Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
7:21「大阪教育大学への通学需要に対応」とありますが、正しくは「近畿大学」です。大変申し訳ございません。
大阪経済法科大学もですね。
@@おぎりん1975大学規模もレベルも問題外ですやん。
@@おぎりん1975あちらは東花園では?
まさか減らされていた普通列車の本数が復活するとは思いませんでしたこれはめでたい!
新田辺南の踏切の遮断時間が問題だそうで
それにしても、橿原線、天理線まで増発というのは衝撃的でした。
3:10 サラッと真反対に飛ばされる行き先変更が書かれてるけど、伊勢中川でスイッチバックなのか短絡線を使うのかが気になる。現行の平日ダイヤは汎用型運用(休日はアーバン)だから運用そのままで短絡線経由だったら久しぶりの光景になるのかな?
京都線直通で便利になったと思うのは新田辺から南側だけで、新田辺から京都まで今まで普通が6両運転だったのが4両がメインになるから混むリスクが増える
運賃を大幅に値上げしましたのでね。嫌な言い方をすると、通勤型新車導入と一般電車増発(復便)は、その見返りとして当然ですかね。
それでも運賃値上げはしないけども、減便して使い物にならないJRより良いですけどね。
3:5324年3月改正で既に日中の新田辺での系統分離はほぼ無くなってます
某千葉支社と比較して、なんて柔軟なダイヤが組めるんだ!
不思議である。千葉支社も快速廃止なんてしなくてもダイヤを工夫すれば各駅停車を等間隔にしつつ快速運転ぐらい出来そうなものだが。
@@面白くない人乗務員がいなければ実施できませんね
@@すりおろしりんご-s6j 工夫すれば何とかなる。一言で言うとJR東日本のダイヤは非効率なんですよ。千葉方面と総武快速の接続とか、京葉が連続したりとか。何故そうなるかというと、今までのスジに無理やり挟み込んだり抜き取ったりしてダイヤを作ってるから。範囲の広いJRだとそういう国鉄のような考え方になるのかもしれんが、私鉄ダイヤを見習うべきだと思う。
0:03難波発[快速急行]新設でミナミの繁華街も大喜び.(🍻🍸🍶🏮🍢🎶)
コロナ前に戻ったダイヤになったね、これからどうなるか楽しみです。
BGM が近鉄特急の車内チャイムなどが良い
はるか手前だから大阪教育大学は関係ないですね。準急榛原とか大和八木はいりますね
名古屋線は 蟹江・弥富・桑名・富田・四日市が名古屋発終電の繰り下げ + 桑名・四日市は「ひのとり」停車の可能性あり ……ということですね。山田線は 松阪 (+ もしかすると中川も?) で特急減便ですか…… 名張行きに振り替えられる特急の途中停車駅も気になります。
久居も1本減少だが津で急行松阪に接續させるのかな?
昼間の京都駅発着の普通が4両ばっかりになるって事はKLで運用してる普通はどうなるんだろうね。急行がKL多めになるのかな?
平端~八木の各停は長年3本/hでは?西大寺~平端は30年前は5本/hあったが
当時その近くに住んでいましたが、確か2012年までは橿原神宮前ゆき4往復と天理行き1往復だったと思います。
京都線はJR奈良線を意識した復便かな⁉️しかも橿原線の普通も復便、天理線も線内完結ながら復便にはビックリした‼️大和西大寺でも折り返し・引き上げ出来るけど、奈良線の区間準急や普通の折り返し・引き上げを中心にして、基本的に京都線と橿原線直通させたほうが少々ガラガラでも近鉄にも効率いいのかな⁉️
近鉄も文字通りのダイヤ改正ですね概ねコロナ前のダイヤになるようでよかった
奈良線の平日の日中は区間準急はそのままなんですね。
万博景気が近鉄にもやって来た!個人的にはアーバンの甲、ひのとりの乙が見たい?
増発のほとんどはコロナ前に戻りましたってだけですね。
戻すのに必要な人に逃げられなかったって所が大事な点
5339列車(23:35発)は弥富で普通四日市に、四日市で普通塩浜に接續してたけど塩浜への終電はそのまま?
天理線直通急行の情報が無いですね。
大阪線で増発される普通、大阪教育大学じゃなく近畿大学への対応だろ思いっきり長瀬の時刻載せてるのにそこを間違えるなよ
ましてや高安行きですしね・・・大阪教育大のはるか手前
ちょっと確認してよ
0172列車と0105列車は名阪特急の定義に含まれるのか?ビスターカー(+五位堂出入場特急車)の出入庫スジも考えられる
現ダイヤでも4410列車がUL使用甲特急である
個人的には大阪線の五位堂以遠の昼間の急行を4本、(内3本名張行き)準急4本(内2本朝倉行き、2本榛原行き)にして欲しかった毎時8本は欲しい
ひのとりでない甲特急なんてフリーゲイジトレインの開発状況が気になります。
鉄オタはむしろ喜ぶんだよなぁ
新車が入って増発、つまりボロも大して減らず(ry
相変わらず名古屋線と南大阪線の冷遇酷いな
逆に不便になることがないからいいっちゃいいんですけどね各停がガラガラなのは心配になりますが
お疲れ様です。これで8A系が京都橿原線のようなローカルに投入された理由がわかりました。増発するとダイヤの筋を立てる必要がありますから高加減速性能の長けた8A系の独断場になるんでしょう。
× 改正○ 変更
分かりやすいように便宜上「ダイヤ改正」と表現しています。
前回に続き、増便に運行時間拡大と強気の改正に万博の恩恵もあるんだろうけど、それだけ関西各都市の経済そのものが上向きだしたってことかな橿原、京都線系統の各停増発なんて、絶対に万博関係ないし
「着席目的の指定席列車」なら、(所要時間に関係なく)三宮・奈良間で意外に需要あるんじゃ?って思いますけどね。三宮もさることながら、尼崎あたりから奈良線沿線に帰る需要もありそうですし。インバウンドをUSJから奈良に運んだりとか、色んな使われ方があるんじゃないかと(*^-^*)
7:21
「大阪教育大学への通学需要に対応」とありますが、正しくは「近畿大学」です。
大変申し訳ございません。
大阪経済法科大学もですね。
@@おぎりん1975大学規模もレベルも問題外ですやん。
@@おぎりん1975
あちらは東花園では?
まさか減らされていた普通列車の本数が復活するとは思いませんでした
これはめでたい!
新田辺南の踏切の遮断時間が問題だそうで
それにしても、橿原線、天理線まで増発というのは衝撃的でした。
3:10 サラッと真反対に飛ばされる行き先変更が書かれてるけど、伊勢中川でスイッチバックなのか短絡線を使うのかが気になる。現行の平日ダイヤは汎用型運用(休日はアーバン)だから運用そのままで短絡線経由だったら久しぶりの光景になるのかな?
京都線直通で便利になったと思うのは新田辺から南側だけで、新田辺から京都まで今まで普通が6両運転だったのが4両がメインになるから混むリスクが増える
運賃を大幅に値上げしましたのでね。嫌な言い方をすると、通勤型新車導入と一般電車増発(復便)は、その見返りとして当然ですかね。
それでも運賃値上げはしないけども、減便して使い物にならないJRより良いですけどね。
3:53
24年3月改正で既に日中の新田辺での系統分離はほぼ無くなってます
某千葉支社と比較して、なんて柔軟なダイヤが組めるんだ!
不思議である。千葉支社も快速廃止なんてしなくてもダイヤを工夫すれば各駅停車を等間隔にしつつ快速運転ぐらい出来そうなものだが。
@@面白くない人
乗務員がいなければ実施できませんね
@@すりおろしりんご-s6j 工夫すれば何とかなる。一言で言うとJR東日本のダイヤは非効率なんですよ。千葉方面と総武快速の接続とか、京葉が連続したりとか。
何故そうなるかというと、今までのスジに無理やり挟み込んだり抜き取ったりしてダイヤを作ってるから。
範囲の広いJRだとそういう国鉄のような考え方になるのかもしれんが、私鉄ダイヤを見習うべきだと思う。
0:03難波発[快速急行]新設でミナミの繁華街も大喜び.(🍻🍸🍶🏮🍢🎶)
コロナ前に戻ったダイヤになったね、これからどうなるか楽しみです。
BGM が近鉄特急の車内チャイムなどが良い
はるか手前だから大阪教育大学は関係ないですね。準急榛原とか大和八木はいりますね
名古屋線は 蟹江・弥富・桑名・富田・四日市が名古屋発終電の繰り下げ + 桑名・四日市は「ひのとり」停車の可能性あり ……ということですね。
山田線は 松阪 (+ もしかすると中川も?) で特急減便ですか…… 名張行きに振り替えられる特急の途中停車駅も気になります。
久居も1本減少だが津で急行松阪に接續させるのかな?
昼間の京都駅発着の普通が4両ばっかりになるって事はKLで運用してる普通はどうなるんだろうね。急行がKL多めになるのかな?
平端~八木の各停は長年3本/hでは?
西大寺~平端は30年前は5本/hあったが
当時その近くに住んでいましたが、確か2012年までは橿原神宮前ゆき4往復と天理行き1往復だったと思います。
京都線はJR奈良線を意識した復便かな⁉️しかも橿原線の普通も復便、天理線も線内完結ながら復便にはビックリした‼️大和西大寺でも折り返し・引き上げ出来るけど、奈良線の区間準急や普通の折り返し・引き上げを中心にして、基本的に京都線と橿原線直通させたほうが少々ガラガラでも近鉄にも効率いいのかな⁉️
近鉄も文字通りのダイヤ改正ですね
概ねコロナ前のダイヤになるようでよかった
奈良線の平日の日中は区間準急はそのままなんですね。
万博景気が近鉄にもやって来た!
個人的にはアーバンの甲、ひのとりの乙が見たい?
増発のほとんどはコロナ前に戻りましたってだけですね。
戻すのに必要な人に逃げられなかったって所が大事な点
5339列車(23:35発)は弥富で普通四日市に、四日市で普通塩浜に接續してたけど塩浜への終電はそのまま?
天理線直通急行の情報が無いですね。
大阪線で増発される普通、大阪教育大学じゃなく近畿大学への対応だろ
思いっきり長瀬の時刻載せてるのにそこを間違えるなよ
ましてや高安行きですしね・・・大阪教育大のはるか手前
ちょっと確認してよ
0172列車と0105列車は名阪特急の定義に含まれるのか?
ビスターカー(+五位堂出入場特急車)の出入庫スジも考えられる
現ダイヤでも4410列車がUL使用甲特急である
個人的には大阪線の五位堂以遠の昼間の急行を4本、(内3本名張行き)準急4本(内2本朝倉行き、2本榛原行き)にして欲しかった
毎時8本は欲しい
ひのとりでない甲特急なんて
フリーゲイジトレインの開発状況が気になります。
鉄オタはむしろ喜ぶんだよなぁ
新車が入って増発、つまりボロも大して減らず(ry
相変わらず名古屋線と南大阪線の冷遇酷いな
逆に不便になることがないからいいっちゃいいんですけどね
各停がガラガラなのは心配になりますが
お疲れ様です。これで8A系が京都橿原線のようなローカルに投入された理由がわかりました。増発するとダイヤの筋を立てる必要がありますから高加減速性能の長けた8A系の独断場になるんでしょう。
× 改正
○ 変更
分かりやすいように便宜上「ダイヤ改正」と表現しています。
前回に続き、増便に運行時間拡大と強気の改正に
万博の恩恵もあるんだろうけど、それだけ関西各都市の経済そのものが上向きだしたってことかな
橿原、京都線系統の各停増発なんて、絶対に万博関係ないし
「着席目的の指定席列車」なら、(所要時間に関係なく)三宮・奈良間で意外に需要あるんじゃ?って思いますけどね。
三宮もさることながら、尼崎あたりから奈良線沿線に帰る需要もありそうですし。インバウンドをUSJから奈良に運んだりとか、色んな使われ方があるんじゃないかと(*^-^*)