Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いいですねえ〜最近古い機械の電気的制御の修理が多くて基本的な制御を勉強したかったのでいい動画に出会えたって気がします
@@井上克己-t2q 当方今でも30年以上前の機械を使用し製造業に携わる者で修理する時に同じ型番の物が廃番で苦労しています制御機器に詳しいと思われるので私がわからない事相談させてもらってもよろしいでしょうか?
ありがとうございます。お答えできる内容でしたら精一杯回答致します。
昔リレーを使ってた頃はまだLEDがほとんど普及してなかったけど、今はリレーの中にLEDが入ってるから動作してるのが一目瞭然でいいよね。昔は手で触って温度が高いから動作してるとか、近づいて覗き込んで確かめたりとかしてた。
ご視聴ありがとうございます。まだまだ未熟者故にコメント頂くと非常に勉強になります。ありがとうございます。
スイッチの開閉はパワー半導体で行うのでは無いでしょうか?すごい発明との事ですが、パワー半導体に置き換わる運命だと思います。接点の劣化も発生しますし。
分かりやすい!
ご視聴ありがとうございます。
リレーってそういうものなんや!!!スイッチのことやったんや!
リレー回路を作りたいのですが、固定する板とか、レールとかどちらで購入できますかすいませんが教えてください😊
ご視聴ありがとうございます。最近はやはりネット通販が便利だと思います。「モノタロウ」「アマゾン」「ミスミ」このあたりかと思います。ホームセンターでも揃うとは思います。微力ながら分かることは精一杯お答えしますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。近くのホームセンターで探してみます😊
リレーのコイルは、ニクロム線ではなくエナメル線ではないでしょうか?
ご視聴頂きありがとうございます。ご指摘の通りです。
強電関連のリレーの接点間でスパークが出る場合は接点が摩滅するので、スパークキラーをソケット側に取り付けていました。
100v程度なら関係ないですよね? アンプを作ろうかと思ってるのですが
要するにバトンを受け取って走れと?
ご視聴ありがとうございます。イメージ的にはそんな感じですね
アンプ等で故障が起きやすい部品ですが、劣化するとどうなるんでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。リレー接点の劣化(寿命)がよくあると思います。ON/OFFを繰り返しているうちに接点が酸化していくのだと思います。制御盤などのリレーですと、ソケット受けですので簡単に入れ替え可能ですがAMPなどはプリント基板に実装されている事が多いので結構大変ですね。種類にもよりますがおおよそ10万回程で寿命と言われています。
漏電でリレーから火花が出たんですけど交換した方がいいですか?それとも乾かしたら使えますか?
ご覧頂きありがとうございます。おそらくは接点部分が焼けていると思われますので安全を考慮して交換をおすすめします。また、漏電の原因を取り去らなければ同じ事が発生しますのでますは、原因を解消してからの交換が望ましいと思います。
@@factory_ 教えていただきありがとうございます👍
オムロンのパワーリレーについて質問してもいいですか?
ご覧頂き有難うございます。私でわかる事でしたら全力でお答えします。
@@factory_ 様送風機を三菱のインバータFR-FS2-0.4Kで周波数を変えて強弱しています。インバータから外部のスイッチ、パナソニックのWN52412(パイロットスイッチB片切)でオンオフしています。電圧が低いせいでスイッチのパイロットランプが暗くなってしまうのをオムロンのミニパワーリレー形MY2を接続して暗くならないようにしてるそうです。どうして、リレーでそんな事が可能になっているのでしょうか?
@@keikubo1436 お返事遅くなりすいません。結構変わった使い方をしている気がしました。送風機に電流が多く流れパイロットランプへの電圧が不安定なので単純にリレー接点を利用して、安定しているところから配線しているだけと思います。コイル電圧がDC24Vですのでスイッチング電源を利用しておられますか?
@@factory_ 様ご回答ありがとうございます。簡単な図を書いて送りたいのですが、今調べてます。Google Driveとかのクラウドストレージに図をアップロードして、誰でもアクセスできるよう共有設定をし、このURLをコメントに書き込もうかなと。でも、UA-camの場合、URLを含んだコメントは、自動的にスパム送りになってしまうのかな?
@@factory_ 様 drive.google.com/file/d/1Qb_qrGRHM5LeXxA6gagv-S5IkRaOpP1L/view?usp=sharing これがリレーの内部配線図なんですが、これを見る人が見ると1とか4とかの数字のところをどこに繋げばよいのかわかるのでしょうか?
ご視聴頂きありがとうございます。こちらこそ頑張りますので宜しくお願いします。
フロートスイッチがすぐに壊れてしまうのはリレー回路を使ってないからなのですか?
ご覧いただきありがとうございます。また、ずいぶんと放置状態となり申し訳ありません。釣りで使用するものなのですねwあまり知識がございませんがどの様な壊れ方でしょうか?
超音波と溝
放電管
工場の工事してますので色々と教えてください。
電源をいれるなら基本右手ですよね
ご覧頂き有難うございます。感電の際、左側に心臓があるので…と色々書かれております。わかる気も確かにします。
よかったリレーってソレノイド使ってんだね
鼻毛が気になって話が入ってこない。
コイルに巻かれている線は、ニクロム線では、在りません。ニクロム線は、電気コンロに用いる発熱線です。正確な説明をして下さい。その為にリレーの製造メーカーの取扱説明書、小学生向けの製造メーカーのパンフレットなどを元に説明台本を作って下さい。
ご指摘ありがとうございます。
説明書作ったら買い取ってくれんの?
@@カフェインゼロ-u1n ごめんなさいそんな財力はありません。説明本ではなく、動画の台本を作って下さいとお願いしました。
ご本人がめちゃくちゃ緊張しまくっているのが解ります(笑)、エナメル線といいたかったのかと、、勘違いしたのだと思います
いいですねえ〜
最近古い機械の
電気的制御の修理が多くて
基本的な制御を勉強したかったので
いい動画に出会えたって気がします
@@井上克己-t2q
当方
今でも30年以上前の機械を使用し製造業に携わる者で
修理する時に
同じ型番の物が廃番で
苦労しています
制御機器に詳しいと思われるので
私がわからない事
相談させてもらってもよろしいでしょうか?
ありがとうございます。お答えできる内容でしたら精一杯回答致します。
昔リレーを使ってた頃はまだLEDがほとんど普及してなかったけど、今はリレーの中にLEDが入ってるから動作してるのが一目瞭然でいいよね。
昔は手で触って温度が高いから動作してるとか、近づいて覗き込んで確かめたりとかしてた。
ご視聴ありがとうございます。
まだまだ未熟者故にコメント頂くと
非常に勉強になります。
ありがとうございます。
スイッチの開閉はパワー半導体で行うのでは無いでしょうか?すごい発明との事ですが、パワー半導体に置き換わる運命だと思います。接点の劣化も発生しますし。
分かりやすい!
ご視聴ありがとうございます。
リレーってそういうものなんや!!!スイッチのことやったんや!
リレー回路を作りたいのですが、固定する板とか、レールとか
どちらで購入できますか
すいませんが教えてください😊
ご視聴ありがとうございます。
最近はやはりネット通販が便利だと思います。
「モノタロウ」「アマゾン」「ミスミ」
このあたりかと思います。
ホームセンターでも揃うとは思います。
微力ながら分かることは精一杯お答えしますので
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
近くのホームセンターで探してみます😊
リレーのコイルは、ニクロム線ではなくエナメル線ではないでしょうか?
ご視聴頂きありがとうございます。
ご指摘の通りです。
強電関連のリレーの接点間でスパークが出る場合は接点が摩滅するので、スパークキラーをソケット側に取り付けていました。
100v程度なら関係ないですよね? アンプを作ろうかと思ってるのですが
要するにバトンを受け取って走れと?
ご視聴ありがとうございます。
イメージ的にはそんな感じですね
アンプ等で故障が起きやすい部品ですが、劣化するとどうなるんでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。リレー接点の劣化(寿命)がよくあると思います。ON/OFFを繰り返しているうちに接点が酸化していくのだと思います。制御盤などのリレーですと、ソケット受けですので簡単に入れ替え可能ですがAMPなどはプリント基板に実装されている事が多いので結構大変ですね。種類にもよりますがおおよそ10万回程で寿命と言われています。
漏電でリレーから火花が出たんですけど交換した方がいいですか?
それとも乾かしたら使えますか?
ご覧頂きありがとうございます。
おそらくは接点部分が焼けていると
思われますので安全を考慮して
交換をおすすめします。
また、漏電の原因を取り去らなければ同じ事が発生しますので
ますは、原因を解消してからの交換が
望ましいと思います。
@@factory_
教えていただき
ありがとうございます👍
オムロンのパワーリレーについて質問してもいいですか?
ご覧頂き有難うございます。
私でわかる事でしたら
全力でお答えします。
@@factory_ 様
送風機を三菱のインバータFR-FS2-0.4Kで周波数を変えて強弱しています。
インバータから外部のスイッチ、
パナソニックのWN52412(パイロットスイッチB片切)でオンオフしています。
電圧が低いせいでスイッチのパイロットランプが暗くなってしまうのをオムロンのミニパワーリレー形MY2を接続して暗くならないようにしてるそうです。
どうして、リレーでそんな事が可能になっているのでしょうか?
@@keikubo1436 お返事遅くなりすいません。結構変わった使い方をしている気がしました。送風機に電流が多く流れパイロットランプへの電圧が不安定なので単純にリレー接点を利用して、安定しているところから配線しているだけと思います。コイル電圧がDC24Vですのでスイッチング電源を利用しておられますか?
@@factory_ 様
ご回答ありがとうございます。簡単な図を書いて送りたいのですが、今調べてます。Google Driveとかのクラウドストレージに図をアップロードして、誰でもアクセスできるよう共有設定をし、このURLをコメントに書き込もうかなと。
でも、UA-camの場合、URLを含んだコメントは、自動的にスパム送りになってしまうのかな?
@@factory_ 様 drive.google.com/file/d/1Qb_qrGRHM5LeXxA6gagv-S5IkRaOpP1L/view?usp=sharing これがリレーの内部配線図なんですが、これを見る人が見ると1とか4とかの数字のところをどこに繋げばよいのかわかるのでしょうか?
ご視聴頂きありがとうございます。
こちらこそ頑張りますので宜しくお願いします。
フロートスイッチがすぐに壊れてしまうのはリレー回路を使ってないからなのですか?
ご覧いただきありがとうございます。また、ずいぶんと放置状態となり申し訳ありません。釣りで使用するものなのですねwあまり知識がございませんがどの様な壊れ方でしょうか?
超音波と溝
放電管
工場の工事してますので色々と教えてください。
電源をいれるなら基本右手ですよね
ご覧頂き有難うございます。
感電の際、左側に心臓があるので…と
色々書かれております。
わかる気も確かにします。
よかった
リレーってソレノイド使ってんだね
鼻毛が気になって話が入ってこない。
コイルに巻かれている線は、ニクロム線では、在りません。ニクロム線は、電気コンロに用いる発熱線です。正確な説明をして下さい。その為にリレーの製造メーカーの取扱説明書、小学生向けの製造メーカーのパンフレットなどを元に説明台本を作って下さい。
ご指摘ありがとうございます。
説明書作ったら買い取ってくれんの?
@@カフェインゼロ-u1n
ごめんなさいそんな財力はありません。説明本ではなく、動画の台本を作って下さいとお願いしました。
ご本人がめちゃくちゃ緊張しまくっているのが解ります(笑)、エナメル線といいたかったのかと、、勘違いしたのだと思います