[DIY] 完全自動水耕栽培装置作成② 3週間でどうなった? 液体肥料ホームハイポニカを使ってメロンの水耕栽培ができるのか挑戦

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лип 2020
  • 自動給水に使うボールタップ→amzn.to/3fJK4xx
    ※その他の使ってっる物は下の方にリンクを貼っておきます
    メロンが食べたくなったので、完全自動で放置できる水耕栽培装置を作って、育ててみることにしました。さて、どうなることやら・・・
    だいたい毎週、週末に更新していますので、チャンネル登録していただけると、すぐにわかります。
    ◆チャンネル登録はこちら↓
    / @gt-work8637
    ◆前回の動画↓
      • 手動シャッターを電動化 5000円で作るスマ...
    ◆おすすめ動画↓
    ・自作後付け電動シャッター(スマホ操作&自動稼働)
     → • 手動シャッターを電動化 5000円で作るスマ...
    ・自作ルーフテントにベランダを設置
     → • デリカD5 ④ルーフテントにベランダを作成 ...
    ・自作ルーフテントでキャンプの動画
     → • 自作ルーフテントでスカイキャンプ【前編】 デ...
    ・激安ダウン寝袋の改造
     → • 激安マミー型ダウン寝袋改造~足元をオープンで...
    ・激安ダウン寝袋の中身は?
     → • 激安寝袋切断、中身に詰まっていたものは… ...
    ・ポータブル冷蔵庫を改造して寝袋エアコン作成
     → • 自作寝袋エアコン ポータブル冷蔵庫を使って寝...
    ・世界最薄!? 厚さ10cm自作ルーフテントをデリカD5に搭載
     → • 世界最薄!? 厚さ10cm自作ルーフテントを...
    ・自作回転シート デリカD5の助手席を5000円で回転シートに
     → • 自作回転シート デリカD5の助手席を5000...
    ・自作の電動自動マッドフラップをデリカD5に搭載
     → • 自作の電動自動マッドフラップをデリカD5に搭...
    ・激安3Dプリンター導入、驚きの消費電力と電気代!
     → • 激安3Dプリンター導入、驚きの消費電力と電気...
    ・自作回転シート デリカD5の助手席を5000円で回転シートに
     → • 自作回転シート デリカD5の助手席を5000...
    ・水に浮いて船にもなる、床上浸水対策小上がり畳収納
     → • [洪水対策] 水に浮いて船にもなる 小上がり...
    ◆ツイッターもやってます→ / gots_gt_work
    ◆インスタグラムはこちら→ gtwork.gots...
    ※この動画は、ブログへの埋め込みや、他媒体での紹介、OKです。
    (コメント欄にURL書いてもらえると、私も見に行きますw)
    ◆使っている道具や工具
    ・すごい液体肥料→amzn.to/2ZWFKEu
    ・アクティブコンテナ→amzn.to/2CsFRzM
     (これは通販よりホームセンターの方が安いなぁ)
    ・衣装ケース→amzn.to/328stLD (値段表示がおかしい・・・)
    ・水中ポンプ→amzn.to/3gVZEGJ
    ・市販のエアアスピレーター→amzn.to/2ZjELPr
    ・3Dプリントのエアアスピレーター → make.dmm.com/item/1236121/
    ・超協力防水テープ→amzn.to/2ZleqRm
    ・ゴムパッキン→amzn.to/2OcWAJU
    ・ステップドリル→amzn.to/3gIpdLc
    ・インパクトドライバー → amzn.to/2PmxObS
    ・トリマー → amzn.to/327X2kP
    ・ハンドリベッ ター amzn.to/2OBHyOv
    ・自動センターポンチ(が入っていたステップドリル)amzn.to/2um1q1c
    ・オールマイティーソー(丸鋸の刃)→ amzn.to/2PjeGvu
    ・丸のこ(電動のこぎり) → amzn.to/2pSYF4H
    ・イイ両面テープ→amzn.to/2MyUqTZ
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------
    音楽:こばっとさん www.kobat-music.com/
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 33

  • @shittakab
    @shittakab 4 роки тому +2

    自作で水耕栽培装置作る為、参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

  • @hidamariseitai1
    @hidamariseitai1 3 роки тому

    トイレの止めるやつ
    すぐにわかったので
    私はマニアックと言うことがわかりました
    ありがとうございました

  • @os6375
    @os6375 2 місяці тому +1

    メロン水耕栽培から検索できました!
    今まで見たどのDIY動画よりタメになりました!めちゃくちゃわかりやすかったです!

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。色々試行錯誤していますが、参考にしていただければ幸いです(^-^)

  • @user-wi8ex4yj3w
    @user-wi8ex4yj3w 4 роки тому +1

    待ってました
    収穫の時が楽しみですね〜😄
    水が大事だから、井戸掘りとかやらないですか?😁

  • @noonseorl
    @noonseorl 4 роки тому +3

    水耕栽培いいですね!やってみたいです。✨
    ポンプは24時間作動させるのでしょうか?
    または、1日○○時間など?

  • @user-sm6hc8zi2x
    @user-sm6hc8zi2x 3 роки тому

    参考になります!給水される水にハイポニカは追加しなくて良いのでしょうか?

  • @etoh1306
    @etoh1306 3 роки тому

    立派な装置ですね。水の温度が上がりすぎる事はないんでしょうか?

  • @user-iv5jr7ek8b
    @user-iv5jr7ek8b 6 місяців тому +1

    Terima kasih 🙏

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  6 місяців тому

      Terima kasih atas komentarmu.

  • @user-vl8zd1cd9c
    @user-vl8zd1cd9c Рік тому +1

    私としては太陽光パネルで電源供給するくらいが関の山ですね
    私としては、培養土の入ったポットの下に培養液の入った入れ物を置いて、音を伸ばさせる方法を取りますね

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  Рік тому

      コメントありがとうございます。なるほど、植物の方にがんばってもらうのもイイですね~👍

  • @AznableChar
    @AznableChar 4 роки тому +3

    2020/07月豪雨の影響はどうでしたか?植えたほうのが満水になってませんでした?
    根っこは緑色になってませんか?緑になっていると前回も言いましたが、植物プランクトン、アオコが発生すると生育がわるくなります。養液槽の掃除、養液の全入れ替えが必要となるようです。
    アオコが発生するとアルカリ性に傾いていくようです。

  • @suekiechan
    @suekiechan 3 роки тому

    素晴らしいDIY力高いですね。真似したいなぁ野菜じゃなくて観葉植物の底面給水の灌水システムがほしい!因みにボールタップのパイプを簡単に折り曲げた道具の名前は何というのでしょうか?

  • @user-vl8zd1cd9c
    @user-vl8zd1cd9c Рік тому +1

    ここまでやる、力は私にはないので、参考になります。
    自分はもっと単純なものを考えます。 主に、電源確保と、水の自動給水などで、

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  Рік тому

      コメントありがとうございます。そう、意外に電源を確保するのに苦労したので、将来的にはソーラーとかでまかないたいですね👍

  • @bluewhite5310
    @bluewhite5310 4 роки тому +2

    こんにちは、素晴らしいDIYスキルですね、本職の方でしょうか。大変参考になりました。
    ところで私も水耕栽培でイチゴ・メロン・トマトなどを育てているのですが、何点か気になりました。
    1.根っこの土が結構残っていましたが、多少傷付くのは気にせず、シャワーでバシャバシャ洗って全部落とした方が良いですよ!
    病気や水質悪化の原因になってしまいます。根っこはわざと切ってしまう栽培方法もあるくらいで、すぐ再生します。
    2.遮光は黒ですと温度が上がってしまうので銀色のシートなどが良いですよ!お住まいの地域が分かりませんが、
    銀色でも断熱材無しの衣装ケースでは夏を乗り切るのは難しいかもしれません。大体水温が30度を超えてくると根っこが傷んでいきます。
    特に着果後の根っこの負担は激しく、温度や酸素供給が適切でないと一気に枯れてしまいます。
    3.栽培層の液肥の流速が足りていないように見えます。ウリ科は特に酸素必要量が多く、溶存酸素量が十分であること・液肥が十分な速度で
    流動していることが成功にカギになります。栽培層の水深を下げる、流動用のポンプを追加するなどで流れを確保してやると良いと思います。
    4.スイカ・メロンはどちらも砂漠のような気候の原産地で多雨・多湿にものすごく弱いです。長雨にあたると病気でお亡くなりになってしまいます。
    恐らく雨よけなしだと思いますので、今の時期病気には十分お気を付けください。
    既にご存知でしたら、大変失礼いたします。おいしいメロン・スイカができるといいですね!

    • @bluewhite5310
      @bluewhite5310 4 роки тому +1

      問題起きても色々試行錯誤するのが楽しいですよね。この栽培に限らず、DIYの動画楽しみにしてます!

    • @user-dk1fk9nf1y
      @user-dk1fk9nf1y 28 днів тому

      @@bluewhite5310横からすみません。水耕栽培にとても詳しい様ですので、お聞きしたいのですが、
      2階のベランダで、水を循環させる水耕栽培キットをアマゾンで購入して夏野菜を沢山作りたいと思っておりますが、
      評価のコメントで、夏は水が腐るというのを見て、がっくりしている所で、色々見ていてこちらに辿りつきました。
      それは、本当でしょうか?
      夏は野外の水耕栽培は難しいのでしょうか?
      何か対策ありましたら教えてください。
      よろしくお願い致します🙇

    • @bluewhite5310
      @bluewhite5310 28 днів тому +1

      ​@@user-dk1fk9nf1y本当です。気温にもよりますが、北海道とかじゃないと対策無しだと夏は厳しいですね。遮光して、5cm以上の断熱材で覆い凍ったペットボトルなどを入れてなんとか維持できる感じです。
      水温上がると水に溶ける酸素量が少なくなるのが主原因なので、どぼんと漬けるような感じではなく、水を薄膜にしてポンプで循環させるような感じにするのも酸素が溶ける量が増えて効果的です。

    • @bluewhite5310
      @bluewhite5310 28 днів тому +1

      ​@@user-dk1fk9nf1y春から始めれば本格的に暑くなる前でも水耕栽培なら成長が早い分十分収穫できるので、暑くなったら終わりと割り切って楽しむのが楽チンでオススメです!

    • @user-dk1fk9nf1y
      @user-dk1fk9nf1y 28 днів тому

      @@bluewhite5310詳しい説明をありがとうございました🙏
      やっぱりそうなのですね。
      お聞きできて良かったです。
      涼しくなったらはじめたいと思います。
      今はLEDがついてる小さな水耕栽培キットを使っていて、
      小さすぎて物足りなくなってしまい、外で出来たらいいなと思っていました。
      お早いお返事を本当にありがとうございました🙇

  • @user-ph3jw1xx1m
    @user-ph3jw1xx1m 4 роки тому +2

    植物が水分を吸う量って 馬鹿になりませんよ。
    自動で、給水されるとの事ですが、直ぐ肥料が、薄くなってしまうようですね。
    楽しく、拝見致しました。頑張って下さい。
    ちなみに、剪定しましたか?親つるに、雌花って咲いたっけ?

  • @Osukaakua
    @Osukaakua 2 роки тому +1

    アクアリウムで言う、オーバーフローと同じ仕組みですね。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  2 роки тому

      コメントありがとうございます。ですね。今後はセンサーで濃度を測定して、液肥の自動投入なんかもやってみたいと思います👍

  • @y0ppyblue593
    @y0ppyblue593 4 місяці тому +1

    透明な容器だと藻が凄いことになりそうな気が

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。おっしゃる通り、そのままですと発生してくるので、その後遮光しました(^-^;

  • @kenyuitu
    @kenyuitu 2 роки тому +2

    ボールタップの棒は絶対曲げてはいけません

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  2 роки тому

      コメントありがとうございます。油断すると角度が変わって水がダダ漏れになっちゃいますね・・・

  • @user-zj5oy9yu5n
    @user-zj5oy9yu5n Рік тому +1

    循環してるんだから全て上の段に液肥投入すればいいのに・・・

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  Рік тому

      コメントありがとうございます。追肥するときは面倒くさくなって、上から入れています(笑)

  • @user-rl6xy3br3w
    @user-rl6xy3br3w 3 роки тому

    シーリング材とか防水テープ等の材料は食品衛生上大丈夫なのでしょうか?
    食べる物を栽培しているのでそこが気になります。