Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
メイキングを見ると令和の最新技術を使いながらもちゃんと昭和ライダーを撮ってて感動する
ちゃんとショッカーの怪人なのがイイ!
後々気づいたんだけど初めてドリルアームが武器として有効活用された泣
でもよくみたら回ってないドリルでそのまま刺してるから電源問題克服できたかどうかはわからなくて草
2500ボルトじゃダメかぁ?
0:42 このカットとかめっちゃ昭和ライダーっぽくてイイ全体的に当時のテレビシリーズリスペクト感じる
仮面ライダーの再現度が高くて感動しました。ありがとうございます。
中の人の動きとポーズがキレキレでカッコイイ!!体幹抜群‼️
推しのライダーマンが出ているのが、嬉しいですね!
ドリルアームを武器にしてるのを実写で見られるとは思わなかったよ
合成でいいので変身前の藤岡さん、佐々木さん、宮内さん、山口さんが見たい。松田優作さんのCMみたらそんな夢を考えてしまうなぁ。
おお!?ついにライダーマンを呼んでくれたんですね!?実は以前のQTプロの動画に「ライダーマンも呼んで欲しい」みたいな書き込みをしたんです。製作者がリクエストに応えてくれたなら嬉し過ぎる!!やっぱり風見には結城も付いて来て欲しい、と。
制作側がオリジナルをよく知っているのが分かる出来だ。
怪人のチョイスがシオマネキングなのがエモいwwwダブルライダーなら他にも候補怪人おるけどやっぱシオマネキングの印象が強い。
本編で出番の無かったドリルアームを見られるとはスタッフにマニアがいるな?
ライスピのライダーマン編を読んだのかも。
脱出するとき使ってるよ。
仮面ライダー4号ってライダーマンの方か…ドライブの方かと思ってびっくりしたわ
年代によって4号の受取り方も様々ですね😊
いつか、三号、四号、零号も出たら良いですよねw
同じく私のスカイサイクロンがああ のエターナルの方かと思ったわ
ライダーマン……よくやってくれた! 君は人類を守った! 君は英雄だ! 俺は君に……“仮面ライダー4号”の名前を贈るぞ!! 12年前に小学生の頃このシーン観て感動した記憶が蘇ってきた
その通り‼️ 仮面ライダー4号はライダーマンしかいない。
こういうCMとかあるからスーツも新造されてるのね
0:21 ここの「ライダーダブルキック」声合わせてないのいいね〜
もし次にXライダー来て、相手がGODならキングダークがサイバーネットにアクセスして攻撃してくるデバイスとかにされそうで、どんどん規模でかくなりそう
ガランダーのウィルス攻撃に立ち向かうアマゾン、財団によるサイバー犯罪と戦うシンetc.と、夢は果てしなく膨らみますな。
1号2号の声を、藤岡さん佐々木さんに寄せているのがいい!V3は、最後の「トイヤッ!」のトーンをもう少し上げてくれたらなあ。
大きく頷く仕草が、すごくダブルライダーっぽいなと思いました。
こんな昭和ライダー理解度高い映像、本来公式でやるべきやろ
最初「どっちの仮面ライダー4号だ?」ってなったわ
オタク脳が過ぎるってw分かるけど
QT PROの新CMに仮面ライダーがまた出演することになって大変嬉しいです。ただ、テレビだと福岡地区でしか見られないのが残念ですね。
オイオイ、ドリルアームかよ⁉️😍😍😍V3のスーツの色味も当時の感じに再現されてて撮影の拘りをかんじます、素晴らしい‼️
仮面ライダー4号とライダーマンが出るんじゃなくて、仮面ライダー4号ことライダーマンが登場するって話か…ややこしいなでもどうせならライダーマンと結城丈二と仮面ライダー4号が顔を合わせるシーンも見てみたいな
今はやりのマルチバースですね👍
アクションがJAEではなく大野剣友会殺陣になってるね
か、かっこええ
仮面ライダーのオフショット新鮮だな
庵野秀明は完全に否定してたけどちゃんとノウハウのある監督が撮影すれば迫力のアクションが撮影できるんだよね
訳ありで 1号みて涙がでそう😂
X、アマゾン、ストロンガーも出して欲しいです❤
声もオリジナルに似てる方だし音楽も俊輔節っぽい曲なのでオリジナルに対する愛が感じられますグレンダイザーUみたいなオリジナルに愛のない人が作った映像とは正反対で好感が持てます😸
政治が滅茶苦茶な時代、仮面ライダーだけはぶれない正義の味方だと実感した。ありがとう!おやっさんが生きてたら涙モノだわ
4号、紛らわしいなー
V3とライダーマンのコンビ、好きだ〜
2号のは最終回のセリフやんか、、、この会社石森プロと完全契約でもしたんか、、、
あれっ1号の声が稲田さんじゃない‼️
いつか、こう言った感じのCMに平成ライダー達も起用されていくようになるのかな
自分たちがジジイになったら起用されるかもね
昭和ライダーみたいな正義のヒーローのステレオタイプが平成ライダーにはないからどうなんだろうか
メイキングでもマスクオフや休息時間を見せてないのが良いですね~。
4:47ドリルアームの外部電源ないと動かない欠点は克服されたのか…?と思いきや単なるドリルのまっすぐ刺突で壊してるからわからないwww
ドリルアームが壁の穴開け以外でも活躍してるわw仮面ライダーが二人揃うのはやっぱり良いな😂取り直しはライダーダブルキックが多かったかな?😅
シオマネキング人気やね😁
ドリルアームは怒りの電流が無いと回らんぞ
どうせならデストロンの怪人も出して欲しかったなー😅
ライダーマンの口元、そっくりですよね!
ドリルアームが内臓電源に進化してる!いいぞライダーマン、嬉しいCM内容だよ。
ショッカーだけじゃなくてデストロンにも備えなきゃならんのか今の社会はまさかバダンが裏で糸引いてんじゃね?(SPIRITS並感)
1号2号にV3の声…藤岡弘や佐々木剛、宮内洋は流石にキャスティング難しいかもしれんが、せめて代役ボイスの稲田徹と藤本たかひろ、関智一にして欲しいわw
サープラーイ!!かと思ったら違った。
よく何かとシオマネキングが出て来ますね(笑)
V3カッコいい😊
仮面ライダー4号とライダーマンじゃなくて、ライダーマンの俗称としての仮面ライダー4号ね。松岡充ボイスのあのライダーではなく
俗称の意味知ってるか…?平成・令和ライダーの一部作品しかまともに知らんチー牛よ…
@@exmojoun_9779 俗称:普通に使っている、正式でない呼び名。称号または異名としてが表現として正しかったかな
この調子でX~ZXまで出して欲しいな🌟🌟🌟🌟🌟🌟‼️
ライダー4号というからに、ネット版の仮面ライダー4号が頭に浮かんだ( ・ั﹏・ั)(及川光博主演の仮面ライダー3号公開時、仮面ライダー4号の0話のDVDが劇場で配られてた)
仮面ライダー4号の称号を持っているのはライダーマンだからね。それ故にわざわざ"仮面ライダー4号"って区切っている
@@exmojoun_9779 来年100周年の昭和様に比べたら我々平成令和オタなんぞまだまだですわ…
大和ハウスのCMオマージュ?
次はXとアマゾンだね!?
仮面ライダー 1号2号の頭部が同じってのが残念
ビッグマシン…
V3のマスク、眼が小さいんよ
V3ィ〜!!反転〜!!キィィック!!
製作者がガチのライダーファンなんだろうなあ。。あとはXアマゾン、ストロンガー出して7人ライダー揃い踏みだ!
Xも参戦せよ
悪いなあ、デストロンはw
次回作はキューティーハニーお姉様でお願い致します。
少年ライダー隊優秀やな屁理屈かもしれないけど、仮面ライダー4号とライダーマンって別々の存在じゃない?
ライダーマンはV3から仮面ライダー4号の名を与えられています
平成・令和ライダーオタはマジで浅い知識で恥ずかしげもなく喋んないでくんない…?
@@exmojoun_9779さん そういう言い方 おやめなさいな 若い人には教えてあげればいいだけでしょ
@@下り坂46歳 平成・令和ライダーオタは仮面ライダーの知識なんかどうでもよくて同じレベルのオタ同士で感情共有したいだけのミーハーばっかだから教えても無意味です…
@@exmojoun_9779ライダーに迷惑かける一般人役の人だ!
やっぱり藤岡ボイスと佐々木ボイスじゃないと迫力がないな
メイキングを見ると令和の最新技術を使いながらもちゃんと昭和ライダーを撮ってて感動する
ちゃんとショッカーの怪人なのがイイ!
後々気づいたんだけど初めてドリルアームが武器として有効活用された泣
でもよくみたら回ってないドリルでそのまま刺してるから電源問題克服できたかどうかはわからなくて草
2500ボルトじゃダメかぁ?
0:42 このカットとかめっちゃ昭和ライダーっぽくてイイ
全体的に当時のテレビシリーズリスペクト感じる
仮面ライダーの再現度が高くて感動しました。ありがとうございます。
中の人の動きとポーズがキレキレでカッコイイ!!体幹抜群‼️
推しのライダーマンが出ているのが、嬉しいですね!
ドリルアームを武器にしてるのを実写で見られるとは思わなかったよ
合成でいいので変身前の藤岡さん、佐々木さん、宮内さん、山口さんが見たい。松田優作さんのCMみたらそんな夢を考えてしまうなぁ。
おお!?ついにライダーマンを呼んでくれたんですね!?
実は以前のQTプロの動画に「ライダーマンも呼んで欲しい」みたいな書き込みをしたんです。
製作者がリクエストに応えてくれたなら嬉し過ぎる!!
やっぱり風見には結城も付いて来て欲しい、と。
制作側がオリジナルをよく知っているのが分かる出来だ。
怪人のチョイスがシオマネキングなのがエモいwww
ダブルライダーなら他にも候補怪人おるけどやっぱシオマネキングの印象が強い。
本編で出番の無かったドリルアームを見られるとはスタッフにマニアがいるな?
ライスピのライダーマン編を読んだのかも。
脱出するとき使ってるよ。
仮面ライダー4号ってライダーマンの方か…
ドライブの方かと思ってびっくりしたわ
年代によって4号の受取り方も様々ですね😊
いつか、三号、四号、零号も出たら良いですよねw
同じく
私のスカイサイクロンがああ のエターナルの方かと思ったわ
ライダーマン……よくやってくれた! 君は人類を守った! 君は英雄だ! 俺は君に……“仮面ライダー4号”の名前を贈るぞ!! 12年前に小学生の頃このシーン観て感動した記憶が蘇ってきた
その通り‼️ 仮面ライダー4号はライダーマンしかいない。
こういうCMとかあるからスーツも新造されてるのね
0:21 ここの「ライダーダブルキック」声合わせてないのいいね〜
もし次にXライダー来て、相手がGODならキングダークがサイバーネットにアクセスして攻撃してくるデバイスとかにされそうで、どんどん規模でかくなりそう
ガランダーのウィルス攻撃に立ち向かうアマゾン、財団によるサイバー犯罪と戦うシンetc.と、夢は果てしなく膨らみますな。
1号2号の声を、藤岡さん佐々木さんに寄せているのがいい!
V3は、最後の「トイヤッ!」のトーンをもう少し上げてくれたらなあ。
大きく頷く仕草が、すごくダブルライダーっぽいなと思いました。
こんな昭和ライダー理解度高い映像、本来公式でやるべきやろ
最初「どっちの仮面ライダー4号だ?」ってなったわ
オタク脳が過ぎるってw分かるけど
QT PROの新CMに仮面ライダーがまた出演することになって大変嬉しいです。ただ、テレビだと福岡地区でしか見られないのが残念ですね。
オイオイ、ドリルアームかよ⁉️😍😍😍
V3のスーツの色味も当時の感じに再現されてて撮影の拘りをかんじます、素晴らしい‼️
仮面ライダー4号とライダーマンが出るんじゃなくて、仮面ライダー4号ことライダーマンが登場するって話か…ややこしいな
でもどうせならライダーマンと結城丈二と仮面ライダー4号が顔を合わせるシーンも見てみたいな
今はやりのマルチバースですね👍
アクションがJAEではなく大野剣友会殺陣になってるね
か、かっこええ
仮面ライダーのオフショット新鮮だな
庵野秀明は完全に否定してたけど
ちゃんとノウハウのある監督が撮影すれば
迫力のアクションが撮影できるんだよね
訳ありで 1号みて涙がでそう😂
X、アマゾン、ストロンガーも出して欲しいです❤
声もオリジナルに似てる方だし音楽も俊輔節っぽい曲なのでオリジナルに対する愛が感じられます
グレンダイザーUみたいなオリジナルに愛のない人が作った映像とは正反対で好感が持てます😸
政治が滅茶苦茶な時代、仮面ライダーだけはぶれない正義の味方だと実感した。ありがとう!おやっさんが生きてたら
涙モノだわ
4号、紛らわしいなー
V3とライダーマンのコンビ、好きだ〜
2号のは最終回のセリフやんか、、、この会社石森プロと完全契約でもしたんか、、、
あれっ1号の声が稲田さんじゃない‼️
いつか、こう言った感じのCMに平成ライダー達も起用されていくようになるのかな
自分たちがジジイになったら起用されるかもね
昭和ライダーみたいな正義のヒーローのステレオタイプが平成ライダーにはないからどうなんだろうか
メイキングでもマスクオフや休息時間を見せてないのが良いですね~。
4:47
ドリルアームの外部電源ないと動かない欠点は克服されたのか…?と思いきや
単なるドリルのまっすぐ刺突で壊してるからわからないwww
ドリルアームが壁の穴開け以外でも活躍してるわw
仮面ライダーが二人揃うのはやっぱり良いな😂
取り直しはライダーダブルキックが多かったかな?😅
シオマネキング人気やね😁
ドリルアームは怒りの電流が無いと回らんぞ
どうせならデストロンの怪人も出して欲しかったなー😅
ライダーマンの口元、そっくりですよね!
ドリルアームが内臓電源に進化してる!いいぞライダーマン、嬉しいCM内容だよ。
ショッカーだけじゃなくてデストロンにも備えなきゃならんのか今の社会は
まさかバダンが裏で糸引いてんじゃね?(SPIRITS並感)
1号2号にV3の声…藤岡弘や佐々木剛、宮内洋は流石にキャスティング難しいかもしれんが、せめて代役ボイスの稲田徹と藤本たかひろ、関智一にして欲しいわw
サープラーイ!!
かと思ったら違った。
よく何かとシオマネキングが出て来ますね(笑)
V3カッコいい😊
仮面ライダー4号とライダーマンじゃなくて、ライダーマンの俗称としての仮面ライダー4号ね。松岡充ボイスのあのライダーではなく
俗称の意味知ってるか…?平成・令和ライダーの一部作品しかまともに知らんチー牛よ…
@@exmojoun_9779
俗称:普通に使っている、正式でない呼び名。
称号または異名としてが表現として正しかったかな
この調子でX~ZXまで出して欲しいな🌟🌟🌟🌟🌟🌟‼️
ライダー4号というからに、ネット版の仮面ライダー4号が頭に浮かんだ( ・ั﹏・ั)
(及川光博主演の仮面ライダー3号公開時、仮面ライダー4号の0話のDVDが劇場で配られてた)
仮面ライダー4号の称号を持っているのはライダーマンだからね。それ故にわざわざ"仮面ライダー4号"って区切っている
@@exmojoun_9779
来年100周年の昭和様に比べたら我々平成令和オタなんぞまだまだですわ…
大和ハウスのCMオマージュ?
次はXとアマゾンだね!?
仮面ライダー 1号2号の頭部が同じってのが残念
ビッグマシン…
V3のマスク、眼が小さいんよ
V3ィ〜!!反転〜!!キィィック!!
製作者がガチのライダーファンなんだろうなあ。。
あとはXアマゾン、ストロンガー出して7人ライダー揃い踏みだ!
Xも参戦せよ
悪いなあ、デストロンはw
次回作はキューティーハニーお姉様でお願い致します。
少年ライダー隊優秀やな
屁理屈かもしれないけど、仮面ライダー4号とライダーマンって別々の存在じゃない?
ライダーマンはV3から仮面ライダー4号の名を与えられています
平成・令和ライダーオタはマジで浅い知識で恥ずかしげもなく喋んないでくんない…?
@@exmojoun_9779さん そういう言い方 おやめなさいな 若い人には教えてあげればいいだけでしょ
@@下り坂46歳 平成・令和ライダーオタは仮面ライダーの知識なんかどうでもよくて同じレベルのオタ同士で感情共有したいだけのミーハーばっかだから教えても無意味です…
@@exmojoun_9779ライダーに迷惑かける一般人役の人だ!
やっぱり藤岡ボイスと佐々木ボイスじゃないと迫力がないな