【AviUtl】基本効果をスルーした人へ | 映像学区

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 名前からして素人臭い基本効果。これたぶん素通りしているビギナーがいるはずです。私も素通りしましたので。ほか素材を増やすテクニック。
    稚拙な構成力と文章力でお送りします。改善しようとはしています。
    ----------------------------------------------------------------------------
    映像学区が推すデザイン本
    『デザイン入門教室』amzn.to/30WAimH
    Pixivより、緒雨さんの『フリー素材(空)』
    www.pixiv.net/...
    うp主を15円から支援できます。
    映像学区ファミリーが飲みます。
    kampa.me/t/txv
    -------------------------------------------------------------------------------
    映像学区では、映像制作やデザインについて発信しています。
    普通な皆さん・オタクの皆さん・陰キャ・陽キャの皆さんも一緒に、新しい動画演出表現を学びましょう。
    映像学区シリーズ→ • 映像学区|EIZOGAK
    映像学区の内容をブログ媒体でも
    お読みいただけるようになりました。
    →digi-gak.com
    -------------------------------------------------------------------------------
    映像学区Twitter→ / eizo_gak
    霊夢立ち絵→ふにちか氏
    楽曲リスト↓
    docs.google.co... | Some parts of Music by / ikson
    権利表記リスト↓
    docs.google.co... | All copyright claims are here (Due to capacity of discription)

КОМЕНТАРІ • 92

  • @kazuselen
    @kazuselen 27 днів тому +1

    基本効果しか使わない動画とか作ったことあったなぁ

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  День тому +1

      簡易なアニメーションを作る時はいつも基本効果の便利さに気づかされます🙂

  • @eizo-gak
    @eizo-gak  4 роки тому +65

    言い忘れましたが、基本効果>座標もクールな機能ですよね。
    イージングの都合などで「あぁほすぃ」っていうタイミングがよくあります。

  • @ch.7341
    @ch.7341 3 роки тому

    勉強になります!

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます~

  • @ackey7070
    @ackey7070 3 роки тому +1

    これから毎日動画見ます! 基礎が大切であるととても実感できました!ありがとうございます!

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます🙂

  • @こもりん-i7t
    @こもりん-i7t 4 роки тому

    すごいです!かっこいい…
    ぜひこの技術つかわせていただきます‼️

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      🙂🙂

    • @こもりん-i7t
      @こもりん-i7t 4 роки тому

      いつも参考にさせていただいています‼️
      表現方法、最近すごく悩んでいたので目から鱗でした…またこう言ったシリーズなどなど、
      引き続き楽しみにお待ちしています✨

  • @o_o-uf7ji
    @o_o-uf7ji 4 роки тому +39

    凄い図星…基本効果か…あんまり使ったことなかったな…やっぱり映像学区って凄い図星刺してくる

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +12

      いつもありがとうございます。図星をブスリブスリと刺していきたいですね

  • @kurione
    @kurione 4 роки тому

    シーンチェンジ全く気付かなかった…
    誰も気にしてないのに凝りすぎだろ…

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      以前の回で「ラクをしている」とお話ししましたが、ポイントを押さえてラクをすればこういうこともできるというわけです。

  • @ぐりとぐら-f8f
    @ぐりとぐら-f8f 4 роки тому +7

    反転はほんとに使えると表現の幅が広がりますよね。
    今回も面白かったです、次回も楽しみにしてます!

  • @echogaran8689
    @echogaran8689 4 роки тому +3

    基本効果の左右反転はよく使いますが、輝度・色相反転で様々な空を表現できるんですね!勉強になりました!

  • @たまご-u8d
    @たまご-u8d 4 роки тому +2

    4千人おめでとうございます!
    これからも応援し続けます!

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      嬉しいです。ありがとうございます!

  • @imjack5151
    @imjack5151 4 роки тому

    毎回参考になります!ありがとうございます😊

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      ご覧いただきありがとうございます🙂

  • @うんりゅー
    @うんりゅー 4 роки тому

    リサイズ……
    使ったことがホントなかったので、試してみます!

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      ぜひ試してみてください、飛びます。

  • @Ze2JP
    @Ze2JP 4 роки тому +2

    マジで毎回思うけど動画の雰囲気が好きすぎて死にそう。さらに内容もタメにしかならないときた。こんな神コンテンツが無料って世の中すげぇな。いやてとらさんがすげぇ

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +4

      くだらん有料コンテンツをボコす勢いで投稿したいですね、あっはっは。

  • @aaaaaaaas11
    @aaaaaaaas11 3 роки тому +1

    縦横比に頼って四角大きくしてたからリサイズって機能があるのは革命だった..!

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      基本効果をうまく使うと、オブジェクトを連続的に動かしたいときにも便利になります。拡大率・座標は影が薄いですが、無いと困る場合が稀にでてきます。

  • @santasukyu_12
    @santasukyu_12 4 роки тому

    1ヶ月前ほどからAviutlを使って動画作成を始めたんですが
    『「えっ...っ」というところで萎えてしまうクリエイターが多い気がする』
    というのが非常に分かります
    参考にできるサイトも多くて調べれば出てきたりもするんですが、そもそもなんて調べればいいかが分かんなかったりもして
    モチベーションがある時はあの手この手で乗り切ったりできるのですが、この突っ掛かり一つでその日の作業を止めてしまうこともありますね

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。ここ数年で、AviUtlの情報が明らかに手に入りやすくなりました。しかしそうであっても、うまくいかないクリエイターがすごく多い。やはり入門でつまづくポイントがなにか存在しているように思うのです。映像学区はそこに焦点をあてたいですね。

  • @ライ-d1d
    @ライ-d1d 4 роки тому

    前スローの仕方をしえてくれてありがとうございます。学校で優秀賞とりました

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      コメントありがとうございます。少しでも制作のお役に立てれば、嬉しいです!

  • @vtuber415
    @vtuber415 4 роки тому +8

    早めに見れた!
    反転効果は立ち絵の向きを変えることでしか使ってなかったのですが、ここまで使えるとは思ってませんでしたw

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      暇なときに全部のボタンを押してみると思わぬ発見があったり~

  • @ryem2043
    @ryem2043 4 роки тому

    あなたに出会えて本当によかった。
    ありがとう。

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      映像学区を見つけてくれて助かります。
      次は「見続けて良かったシリーズ」を目指します。

  • @rii0009
    @rii0009 4 роки тому +3

    反転+フレームバッファは結構使いやすいイメージ

  • @tubqkyy
    @tubqkyy 4 роки тому

    ほへぇ…基本効果ってそんな使い方出来たのか…
    今まで使おうと思うこと全然無かったけど使ってみたくなった

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      コメントありがとうございます。基本効果もぜひ覗いてみてやってください🙂

  • @Melonpan_naru215
    @Melonpan_naru215 4 роки тому +2

    OPのBGMの音量とても聞きやすいです!
    いつもありがとうございます
    「基本効果をすっぽかしたビギナー」、図星でした…

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。絶対音感どころか絶対音量感までないので、BGMボリュームに苦労しています()

  • @のこ-u7u
    @のこ-u7u 4 роки тому

    基本効果はその名の通り基本、だからこそ欠かせない存在でありめっちゃ使う(語彙力
    中級者以上になるとこいつばかり使ってしまう

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      コメントありがとうございます。うp主も冬くらいには、中級者から上級者にステップアップしたいです

  • @47tora82
    @47tora82 3 роки тому

    めちゃめちゃ勉強になるなぁ。
    全の0からの初心者としては動画のコンセプトからして本当に有難いです。

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  3 роки тому

      基本効果をド忘れするケースはそこそこあると思うので、よかったら参考にしてみてください

  • @OnimotuMassy
    @OnimotuMassy 4 роки тому

    めっちゃ役立つ
    いつもありがとうございます!
    4000人おめでとう!

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      これからも応援をなにとぞ...なにとぞ...

  • @soburapid2177
    @soburapid2177 4 роки тому

    何事も基本が大事なんですね…

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +1

      そうなのでしてね。でもなぜかスルー勢が多いのでしてね

  • @KinuMatsu
    @KinuMatsu 4 роки тому

    基本効果は「座標」とか「拡大率」も地味にお世話になっていますね。
    モーショングラフィックス等やるときに中間点ばっかだと色々動かすときに不便だから座標オブジェクトで制御する。

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      コメントありがとうございます。うp主自身、基本効果に「座標」があるワケを気づくまでに、かなり時間がかかりました。

  • @tachan4947
    @tachan4947 4 роки тому +1

    どうも、基本効果をしれっと素通りしたビギナーです。
    勉強になりました...

  • @甘味-v5h
    @甘味-v5h 4 роки тому +4

    4000人登録おめでとうございます。
    いつもめっちゃ参考にさせてもらってます!
    これからも末長くUA-camの奥多摩に通い続けていきます。よろしくお願いします🤲

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      コメントありがとうございます。5000人まで上りつめたら、UA-camの青梅くらいには格上げできそうです。まぁどちらにせよ、居心地のいいシリーズを目指します。

  • @6の2乗ろくに
    @6の2乗ろくに 4 роки тому +3

    登録者4000人おめでとうございます!
    基本効果って画像編集にも使えますよね。サムネを作ったり加工したりして。
    aviutlは画像編集ソフトとしても優秀だと思います。

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      応援ありがとう。おおまかな加工は基本効果で済ませる機会も増えました。

  • @lkuto8499
    @lkuto8499 4 роки тому

    反転はめっちゃ使うよね

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      .すまし転反くよも主pう
      .すまいざごうとがりあトンメコ

    • @lkuto8499
      @lkuto8499 4 роки тому +1

      @@eizo-gak
      。すまいざごうとがりあ、そこらちこ

  • @takar7237
    @takar7237 4 роки тому

    映像学区で紹介されていたものでは無いですが、自分も学校の図書館でデザイン系の本借りてきました!なんかアイデアの出方とか考え方がぐっと変わった気がします。

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      理論だけでもできることを増やしたいですね。

  • @Kirutan7603
    @Kirutan7603 4 роки тому

    反転(左右)なんかは音MAD製作者なら一番使用頻度が高いフィルタなんじゃないかな。普通はあんま使わないし

    • @Kirutan7603
      @Kirutan7603 4 роки тому

      (色相反転で夕焼け作る発想はなかった)

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +1

      (偶然の発見だったなんて言えない)

  • @atk-4142
    @atk-4142 4 роки тому

    こんな感じの基本的な効果を、あっさり紹介してくれる動画が欲しかった!
    これからも応援しています。よろしくお願いします!

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      いつもありがとうございます。次回はこってりした味付けになるかもしれません。

  • @beraberamu
    @beraberamu 4 роки тому

    ああああ遅れたあああ
    基本効果は反転しか使ってなかったなぁ…

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      大丈夫、当日中にコメントをすればリプは保証されます~。AviUtlのセカイで3分の1くらいの人が反転を知らない説、ここで打ち立てておきましょう。

    • @beraberamu
      @beraberamu 4 роки тому

      雪原てとら/映像学区 知ってても忘れてたほぼ使ってない説を置いておきますね|ω・`)

  • @ch-br3if
    @ch-br3if 4 роки тому

    飛ばせないよぉー

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      飛んで奥多摩

  • @code7584
    @code7584 4 роки тому

    反転は使ったことがなかったな、こういうことが出来るのか

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      いつもありがとうございます。こういうことができます。

  • @mr2gto575
    @mr2gto575 4 роки тому

    UA-camの奥多摩で若干ゃ草生えましたが、
    図星刺さりまくりで参考になります

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。奥多摩へようこそ。

  • @ryu0318
    @ryu0318 4 роки тому +1

    [基本効果]じゃなくてもっといい名前なかったのかな..
    もっとよくわからんカタカナだったら皆一度は気になると思う(?)

    • @ryu0318
      @ryu0318 4 роки тому +1

      4000人おめでとうございます!

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      [トウロクシャフエル効果]

    • @ryu0318
      @ryu0318 4 роки тому

      雪原てとら/映像学区
      ワロタw
      てかどう意味ですかw

  • @muu0418
    @muu0418 4 роки тому

    でも夜や夕焼けの素材なら普通にありますよね
    って人は素材が見つからない場合に別の素材で代用できるかも程度で考えればいいかも
    まあ私は使ってないんですけどね

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。素材不足をどうやって解決しようか悩む日々です

  • @misoworks_
    @misoworks_ 4 роки тому

    映像学区のメイキングとかみてみたいです。
    後、始めて2日目はどんくらい出来てればいいですかね…

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ①メイキング動画は良い企画ですね。時間を探して採用します。
      ②全体の工程から言うと、2日目は音声ができていれば「すごい」というレベルです。うp主の作業の遅さは、時に人の理解を超えていきます。

    • @misoworks_
      @misoworks_ 4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @user-rt5sb2nw6c
    @user-rt5sb2nw6c 4 роки тому

    わー、シーンチェンジのやつ気付いてなかった、!!!映像学区生失格だぁ!!!!

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      まだまだ動画に隠されたコトがあります。
      さて次回は何について話そうかしら......

  • @ジェンペイ堂
    @ジェンペイ堂 4 роки тому

    映像学区さん。質問で、内容と関係ないのですがお答えお願いします。
    オートターゲットのcamスクリプトなんですが、どこにスクリプトを入れればいいのかわかりません。
    AviUtl-Scriptとファイルを作りスクリプトファイルにぶち込んでいるのですが、動作しなくて困っています
    ご回答お願い致します。

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  4 роки тому

      うp主環境では、「aviutl.exeとexedit.aufのあるディレクトリ ー script」内に入れて動作を確認しています(カメラ制御の+からカメラ効果で呼び出しています)。
      とはいえうp主が大事なことを見落としているかもしれないので、何か分かったら再コメします

    • @ジェンペイ堂
      @ジェンペイ堂 4 роки тому

      @@eizo-gak 了解しました。少し試してみます!

  • @user-rj6qf9jz5n
    @user-rj6qf9jz5n 3 роки тому

    開幕に編集前後の比較画像等を出して、まずどういう編集についての説明なのかが視覚的に掴めるようだともっと良いと思いました。
    ※あるいは説明欄に時間表示+解説項目を作成されるか
    映像関係の解説される方で、
    言語化部分は完成度が高いのですが、視覚的に相手にどうやったら伝わりやすいか、「構成部分」をあまり重視されていないように見受けられる方がたまにいらっしゃるので残念です。
    参考になる動画ありがとうございました。

    • @eizo-gak
      @eizo-gak  3 роки тому

      コメントありがとうございます。動画を作っているとだんだん構成がテキトーになってくるので、丁寧なアドバイスは助かります。