【オーバーハンドパス】これが癖になってしまったら終わりです

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 120

  • @MOMO-ff7ez
    @MOMO-ff7ez 11 місяців тому +41

    弾いてても上手いんですけど 流石です

  • @user-yt3ww7yp2n
    @user-yt3ww7yp2n 11 місяців тому +16

    セッターなのでとても参考になりました!今教えてくださってる顧問の先生が今年度でいなくなってしまうのでそれまでに少しでも成長した姿見せれるようにこの動画で言っていたポイント意識してやってみます!!ありがとうございます😭

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +3

      ありがとう😊
      是非是非!!

  • @hitomitran1638
    @hitomitran1638 11 місяців тому +70

    息子は、11歳で、すごく手首が柔らかく、入れたセットができてるんですが、フルタツさんが言ってたように、力がないので、トスが短いのが残念でした。試合でいいセットができるように、弾くトスを提案してみたのですが、弾くトスの方が息子的には、難しいようで、今でも、入れたセットで、中学の試合をがんばってます。この動画を観て、やり方変えずに、根気よく練習させたほうが、正解なんだと学び、すごくためになりました。いつもありがとうございます!

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +18

      良かったです!
      そのままの形がオススメなので飛ばすためにうまく体を使えるようになりましょう!

  • @平林潤子
    @平林潤子 11 місяців тому +9

    練習行く前は「これがフルタツのハンドリング」を見て、イメージを忘れないようにしてます。今回の動画から、飛ばすことより、弾かず、身体を使うことも意識して、もっと基本形を大事にすることを意識してみます。年齢的には飛ばなくなりますが、華のあるプレイって雑にしないことですね。thank-you

  • @科学田理科雄
    @科学田理科雄 11 місяців тому +19

    この違いを見て、弾くトスと弾かないトスの差が分かる人はとても技術力が高いと思います。
    もっと低いレベルでの、弾くトスと弾かないトスはまた違うとも思います。
    小学生や中学生の女子から見たら、どちらも弾くトスと言えます。

  • @ht1768
    @ht1768 11 місяців тому +13

    学生の時はずっと弾いていましたが、社会人サークルでまたやり始めて、入れるようにしてオーバーしたいと思っていたので、とても参考になりました!明日の練習頑張ります!

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +3

      是非やってみて下さい!
      練習ファイトです!

  • @mago7308
    @mago7308 6 місяців тому +3

    今年、30歳ですがバレーボール始めました
    オーバー苦手でしたが、めちゃくちゃ分かりやすかったです
    このチャンネル見て練習します
    家で出来るトレーニングとか、おすすめの筋トレあれば教えて下さい

    • @ryokana347
      @ryokana347 5 місяців тому

      低めの直上トス

  • @りとるきし
    @りとるきし 11 місяців тому +8

    この動画めっちゃありがたいです🙇‍♂️自分はハンドリングがよくわからなくて、親指をどれくらい使えばいいのか、手の幅はどれくらいかを教えて欲しいです!

  • @between610
    @between610 10 місяців тому +3

    ジャンプトスで入れるトスがとても難しいです!コツとかをもしよければ教えていただきたいです!

  • @arata71
    @arata71 11 місяців тому +24

    さすがフルタツさん
    悪い例でもしっかり綺麗に上がってる笑

  • @yumemi123t7
    @yumemi123t7 11 місяців тому +2

    先週の練習で「手首がガチガチ…」とやったばかり!
    ナイスタイミング過ぎる動画、ありがとうございます💓

  • @ooookkkk10
    @ooookkkk10 11 місяців тому +18

    弾くって考えも違う気がするし、持つって考えもまた違う気がする。

  • @user-un4qy6ok6x
    @user-un4qy6ok6x 11 місяців тому +15

    フルタツさんの持つトスは速い攻撃が主な関東1部やV1など上のレベルに行くほど見なくなります。
    関田選手などが持っているように見えるのは触る前の間を作っているからで実際に触るのは一瞬です。どちらかと言うと弾くトスに近いと思います。

    • @volleybabo
      @volleybabo 9 місяців тому +1

      チャンスボールとサーブカット、強打、トスでオーバーの質を変えるべきです。
      サイドで打つ時は入れたトスの方が安定して打ちやすいケースはあるかもですが、クイックは入れたせいでタイミングブレるから打ちづらい側面があります。
      弾くトスも入れるトスも両方とも出来ようにして、アタッカーに合わせてトスの質を変えるのがベストだと思います。
      なので、弾くトスはNGではなく、弾くトスが嫌いなアタッカーに弾くトス供給し続けることを辞めるべき。

    • @ktms1920ktms
      @ktms1920ktms 8 місяців тому +1

      その通り…うまい選手は弾く。

    • @グライガー-g4p
      @グライガー-g4p 2 місяці тому

      仰る通り関田選手はボールを触る前一瞬、肘を引いて間を作りますがボールが指に入ってから肘を引いている訳ではないので触っている時間は一瞬ですね!
      弾くトスが悪いのではなくボールが指に触れる前に迎えに行って突くような形になってしまうのが良くないと個人的には思います。
      世界のセッターがまさにそうですが上のカテゴリーに行けば行くほどボールに触れている時間は短いように感じます。

  • @vbetudiant
    @vbetudiant 11 місяців тому +10

    筋腱複合体の弾性エネルギー

  • @ggtn1
    @ggtn1 10 місяців тому +3

    弾くオーバーでも十分綺麗にできてるのがすごいですwwオーバーパスも結構センスが問われるんで、難しいですよね。
    個人的にはオーバーが一番上手いのはクビアク選手かなと思います!エンドラインから二段トスをネット際までよくあげてましたが、あれ本当真似できない!

  • @ヤマ-w1h
    @ヤマ-w1h 11 місяців тому +9

    弾くのは間違いでない!
    最初から弾かずにやると持つ癖がつく。ホールディングにならんない範囲なら持っていい。いや、持ったらだめ!で、入れるのやっていきます。って例はもちろんGOODなんだけど、入れるといってしまうとアンダーカテゴリーは持ってしまう。
    入れるとか持つという表現は間違い。

    • @ホースアルデバラン
      @ホースアルデバラン 2 місяці тому +1

      ジュニアのコーチしていますが、全くおっしゃるとおりと思います。

  • @ああ-f6d9s
    @ああ-f6d9s 11 місяців тому +5

    学生時代ずっと弾くオーバーでした
    最近、入れるトスがしたく練習してますがなかなかうまくいきません
    コツを教えてください

  • @江藤和也-b3q
    @江藤和也-b3q 4 місяці тому +2

    自分も同じように思いますが、今の九州の中体連では、キャッチばかりとられて試合になりません!!柔らかいトスはアウトなので、どうにかならないかなと悩んでいます!

  • @ひまま-v7p
    @ひまま-v7p 11 місяців тому +3

    小4息子が今セッターをやっています。
    キャッチとられる手前ぐらい持ってトスをあげてます。
    弾かないとダメだと思ってましたがこのままで大丈夫なんだと安心しました!
    このUA-camも見せて長くバレーボール続けてもらいます😊🙏

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +3

      僕も小学生の頃は筋力がなくてキャッチを取られることが多々ありました。
      でも特に矯正する事はなくやっていたら、中学高校と勝手に筋力がついて徐々にタッチが軽くなっていきましたよ!
      今は本人が一番コントロール出来るやり方で練習していくのが良いと思います😊

  • @KU-dk8zm
    @KU-dk8zm 11 місяців тому +6

    BQバレーボールクラブ、分かりやすいなw

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +2

      ありがとうございます!

  • @essie5484
    @essie5484 11 місяців тому +6

    なるほど〜!わたし弾いてました😅なんか他の人と違うなぁ、、と今さら思っていましたが直す努力します!!

    • @yaya-chan
      @yaya-chan 11 місяців тому +3

      私も弾いてました。そう習いました。とりあえず上がるのですけど、ボコッって音なったり、なんかスマートなトスにならないんどすですよね(^_^;)

  • @yaminokarasu2827
    @yaminokarasu2827 11 місяців тому +4

    1年半ほど前からジュニアの指導をしていますが、ジュニアの子たちの入れるオーバーって肘の土台を下げてガッツリ持ってしまうんですよね。
    力が無いので腕の力でどうにかしようとしてそうなってしまうんだと思います。
    ジュニアの試合はドリは取られませんがホールに厳しいので、弾けと指導してしまう気持ちも理解できます。
    なので自分は肘の土台を下げないように最初からおでこのすぐ上で待たせてボールが手に入ったら弾くのでは無く押し返せと指導するようにしています。
    最近地元の中学生の試合を見て感じましたが、自分が学生の頃よりもホールディングが厳しいように感じますね。

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому

      小、中学生のホールディングって結構厳しいですよね。
      個人的にはそこのジャッジは甘くしてほしいなと思ってます。

    • @ヤマ-w1h
      @ヤマ-w1h 11 місяців тому +4

      いや、今小中学で持つセッターが多いことが問題になっている。ホールディングは全然厳しくなくてあまい。
      春高の女子でも持っているセッターがいるにも関わらず反則をとられないそういう現状はアンダーカテゴリーで持つというセットを教えている指導者が多いから。

  • @Piyokokun
    @Piyokokun Місяць тому

    たしかに一度後ろに下げるクッションしてないですね教えてくれてありがとうございます参考にしてみます

  • @なす-f1o
    @なす-f1o 4 місяці тому

    連動というかその勢いで弾いてる感じだから飛ばずに膝の動きだけで上げれるといいね

  • @piro-112
    @piro-112 11 місяців тому +3

    おだこうさんのカット上手😂フルタツさんの悪い例のパスも若干入ってて綺麗😂
    ママさんでもやっぱり入れるオーバーは注意されますね。私は直さず入れるオーバー続けてますけど笑

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +2

      良いですね!

  • @ロックンロールは鳴り止まないっ

    中学の時完全にこれで、地方大会の全中決めで汗で滑って何度もドリ取られて負けました。
    フルタツさんが言う通り、筋力がない内でもホール覚悟で入れるオーバーを癖づけた方がいいと思います。

  • @アイアムピカピカピッカ
    @アイアムピカピカピッカ 9 місяців тому

    始めたばかりではあるのですが、手首が固く入れるオーバーがなかなかできません…強張ってしまうのも相まって弾いてしまい狙った方向に行かないのですが、ストレッチと練習あるのみですよね!🤗頑張ります

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  9 місяців тому

      肘の高さは固定して壁から30cm〜50cmくらいでの至近距離の壁パスをやってみてください!
      コツは指と手首をうまく使うことです!
      初めはできないかもしれませんが、これが100回以上平気で続くようになったら、すでに感覚を養えてるはずです☝
      頑張ってください🔥

  • @hiro-o7m
    @hiro-o7m 11 місяців тому +4

    もっと若い時に知りたかったー

  • @かねこひさえ-s6k
    @かねこひさえ-s6k 11 місяців тому

    🇯🇵日本Japanバレーボール🏐volleyball 🇯🇵🏐ふるたつさん🇯🇵🏐 おだこうさん バレーボールの基本 紹介 解説 有難う。

  • @塚本直博
    @塚本直博 11 місяців тому +3

    最近の全中レベルはホールディングを厳しくとられるので逆に持ち癖がつきてしまうのもなとは思いますね😕

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому

      小中学生はホールディングに厳しいですね…
      それを加味しても僕らは持った方が良いと考えています。

  • @influful
    @influful 5 місяців тому +3

    元全日本の竹下さんはどちらかというと弾く側で、軌道を変えるようなトスだったと思います。
    チームのタイプや作り方によって適しているトスは違うし、オーバーも変えるものかと。

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  5 місяців тому +3

      "弾く"の認識が皆さんそれぞれ違うのが難しいところですね。
      僕らの中では竹下さんも弾いていない認識なので。

  • @アイデン復帰勢
    @アイデン復帰勢 10 місяців тому

    強めのサーブのオーバーカットなどは別として、こんなの当たり前だろと思ってましたが、コメント見る限り意外と使い分けてない方多そうですね
    ただ、
    体重移動云々は2段ならともかくセッターだと読みやすすぎます。また、平行の時などボールを捉える位置が低いように見えますので、これもバックトスは上がらないとハッキリします。
    飛ばすために膝肘を使うというのを教えるなら、あくまでセッターとしてではなく2段トスと前置きしてあると尚良いかと。
    コメント拝見すると、セッターの方も多そうですので

  • @里美藤本-q6c
    @里美藤本-q6c 8 місяців тому +7

    おでこの上で手で三角を作ってボールを捉えるのがパスだと教わって45年、ちっとも上手にならなかったのは、弾いてたからだった、手首をつかうのか、もっと、早く知りたかった68歳のバレーババです、

  • @エンドミル-u6b
    @エンドミル-u6b 8 місяців тому +4

    ただトップクラスのセッターになりたかったら弾かないといけんよ。

  • @minmin_nnn
    @minmin_nnn 11 місяців тому +2

    手に入れる時間を少し短くしてもいいですか?!

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому

      安定するなら全然大丈夫です!
      あくまでこのオーバーはトスが安定するために紹介しているので、自分の中で安定するのであれば問題ないです。
      色々と試してみて安定するオーバーを見つけましょう!

  • @morrmusic100
    @morrmusic100 6 місяців тому +3

    関田もこれって言われると違和感。

  • @あり-t3x
    @あり-t3x 11 місяців тому +2

    入れるトスをあげるとタイミングが遅いという理由でただ軽く打って返すだけになるスパイカーがいます。この場合、やはり少し突くトスにした方が良いのでしょうか??

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +2

      基本的にはつかない方が良いと僕らは考えています。
      理由は動画でも伝えている通りです。
      スパイカーはトスをつかない分、助走に入るタイミングを調整すれば良いと思います。助走のタイミングに関しては動画を出してるので、良かったら見てみてくださいね!
      後はスパイカーのマインドも大事で、チームメイトの方のマインドが、「トスはセッターが合わせるもの」となっていると思うので、「トスはスパイカーが自分で合わせる」ことが大事です。

    • @あり-t3x
      @あり-t3x 11 місяців тому

      @@bqvc9239
      具体的で分かりやすい回答ありがとうございます!!
      セッター側もスパイカーに要求することが大切だと気付かされました!

  • @みとま-z3f
    @みとま-z3f 11 місяців тому

    リバウンドの解説をしていただきたいです。

  • @pasenjoy
    @pasenjoy 11 місяців тому +3

    トスは、手のスナップをきかせる、手をリラックスした状態でトスを上げたら慣れますよね‼️
    トスをしながらランニングパスをしたら伸びるかも知れませんね🤔

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +1

      ランニングパスおすすめです!

  • @m.h_06
    @m.h_06 11 місяців тому +2

    164cm セッターです
    本当にバレーボールが大好きで、一生続けていきたいと思っています。だけどやっぱり身長に限界を感じています。なのでバレーボールアナリストになる道も考えています。ここまで身長が低くて大学でもやっていけていた人はいましたでしょうか。

    • @user-dq10nt3kv8e
      @user-dq10nt3kv8e 11 місяців тому

      やっていけた人がいなかっあら、諦めるのですが?確かにバレーは身長があるほど有利にはなるけど、日本には銅メダルを取った世界最強最小セッターがいるじゃないですか!

    • @Mameshiba-Min
      @Mameshiba-Min 11 місяців тому

      そこまで小さくてV行った人は聞いたことはないし、相当厳しい道のりだけど諦める理由にはしてほしくない。
      納得できるところまでやってみたら?もちろんアナリストの勉強もしながらにはなるけど。

    • @かずちゃん-r3j
      @かずちゃん-r3j 11 місяців тому

      セッターですよね、二段トスが武器になると思います。リベロもやりがいがあるのでは?

    • @jamaik175
      @jamaik175 9 місяців тому

      女子なら164でも十分大丈夫ですよ。
      男子でも大丈夫です。僕はV3でやってたんですけど、うちのセッターは175もなかったし、今のV3にも身長低いセッターたくさんいます。かくいう僕もスパイカーしてたのに身長173です😂要はジャンプ力とテクニック、頭の使い方です。大丈夫、身長はバレーに必要ないわけじゃないけど、なくても戦えます。現に日本代表の関田選手も戦えてるんだから。自信持っていきましょ〜

  • @meikou9997
    @meikou9997 7 місяців тому +2

    わし弾くトスやってましたわ
    ちゃんとした指導受けてないからなぁ
    中学時代

  • @takamemory
    @takamemory 4 місяці тому

    今年からホールディング厳しくなったから、間違いなく取られると思います。

  • @ドルオタ雑魚漢
    @ドルオタ雑魚漢 11 місяців тому +3

    やっぱお二人が言ってくれたら説得力有りますね!
    何でもかんでもドヤ顔でホールとってくる審判や実績も無いくせに人のトスの教え方を否定してくるような奴腹立ちますもん笑笑

  • @ケント食堂
    @ケント食堂 11 місяців тому +2

    速いサーブを身体の横で取る時にどうしても弾いてしまうのですがどうしたらいいでしょうか😢

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +2

      取り方を見てないのでなんとも言えませんが、多分横で取る時に視野の中にボールが入っていない可能性があるので、ボールを自分の周辺視野の範囲でレシーブしてると良いかもです🤔

    • @ケント食堂
      @ケント食堂 11 місяців тому

      ありがとうございます😭

    • @菅頭伸浩
      @菅頭伸浩 10 місяців тому

      両手を広げボールが来たところで手を組めば弾きにくくなりますよ

  • @kiyo-bbb
    @kiyo-bbb 11 місяців тому

    フルタツさんみたいに柔らかいトスを上げる為に
    目下連絡中です。イメージは出来てるんですが...入れて押し出すタイミングが合わなくて苦戦してます。手首でどのくらい吸収するのか分からずたまに顔面にボールが当たります😂とにかくタイミングを掴むまで頑張ります。

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому

      顔面に当たるのは少し入れすぎか、手の位置が顔に近すぎるかもしれませんね😂
      どれぐらい吸収するってよりも、手首と指のバネを使って飛ばすイメージですかね!
      一瞬ボールの重みで入ってくるくらいです!

    • @kiyo-bbb
      @kiyo-bbb 11 місяців тому

      @@bqvc9239
      アドバイスありがとうございます😊励みになります。普段は誰にも教えてもらえる事は無いので嬉しかったです!引き続きUA-cam見て頑張ります。

  • @ホースアルデバラン
    @ホースアルデバラン 2 місяці тому +1

    JVAホームページの6人制実技マニュアルによれば「手首を使って引き込むプレーが問題になっている」とあったので、弾くべきと解釈していました。どう整理すればよいか分からなくなってしまいました(;_;)

    • @グライガー-g4p
      @グライガー-g4p 2 місяці тому +1

      個人的に持つトスは反対派ですね。本当に手首だけを上手く使って引き込むことが出来れば良いですがアンダーカテゴリーではそれを教えると間違いなく肘を使って引き込もうとします。そうすると入ってくるボールに対して引き込む、出すといった2つの動作に分かれてしまい、本来のトスの動作の要である『ボールが指に入ってくる力と指がそれを押し返そうとする力』を利用出来ず、肘で力を吸収してしまうからです。
      自分が習ったのは肘は角度を決めたら押し出す動きのみで、引くことは絶対にしない。ボールに触れるまでは手首と指は脱力しておく。ボールが指に触れ手首と指がしなったら手首、指先に力を入れ(このタイミングが1番難しい)それを押し返すように肘を出す。
      これを筋力のない小学生たちがやっても中々トスの距離が出ませんが肘を前に押し出すフォロースルーを大きくすることによって多少は距離を稼げます。このとき力が左右に逃げてしまわないよう押し出した後は両手の親指と人差し指がくっ付くようなイメージで頭上に力を集約してフォロースルーをとってあげると良いと思います。(これを小学生に説明するのが難しいって話ですよね笑)
      恐らくですが学生トップレベルでセッターをやっていたふるたつさんですから、弾くトスが良くないというのは単にボールに触れている時間が短いトス(世界の男子トップセッターは皆これ)ではなく指にボールが触れる前にボールを迎えにいって突くような形になってしまうトスのことを言っているのではないかなと思います。
      長文失礼致しました。

    • @ホースアルデバラン
      @ホースアルデバラン Місяць тому +1

      コメ主です。詳しいご返信ありがとうございます。
      実は某県小学連の審判員をしておりまして、キャッチの判定は常に皆の関心事です。
      ジュニアは筋力がないのでまずは持たせる(手首だけ、肘も含めてと様々です)ことから始める、という指導者さんがいらっしゃいますが、そのせいで審判をする身からすれば「その指導やめてほしい(トスする度にキャッチしないかハラハラするから)」と思っていました。
      ですが、動画やグライガーさんのコメントを拝見していると、一概に悪いことではないと気づきました。
      確かに突くオーバーを教えるとキャッチはないですが、高確率でダブルコンタクトします^^; ですが、ジュニアはオーバーパスのダブルコンタクト(あからさまのを除き)がないのでそのまま流されてしまい、中学校にあがってからダブルコンタクトを取られだすと、オーバー恐怖症になる子がいます。
      今一度、発達段階や将来のことも踏まえた適切なオーバーパスの在り方を自分なりに模索していこうと思います。

  • @おさんぽ-c6t
    @おさんぽ-c6t 11 місяців тому +3

    これマジでその通りなんですよね笑
    中学生の頃から弾くオーバーやってて、入れる方が安定するって当時から気付いてはいたんですけど入れ方が分からないまま諦めちゃったので、結局今でも弾いてるせいでオーバーが一生下手です😂
    手首の骨折った時に手首が固まっちゃって出来ないんだって自分の中では言い訳してるんですが…w

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +1

      改善しましょう!!🔥

  • @panyasanpanyasan-si2je
    @panyasanpanyasan-si2je 11 місяців тому +2

    トスを上げるときに腕が開いちゃうんですけどどう直せばいいですか?どなたか教えて欲しいです😢😢

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +2

      開くって分かってるのであれば先ずは意識的にプレーしてみましょう!

  • @荒川周滉-x7c
    @荒川周滉-x7c Місяць тому

    フルタツさん頑張れ

  • @カトラちゃん
    @カトラちゃん 8 місяців тому

    私高校生から始めてセッターしたかったんですけど、私にもセッターできるんでしょうか?

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  8 місяців тому

      出来ます!

  • @kyle6344
    @kyle6344 11 місяців тому +2

    「入れる」という言い方、いいですね
    アメリカでバレーやってるんですけど、インドアでもビーチバレーみたいに持つ人がいて、すごく気になります、、

  • @pepsi-ow6zv
    @pepsi-ow6zv 5 місяців тому

    僕ジャンプサーブとかはできるのにレシーブとかトスが苦手なんだよなぁ。

  • @かっちゃん-e4i
    @かっちゃん-e4i 11 місяців тому +1

    手の大きさは関係ないでしょうか。

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +2

      多分あまり関係ないと思います!

  • @koろっち
    @koろっち 11 місяців тому

    公式LINEの特典が受け取れないんですがどうしたらいいですか?

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому

      下のメニュー欄から受け取れるはずなんですが、なぜでしょうか…🤔
      もしかするとELSALUTEの公式LINEと間違えてませんか?

    • @koろっち
      @koろっち 11 місяців тому

      追加してもただトーク画面に飛ばされるだけなんですよねえ…

    • @koろっち
      @koろっち 11 місяців тому

      もしかしたら昔追加して一度消したかもなのでそのせいかもしれません

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому

      では欲しい特典をLINEに打ってみてください↓
      ・BQバレーボール診断
      ・練習メニュー
      ・トレーニング
      ・ジャンプ力向上
      ・チームに不要な人の特徴
      ・基礎練習

    • @koろっち
      @koろっち 11 місяців тому

      全部欲しいので全部と言っておきますね

  • @agustinabesagonill1225
    @agustinabesagonill1225 11 місяців тому

    los amo siempre los miro
    pero me gustaria q pongan subtitulos en español

  • @ri-ri-l9t
    @ri-ri-l9t 8 місяців тому

    自分弾くオーバー(多分)だけど、バレー歴長い先生に上手いって言われた

  • @にゃんこ先生-e9b
    @にゃんこ先生-e9b 11 місяців тому +3

    申し訳ありませんが、入れるトス・・・手首を使うというのは「その通り!」だと思いますが、
    フルタツさんがやっている『入れるトス』は、関田選手とは全くの別モノですよ。
    良くない例をやってしまっていると思います。どちらかと言うと、『弾くトス』の手本の方が良い例に近い感じです。
    フルタツさんが[『良いやり方』と推奨するやり方は、ボールがタッチする前に手首を下げて(必要非常に)「おりゃ!」と、勢いをつけてボールを迎えに行っています。
    ハッキリ言って、悪いやり方だと思いますよ。関田選手は『そんな』オーバーハンドはやっていませんよ。ua-cam.com/video/X5NS4sC-zf0/v-deo.html

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。
      この動画ではあくまでボールをボンっ!と突くように上げることをお勧めしてないだけで、もちろん僕が関田選手と全く同じ上げ方をやっているとは思いません。
      あと、僕ら自身色々な強豪校の先生方と関わってきてますが、皆さん違った指導をされています。なので僕らは色んな指導があっていいなと感じています。
      この良い例を悪い上げ方と認識されるのは自由ですが、僕らの考え方は変わりません。
      この動画を参考にするもしないも個人の自由なので、皆さんが自由に判断してもらえればと思います。

    • @にゃんこ先生-e9b
      @にゃんこ先生-e9b 11 місяців тому +1

      >僕らは色んな指導があっていいなと感じています。
      と、言われていますが、『これが癖になってしまったら終わりです』と言い切ってしまっているのは
      如何なモノでしょうか?
      他の方のコメントを見ていても、BQさんを信頼して、非常に参考にしている方も沢山いると思われます。
      子供が親の言う事を真に受けてしまうように・・・
      親も多くの人間の中の1人。間違った事を言う親もいるという事を『まだ知らない』のです。
      影響力の大きさを認識していただけると嬉しいですね。

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +4

      @@にゃんこ先生-e9b 信念を持って指導をしていますので、当然自分らが正しいと思った意見は言い切ります。
      その意見が色々あっていいということを言っています。

  • @おれお-u7f
    @おれお-u7f 11 місяців тому

    自分は高校からセッターをやり始めて、人数が少ないのでスタメンでセッターしてます。なるべく早く上達するには何をすればいいですか?
    こういう動画とても為になるのでとても嬉しいですm(_ _)m

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +2

      とりあえず先ずは沢山練習しましょう!

  • @たくにゃん-s9z
    @たくにゃん-s9z 11 місяців тому

    イメージでは同じ感覚でオーバーしてるつもりなんだけど左右でブレてしまうせいかネットに近くなったりトスがわれてしまったり。
    元々セッターではないのでパスには問題はないんだけどセッターすることがあってブレがちです。やっぱり反復練習しかないのでしょうか?

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому +1

      正しいフォームで反復練習がすごく大事です。先ずは自分がどんなオーバーをしているか撮って確認してみて、同じ感覚で出来てるか明確にしましょう!

  • @kohkusaka8119
    @kohkusaka8119 11 місяців тому

    子供に 入れるオーバー を習得させるのに何か良い練習ってありますか

    • @bqvc9239
      @bqvc9239  11 місяців тому

      先ずは力を最大限使わなくても届く距離でオーバーをするのが良いと思います。そうする事で、飛ばそうという意識よりも体の使い方や手の中に少し入れることを意識しながら練習出来ます。
      練習メニューとしては、近い距離での壁パスはオススメです!

    • @kohkusaka8119
      @kohkusaka8119 11 місяців тому

      至近距離での壁パス 毎回練習に取り入れてるのて今後も継続してやっていきます。

  • @mio_1926
    @mio_1926 11 місяців тому

    自分を録画したのを見ていたら弾いてました、これを見てオーバーの練習をしようと思います!すごく分かりやすくて助かりますm(_ _)m

  • @ふじしん-z2z
    @ふじしん-z2z 11 місяців тому +3

    なんか偉そうやな

    • @paypay825
      @paypay825 11 місяців тому +1

      教える立場なんだから偉いのは当たり前や。逆にお前は何様なん?笑

    • @ふじしん-z2z
      @ふじしん-z2z 11 місяців тому +6

      教える立場→偉い
      短絡的かつ時代遅れの考え
      動画見て率直に感想言った者に噛みつくあなたは?
      笑笑

    • @正代ぬんぬんぬん
      @正代ぬんぬんぬん 6 місяців тому

      うざ

  • @rsy8141
    @rsy8141 10 місяців тому

    めちゃ美味いの想像してたらたいして上手くなくて草