No.047_Goyoumatsu (Pinus goyoensis) ②Spring care 1 180419

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 кві 2018
  • This is an explanation of spring care for Goyomatsu (Pinus goyoensis). This is a slightly different approach to care than that of the black spruce, which is to cut back the tips of the branches rather than plucking the green shoots to shape them while not increasing the number of buds too much.
    *To search for videos on this channel, use the "Table of Contents Links by Tree" link.
    meister-site.k-tk.org/ytindex...
    On April 7, 2022, my book "A Textbook of Pruning Tips" linked to this channel was released by Kodansha Ltd.
    My book, "A Textbook of Pruning 'Tips'", linked to this channel, was released by Kodansha Ltd.
    bookclub.kodansha.co.jp/produ...
    If you want the electronic version, please make sure the link in the text works.
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 27

  • @drankark.k6563
    @drankark.k6563 Місяць тому

    自宅の庭には五葉松はありません。黒松が6本あり、すでにみどり摘みは終了しています。
    自分で五葉松の剪定は前述のとおり庭にはないので、一度も行ったことはありません。確かに素人の私が拝見させて頂いても剪定の違いは分かりましたし、この作業は気の長い根気のいる作業だと感じました。

    • @k-tk
      @k-tk  Місяць тому

      クロマツ6本も手入れするだけでも大変でしょうね。五葉松は細かくて目がしょぼしょぼしますがチクチクしないので楽でもあります。面倒だという人は刈り込んだりしてしまいますが、私はそんな気にはなれませんし来年のことを考えると結局自分に返ってくるので手は抜けません。

  • @user-lu5gi1fh6u
    @user-lu5gi1fh6u 4 роки тому +1

    五葉松大好きなので、また
    勉強させて頂いきます

  • @adachihirofumi
    @adachihirofumi 6 років тому +5

    木下社長、お世話になります。
    この動画を見せていただいた後の4月末に早速実践してみました。うちの五葉は長年親父が手入れしていたものを20年前に親父を亡くし、弟がその後の面倒を見て10年、その後は伸び放題になっていたのを4年前に大きく伸びた枝を切って、なんとなく間延びした葉数の少ない情けない姿になっていました。昨年それでもなんとかしたいと思ってヘルメットと安全帯を買って用意していた腱板断裂をしてしまい、久々に触発されて枝に登りました。
    樹々に個性があると言われる通り、うちの五葉は芽の出方が優しく、天を向くというよりしだれています。去年は目先を掻いただけだったのですが、それでもなんだか間延びした伸び方だなあと思っていたのですが、今年は手入れをした1ヶ月後に見返すとバランスよく枝が密になってきつつあるように思います。これを5年ほど続けたら充実してくるのかなぁ。
    80を超えた叔父がこの前やってきて、「この松も太くなったよなあ」と言っていました。樹高も8mほどになっているので、安全第一でがんばります。
    この前、進学した息子の下宿に行ったついでに銀閣寺に寄ってきました。門を入ると椿の垣根、五葉松、黒松、ツツジ、モミジ。レッドロビンやコニファーこそないものの、日本のどこにでもある樹木で構成された庭のなんとも素晴らしいこと。五葉松はまだ春の手入れをされていない様子だったので、いつ頃手入れをされているんですかと訪ねたところ、毎日どこかで手入れされていますから、といなされちゃいました。やっぱり試行錯誤の自己流もいいですけど、手入れされた樹木を見るのも大切だと思った次第です。ほんと奥が深いですね。

    • @k-tk
      @k-tk  6 років тому +3

      私も昨年7月に右肩腱板断裂、今年2月に左肩腱板断裂の手術をして、まだ完全復帰とまではいきませんが仕事には復帰しています。脚立での作業はまあ大丈夫ですが木登りはまだ少し不安です。術後半年は再断裂の可能性がありますからね。Hirofumi Adachiさんもケガに気をつけて作業してください。

  • @TheJimford
    @TheJimford 4 роки тому

    This was very helpful in understanding how to properly trim my Japanese white pines. Thank You 👍👍👍💮

    • @k-tk
      @k-tk  4 роки тому

      Thank you for watching.

  • @hideminakahashi1755
    @hideminakahashi1755 6 років тому

    木下さん 本当にありがとうございます。18日早朝から今ほどまで出張しておりました。帰宅後パソコンを立ち上げると何と五葉松が!! 取り急ぎ①②を拝見し、すぐ現場に行きます。16:40 夕方の斜光線下ではありますが、確認作業をしてきます。とにかく何が何でも行かなくては…。

    • @k-tk
      @k-tk  6 років тому +1

      おやおや大変だぁ・・・

  • @user-he1rc3mn8y
    @user-he1rc3mn8y 6 років тому +3

    ゴヨウマツの剪定、大変参考になりました。芽摘みばかり気にしてましたが、切り戻しが大切なんですね。家の剪定頑張ってやってみます。また、機会があればお願いします。

    • @k-tk
      @k-tk  6 років тому +1

      頑張ってみてください。もう一例挙げようと思っています。

  • @user-td5vk6sp6b
    @user-td5vk6sp6b Рік тому

    今日は
    いくつものビデオを拝見しています。
    参考になるビデオ有難うございます。
    地区により剪定も違うようですが基本は同じかと想うこのごろです。
    そこでひとつ何月の剪定はor芽の状況にて選定方法が分かればもっと参考になります。
    勝手をいってすみません

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +1

      何月の状況であるかはテロップを入れてあるはずですし、例えばこの動画なら2018年の4月19日と解るようになっています(180419)。芽の状況にてというのは画面の状況とお手元の木を照らし合わせていただくしかありません。ちょっと要求されていることが分かりませんでした。

  • @user-rs1hx6lm3t
    @user-rs1hx6lm3t Рік тому

    五葉松春の手入れ拝見させていただきました。
    中国地方瀬戸内側で五葉松手入れをしておりますが、芽切りだけの剪定は5月中旬までに済ませていますが、枝先切り戻し剪定は何時ごろまでに終了するのがよいでしょうか?
    お力添えよろしくお願いいたします。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +1

      内と外の芽の切り替えを行うわけですから、内側の芽になるべく早く光を当てたいものです。6月中を目途に作業なさってはいかがでしょうか?
      ただし冬の古葉取り作業の際などにも、切り戻しのチャンスがあればその都度行うのが良いと思います。枝先の切り戻しをいっぺんに全体をやるのは大変ですから、気付いたときに気付いた部分だけやっておくのでも良いと私は思います。先延ばしして中芽が枯れ落ちてしまうのは防ぎたいものです。

    • @user-rs1hx6lm3t
      @user-rs1hx6lm3t Рік тому

      @@k-tk ご丁寧なご指導ありがとうございました。
      気付いたときに気付いた部分だけをやっておく・・・・思いもしない技法でした。
      手入れ幅が広がれそうです。

  • @user-ln7iy2tn8b
    @user-ln7iy2tn8b 3 роки тому +1

    画像を何回か見て…挑戦してみました!
    難しいです…凸凹して揃えられません🤦
    義父がしていたのは…
    厚みのあるたま散らし
    らしいのですが…
    他界して…何年も、手が入って無いので…枯れ葉や枯れ枝😨
    間延び枝なのか…?交差枝なのか…
    でも、やりきった感じです…
    とりあえず

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +2

      頑張りましたね~!凸凹は木が直してくれますから大丈夫ですよ。枯れ枝や忌み枝の除去は木自身では出来ないし出し直しも効かないのでやった方が良いですね。むしろ形を整えるより先に。

    • @user-ln7iy2tn8b
      @user-ln7iy2tn8b 3 роки тому +1

      昨夜は、さっそく返信ありがとうございました🙏
      厚みを出す為に…交差させていたのか❔
      やっぱり…手が入って無いので…
      間延びした枝、交差している感😵のを切ったら…非常に寂しい様な…これから芽吹くのか、心配です🤦

  • @user-el8se9nf2y
    @user-el8se9nf2y 4 роки тому +1

    輪郭より若干飛び出た新芽の枝に脇芽がない場合に新芽を芽無しにするか、中芽にするか、また枝元できるか悩んでいます。芽なしに又は中芽にした場合、来年どうゆう状態になるのでしょうか。現在剪定中ですが、動画のように手ではちぎれないので切ろうと思っております。
    動画を参考にしてさせて頂いて五葉松の剪定は三年目ではありますが、なかなか難しいです。ご教授いただければ幸いです。

    • @k-tk
      @k-tk  4 роки тому +2

      私の場合は新芽を先へ先へと使っていくことはしないので、新芽の処理はあくまでも「暫定」で処理します。つまり中芽打ちにしようがめくら(芽なし)にしようが来年その枝先を使うことはほとんど無く、脇枝に切り戻すことで来年は落としてしまいます。
      脇芽が無い場合は今年の芽先を使わざるを得ませんが長い新芽は使いづらいのでめくらに切っておいた方が短い二番目が出ます。ただし5本くらい出るので2,3芽に間引かなければなりませんが。そうこうしているうちに中の方に脇枝が生じるはずですので期を逃さず切り戻して今年の新芽を捨てます。どうも言葉では説明しづらいですが、、、。

    • @user-el8se9nf2y
      @user-el8se9nf2y 4 роки тому +1

      最上部に5,6本蝋燭みたいな芽が出ているのは元気がいいのではなく、手に持った鋏の先で伸びた新芽を切った後なのですね。最上部は切り戻しどころか10尺三脚で手が届く場所だけを足をプルプルさせながら無理して芽きりをやっていましたが、今年は⒓尺を購入しましたので最上部も切り戻しできそうです。
      木下社長様とは全てにおいて雲泥の差ではございますが、返信頂いた内容は頭では理解出来たと思います。勉強させていただきました。ありがとうございました。

  • @user-vv9qx1ds1c
    @user-vv9qx1ds1c Рік тому

    芽は3ぶんの1とか2分の1ぐらいに切るのですか?
    根元から切ってます。
    どうしたらいいのでしょう?

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому

      この動画をご覧になってのご質問でしょうか?2’20”あたりと5’30”あたりを見返してみてそれでも分からなければ再度ご質問ください。クロマツのようなミドリ摘みはしないと冒頭でも申し上げています。

  • @user-dm2dz4pg7r
    @user-dm2dz4pg7r Рік тому +1

    😂

  • @user-em9vj7ge4v
    @user-em9vj7ge4v 5 років тому

    반송소나무 가지배열
    상단부분전정 영상부탁합니다

    • @k-tk
      @k-tk  5 років тому

      일본어 이외의 댓글에 대응 할 수 없습니다