Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まじでテケテケって言われたらピンク色の小太りの笑い声がかわいい妖怪を思い出すな~小学生の時見た映画が理由ですね本当に好きな映画でしたね昔の映画ですけどあの画質だからこその雰囲気が好きです!!3作ではシャカシャカってテケテケの親戚って(映画の設定)キャラが照れててかわいんですよねなんか懐かしいですねwもう二十歳になってまた観たいって思う映画は学校の怪談1~4作品です
映画の学校の怪談、私も好きです(*'ω'*)特に2はめっちゃ見ましたねえ~、確かにまた全部見返したいっっあの頃は学校の怪談アニメとかぬーべーとか怖いの沢山ありましたね~
テケテケ私もピンクのやつのイメージ強いですw😂ホラゲで本来のテケテケを知るようになり、あんな可愛いものじゃないことを知りました😌
あのピンクでいたずらっぽい子がテケテケならほのぼの都市伝説だったんですが、、わたしも最初知った時の衝撃は忘れられません…(;・∀・)
都市伝説系のホラーゲーム本当に怖いけど楽しみだな
都市伝説ってだけで怖さが増しますよね(;´∀`)
テケテケも欧米人に発音させると「ティケィ.ティケィ」になってあまり怖くなくなるマジックw
「TEKETEKE MOONLIT DREAD」っていうタイトルの時点で、ネイティブな人が言ってたら、、、確かに怖くなくなりそうですね(*'ω'*)
投稿ご苦労様です😊
こちらこそお疲れ様です(*ノωノ)
テケテケの元ネタも北海道で、ゲーム内事件も北海道。製作者ちゃんとしてんな
そうなんです、ちゃんと調べてリアルに作りこんであるので感動しました( *´艸`)
テケテケにも地域差があるのか…私の地域はテケテケの話を聞いたら1週間以内に忘れろってものでしたヾ(=д= ;)
みんなのトラウマぬ~べ~では三日以内に忘れないと実際に来るって内容でしたね(*'ω'*)都市伝説は聞いた地域によって差があるのも調べると楽しいので好きです!
てっきり、お金に困ってたからエドウィンがミッチに睡眠薬盛って、寝てる間に腎臓摘出して売り払ってた話かと思ってた(そんな手順で売り値がつくのかどうかはともかく)エドウィンを失ったけど、気遣っているように見えた弟が実はヤバかった話ではなかった…のが…救い…?
創作された話なのでもしかしたら作者さんにその意図がなかったとも言い切れないですね!それはそれで、、ヒトコワってことですね(;・∀・)
おばあさんの声は多分日本の人口音声じゃないかなといつも思ってる。名前は知らないけど、青い着物着てるキャラ。
おばあさんの声、、さすがにボイボだよなあと思ったらボイボでしたね(´艸`*)エンドロールに「後鬼」って書いてあったのでそのキャラですね!
最初の婆様は怪談にありがちなやたら事情に詳しいジジババのパロディなんかなと思った幽霊や怪人系の都市伝説好物だから二番目のアイレスジャック気に入ったかもビジュアルもいいし、腎臓持ち去る理由がない理不尽さもTHE都市伝説って感じでいい感じ
コメントありがとうございます。二本目の海外都市伝説は人気高いだけあって私もお気に入りです。後付けの理由とかもなくシンプルにヤバい妖怪、それはそれでホラーで良きです(*'ω'*)
今回は都市伝説祭り!特に日本の怪談寄りな造形のテケテケで嬉しい限り。ぬ〜べ〜のテケテケは幼少の自分にはトラウマものだったけど、それと同時に欠損系異形娘にハマるきっかけでもありました…( ˘ω˘ )
コメントありがとうございます!まさかテケテケをそんな目線で見ているとは、、レベル高すぎです、でも美少女だったら確かに…ありかも…(´艸`*)
海外というか、英語の都市伝説はurban legendと言う、しっかりlegendである。
アーバンレジェンドかっこいいですね!クリーピーパスタ以外の言い方知れて良かったです、でもなんかかっこよくて日本人的には不気味感は薄れて聞こえますね(;´∀`)
テケテケ遂にこのゲームをテケテケお姉さん襲って本気で怖い
コメントありがとうございます!結構前に流行ってたゲームなので今更かなあとも思ったのですが、都市伝説でまとめてやってみました(*'ω'*)
店員さんのボイス、ボイスロイド?のゆきちゃんじゃないか?動画で付けたの?
コメントありがとうございます。店員とおばあちゃんの声はゲーム音声についてました!エンドロールにも「ボイスロイド、ボイスボックス」の記載がありましたよお(*'ω'*)
やった1番だああ!
1コメ感謝です!(*'ω'*)
もう旭川市、君は無理アタマニキマスヨ😡俺もうね逃げるアーッ‼️💢
店/員
真ん中からまっぷたつううう(;''∀'')
まじでテケテケって言われたらピンク色の小太りの笑い声がかわいい妖怪を思い出すな~
小学生の時見た映画が理由ですね本当に好きな映画でしたね昔の映画ですけどあの画質だからこその雰囲気が好きです!!
3作ではシャカシャカってテケテケの親戚って(映画の設定)キャラが照れててかわいんですよね
なんか懐かしいですねwもう二十歳になってまた観たいって思う映画は学校の怪談1~4作品です
映画の学校の怪談、私も好きです(*'ω'*)
特に2はめっちゃ見ましたねえ~、確かにまた全部見返したいっっ
あの頃は学校の怪談アニメとかぬーべーとか怖いの沢山ありましたね~
テケテケ私もピンクのやつのイメージ強いですw😂
ホラゲで本来のテケテケを知るようになり、あんな可愛いものじゃないことを知りました😌
あのピンクでいたずらっぽい子がテケテケならほのぼの都市伝説だったんですが、、
わたしも最初知った時の衝撃は忘れられません…(;・∀・)
都市伝説系のホラーゲーム本当に怖いけど楽しみだな
都市伝説ってだけで怖さが増しますよね(;´∀`)
テケテケも欧米人に発音させると「ティケィ.ティケィ」になってあまり怖くなくなるマジックw
「TEKETEKE MOONLIT DREAD」っていうタイトルの時点で、
ネイティブな人が言ってたら、、、確かに怖くなくなりそうですね(*'ω'*)
投稿ご苦労様です😊
こちらこそお疲れ様です(*ノωノ)
テケテケの元ネタも北海道で、ゲーム内事件も北海道。製作者ちゃんとしてんな
そうなんです、ちゃんと調べてリアルに作りこんであるので感動しました( *´艸`)
テケテケにも地域差があるのか…私の地域はテケテケの話を聞いたら1週間以内に忘れろってものでしたヾ(=д= ;)
みんなのトラウマぬ~べ~では三日以内に忘れないと実際に来るって内容でしたね(*'ω'*)
都市伝説は聞いた地域によって差があるのも調べると楽しいので好きです!
てっきり、お金に困ってたからエドウィンがミッチに睡眠薬盛って、寝てる間に腎臓摘出して売り払ってた話かと思ってた(そんな手順で売り値がつくのかどうかはともかく)
エドウィンを失ったけど、気遣っているように見えた弟が実はヤバかった話ではなかった…のが…救い…?
創作された話なのでもしかしたら作者さんにその意図がなかった
とも言い切れないですね!
それはそれで、、ヒトコワってことですね(;・∀・)
おばあさんの声は多分日本の人口音声じゃないかなといつも思ってる。
名前は知らないけど、青い着物着てるキャラ。
おばあさんの声、、さすがにボイボだよなあと思ったらボイボでしたね(´艸`*)
エンドロールに「後鬼」って書いてあったのでそのキャラですね!
最初の婆様は怪談にありがちなやたら事情に詳しいジジババのパロディなんかなと思った
幽霊や怪人系の都市伝説好物だから二番目のアイレスジャック気に入ったかも
ビジュアルもいいし、腎臓持ち去る理由がない理不尽さもTHE都市伝説って感じでいい感じ
コメントありがとうございます。
二本目の海外都市伝説は人気高いだけあって私もお気に入りです。
後付けの理由とかもなくシンプルにヤバい妖怪、それはそれでホラーで良きです(*'ω'*)
今回は都市伝説祭り!
特に日本の怪談寄りな造形のテケテケで嬉しい限り。
ぬ〜べ〜のテケテケは幼少の自分にはトラウマものだったけど、それと同時に欠損系異形娘にハマるきっかけでもありました…( ˘ω˘ )
コメントありがとうございます!
まさかテケテケをそんな目線で見ているとは、、レベル高すぎです、でも美少女だったら確かに…ありかも…(´艸`*)
海外というか、英語の都市伝説はurban legendと言う、しっかりlegendである。
アーバンレジェンドかっこいいですね!
クリーピーパスタ以外の言い方知れて良かったです、でもなんかかっこよくて日本人的には不気味感は薄れて聞こえますね(;´∀`)
テケテケ遂にこのゲームを
テケテケお姉さん襲って本気で怖い
コメントありがとうございます!
結構前に流行ってたゲームなので今更かなあとも思ったのですが、都市伝説でまとめてやってみました(*'ω'*)
店員さんのボイス、ボイスロイド?のゆきちゃんじゃないか?動画で付けたの?
コメントありがとうございます。
店員とおばあちゃんの声はゲーム音声についてました!
エンドロールにも「ボイスロイド、ボイスボックス」の記載がありましたよお(*'ω'*)
やった1番だああ!
1コメ感謝です!(*'ω'*)
もう旭川市、君は無理
アタマニキマスヨ😡
俺もうね逃げる
アーッ‼️💢
店/員
真ん中からまっぷたつううう(;''∀'')