽの絵本
    @ぽっぽの絵本 2 роки тому +1

    高2ベネッセプロシード偏差値英語45国語40数学50 高三駿台全国模試偏差値英語45 国語40 数学60 早稲田受かりますか??社会はゼロです

    • @ぽっぽの絵本
      @ぽっぽの絵本 2 роки тому

      英語はポレポレを覚えました 数学は一対一一周しました 国語と社会はゼロです

    • @ぽっぽの絵本
      @ぽっぽの絵本 2 роки тому

      東大は浪人すれば受かりますか?

    • @令和の先駆者
      @令和の先駆者 2 роки тому

      はい

    • @kizuna4342
      @kizuna4342 2 роки тому

      @@ぽっぽの絵本
      流石に厳しくね?だって高2の模試でそれってことは今まで全くなんもやってなかっただろうし勉強習慣を変えるのは難しい。早稲田文系なら科目も少ないから今から心入れ替えれば現役でもいける。東大はきついと思う

    • @ぽっぽの絵本
      @ぽっぽの絵本 2 роки тому

      @@kizuna4342 早稲田は誰でも行ける

  • @ミロク-o2p
    @ミロク-o2p 2 роки тому +3

    講師は知識教えるの上手いけど、肝心なそれをモノする教えは全然出来てない。
    講師は知識を投げっぱなしじゃ無く、身に付ける道筋を見せないとこの先変わらなそう。
    逆に身につけさせるのが上手い人は他の講師と差をつけられるチャンス!

  • @ぴざぽてと-l1t
    @ぴざぽてと-l1t 2 роки тому +4

    うん。結局、「自分」。

  • @relux3925
    @relux3925 2 роки тому +2

    答)自分で覚える気がないから