人類はどのように日本列島にやってきたのか?|ガリレオX第10回

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 гру 2023
  • 2011年8月放送作品
    今から10数万年前にアフリカで誕生したホモ・サピエンス。約10万年前にアフリカを出て世界へ拡散した私たちの祖先は、いつどのようにして日本へやってきたのか? 日本列島と周辺地域で発見された化石人骨の形態のデジタル解析、縄文人の骨から取り出されたミトコンドリアDNAの分析など最新科学によって、従来の説を覆す新事実が明らかになってきた。第一線の研究者への取材から日本人誕生の最新シナリオに迫る。
    主な取材先
    溝口優司さん(国立科学博物館)
    佐藤宏之さん(東京大学)
    海部陽介さん(国立科学博物館)
    篠田謙一さん(国立科学博物館)
    *****************************************************************************
    <『ガリレオX』番組ウェブサイト>
    www.web-wac.co.jp/program/gal...

КОМЕНТАРІ • 295

  • @kaisermuto
    @kaisermuto 4 місяці тому +25

    黒潮海流の力は大きい。インドネシア付近の赤道で発生した黒潮は真っ直ぐ日本へ向かう世界最速、最強の海流。一旦乗れば途中下車できない。

  • @Zennin2007
    @Zennin2007 6 місяців тому +88

    これって、2011年08月14日に放送された内容です。研究はさらに前です。
    最近の知見ではありません。
    19:54 篠田さん(現、国立科学博物館館長)、若い。

    • @user-ht4or8gz2t
      @user-ht4or8gz2t 4 місяці тому +4

      なに人なんだろうかな

    • @user-vb8rw7zh3y
      @user-vb8rw7zh3y 4 місяці тому +2

      中東との比較もしてほしい・・・

    • @user-cp2rd7sy3c
      @user-cp2rd7sy3c 2 місяці тому +3

      本当か!?ちくしょう!騙された!!!てやんでぃ!

  • @brookvoid
    @brookvoid 5 місяців тому +75

    もっと新しい番組アップロードしてくれるの待ってます

  • @user-fw5bn9xk3p
    @user-fw5bn9xk3p 16 днів тому +2

    すごい頑張ってください

  • @user-fc9ig7er4r
    @user-fc9ig7er4r 2 місяці тому +37

    13年後の今の日本の歴史を再検証する番組をつくべきでしょうね。
    政治的に真実を出させたくない組織もあるでしょうから。

  • @masayamaz1767
    @masayamaz1767 26 днів тому +7

    地理的要因、日本列島がどんな位置?状態だったかを年代並行で説明してくれないと想像も出来ないな。

  • @rabbit-ms6qm
    @rabbit-ms6qm 5 місяців тому +41

    骨格は現代人同士でかなり違いがあるように、何万年前の人が同じ骨格を持っていたとは思えません。

  • @user-cq4yg5hf8d
    @user-cq4yg5hf8d Місяць тому +2

    諸先生方の素晴らしいご活躍で不明点がどんどん解明されて来ていますね。
    今後とものご活躍を期待しております。

  • @user-pd2zb4he9g
    @user-pd2zb4he9g 4 місяці тому +15

    どこからか来た、という前提も含めてフラットに考えるべき。ミトコンドリア・イブでさえ今は色んな可能性が示唆されてる。

    • @user-yv8qu1tm4j
      @user-yv8qu1tm4j 2 місяці тому +7

      元からここに居たという発想が無いですね。

  • @uknrfc
    @uknrfc 5 місяців тому +62

    この10年以上前の古い動画あたりから日本では研究が停滞してヨーロッパに大きく差をつけられています
    おそらく研究費を削られたんでしょうけど、ドイツのマックスプランク研究所などが出している成果を見ると羨ましくなります

    • @user-cy5ys6zp2q
      @user-cy5ys6zp2q 5 місяців тому

      今年の3月末(2022年度)まで行われていた「ヤポネシアゲノム」の事業、サイトでご覧ください
      (文科省の研究費・補助金による事業)

    • @brookvoid
      @brookvoid 5 місяців тому +22

      2位じゃダメなんですか?の時代でしたよね

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 4 місяці тому +3

      全ての分野で1位は無理。

    • @user-jg3xb4ck5t
      @user-jg3xb4ck5t Місяць тому

      要は、鈍くても、真実に近付くのが目的ですからね!!
      貴方の、主張は、🇯🇵の【新幹線】と、🇨🇳の「高速鉄道」を比較した様なモノですね
      「先に、主張」した方が良い! と変わりませんね??
      間違えたら、後で言い換えれば良いのと、同じですよ。
      世間話なら、其れも、許されますが、学界は、厳しい世界ですよ!!
      過去に、何人もが、捏造発覚で!淘汰されて来た、世界でも有りますね。 仮説でさえも、裏付け(根拠)は必須なのですからね。

    • @shimashima2494
      @shimashima2494 2 дні тому +1

      社会保障費や医療費の金額
      が多すぎて、科学技術にかける費用も食いつぶされているんだよ。

  • @user-nt2kb5eq1f
    @user-nt2kb5eq1f 3 місяці тому +12

    炭素年代鑑別法より精度の高い鑑別法が有ればなあ〜。

  • @user-xu2yq7nd6s
    @user-xu2yq7nd6s 3 місяці тому +11

    宇宙から宇宙人によって
    やってきたのさ

  • @user-yk1wr5jn1s
    @user-yk1wr5jn1s 4 місяці тому +30

    身体的なルーツは分かったのですが、日本語の元となる言語を使っていた集団は一体、どこから来たのでしょう? 日本語を使う人達を日本人と定義居するなら、その日本語の元となった言語を使っていた人たちがどこから来たのか知りたいです。

    • @id5846
      @id5846 16 днів тому +5

      日琉語族の祖先は弥生人であるというのが定説です。弥生人は紀元前数百年頃に朝鮮半島から日本に渡来しました。しかし、弥生人の祖先が韓国人だと考えるのは誤りです。なぜなら、日本語と韓国語は同じ語族であることが証明されていないためです。なので、弥生人は日本列島に渡来する以前、北東アジアで韓系諸族といわば「ご近所さん」であり、その過程で濃厚に接触していたと考えられます。一説では、朝鮮半島において弥生人は南部、韓人は北部に暮らしていて、韓人が北部から南下した際に、押し出されるような形で弥生人が日本列島に移住したと言われています。
      紀元3-6世紀(古墳時代)には、中国から漢民族(古墳人)が大量に日本にやってきて、遺伝子的に大きな影響を与えました。この現象は朝鮮半島でも同様です。
      まとめると、次のようになります。
      - 日本人 :
      - 縄文人20%
      - 弥生人(北東アジア人・日本語の祖先)40%
      - 古墳人(東アジア人・漢民族)40%
      - 韓国人:
      - 古代韓人(北東アジア人、韓国語の祖先)30%
      - 漢民族(東アジア人・古墳人と同じ)50%
      - その他の北方人20%
      弥生人の朝鮮半島以前の故郷については意見が分かれています。一部の学者は中国大陸の沿岸を北上してきたと主張し、他の学者は遼河文明の分派だと考えています。

    • @poohsan83
      @poohsan83 4 дні тому

      これは古い番組で、げんざいの認識とかなりちがう。人類としてホモ・サピエンスとネアンデルタールだけでは無くデニソワ人という人類がいたのもわかっている。
      また、縄文人・弥生人の分類も認識が違う。そもそも縄文人はこんな顔で弥生人はこんな顔なんて区別できない。人間、丸顔もいれば細面もいるし、筋肉質の人もいればそうでない人もいる。縄文時代の生活は狩猟もあり農耕も行なっていた。それが気象の変化で大型動物が取れなくなると農耕重視に生活が変わっいったのではないか。
      日本人がどこから来たか?ではなく日本の土地の中で徐々に日本人が形成されたのではと考えています。色んな形で日本本土に人が来ておりルーツを求める必要もないのでは。❤

  • @user-kq1gd6sw1c
    @user-kq1gd6sw1c 5 місяців тому +3

    オープニングがblenderのUV球まんますぎて笑える

  • @user-pj6zv3zu8r
    @user-pj6zv3zu8r 6 місяців тому +10

    17:21沖縄の港川人は海に沈んだスンダランド(所謂ムー大陸?)起源説という感じですね。それと別の縄文人が古代日本にはいたと。その中には縄文DNA100%が存在する以上縄文人の起源は縄文人自身な気がするけど、
    19:25 (渡来系弥生人の以前に既に)縄文人の段階で、すでにかなり血が混じり合っていたのは確かだということか。
    23:34 渡来系弥生人は朝鮮半島経由できたが、さらに北ルートで来た、つまり人種的には小アジアではないものが当時の朝鮮半島を支配していた可能性が高いということになる。北方面に目立った文明がみられない以上シルクロードつまり中央アジア経由の中東や東欧の人種である可能性が高いと考えるのが自然かな?

  • @user-ht4or8gz2t
    @user-ht4or8gz2t 4 місяці тому +6

    難しい問題ですね

  • @Nolic_F
    @Nolic_F 6 місяців тому +9

    モンゴロイドではない人たちが古くからかなりいたんでしょうか

  • @user-yw6pg1vd9r
    @user-yw6pg1vd9r 2 місяці тому +1

    正確な情報が本当にわかるのか😮

  • @hkj1920
    @hkj1920 6 місяців тому +17

    動画を見ていると、旧来の手法に基づき形の類似性から民族の系統を探そうとしているように感じる。
    現代の日本人だって大小太細様々なように、形から類推したところで所詮限界があるし、自分に都合の良いサンプルばかり選ぶかも知れない。
    外見、特に顔の輪郭情報などは人間の持つ全ゲノム情報のごく一部に過ぎない。
    民族の類似性を調べるのであれば現時点ではゲノム解析に勝る解析方法はまだ見つかっていないと思う。
    骨、特に顔の形状など、全情報の中のごく一部の限られた情報で全体を類推するような偏った手法を排除すべく、より確実性のより高い推定方法として世界の趨勢ではゲノム解析が取り入れられ人類の進化を知る大きな進歩に繋がったのだと思う。
    何故、今更、全情報の中で限られた骨の見た目の類似性にこだわり、ゲノム解析を元に来た判定を受け入れようとしないのか?、理解に苦しむ。
    マスメディアは自分の都合で見せたいシナリオに沿った内容を報道するって事、気づきましたよ。
    これは真実の姿とは無関係だと言う事も。
    これからの時代個人が与えた素材を元に、AIが判断を下してくれるでしょう。妙な味付けには注意が必要だけれどね。

  • @kougyokudou
    @kougyokudou 5 місяців тому +8

    とても興味深い動画でした。縄文人の起源に、益々興味が湧いてきました。

  • @seiji9710
    @seiji9710 6 місяців тому +13

    落合さんの番組で言ってたけど、相当色んな人種や顔立ちの人が共存してたっぽいね

    • @user-jc3eg3md9t
      @user-jc3eg3md9t 6 місяців тому +4

      見つかった人骨にも祖先がいるのだからね
      みんな同じ顔してる集団だったら怖いよねぇ‥

    • @user-ts7ox1gh4f
      @user-ts7ox1gh4f 5 місяців тому +5

      @@user-jc3eg3md9t
      今の日本人ってだいたい同じ顔してるけど
      他の集団は滅んだってこと?

    • @Sssean534
      @Sssean534 26 днів тому +2

      @@user-ts7ox1gh4fアジアを旅行すると、日本本土だけでも朝鮮、南中国、インドシナ、ポリネシアなど色んな系統がいることがわかりやすいですよ。

    • @murasaki9295
      @murasaki9295 11 днів тому

      ​@@Sssean534そんなものねぇわwww
      まぁ隣国のエラがすげーなってやつはすぐわかるが

  • @siberut76
    @siberut76 5 місяців тому +10

    核DNA の解析が進んでいるはずですが ・・・

  • @user-cy5ys6zp2q
    @user-cy5ys6zp2q 6 місяців тому +41

    10年以上も前の動画なんですね。
    でも、ミトコンドリアDNAの分析(古代ゲノム解析)と 遺骨の分析(形質学)だけで、ここまで分かっていたなんて、さすが「日本」です。
    先日放送された「FRONTIERS(フロンティア・NHK)」と比較すると「答え合わせ」のようで、とても興味深いです。

    • @yakinegi123
      @yakinegi123 5 місяців тому +22

      この放送から10数年経って、古代DNA解析の進歩を感じます。「FRONTIERS」第1回を観てない人はぜひ観てほしいと思います。

    • @user-cy5ys6zp2q
      @user-cy5ys6zp2q 5 місяців тому +3

      @@yakinegi123 さんに同意です。
      ただ一点、金沢大の覚張先生の「大量に日本に入ってきた説」には、私としては異論がありますが😓
      (先生、関東の弥生〜古墳時代、つまり「太平洋側の状況」を知ってるはずなのに…)

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 5 місяців тому +7

      DNAや遺骨の分析は日本よりもギリシャとかの方が進んでるけどね

    • @user-cy5ys6zp2q
      @user-cy5ys6zp2q 5 місяців тому +1

      @@conspiracy_shine さん
      古人骨というのは、通常土に埋葬されているので、バクテリアなどのDNAに置き換わってしまい「人としてのDNAが残っていない(つまり解析できない)」ことの方が多いのですが、日本には貝の成分(貝塚)により、1万年以上前からの「DNAが読み取れる古人骨」がたくさん発見されます。
      今までは国内の色々な地域の遺跡から、1ないし2個体ずつピックアップをし、その寄せ集め(複数体)から日本全体を眺める(日本人とは?)のような分析でした。
      (これは、欧米の手法と同じです)
      前記のように、日本はDNAが読み取れる古人骨がたくさんありますので、今後は一つの集落内(狭い範囲)に幾つか点在する遺跡間に「血縁関係があるのか?」
      また、それぞれの遺跡が「母系なのか男系なのか」など、欧米各国では行われていないような研究がすでに始まっています。
      そう言った点では、日本も最先端と言えるのではないでしょうか?

    • @user-im9gv9sj6x
      @user-im9gv9sj6x 5 місяців тому +1

      人類のはっしょうはに本だ

  • @dune0725
    @dune0725 6 місяців тому +32

    渡来系弥生人が日本列島にやってきた時代には寒冷地適応したとされる新モンゴロイドは既に表示よりも東アジア大陸の南方にまで分布しているはずなので、最後の流入ルートについてはいささか一方的強引で、結果的に内容全体への信頼性を損ねるものになったと思う

    • @user-rq5tz1yq2d
      @user-rq5tz1yq2d 5 місяців тому

      現代考古学の常識なんだが・・・
      5000年前に満洲付近の雑穀民が南下しその途中で稲作を受容して3500年前に朝鮮全体が日本人になったが、寒冷化の進行で2900年前に九州に移民してきた。
      その後に現代朝鮮人が成立したと言う考古学、言語学、遺伝学の成果が得られているんだよ。

    • @2990117
      @2990117 18 днів тому

      どう強引なんでしょうかね?
      北方や南方からの流入が古くからあったのであれば、十分可能性があるルートでは?

  • @kawa18bdv32
    @kawa18bdv32 5 місяців тому +7

    日本人って、「単一雑種」って言われてたけどほんとだったこと。

  • @ftjkenec
    @ftjkenec 5 місяців тому +17

    現代では誤解しやすい内容ですね。

  • @osamuarima1118
    @osamuarima1118 15 годин тому

    小笠原列島経由で日本列島へ入ってくるルートも考えられるべきだろうね。

  • @user-nb6jl5cx6h
    @user-nb6jl5cx6h 13 днів тому +1

    縄文時代は10万年前から始まってる 説

  • @izumo4283
    @izumo4283 4 місяці тому +4

    ルーツはかなり多様だと考えている。ルートも時代も。今に至って日本人は均一ではない。

  • @KS-mz2vw
    @KS-mz2vw 2 дні тому

    ベツレヘムとかサマルカンドだと思うアイデンティティ

  • @jean10581
    @jean10581 4 місяці тому +1

    先史文明からの生き残りが縄文人です。

  • @syoujikini
    @syoujikini 8 днів тому +1

    N9bは縄文人ではなくオホーツク人(アイヌ)で、後から日本に渡ってきて縄文人(M7a)と混血したともいえますね。

  • @user-nn9vg8hr4p
    @user-nn9vg8hr4p 3 дні тому

    化石からDNAを採取できるのですか ?

  • @user-gk9qr6di5b
    @user-gk9qr6di5b 4 місяці тому

    南進論や大日本帝国海軍のオーストラリア上陸作戦計画は先祖帰りだったかもしれない(笑)

  • @BellBoyd
    @BellBoyd Місяць тому

    氷期の海水面の低下が考慮されていないナンセンスな動画

  • @user-qj3ku9kq3o
    @user-qj3ku9kq3o 5 місяців тому +9

    世界中の人間で、最も正体の掴みにくい人種なのだと思う。ただ、生態系よりも、その社会性により興味をそそられる!

  • @user-yy5df1dh6u
    @user-yy5df1dh6u 3 місяці тому +2

    12年前の動画かいな。。

  • @koba263hotmail
    @koba263hotmail 5 місяців тому +11

    NHKの「フロンティア」ではタイ奥地に住む種族が現日本人のDNAと一番共通していると言っていますね。

    • @dutro76
      @dutro76 Місяць тому

      アボリジニー(豪州)とキルギスと、日本人だけが、共通の遺伝子持っているのです。遠いから関係無いという見識自体に、井戸の中の蛙意識有りです

    • @dutro76
      @dutro76 Місяць тому

      タイ奥地の原住民の顔付きぎが、スフィンクスの元の顔付き❗後年に鼻を破壊されて解りにくくなりました、アボリジニー系統のヒトが、ETに連れ去られてエジプト地域の文化の基礎活動に活用された。

    • @2990117
      @2990117 18 днів тому

      問題はそのタイ人は一体どうやって来たのかって事なんだよなぁ…

  • @takmak7046
    @takmak7046 5 місяців тому +28

    内容が古すぎる

    • @user-jg3xb4ck5t
      @user-jg3xb4ck5t Місяць тому +1

      古くても、役に立つ、知識を補完する等の、場合も有りますから、一括りにば、しない方が良いでしょうな??

    • @2990117
      @2990117 18 днів тому

      新しい遺骨の発見とかがないと、こういう分野はそうそう進まないからね

  • @user-qs4vn1iv9c
    @user-qs4vn1iv9c 26 днів тому

    私は本当にこの世にいるのか、別の世界から眺めているのか、または夢の中の世界なのか?
    現実感が薄れているのは精神疾患か、思春期に戻ったのか?
    縄文人も悩んだかな。

  • @No1eagle
    @No1eagle 2 місяці тому +3

    沖縄や北海道の人は堀が深い縄文人書ぽく、本州は平面顔の弥生人って。

  • @xiaolinhaosi6028
    @xiaolinhaosi6028 4 місяці тому +3

    最近亡くなった人の人骨は怖いと感じるが、古代人の人骨は怖いと感じないのは何故だろう?

    • @sisyo48
      @sisyo48 Місяць тому +2

      生きている姿を見ていないからだと思います。

  • @paypay888
    @paypay888 6 місяців тому +1

    船?

  • @user-pz7rg7ey1f
    @user-pz7rg7ey1f 4 місяці тому +3

    大量殺戮を伴う争いはなかったとは思うし年配者を敬うという風習は儒教や仏教の影響とも考えられる。縄文時代に小競り合いはあったかもしれないがボコボコにされた痕跡は争いではなく刑罰として行われた可能性もあるからそれが虐待とか戦争とは断言できないと思う。個人的にはまだ農耕が行われていなかったわけだから戦争と呼べるような争いはなかったのではないかと考える

  • @aburakadabura2
    @aburakadabura2 3 місяці тому +5

    日本人は突き詰めればみな渡来人なんですね。

    • @2990117
      @2990117 18 днів тому

      それを認めてない右翼は多いけどね
      コメント欄にもチラホラいるし

  • @user-tc3dw4yq8f
    @user-tc3dw4yq8f 26 днів тому +1

    最初からここ日本にいた記憶しかございませんね。^_^

  • @user-xk4zk8iy1r
    @user-xk4zk8iy1r 3 місяці тому +4

    10:18~ 向かって一番右のやつ、笑ってるやん!

  • @user-vb8rw7zh3y
    @user-vb8rw7zh3y 4 місяці тому +1

    中東との比較もしてほしい・・・

  • @sos5636
    @sos5636 День тому

    人間や動物が、地球で生きている意味を、宇宙や宇宙人の事を調べるとわかると思います。

  • @user-pi3ox8wt4e
    @user-pi3ox8wt4e 12 днів тому +1

    歴史を紐解く番組が時間に配慮していない。サムネに最初の制作年を記すべき。5ヶ月前とした真意は、って聞きたくなります。

  • @LUCA-oo3sb
    @LUCA-oo3sb 6 місяців тому +5

    おもろい

  • @vcwvpzq
    @vcwvpzq 14 днів тому

    どのように?徒歩…かな?

  • @jean10581
    @jean10581 4 місяці тому +6

    今世紀の初めから日本人(縄文人)ですよ!先住民族(ムー大陸)の生き残りですよ~

    • @wh-xh2cd
      @wh-xh2cd Місяць тому

      東南アジア縄文系の濃い血はシンプル嬉しくない^ ^

  • @user-pc9qb4vw7i
    @user-pc9qb4vw7i 21 день тому

    スンダランドですよ♬
    氷河期末期に水没したスンダランドの民の一部が北上し、
    殆どの縄文人の基礎になったんだと、私は思ってますがね♬

  • @user-kv7ou8fm1c
    @user-kv7ou8fm1c 4 місяці тому +1

    剥片石器 4万年前 遠野 遺跡 8万5千人 旧石器時代人 沖縄 3万2千年
    静岡県 縄文時代 湊川人 頭骨 類似性 顎 復元技術 デジタル解析

  • @user-vt1lh6jq2j
    @user-vt1lh6jq2j 19 днів тому

    何もわかっていないことがよくわかりましたまる

  • @user-pr8vv3hw4b
    @user-pr8vv3hw4b 2 місяці тому

    目が青や緑やら茶や黒は、それぞれの居場所による進化なんかや?

  • @yozuki2000
    @yozuki2000 Місяць тому

    人の頭蓋骨と向きあう研究、怖いな・・・

  • @user-gx1jt9lo4w
    @user-gx1jt9lo4w 4 місяці тому +1

    神話も然り、混ざってできた国なんやな
    (侵略、併合、合併)

  • @user-yw7ly1te6z
    @user-yw7ly1te6z 4 місяці тому +2

    東京の小金井に旧石器人の遺跡があった、とは驚き

  • @user-nb6jl5cx6h
    @user-nb6jl5cx6h 13 днів тому +5

    縄文時代より前から日本列島に日本人が出現してそれが世界中に広がって行った説

  • @user-ey1xf5bn1s
    @user-ey1xf5bn1s Місяць тому +5

    宇宙人が作った生命体ですが、闇の存在が12螺旋DNAを2つまで削りとった姿が今私たちの祖先です

  • @user-eq9so4xf6z
    @user-eq9so4xf6z 5 місяців тому +1

    意外と歯並びが小さくて頬が高い。肉食だろう?眼孔は四角く欧州に似てる。頭のテッペンがとがってる点は私たちに似てる。頭は左右に狭く前後に長い。

  • @terukohaishima9758
    @terukohaishima9758 2 місяці тому

    こんにちは

  • @user-kz6gd9gn2g
    @user-kz6gd9gn2g 4 місяці тому

    歩いて。

  • @user-gx1jt9lo4w
    @user-gx1jt9lo4w 4 місяці тому +4

    調べてる骨がたまたまハーフ(やったり)したら、終わりよな(笑)

  • @SIRAGI_JP
    @SIRAGI_JP Місяць тому +4

    日本人のルーツはタイ先住民。

  • @user-gi8ql3bb4n
    @user-gi8ql3bb4n 4 місяці тому +9

    やって来たって考えだけだと間違うかも🦆

  • @user-mt7rr4dc4d
    @user-mt7rr4dc4d 5 місяців тому +2

    58歳が受けた教育当時は、ここまでわかっていなかったと思われます。
    自然にそうなるのでしょうが、日本列島に執着していないのも好感。

  • @naobumi
    @naobumi 13 днів тому

    逆だ

  • @ubeturus7494
    @ubeturus7494 4 місяці тому +1

    ルーツに関して説がどんどん変わるから、これはちょっと古いですね

  • @user-hg1fg2ox1j
    @user-hg1fg2ox1j 4 місяці тому +1

    渡来系弥生人説は否定されたのでしょうか?

    • @2990117
      @2990117 18 днів тому +1

      別に否定されてないし、昔から人の行き来はあったし混血進み過ぎて分からなくなってる

  • @youtubede963
    @youtubede963 6 місяців тому +17

    比較対象が一体だけじゃねぇ…
    単に個体差だとも言える
    大谷もザキヤマも同じ日本人なのに骨格から全然違うし
    港川人10体くらい見つかればもっとわかると思うけど
    ってかやたら古くせぇパソコンだと思ったら2011年のかよ
    2023年の研究結果は全然この動画と違うかもな

  • @user-fk7ob7nw6w
    @user-fk7ob7nw6w Місяць тому +2

    💀火星から宇宙人が移動した👽🛸

  • @user-gk8hm2zx7x
    @user-gk8hm2zx7x 5 місяців тому +10

    現代人でも猪木とかあご長い人もいれば短い人もいるやん。顔の形なんてみんな違うと思うんですが?

  • @romiromi3799
    @romiromi3799 2 місяці тому +4

    研究者はなぜ縄文人が海外へ移住していたと考える事ができないのだろうか?

  • @aki4461
    @aki4461 2 місяці тому +1

    こんにちは,私の仮説は 前から住んでいた少数のネアンデルタール人と渡って来たホモサピエンスが交配したのが 日本縄文人 香具師の仮説です。m(_ _)m

  • @FX28-jh7sf
    @FX28-jh7sf 3 місяці тому +37

    俺は いつから地球にいるのだろう? おもいだせない

    • @user-nc7wg4kl6e
      @user-nc7wg4kl6e 2 місяці тому +4

      貴方の年齢は?

    • @FX28-jh7sf
      @FX28-jh7sf 2 місяці тому

      @@user-nc7wg4kl6e 年齢が思い出せないので、わからない  しかし 自分の顔を鏡でみると、65歳くらい。てへ

    • @FX28-jh7sf
      @FX28-jh7sf 2 місяці тому +4

      @@user-nc7wg4kl6e あ、そうか年齢がわかればいつからここにいたのか判明するんだね。 65歳だから~え~と いつからだっけ?

    • @user-nc7wg4kl6e
      @user-nc7wg4kl6e 2 місяці тому +2

      @@FX28-jh7sf
      え!戌年ですか?
      私も33年ワン🐶

    • @user-cq4yg5hf8d
      @user-cq4yg5hf8d Місяць тому

      ごめん🙏
      72歳です。

  • @wbasehtakase
    @wbasehtakase 4 місяці тому +10

    ますます、日本人は、日本で発生したんだ。

  • @user-mz7pw5bt5g
    @user-mz7pw5bt5g 2 місяці тому

    日本人は海洋民族で、海を活用する文化を伝承すれば良い。ちなみに二万年前後は氷河期だよ~ん。つまり暖かい沖縄辺りに繁栄したのかな?

    • @asa01053
      @asa01053 12 днів тому

      邪馬台国沖縄説

  • @genkimantotoro
    @genkimantotoro Місяць тому +1

    渡来系?帰化人系弥生人が正しいと思います😊

  • @sonofblues1411
    @sonofblues1411 3 дні тому

    ど素人の私見として、専門家による予断や思い込みが復元過程で支障になってる可能性はどうなのかなと感じます。強固な接着剤で固めてしまってから、・・・ではねぇ。

  • @user-ht4or8gz2t
    @user-ht4or8gz2t 4 місяці тому

    なに人なんだろうかな

  • @Reina.M540
    @Reina.M540 Місяць тому +1

    23andme の検査結果だと、ネアンデルタール人が日本人にだけ見受けられて、私の検査結果にもごくわずか入ってました。
    私は個人的にネアンデルタール人という概念にあまり信心は置いておりませんけど。
    親戚にいるなんて聞いたこともないのに、沖縄の遺伝も入ってくるとかそういう見覚えのない結果も近年の海外の遺伝子会社での結果で出てくることも多いです。
    結局私は、日本人は古来から様々な民族と混ざり合ってたのでは?と思う。
    縄文人とは、アジア系黒人とヨーロッパや西アジア、中東などが混じった人種で、長く日本列島に留まった人たちではないか?と思われて仕方がありません。

  • @user-mn4ud4tr3v
    @user-mn4ud4tr3v 6 днів тому +1

    コメ欄の人たちさ、一般人がアクセスできないような資料、調査、設備が必要なプロセスを経て専門家がだした結論に対して間違ってると言うなら君たちどういう研究機関でその結論出したの?

    • @juli24238
      @juli24238 5 днів тому

      いわゆるビジネスウヨクの人たちのメチャクチャな理論を信じている感じ。UA-cam上にもビジウヨたちのハチャメチャ理論が氾濫しているし、ネトウヨはそれを見て信じ込んじゃって、科学的な仮説や説明は受け入れられないんだろうね。
      ネトウヨに理性的・論理的・科学的・学問的思考なんてないよ。あるのは、自分たちが信じたいと思うものを信じる信仰心みたいなものだけ。

  • @user-jh5if2gp6k
    @user-jh5if2gp6k 3 місяці тому +2

    古っ

  • @user-lz4qh9rc8f
    @user-lz4qh9rc8f 13 днів тому

    アフリカから?
    事実は誰にも分からない

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon4910 26 днів тому +2

    ネアンデルタールにいた旧人がネアンデルタール人なら日本にいた旧人は「日本人」にすべき。

  • @asa01053
    @asa01053 12 днів тому +1

    日本人は、縄文時代から日本に住んでいたよ。26万人。

  • @mikiohirata9627
    @mikiohirata9627 4 місяці тому +6

    私にとっては未知の部分もかなり有りはしましたが、この動画が2011年放送された
    ものと知って馬鹿にされた感じ半端じゃ無いです。日進月歩の勢いで進展している
    古生物科学(人類、文化分散、食材進化そのた総合的科学)に関する情報にしては
    画質からも判るいかにも古いものでしたね。
    現在僕が見聞きしてある程度知っている情報だけでもこの動画で発信させられている
    者はもう過去のものと扱われていますよね。
    登録をしようと思ったけど今回は控えておきます。

  • @user-wu9bk8mh6q
    @user-wu9bk8mh6q 15 днів тому

    音が小さすぎる Volume / Normalized 100% / 100% (content loudness -8.5dB)

  • @user-vt7kz9ut5f
    @user-vt7kz9ut5f 8 днів тому

    ポリネシ人に似てるげんチベット経由と思う..D型

  • @user-lz9oi5em8f
    @user-lz9oi5em8f 2 місяці тому +3

    人類はどうやって日本列島から世界に広まったのかその方が正しいと思うよ

    • @v.d.2738
      @v.d.2738 2 місяці тому +2

      お、おう

    • @user-lz9oi5em8f
      @user-lz9oi5em8f 2 місяці тому

      @@v.d.2738 御賛同ありがとうございます
      。大陸にいきなり北京原人が現れるのは不思議だと思いませんか?生命体の起源は海からだと思います太古の時代 ムー大陸が存在していて、やがて消滅していく中で日本列島が残り、度重なる災害のために人類は世界中に散らばった、私はそう考えるのが楽しいです。 中でも神代文字は世界中の文字の起源と考えたら もっと楽しくなりました。

    • @2990117
      @2990117 18 днів тому +1

      じゃあ、その人類は一体どうやって生まれたんですかね?

    • @user-lz9oi5em8f
      @user-lz9oi5em8f 18 днів тому

      @@2990117 海から生まれました

    • @2990117
      @2990117 18 днів тому +1

      @@user-lz9oi5em8f じゃあ、その根拠となる化石の一つでも出してから語ろうか

  • @user-mz3wr9dx7w
    @user-mz3wr9dx7w 3 місяці тому +3

    古いね、縄文文明がどのように世界に伝わったか現代の研究課題だよ。

  • @hiroshi-itou
    @hiroshi-itou 4 місяці тому +1

    渡来にトライ

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaru 5 місяців тому +16

    縄文人もアフリカからはるばる渡来してきたのに、後から来た弥生人は渡来系弥生人とするのは全く非論理的ではないか。朝鮮半島から来たということをステルスに刷り込むための無理やり命名ではないのか?日本の文化が朝鮮由来とする全く誤った誤解を生む不適切な命名だと思うけど、そういう意図があるのかね。

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 Місяць тому +2

      弥生の渡来人が渡来してきたときには先住民として縄文人がいたけど、縄文人が渡来したときに先住民がいなかったので渡来人とは言い難いのかなと。半島からの文化の伝播がどうしても許せないのかな。

    • @wakanekomaru
      @wakanekomaru Місяць тому

      @@mandamnippon1 歴史や科学なんだから、客観的な記述を採用すべきで、縄文人を基準に渡来してきたか否かを記述する根拠に薄いよ。それと、君の知識は古いようだけど、稲作も朝鮮由来でないことは遺伝子解析で確定したし、最近の研究では半島からの文化伝播はなく、むしろ半島が日本を学んでいるんだよ。

    • @2990117
      @2990117 18 днів тому +1

      別に距離的に朝鮮から渡来するルートだって普通にありえる話なんだけど、なんでそんなに必死になって否定するのかね

    • @wakanekomaru
      @wakanekomaru 18 днів тому

      @@2990117 ほら、君みたいな面倒な情弱がすぐ沸くからだよ(爆)。

    • @wakanekomaru
      @wakanekomaru 18 днів тому

      @@mandamnippon1 なぜ縄文人の主観を優先するのか?最新の研究で縄文人にはネアンデルタール人やデニソワ人の遺伝子も混ざっていることがわかっているんだけど。

  • @user-gl2nl8ox3y
    @user-gl2nl8ox3y 2 місяці тому +1

    考古学にケチをつける気は
    全くありませんが
    明治維新から今までの最近の
    歴史の真実を先ずは明らかに
    して欲しい。
    ここ100年の歴史を明らかに
    できないのに万単位の歴史
    解明できるだろうか。

  • @norichanguitar7488
    @norichanguitar7488 15 днів тому +1

    このサムネの問いが、もう間違ってるな、元からおったっちゅうねんw

  • @xy-vx-vs8-xxxx
    @xy-vx-vs8-xxxx 3 місяці тому +5

    数万年前の時代に歯は残ってるものなのでしょうか?
    歯みがき粉 歯医者等無い時代に
    カリエスC4になり歯は全滅すると考えますがそれでも歯は残るものでしょうか?

  • @lastone974
    @lastone974 3 місяці тому +6

    飛行機でやってきたんじゃね