Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
きんたです🤚☺️んーー。懐かしい~ えっ?😲ちょっと待てよ 確か 産まれて無かった。🤭貴重な当時を知る写真ですね。雑誌の表紙や映画のポスターは書いていたんですね。もしくは写真をレタッチしてって事ですかね。面白かったです。😊✌️
この当時、私の街にはゴミ箱を漁っているおじさんがいました・・・ また、三輪自動車が交差点の曲がり角でよくコケていました・・・通称、バタンコですね。 自宅前の道路も舗装していなくて、散水車が水を撒いて走っていましたね。
小生1956年8月生まれです。小さい時は勉強もほとんどしないで、元気に遊び歩いていました。 家庭の事情で15歳で社会人となりました。働きながら学びお陰様で数学教師の端くれとなりました。感謝しています。 今は亡き両親の背中を、見ていたので、踏ん張りが効いたようです。 現在は年金生活を、満喫しています。2023.10.14
1956年(昭和31年)というとこち亀の両さんが生まれた年ですが僕は昭和30年代の歌舞伎の舞台映像を見るのが好きですね
戦争がなければもう写真なんかは完全にカラーだったんだろうなあ
1951年産まれ男性です。当時幼児の私はこんな生活が当たり前と思ってました。それがこの後数年で高度成長期に成ります。そして東海道新幹線が走り、家電品普及・マイカーブーム。そして公団住宅や持家住宅ローン。つくづく便利に成ったものです。多分出来ないけど、この頃の生活水準にしたら相当の貯蓄と省エネルギーに成るだろう。だが狭いボロ借家で夏は蒸し暑く冬は凍える、臭い便所で風呂は無いし…ガスも普及して無くて母は七輪で炊事をして居た。
日本が最近落ちぶれたとは言えこの時代の生活と比べればずっとマシですよね
きんたです🤚☺️
んーー。懐かしい~ えっ?😲
ちょっと待てよ 確か 産まれて無かった。🤭
貴重な当時を知る写真ですね。雑誌の表紙や映画のポスターは書いていたんですね。もしくは写真をレタッチしてって事ですかね。面白かったです。😊✌️
この当時、私の街にはゴミ箱を漁っているおじさんがいました・・・
また、三輪自動車が交差点の曲がり角でよくコケていました・・・通称、バタンコですね。
自宅前の道路も舗装していなくて、散水車が水を撒いて走っていましたね。
小生1956年8月生まれです。小さい時は勉強もほとんどしないで、元気に遊び歩いていました。
家庭の事情で15歳で社会人となりました。働きながら学びお陰様で数学教師の端くれとなりました。感謝しています。
今は亡き両親の背中を、見ていたので、踏ん張りが効いたようです。
現在は年金生活を、満喫しています。2023.10.14
1956年(昭和31年)というとこち亀の両さんが生まれた年ですが僕は昭和30年代の歌舞伎の舞台映像を見るのが好きですね
戦争がなければもう写真なんかは完全にカラーだったんだろうなあ
1951年産まれ男性です。当時幼児の私はこんな生活が当たり前と思ってました。それがこの後数年で高度成長期に成ります。そして東海道新幹線が走り、家電品
普及・マイカーブーム。
そして公団住宅や持家住宅ローン。つくづく便利に成ったものです。多分出来ないけど、この頃の生活水準にしたら相当の貯蓄と省エネルギーに成るだろう。だが狭いボロ借家で夏は蒸し暑く冬は凍える、臭い便所で風呂は無いし…ガスも普及して無くて母は七輪で炊事をして居た。
日本が最近落ちぶれたとは言えこの時代の生活と比べればずっとマシですよね