【サボり筋1分トレ】腓骨筋と足指の運動
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- こんにちは〜^_^理学療法士の笹川です!
今回の動画の内容
===============
ガニ股の人が弱くなりがちなすねの外側の【腓骨筋】を
ピンポイントで働かせるサボり筋トレーニングです。
一緒に足の指も鍛えることで
足首周りが働きやすくなります。
#サボり筋
#トレーニング
#足首
===============
直接ご連絡したい方はこちら
【公式LINE】
bit.ly/2yVluJJ
【Twitter】
/ pt_sasakawa
【自分自身でカラダを改善したい方】
下記のメールマガジンで自分の体を改善する方法をお伝えしています。
⇒ bit.ly/35lGNA1
【お仕事のご依頼はこちらから】
info@jts-lab.com
【プロフィール】
一般社団法人 日本身体運動科学研究所の代表理事。
理学療法士、教育学修士、大学の研究員。
90歳、100歳以上のご高齢の方のリハビリを
得意とするが、トップアスリートでもご高齢の方でも
『関節トレーニング』という筋力をつけるトレーニング方法を開発。
それまでは、呼吸器や癌の専門病院、整形外科や
脳血管疾患の回復期リハビリテーション病院で勤めるも、
リハビリしても改善しない人が多く、それをきっかけに
身体運動についての研究に没頭する。
書籍が累計3万部発行され
施術家や理学療法士、整体師、トレーナーなど
身体のプロフェッショナルとする方へ
年間100回以上の講習会を実施している。
<著書一覧>
関トレ 関節トレーニングで強いからだを作る
amzn.to/2TE6mIR
ひざ・腰・肩の痛みがとれる! 関トレ ビジュアル版
amzn.to/2NHRw0l
運動能力が10秒で上がるサボリ筋トレーニング
amzn.to/34MSnoz
【身体のプロの方へ】
技術を学びたい方はこちらの無料メール講座で学んでください。
⇒ bit.ly/3iIiimy
サボり筋の腓骨筋のトレーニングとても助かっています!
ありがとうございます。
いつも参考にしてトレーニングをしています。左の腓骨筋(だるさ)〜左大腿骨の中央辺り(つまり)〜左大臀筋(痛み)〜左前鋸筋(凝り)〜左手人差し指(痺れ)。現在40代後半。10年以上前から左側だけ症状があります。発端場所はどこでしょうか?
脛の内側の筋トレも教えてください
腓骨筋はスクワット効きますか?
X脚の改善に繋がりますか?
いつも貴重な動画をありがとうございます。少しずつですが改善しています。
靴についてですが、2年半程前から 圧迫から来る歩行中の足の甲や指がつるのが怖くて夏でも幅の広いショートブーツばかり履いてます。
やはり良くないんじゃないかと感じていますが、もうスニーカーや普通の革靴、パンプスを履いていた足の感覚を忘れてしまっています。なにから人間復帰の靴選びを始めていいか迷います。先生ならどうしますか?
改善しているようで良かったです、靴に関しては足を圧迫しないものを選んだほうが良いです。普通のスニーカーを履いて辛いのであれば、幅の広いものを使って徐々に普通のスニーカーに移行できるようにすると良いと思います。
もしインソールで楽に歩けるというのであれば積極的に使ってもよいかと思います。
右側が下垂足になりつま先が上がらなく腓骨神経に感覚がありません。運動の方法が分からないです。