ヘクソカズラ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2023
  • 名前を聞いて「えっ?」ってゆう植物、ありますね。
    これはその代表の1つではないでしょうか。
    名前はともかく、なかなか可愛い花だと思います。
    人との歴史もありそうだし、調べると面白いかもしれませんね。
    フリーBGM|DOVA-SYNDROME dova-s.jp
    VOICEVOX:剣崎雌雄・波音リツ
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 19

  • @user-em6es9no7b
    @user-em6es9no7b 9 місяців тому +4

    昔から良く見ます。蔓を引っ張って千切ったりすると独特な臭いがしますね。
    一時期減ったような気がしましたが、同じ蔓性植物のヤブガラシ同様増えてきた感じがします。
    温暖化に適応してるんでしょうかね。

    • @user-er2jp4xs5o
      @user-er2jp4xs5o  9 місяців тому +1

      たっちさん、こんにちはです。
      「減ったような気が」そうですか、あまり強くないのかな?
      ただヤブガラシは確かに増えました、見ても目に入らないほど
      たっちさんのコメで記憶をたどって、そういえばアッチにもコッチにもです。
      温暖化なんでしょうか、植物も虫もちょっとおかしい感じですものね。
      ご視聴とコメントありがとう御座います。

  • @chibahide
    @chibahide 9 місяців тому +5

    見たことある植物ですが、そんな名前の由来が(´º﹃º`)🐸
    触ったことが無いからそんなニオイがするとは知りませんでした🐸摘まんで揉まなくて良かった( ღ´⌣`)ホッ=3

    • @user-er2jp4xs5o
      @user-er2jp4xs5o  9 місяців тому +1

      ちばひでさん、こんにちはです。
      結構あちらこちらにありますものね、しかし残念な名前でした・・・
      知らないものは触らないで正解です、回避出来てよかったです。
      ご視聴とコメントありがとう御座います。

  • @smxsm
    @smxsm 9 місяців тому +3

    随分なお名前付いちゃったんですね😿
    匂いの記憶もないですが近所にも生えてるのかな?
    今度注視してみます😺

    • @user-er2jp4xs5o
      @user-er2jp4xs5o  9 місяців тому

      にゃんねえさん、こんばんはです。
      随分なお名前です、ほんとに。名前を付けた人も、もう少し、ねぇ。
      ご近所にあるかもですね、でも見付けても匂いは嗅がなくていいですよ。
      ご視聴とコメントありがとう御座います。

  • @user-oq8pq9kd3j
    @user-oq8pq9kd3j 9 місяців тому +1

    いや、もう凄いお名前ですよね(笑)
    最初母に教えられた時は、何でΣ(゚д゚;)
    と、驚愕致しました (  ̄▽ ̄)スゲェェェ
    只、まだ一度も匂いを嗅いだ事は、有り
    ません ( ちょっとこわくて🤭 )

    • @user-er2jp4xs5o
      @user-er2jp4xs5o  9 місяців тому +1

      永山馨さん、こんばんはです。
      あまりの名前に最初聞いた時、直接過ぎてピンと来ませんでした。
      しかし意味を聞いて、同じく「なんで?(゚д゚)!」と。
      もう少し何とかならなかったのか、と花を見るたびに・・・
      匂いは、まぁ知らなくても問題ないし、お勧めしません。
      花を見るたびに、頭の中で臭ってきそうで。
      ご視聴とコメントありがとう御座います。

  • @TAKA-vy3cn
    @TAKA-vy3cn 9 місяців тому +3

    ちょっ💦そんな名前だったんですか!?
    ウチの庭に咲いてるので、来年は車の日よけ代わりに屋根まで這わせようかと思ってました😅
    ん~~、匂いは気にならなかったですけど、別の種類なのかな?🤔

    • @user-er2jp4xs5o
      @user-er2jp4xs5o  9 місяців тому +1

      TAKAさん、こんにちはです。
      ちょっ! です・・・ 香しい車に、危ないところでした?
      匂いは揉んだりして、鼻のそばに持ってこないと分からないかも。
      それよりしっかり巻き付くので、刈り取りのほうが大変かもしれません。
      でも、試しに・・・ いかがでせうか。
      ご視聴とコメントありがとう御座います。

    • @TAKA-vy3cn
      @TAKA-vy3cn 9 місяців тому +1

      @@user-er2jp4xs5o さん
      確かにスゴイ巻きつき力ですね、庭木にガッツリ巻きついてます。さっき見たら既に花は無く小さな実みたいなのがいっぱいなってましたw

    • @user-er2jp4xs5o
      @user-er2jp4xs5o  9 місяців тому +1

      @@TAKA-vy3cn あっ、確認しましたか。木質化してると、厄介みたいです。
      実は絞り汁から、化粧水やハンドクリームに混ぜたりして(あかぎれに効くそうです)使うみたいです。
      ただ作り方が分からない・・・ いい加減な情報ですみません。

  • @user-dt5wo9ll9k
    @user-dt5wo9ll9k 9 місяців тому +4

    草刈りの時の一番!厄介者ですよ❗😥臭いは判らなかった!😅

    • @user-er2jp4xs5o
      @user-er2jp4xs5o  9 місяців тому +1

      さださん、こんにちはです。
      多分さださんは御苦労なさってると思ってました、公園の職員もブツブツ言ってたし・・・
      「刈り取り集中で、臭いまでかまってられない」といったところでしょうか。
      無理に嗅がなくていいですからね。
      ご視聴とコメントありがとう御座います。

    • @user-dt5wo9ll9k
      @user-dt5wo9ll9k 9 місяців тому +1

      @@user-er2jp4xs5o 可愛い花ナノに可哀想!😅

    • @user-er2jp4xs5o
      @user-er2jp4xs5o  9 місяців тому +1

      @@user-dt5wo9ll9k まだ可哀想なのが、ハキダメギクとか・・・

    • @user-dt5wo9ll9k
      @user-dt5wo9ll9k 9 місяців тому +1

      見つかった場所でハキダメギクとは、可哀想過ぎる!😱