Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「脈がない…死んでます!」「やったー!」これを最終回1話前にやる戦隊があるらしい
字面だけなら敵側なんよ
初見の方向けにこれはピンクやイエローなど他メンバーが倒れたレッドの脈を測った時のリアクションです。
死にっぱなしという言葉がおかしい事に今更気付いた
一応英語ではhave been dead for X years.(X年間ずっと死んでる=X年前に死んだ)って表現使うからOK
@@shino6660キリスト教は最後の審判の後に復活するから「(まだ最後の審判前だから)死に続けている」になるんよ。日本では神様すら死んで黄泉の国行ったら生き返らないの。だから日本語表現では「死に続ける」って概念無いの。
@@pf00wildcatrealizm9 これも宗教観に由来してたのか。ありがとう、勉強になった。
あいつはきっといつか帰ってくる。その日まで俺たちがあいつの居場所を守るぜ!という感じでしょうな
戦隊はライダーと比べて最後は明るく締めてくれる印象あるから最終盤に死んでるイメージはそこまでないな
本編で消息不明のしんみりエンドからM78星雲行ったり現行キャラと絡んで楽しそうにやってるアスカ・シンは異世界レッドと味わいが似てる気もする。いつかネオフロンティアスペースに帰る話とかやるんかな
サーガ見たときに見た考察の一つに、「アスカはスーパーGUTSのみんなが宇宙に進出して自分を迎えに来てくれるまで帰らない」ってのがあったから、そうなのかもしれねえ。…ただ、スーパーGUTSのみんなが宇宙に出たとしても、お前別の宇宙ホイホイ飛びすぎてるからわからんだろ…?と思わなくもない。
ドンブラは嘘ついただけで死ぬからな…
0:43 タイムファイヤーはそもそも「タイムファイヤーは死ぬ運命」があって、「タイムファイヤー(自分)」がその運命から逃れるために「別の人間をタイムファイヤーにする」って方法をとった挙句、両方とも死ぬから・・・
何が酷いって逃れようとした結果犠牲者が増えると云う…(あの人が運命を知らなければ彼は…)
浅見家の面汚しやん……
運命を変えるためにタイムファイヤーを廃止した世界線
アバレンジャーにとって最強の敵を復活させるぜ!からのアバレキラー復活いいよね
「非公認」はレッドどころか全員殉職しましたねー
生きててほしかった…。
死んだの!?
非公認みたことねぇけど流石に嘘だろ…
そんな某大日本(設定上)みたいな…
@シロン-y9f シーズン痛の終盤で妄想が現実を侵食するようになった(厳密には 自分達が『アキバレンジャー』という番組の登場人物である事を認知した)。→何やかんやあって版権的にアウト(東映ですらない)な方々のパロディと戦いまくった末に、宇宙から地球侵略してきた大艦隊と戦う事に…→圧倒的不利な中、敵の母船をイタッシャーロボで太陽に押し出して特攻、全員殉職。→次の話が総集編で 当然のように死んだ奴らも加わって過去を振り返るが、そこで本当に全員死んだ事が明らかになる。
最終回で死ぬってなるとさすがにないけど、最終決戦で死ぬか生死不明になるくらいならあるよな。キョウリュウとかリュウソウあたり
キズナファイブ最終回はこのパターンで、最終決戦からしばらく経った後レッドが現代に戻ってくるオチだと思ってる
後近いのは、ラスボス倒したものの、時間切れで地球を離れざるをえなくなったフラッシュマンか。
確かに…最終決戦でレッドが死ぬ戦隊は珍しいですね
失踪で変身姿だけになって埋められたイエローフォーの声は今をときめく田中真弓さん。
ストーリーのエグさで脚本家予想するやめーやw
キズナレッドが脚本家の寵愛を受けてるレベルの曇らせ担当だって原作で判明してるのが悪いこんな事やるの二人くらいしか該当者居ねえんだよなあ!?そして敵幹部の改心描写が有る事で一人に絞られるという
戦隊レッドで死ぬので1番最初に思い浮かんだのブロンズ像走輔だった…
サムネで予期せず縁ができてしまった
???「このキャラクターはここで死んだ方が楽なので生かしておきました」赤い色のキャラに偏執的な愛を持つ外道衆ェ…
恐竜戦隊の追加戦士枠、死ぬの約束・ドラゴンレンジャー・アバレキラー・トリン・ナダさんなんで⋯⋯
非公認戦隊アキバレンジャーなんかシーズン痛の最終回でレッドどころかメンバー全員死亡で終わっている。
レッドが最終決戦に不参加な戦隊ならあったな。騎士竜戦隊リュウソウジャーがそう。コウことリュウソウレッドがラスボス・エラスに取り込まれて、残された他のメンバーでエラスとの最後の戦いに臨むって言う。でも、コウがエラスの中でエラスと対話した事がエラスへの精神攻撃みたいな感じになってた事が、外で戦う他メンバーの勝利に貢献してたとも解釈出来るから、意味ある事でもあったかと。
最終回に刺されて死んだ某ブラックが異世界転生したらナンパしまくりそう(脚本:井上敏樹)あと同じ脚本家の某戦隊のレッドは作中で何回も死んでて、最終回手前では仲間(特にピンク)がレッドの死を喜んだことで有名
2つ目の戦隊黒だけ事情知らないから焦ってそう
実際初代アメンは女好きの考古学専攻なので···
最終回で地上を見下ろし天に昇っていくジュウレンジャーの5人はブライと違って生存判定で良いんだろうか
キズナレッドとほぼ同じ状況から入れる保険があったキョウリュウレッド
7:16 エミヤみたいな状態だよね
最近のはVシネとかFC、映画なんで本編だけで全容語れなくなったから死んだり生き返ったりめっちゃ増えたなぁと思う。ライダーは死にっぱなしは減ったなぁって。
もうライダーは死んでても唐突に生えてくるからな~わざわざ死なせる必要もなくなった感が
その点アニメのプリキュアは本編途中の程でいつでも客演出来るから自由にオチ作れるのが強い
ドンモモタロウも登場ってサムネに書いてあって草でも桃井タロウって最後に……
死んでは無い死んでは無い
7:15もダンもサーガブレイブで復活していたし
でも最終回でまたどっかバトルしに行った
ライダーなら最終回前に主人公が死んだ作品あるんやけどな、龍騎とか
戦隊じゃないけど快傑ライオン丸は最終回で主人公◯ぬし
シんではないけどこの展開に近いのはキョウリュウの最終決戦だよね
キングの帰ってくる後日談なしのものか…
てっきりゴールドの話かと
@@キーホルダー-q9t そっちもあったw
ここにきてウマ娘にキャロットマンという強力なライバル出現!CMだけかと思ったら、1話まるまる制作!主題歌影山さん!アクション監督和田三四郎さん!
レッド以外のメンバーはそれなりに死ぬ戦隊以外だと主人公とラスボスが相討ちエンドもそれなりにある………つまりレッド就任は幸運?
ゴーバスターズだとビートバスターの陣さんこっちの世界では生きられないような状態になって最終的に死んでたような。
戦隊内恋愛だと『天馬→鳳凰→龍』と片想いが発生してたのに結局誰も結ばれないダイレンジャーってけっこう思い切ったことしてたんだな
ライダーの方ならたっくんとかバイスとか居るけど戦隊はあんまり居ないよね
あとオーズとか…
勇者が実は召喚術が使えて、大人げなくロボを出されても顔色ひとつ変えずに上位召喚獣を召喚してバトル→後にロボ+召喚獣戦法が使えるようになる…だったら面白かったが、何かなろう定番展開で激萎えした記憶がある
FFだったら、勇者がバハムート上位種を使って、ロボの攻撃範囲外からギガ(テラ)フレアをかませば、なべて世は事もなしだったわけだし
介人/ゼンカイザーで異世界レッドみたいな条件やったら異空間ゲートで即合流出来そう。
仮面ライダーだと主人公が最終話前にお亡くなりになった作品が……赤いライダーだったし。(イドラがギルド登録した後の、レッドのスタータス表示が仮面ライダー系のスペック表示であったりしてるから……)
全然ニチアサじゃないけど主人公が最後の戦いのあと行方不明になるのは逆シャア味を感じる
レッドが最終回で死亡…戦隊秘匿せにゃならんのに秒でバレて他のメンバーから折檻…レッドが基本的にお馬鹿…靖子にゃんシナリオじゃね?
一人でラスボスと相討ちするレッドはほら…アイツが…ファイヤーエンがいるじゃん!
そして復活は獣電のタイプライター怪人じゃなかったか?
えっトカッチ死んでたっけ!?当時リアタイしてたはずなのに覚えてねぇ……キズナファイブはキョウリュウジャーのキングみたいに最終決戦から数ヶ月だか後に帰ってくる系の最終回とみた。ただレッドの場合行方不明の間ホントに死んでるやつがあるか!!
トレンディードラマな戦隊で最終回で後日談的に死んだブラックは居たな
最近だとキングオドンブラ揃って全滅して帰ってきた、ブンブンもまだ生き返らないノリと勢いで全滅した戦隊と同列に言うとブンブン側に悪いな..
戦隊じゃないけど、仮面ライダーバロン(レッド)の復活は大好きでした。そしてその終わりも……
そもそもの話で申し訳ないのだが、異世界レッドはキョウリュウレッドみたいに最終決戦でラスボスと一騎打ちして生死不明ってパターンじゃないのか…?…あ、キッチリ死んでるのね。戦隊ロボというと、ゴーゴーファイブのビクトリーロボは、本編最終回1話前で壊れちゃった+基地も壊れちゃった+それらを全部作った父さんまで死んじゃったから、ビクトリーロボ復元できなくてタイムVSゴーゴーファイブで呼べないってなってたな。タイムロボもレッド以外のメンバーが未来に帰っちゃったっきりでもう呼べないから、ガオVSスーパー戦隊では残ったVレックスで援軍に来てましたなあ。異世界レッドの原作及びキズナファイブの原作設定わからんからなんとも言い難いトコだけど、普通レッドが単身で呼べるのってレッドの専用メカだけな気がするのだけど…?アレかな?スーパー合体するために2号ロボ乗った状態から合体済みの1号ロボ読んだり、作品終盤で合体プロセスカットするために合体済みの状態で呼んだりするパターンの応用とかか?
サムネ右側と目が合ってしまった
戦隊だと無いけど、ライダーだと龍騎の死亡があったな
こうなると『ゴジュウジャー』がどうなるか…、と😅別な方向へ😅
ドンモモタロウが出てくると聞いて
ハーカバーカとか言う気軽に行き来できる死の国
明らかに曽田か井上敏樹なんよそれ……
脚本家がその判断出来るのって脚本家の能力も高いのでは?
今ならハーカバーカの存在があるから
ちなみに、キズナレッドは転生じゃなくて、転移だと思う。
転移した時に落下速度がキャンセルされたので「いてっ!」で済んでる説。
アニメ今期の方にそこらへん説明があるはずなのでお楽しみに
ゴーバスターのゴールドの最後は悲しかったな世界を救うためとはいえデータになって消えちまって残されたシルバーがあんまりにもかわいそうだったよ
サムネで縁テロすんな
レッドは単独で突っ込むんだったらキズナブラック使えば良かったのに
もう二度と使いたくなかったんだからしょうがない
「使いこなせていなかった」から仕方ないよね……
「脈がない…死んでます!」
「やったー!」
これを最終回1話前にやる戦隊があるらしい
字面だけなら敵側なんよ
初見の方向けに
これはピンクやイエローなど他メンバーが倒れたレッドの脈を測った時のリアクションです。
死にっぱなしという言葉がおかしい事に今更気付いた
一応英語ではhave been dead for X years.(X年間ずっと死んでる=X年前に死んだ)って表現使うからOK
@@shino6660キリスト教は最後の審判の後に復活するから「(まだ最後の審判前だから)死に続けている」になるんよ。日本では神様すら死んで黄泉の国行ったら生き返らないの。だから日本語表現では「死に続ける」って概念無いの。
@@pf00wildcatrealizm9
これも宗教観に由来してたのか。ありがとう、勉強になった。
あいつはきっといつか帰ってくる。その日まで俺たちがあいつの居場所を守るぜ!という感じでしょうな
戦隊はライダーと比べて最後は明るく締めてくれる印象あるから最終盤に死んでるイメージはそこまでないな
本編で消息不明のしんみりエンドからM78星雲行ったり現行キャラと絡んで楽しそうにやってるアスカ・シンは異世界レッドと味わいが似てる気もする。いつかネオフロンティアスペースに帰る話とかやるんかな
サーガ見たときに見た考察の一つに、「アスカはスーパーGUTSのみんなが宇宙に進出して自分を迎えに来てくれるまで帰らない」ってのがあったから、そうなのかもしれねえ。
…ただ、スーパーGUTSのみんなが宇宙に出たとしても、お前別の宇宙ホイホイ飛びすぎてるからわからんだろ…?と思わなくもない。
ドンブラは嘘ついただけで死ぬからな…
0:43 タイムファイヤーはそもそも「タイムファイヤーは死ぬ運命」があって、「タイムファイヤー(自分)」がその運命から逃れるために「別の人間をタイムファイヤーにする」って方法をとった挙句、両方とも死ぬから・・・
何が酷いって逃れようとした結果犠牲者が増えると云う…(あの人が運命を知らなければ彼は…)
浅見家の面汚しやん……
運命を変えるためにタイムファイヤーを廃止した世界線
アバレンジャーにとって最強の敵を復活させるぜ!
からのアバレキラー復活いいよね
「非公認」はレッドどころか全員殉職しましたねー
生きててほしかった…。
死んだの!?
非公認みたことねぇけど
流石に嘘だろ…
そんな某大日本(設定上)みたいな…
@シロン-y9f
シーズン痛の終盤で妄想が現実を侵食するようになった(厳密には 自分達が『アキバレンジャー』という番組の登場人物である事を認知した)。
→何やかんやあって版権的にアウト(東映ですらない)な方々のパロディと戦いまくった末に、宇宙から地球侵略してきた大艦隊と戦う事に…
→圧倒的不利な中、敵の母船をイタッシャーロボで太陽に押し出して特攻、全員殉職。
→次の話が総集編で 当然のように死んだ奴らも加わって過去を振り返るが、そこで本当に全員死んだ事が明らかになる。
最終回で死ぬってなるとさすがにないけど、最終決戦で死ぬか生死不明になるくらいならあるよな。キョウリュウとかリュウソウあたり
キズナファイブ最終回はこのパターンで、最終決戦からしばらく経った後レッドが現代に戻ってくるオチだと思ってる
後近いのは、ラスボス倒したものの、時間切れで地球を離れざるをえなくなったフラッシュマンか。
確かに…最終決戦でレッドが死ぬ戦隊は珍しいですね
失踪で変身姿だけになって埋められたイエローフォーの声は今をときめく田中真弓さん。
ストーリーのエグさで脚本家予想するやめーやw
キズナレッドが脚本家の寵愛を受けてるレベルの曇らせ担当だって原作で判明してるのが悪い
こんな事やるの二人くらいしか該当者居ねえんだよなあ!?
そして敵幹部の改心描写が有る事で一人に絞られるという
戦隊レッドで死ぬので1番最初に思い浮かんだのブロンズ像走輔だった…
サムネで予期せず縁ができてしまった
???「このキャラクターはここで死んだ方が楽なので生かしておきました」
赤い色のキャラに偏執的な愛を持つ外道衆ェ…
恐竜戦隊の追加戦士枠、死ぬの約束
・ドラゴンレンジャー
・アバレキラー
・トリン
・ナダさん
なんで⋯⋯
非公認戦隊アキバレンジャーなんかシーズン痛の最終回でレッドどころかメンバー全員死亡で終わっている。
レッドが最終決戦に不参加な戦隊ならあったな。騎士竜戦隊リュウソウジャーがそう。コウことリュウソウレッドがラスボス・エラスに取り込まれて、残された他のメンバーでエラスとの最後の戦いに臨むって言う。でも、コウがエラスの中でエラスと対話した事がエラスへの精神攻撃みたいな感じになってた事が、外で戦う他メンバーの勝利に貢献してたとも解釈出来るから、意味ある事でもあったかと。
最終回に刺されて死んだ某ブラックが異世界転生したらナンパしまくりそう(脚本:井上敏樹)
あと同じ脚本家の某戦隊のレッドは作中で何回も死んでて、最終回手前では仲間(特にピンク)がレッドの死を喜んだことで有名
2つ目の戦隊
黒だけ事情知らないから焦ってそう
実際初代アメンは女好きの考古学専攻なので···
最終回で地上を見下ろし天に昇っていくジュウレンジャーの5人はブライと違って生存判定で良いんだろうか
キズナレッドとほぼ同じ状況から入れる保険があったキョウリュウレッド
7:16 エミヤみたいな状態だよね
最近のはVシネとかFC、映画なんで本編だけで全容語れなくなったから死んだり生き返ったりめっちゃ増えたなぁと思う。ライダーは死にっぱなしは減ったなぁって。
もうライダーは死んでても唐突に生えてくるからな~わざわざ死なせる必要もなくなった感が
その点アニメのプリキュアは本編途中の程でいつでも客演出来るから自由にオチ作れるのが強い
ドンモモタロウも登場ってサムネに書いてあって草
でも桃井タロウって最後に……
死んでは無い
死んでは無い
7:15もダンもサーガブレイブで復活していたし
でも最終回でまたどっかバトルしに行った
ライダーなら最終回前に主人公が死んだ作品あるんやけどな、龍騎とか
戦隊じゃないけど快傑ライオン丸は最終回で主人公◯ぬし
シんではないけどこの展開に近いのはキョウリュウの最終決戦だよね
キングの帰ってくる後日談なしのものか…
てっきりゴールドの話かと
@@キーホルダー-q9t
そっちもあったw
ここにきてウマ娘にキャロットマンという強力なライバル出現!CMだけかと思ったら、1話まるまる制作!主題歌影山さん!アクション監督和田三四郎さん!
レッド以外のメンバーはそれなりに死ぬ
戦隊以外だと主人公とラスボスが相討ちエンドもそれなりにある
………つまりレッド就任は幸運?
ゴーバスターズだとビートバスターの陣さん
こっちの世界では生きられないような状態になって
最終的に死んでたような。
戦隊内恋愛だと『天馬→鳳凰→龍』と片想いが発生してたのに結局誰も結ばれないダイレンジャーってけっこう思い切ったことしてたんだな
ライダーの方ならたっくんとかバイスとか居るけど戦隊はあんまり居ないよね
あとオーズとか…
勇者が実は召喚術が使えて、大人げなくロボを出されても顔色ひとつ変えずに上位召喚獣を召喚してバトル→後にロボ+召喚獣戦法が使えるようになる…だったら面白かったが、何かなろう定番展開で激萎えした記憶がある
FFだったら、勇者がバハムート上位種を使って、ロボの攻撃範囲外からギガ(テラ)フレアをかませば、なべて世は事もなしだったわけだし
介人/ゼンカイザーで異世界レッドみたいな条件やったら異空間ゲートで即合流出来そう。
仮面ライダーだと主人公が最終話前にお亡くなりになった作品が……
赤いライダーだったし。
(イドラがギルド登録した後の、レッドのスタータス表示が仮面ライダー系のスペック表示であったりしてるから……)
全然ニチアサじゃないけど主人公が最後の戦いのあと行方不明になるのは逆シャア味を感じる
レッドが最終回で死亡…戦隊秘匿せにゃならんのに秒でバレて他のメンバーから折檻…レッドが基本的にお馬鹿…靖子にゃんシナリオじゃね?
一人でラスボスと相討ちするレッドはほら…アイツが…
ファイヤーエンがいるじゃん!
そして復活は獣電のタイプライター怪人じゃなかったか?
えっトカッチ死んでたっけ!?
当時リアタイしてたはずなのに覚えてねぇ……
キズナファイブはキョウリュウジャーのキングみたいに最終決戦から数ヶ月だか後に帰ってくる系の最終回とみた。ただレッドの場合行方不明の間ホントに死んでるやつがあるか!!
トレンディードラマな戦隊で最終回で後日談的に死んだブラックは居たな
最近だとキングオドンブラ揃って全滅して帰ってきた、ブンブンもまだ生き返らない
ノリと勢いで全滅した戦隊と同列に言うとブンブン側に悪いな..
戦隊じゃないけど、仮面ライダーバロン(レッド)の復活は大好きでした。
そしてその終わりも……
そもそもの話で申し訳ないのだが、異世界レッドはキョウリュウレッドみたいに最終決戦でラスボスと一騎打ちして生死不明ってパターンじゃないのか…?
…あ、キッチリ死んでるのね。
戦隊ロボというと、ゴーゴーファイブのビクトリーロボは、本編最終回1話前で壊れちゃった+基地も壊れちゃった+それらを全部作った父さんまで死んじゃったから、ビクトリーロボ復元できなくてタイムVSゴーゴーファイブで呼べないってなってたな。
タイムロボもレッド以外のメンバーが未来に帰っちゃったっきりでもう呼べないから、ガオVSスーパー戦隊では残ったVレックスで援軍に来てましたなあ。
異世界レッドの原作及びキズナファイブの原作設定わからんからなんとも言い難いトコだけど、普通レッドが単身で呼べるのってレッドの専用メカだけな気がするのだけど…?
アレかな?スーパー合体するために2号ロボ乗った状態から合体済みの1号ロボ読んだり、作品終盤で合体プロセスカットするために合体済みの状態で呼んだりするパターンの応用とかか?
サムネ右側と目が合ってしまった
戦隊だと無いけど、ライダーだと龍騎の死亡があったな
こうなると『ゴジュウジャー』がどうなるか…、と😅別な方向へ😅
ドンモモタロウが出てくると聞いて
ハーカバーカとか言う気軽に行き来できる死の国
明らかに曽田か井上敏樹なんよそれ……
脚本家がその判断出来るのって
脚本家の能力も高いのでは?
今ならハーカバーカの存在があるから
ちなみに、キズナレッドは転生じゃなくて、転移だと思う。
転移した時に落下速度がキャンセルされたので「いてっ!」で済んでる説。
アニメ今期の方にそこらへん説明があるはずなのでお楽しみに
ゴーバスターのゴールドの最後は悲しかったな
世界を救うためとはいえデータになって消えちまって
残されたシルバーがあんまりにもかわいそうだったよ
サムネで縁テロすんな
レッドは単独で突っ込むんだったらキズナブラック使えば良かったのに
もう二度と使いたくなかったんだからしょうがない
「使いこなせていなかった」から仕方ないよね……